- 【速報】フジテレビ、CMストップした企業が50社超えるwwwwwwwwwwNEW!
- 【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
- 大卒「事務職希望です。建設や製造業なんてプライドが許さない!」→ 事務職の求職者が求人...NEW!
- 【速報】フジテレビにまた文春砲 総務省の天下り先になっていた事が判明NEW!
- 【悲報】ジャニオタ「中居本人はすでに死亡しているのではないか?」NEW!
- 【悲報】女子アナ「鶴瓶さん宅飲み来ますか?」鶴瓶「…」 →NEW!
- 【速報】TBS「それではTBSのみなさん、あなた達に黒い処はありませんでしたね?」NEW!
- 【速報】 フジテレビから撤退した企業が50社超えるwwwwwwwwwwwwwwNEW!
- 海外「何でそこまで日本が好きなんだ?」 アジアに世界一の親日国が爆誕したと話題にNEW!
- 韓国人「三笘薫のドリブルはアジアの歴史的快挙か?『脱アジア級』三苫のプレーがこちら」 ...NEW!
- 韓国人「日本経済の規模の大きさに驚くべき事実!インバウンドで世界からの消費額は急増し8...NEW!
- 韓国人「日本の若手投手でアン・ウジン級のメジャー候補はいるのか?」日韓次世代のメジャー...NEW!
麻生財務相 円相場が99円に到達したと聞いて「通過点だ。まだまだ終わらんこれからだよ」
円相場が1ドル=99円台まで下落したことについて「発言することはない」
とした上で「行き過ぎた円高が是正されつつある過程だ」と述べた。
韓国の経済閣僚が8日に日銀の緩和策を「一国の経済政策が他国に及ぼす影響は
議論する必要がある」と指摘したことに対しては、「デフレ不況からの脱却のために
やっていると(2月の)モスクワの20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行
総裁会議で説明し、理解が得られたと思っている」との見解を示した。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130409/fnc13040912550017-n1.htm
ルー米財務長官との電話会談を終え、記者の質問に答える麻生財務相=8日夜、財務省
スポンサーリンク
>行き過ぎた円高
ま、麻生のこの言葉で、為替ってものを丸っきり理解できてないことが分かるよな。
そもそも、為替に「行き過ぎた値」ってものはない。ただあるのは、変動率だけ。
為替に標準値ってものはないのだからな。
それはさておき、すでに何度も指摘されてるが、
2011年の「歴史的円高」では、日本の景気は急回復していたのは余りにも有名な事実。
(「そんなことはない!」っていうアホはこれを確認 →http://www.visualzoo.com/graph/19701)
普通、通貨高は国家経済の利益ということは、経済知識の常識中の常識。
それを、今、安倍・麻生3代目ノータリン政権が、あえて「円安」に持って行こうとしている。
この2人が予測していた「円安なら輸出に有利なので、貿易振興に大いに役立つ」ってことについては、
全く逆の、円安が進行して以来、急激な貿易赤字の拡大という結果になっている。(最近の経済指標で確認)
各国の中央政府が為替に介入している時点で
君の言ってることには説明力がまったくない。
目先数字の貿易赤字を恐れて、過去に積み重ねたドル資産を捨てるのかw
海外で現地生産現地販売して儲けた日系企業の利益すら目減りさせる円高。
国内で加工貿易して黒字ですねウハウハとか、考え方がいまだに20世紀のままかよw
> 2011年の「歴史的円高」では、日本の景気は急回復していたのは余りにも有名な事実。
ここ笑うところですか?(´・ω・`)
今になってわかる円安の有効性。うそはばれるんだよ。
日本がようやく円高に慣れはじめた矢先に自眠が円の価値を暴落させて石油や小麦の物価を上昇させたもんな
事実豊田なんか賃上げしてるもん。
こいつバカだろ 何もわかってないわ アホだろバカだろ
では具体的に何が間違っているかご教授くださいませ
前も否定されてたのに、まーた韓国だけが文句言ってるのなw
そもそも99円でもまだ円安ではない。
民主党政権時代の、異常な超円高が是正されつつあるだけ。
あの時代に、一番円高の恩恵を受けていたのが韓国。
牛丼値下げだぞ?食っとけよw
円安活かして儲けろよ
アメリカがドルを刷りまくってドルの価値が他の通貨に対して下がった。
個別では上下はあるが基本的に円自体の価値はドル以外に対して動いてない。
つまり後進国などの第三世界の生産物に対して特別円が有利になったわけではなかった。
今の動きは、日本がアメリカに追いつくように円を増やすのを決めたために市場が先取りした結果。
先に価値が下がってたドルに合わせて円の価値が下がってる。
つまり円自体の価値が下がっており、第三世界の生産物の輸入に急激に不利になっている。
これが悪いことだとは思ってないし、この経済対策は支持するけど、その説明を「リーマン以前に戻るだけ」という言葉は欺瞞だと思う。
珍しくマトモなレスwww
今、円安で得するのは、
海外資産を持っている人か(一部を除いて上の上、又はトラベラーズチェックを購入した人も含む(これは上の中以下))、
日本の土地を持っていて、かつその土地のローンの負債が無い(上の下)、
または今必死で株や為替のリーディングボードを見ている(ニートの場合は下の上、業務で見ている場合は中の上)
人たちのみ。
他の人には円安は有りがたいなど有り得ない。
ただでさえ高い日本がもっと物価上げちゃ駄目だろう。
外国より日本人に理解を得ろよ。
理解ができないのはあたまが悪いか売国メディアに洗脳されてるかどちらかだ。
そりゃ先物だからな、円の価値下落率なんかより遥かに影響する。w
大体半年後だけどね今の先物の値段が影響及ぼすのは
いや、ティッシュなどは4/1出荷分から値上げ
今回は、それまでに出荷を思いっきり減らして在庫を消化して、早く切り替えして、原材料価格高騰のダメージを減らそうとしている
今までは、価格改訂まで在庫調整で、原材料価格高騰の影響は3ヵ月後だったが、今回はあっという間だよ
ビジネス板の住人か?
▼ガソリンは、国際市場の価格と為替が「1ヵ月後」に反映される。
▼電気料金は、電力会社の値上げ申請とは別に、「燃料費調整制度」により、3ヵ月平均の輸入燃料価格が「3ヵ月後に自動的に」反映される。2013年4・5月と連続して値上がりする予定。
▼原油価格の値上がりは、ガソリンよりも、農業機械やビニールハウス、漁船などに使う燃料価格に響く。税金が課からない免税の分、原価の上昇分が直接響くため。
2008年当時、ガソリン価格は前年同期の3割高だったのに対し、漁船などの燃料価格は8割近く値上がりした。
▼値上がりしても、小売業者に利益は出ない。屋外タンクの半分や1万円分とか、小刻みに購入する客が増え、売上量が減るから。
今が円安に過ぎるなんてことは無い。
少し前に何年か振りに100円を割って円高になった時は信じられない
って言う人が一杯いたくらいだけどなぁ
それが今や100円前後で適正と言っても違和感が無いのかなぁ
日本は既にスタグフに入っている
輸出数量は増えていないのに、生活必需品の物価は上昇
統計でも円安に振れ始めていた2月時点で総合指数がわずか前月比0.1%上昇した程度。
コアコアにいたっては相変わらずのマイナスだ。
そもそも為替下落による輸入物価上昇は一時的なもん。
円が永遠に値下がり続けるというならともかく、どこかで必ず下げ止まるわけで、
そうなったら輸入物価上昇も止まる。それまで庶民の生活は財政政策で下支えすりゃいい。
輸入物価が下がるわけではないし、消費を担う20・30代で半分を占める非正規の賃金が上がるわけではないわ
為替が下げ止まった時点で君らの言うスタグフも止まる、っつー話。
さも永続的にスタグフを起こすかのように書くやつが多いのでね。
非正規の賃金も、財政政策等で政府支出による仕事が増えれば雇用も増える。
で、雇用が増えだして労働者が足りなくなれば労働者獲得競争が起こって賃上げ圧力が高まる。
あるいは、少なくとも円安による輸出品の競争力増大と、輸入品の競争力減少で、
程度は分からんが国内雇用が増えることは間違いない。
金融緩和も財政政策もやるのにいつまで経っても給与が増えないなんて事はない。
もちろん、経営者の判断が変わるのを待たなけりゃどうしようもないから、
1ヶ月、2ヶ月でどうこうなる話じゃないがね。
公共事業の雇用創出効果は恐らくいって0.2%程度。
建設土木以外の雇用のひっ迫感をだすほどの効果はないと思うよ。
アメリカ景気の方が影響でかいと思う。
すまん、ググってみたんだが、雇用創出効果ってどうやって算出すんの?
なぜ「○○万人」じゃなくて「0.2%」?
費用対効果が低くとも、量をぶち込めばそれなりの雇用は生まれるよね。
例えば国土強靭化で10年200兆円、つまり1年平均20兆円の市場が現れる。
単純計算で500万円を400万人に配れる計算だ。
無論、こんな単純に雇用に回ることはないだろうが、
とはいえ雇用にインパクトがないって事もないだろ。
日本 3,712,189円
米国 49,865ドル
独国 32,533ユーロ
この3カ国の国民の経済価値が同一だとすると、
1ユーロ=114円
1ドル=74円
となる。
経常黒字国の日本が上記レート以上に円安になればおかしい。
さらに、ユーロ加盟国は独国より所得が低いからユーロは上記レートより大幅に円高でないとおかしい。
現在の為替レートはかなりおかしなレートであると言わざるを得ない。
なんて単純な頭しているんだ
二足歩行できるのか?
そういう理論値に落ち着いたことって過去にもほとんどないよね
為替や株価にはサイクルとトレンドがある
株価で言えば、1990円からの20年超の下落トレンドが転換した
為替も長期の円高トレンドが大転換した可能性がある
20年は経済のサイクルとして重要な転機になりうる
1990円じゃなくて1990年ね(^^ゞ
人口も違うし、システムも違うのに単純比較って
頭ついてんの?
当時は100円切っただけで超円高到来、輸出がピンチと騒いでいたくせに。
所得税、消費税増えて搾取する政府の独り勝ち
w
乖離した分を戻しに行ってるだけだから、そこまでは順当に動くよ
為替やってる人間の合言葉。
大阪145円だわwwww
当分上がりそうもないぞ。
SBは円安で儲けた
正社員の給料が増えなくても統計上はスタグフ扱いにならん可能性がある
すでにドカタの兄ちゃんは稼働率が劇的に改善して年収が1.5倍以上になってる
ガソリン147円だわ。上がってないけど??
激安小麦が値上げらしいな。
ちゃんとしたうどん屋は上がってないけど?
貧乏人の味方、牛丼も安くなってるらしいな。
で。
何が問題だっけ?
お前らの売国ポジションが大損で炎上してるくらいだろ。
明日からも銀行証券自動車鉄鋼造船陸運医薬に小売全部行くぞ。
おら覚悟しろ。
暖房需要期が終わったから原油価格が下がってる。
ちと円安に振れたんでまた5~7円ぐらいはあがると思う。
誰かが会見でわざわざそれを持ち出して韓国様がお困りだがどうしてくれるのかみたいな韓国的な質問をしたのだろうな。
ノーコメントは実に的確な対応だ。
自国の通貨高が「行き過ぎ」かどうかは当該国自身が判断し、自らの力で対応することであって影響をこうむって自国通貨の
挙動が「行き過ぎ」だと考えるならば自国経済の力で対処すべき。
特に隣国に何十年も前に済んだことに捏造した言いがかりをつけて世界に喧伝し、その経済的社会的影響力を意図的に毀損
し用途試み続けている国は、その隣国からの施しを期待するべきではない。
雇用ふえんじゃね?
仕事が来る、だろうな
自動的に対外的なコスト競争力になるからね。
スバルがどこかがクローズアップ現代の円安特集で困ってたな。
海外の部品コストが上昇して、国内調達が有利になった、国内に切り替えるか否か検討開始と。
為替に言及したら、突っ込まれちゃうぞ。
あくまでも「経済政策の結果」にしとけ。
白川の在任中だったからなぁ。
リーマンショックがあって、欧米諸国がマネタリーベースを2倍、3倍に増やす中、
日本だけ1.5倍に満たないぐらいにしか増やしてない。
いったん任命しちゃうと政府側じゃどうやっても罷免できないしね。
日本の場合は、国債利回りが高かったために安易な
インフレ誘導は出来なかった
ゼロ金利政策下で国債の借り換えを進めて、財政債務の
軽減を行う必要があった
バブル期の金利覚えもあったから
ただみたいな金利という印象だったよ
円安になれば景気上昇効果で税収が増えるので無理に円高を維持
すると逆に財政を悪くするだけだろ
インフレにできない理由をこじつけていただけだな
事実がどうあれハッタリかまして相手に譲歩を迫るのは常道。
最初から逃げ腰で「国際協調ニダ」と付け入る隙を与える必要など一片もない。
そう信じることができるだけでも、会社のモチベーションは高まるんだがな。
円高容認しておいて企業にイノベーション不足だの
アップルやサムスン見習えなどと主張してた連中はリーマンに殺されても文句は言えんわ。
あんたいいこと言うねぇ
ただ日銀がマネタリーベース倍、長期国債まで買占めとなると
財政再建も今までの文脈では語れなくなるよ
郵政はかつての国民新党と民主が頑張ってくれた甲斐も有って国が何だかんだで尻を持ってくれてるし
現状においても日本国債支えてやるためにも更に郵政の尻を持てと国に働きかけるくらいの事をしっかりちゃっかりやるだけで悲鳴ってほどでもないだろうよ
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html
長期金利が下がってる=債券価格が上がってる、
つまり保有資産の時価価格が上がってるわけで、
悲鳴は悲鳴でも嬉しい悲鳴なんじゃね?
いらなきゃ売ればいい<郵政
ただ運用目的で買った国債なら持ちきりゃいいだけなのでは
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE93804820130409
[東京 9日 ロイター] 与謝野馨・元経済財政相は、ロイターのインタビューに応じ、
2%の物価目標を2年で達成することを大命題として黒田日銀新体制が打ち出した「異次元」
緩和策に対し、「財政ファイナンス」であることは明らかで、健全な金融財政政策とは言
えないと警告した。
期待に働きかけることで円安・株高が進行しマインドが好転しているが、国民が大熱狂する
政策はたいてい失敗に終わると警鐘を鳴らした。
デフレ脱却のための金融政策の柱に2%の物価目標を掲げる「アベノミクス」について、
与謝野氏は「インフレを政治家が政策手段として使ってはいけない。アベノミクスはインフレ
ーションをあてにした政策論で、私は批判的だ」と述べた。物価目標達成の可能性については
「日銀が物価を動かすことができるかというと、そんな道具は持っていない。能力も持って
いない。そういう人に物価目標を作らせるのは無責任極まりない」と批判した。
とりわけ、日銀による大量の国債買い入れについて、政府と日銀が「これは財政ファイナンス
ではない」と言っても、「財政ファイナンスであるということは明らかだ。決して健全な
金融財政政策とは言えない」と指摘。「長期金利は理由もなくある日突然上がり始める。
誰も打つ手がない。そういう性質のものだ」と懸念を示した。
建前でも日銀は独立しているのだから少なくとも焦点を当てるのは当たり前だ
白川もそうだが少しでも黒田総裁を認めると自分の無能が証明されちゃうから
死ぬまで批判を続けるでしょう
円安は敵って論調を見る度に思う。
わが90ミリ速射砲!!!
ウォール街のユダヤが決めてんだろ
他になに言えってんだ
グローバル教の爺企業には潰れてもらいましょう
こういうのって、まったく根拠はないんだけれど、根性がないからだと思うわ。
質問に答えただけ
数値にも触れてないしこんなものかと
http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/2013/1388.html
スウェーデンは、マネタリーベース4倍で、やっとインフレ率が2~3%になった。
イギリス、スイスも同様。
黒田がマネタリーベース2倍で、やっとまともな金融政策を始めた。
黒田砲は海外での評価が高いが、中韓は貿易に不利なるので嫌がっている。
(日本のマスゴミだけが批判的な記事を書くのはそのせい)
このままウォン高なら
2、3年で地上からなくなるんじゃね
反日はロクな目に遭わねえな(笑)
韓国は開城での月給1万円足らずの従順な有能労働者を20万人失うのが確実だからな
さらに北朝鮮に火力発電所や変電所でも空爆されたらそれだけで経済崩壊する
さすがに原発は空爆しねーだろうけど
黒田のアホさ加減に
対中国と北朝鮮あたりをうまく調整できる政治家が必要な時代になったよな
TPP参加により国家間の利害調整ができる大物政治家を期待する
え?一部の国が息してない?知るかよ。
外人は株より日本のマンションや土地を買い漁っている。
日本の中小企業を買収する動きも非常に活発している。
彼らにとって
業績回復の前に、日本の技術を安く手に入れる千載一遇のチャンスだ
消費税上がる前に値上げして、増税の時には据え置きとうたう
姑息な商売か?
便乗値上げよりタチわるいな。
こんなメディアが再販価格とか経過措置で保護されるのは納得
いかんね。
一応円安で紙が上がったというのはあるらしいが
このガソリンや小麦は大騒ぎする癖に自分のことはだんまりかい>マスコミ
円安でインフレインフレかよ
マスゴミってアホだな
輸入価格は上がるものが多いから一部は値上げするだろうが
インフレ!と騒ぐレベルにはならないと思う。
景気が良くなる
見えるから楽しみに待つよ。
1ドル150円くらいで、ちょっと円安に振れたかなという程度
もしくは債務再編される運命にある ロード・ターナー
http://markethack.net/archives/51869912.html
日本の国家負債は通常の方法では返済されない。日本政府が稼いだ収入から借金を返済すると
皆さんが思うなら、その可能性はゼロだ。この負債はマネタイズドされるかリストラクチャ
される他ない。それは高インフレによってオフセットされる可能性がある。それはつまり
日本国債を買っている人はインフレ率に照らして逆ザヤになることを意味する。
そもそも国債を税金使って返済するなんて世界的に見ても稀な事象。
償還期限の来た国債は同額の国債を刷って借り替えるのが普通。
「永遠に借りっぱなし」にするもんで、「残高が増え続ける」のが一般的なんだよ、国債は。
GDPに合わせて増えてれば問題なかったんだけどねぇ
それが理想的だったけど、バブル崩壊以降
デフレ促進策ばっか打ってたからしかたないね。
ま、政府がしっかり需要を作ってやりゃまだ日本経済の伸び代は大きい。
それだけの供給能力は持ってる。
その過剰な供給能力がデフレを作ったとも言えるかと。
アメリカはシェールで脱出しそうだけど、日本の推進産業は
何になるのかね?
当面は復興と対災害インフラ投資でいいっしょ。
預貸ギャップ200兆円に代表されるように、国内市場に金だけは潤沢に余ってる。
その金をとりあえず手段を問わずに循環させてやりゃいい。
>>118
因果関係が逆。
国債発行を惜しんで財政支出や投資を減らしたからこそ経済成長が止まってるのよ。
デフレの状況で民間の自発的な成長を待っても無駄。
政府が能動的に動かなきゃ経済成長はない。
復興に関しては昨年度からフル稼働だけれど
景気が回復したかというと微妙。
業界の規模的にここからの上積みは予算つけるだけでは厳しい。
アメリカのシェールが強いのはエネルギーはどこにでも
効くってところ。こういうのが欲しい。メタハイが事業化できれば
いいのだけれどまだ10年単位でかかりそうだね。
赤字国債の担保は経済成長
経済が成長(膨張)する分だけなら借金増やしても問題ないが、
日本の場合はデフレ&名目GDPマイナス成長だから、本来なら
赤字国債増やしちゃいけないんだね
でも実態は逆で赤字国債増やしまくり
これでは政府が持たないから日銀使って財政マネタイズ
無理矢理に低金利誘導
通貨安を作った独とか下朝鮮が好き放題した後だから全く説得力がないwww
昨年の衆院選前後には朝日毎日中日辺りが必死に
「円安進行が他国から批判を招いている!」
などとほざいていたなあ。
株価上昇が盛んに報道されるようになると
さすがに風向きを気にしてか言わなくなったがな。
永遠に不安定に上下するよ。
一気に崩れる可能性もあるか。
農産物に関しては、それでも中国の輸入が減るとも思えないのでそっちは
高止まりかね。
円安進行と債権市場の混乱が続けば、不安感は益々大きくなりいずれパニックを起こす
110~120円辺りでそれは起こると見ている
今は怒涛の様な円安が起きる助走期間に過ぎない
だーかーらー
銀行屋は「下がる株券」である円にしがみつかないで
資産を外債などの外貨に換えて、円から逃げれば、かえって円安で
膨大な為替差益がでるだろ?
損が出たら、オレが責任を問われるから、円高デフレのほうが心地よくて
自己責任で判断をしなくちゃいけない、インフレ円安社会はこわいというのは
甘えだが、 まあ、円安に反対するのはやめて、「万一円高になった場合の
為替差損保険」を政府に要求して、外貨債権資産に乗り換えなさい
———-
ビール大瓶1本=2.25ドル=4人民元=360円だから
1人民元=90円 1ドル=160円が 円の購買力価値で
現在の1人民元=15円は6倍バブル
1ドル =100円は1.6倍バブル
とにかく
米国は1ドル2人民元になるまでもっと刷るべきで
日本は1人民元90円になるまで刷ってよい
中国のインフレ率5.5%より 日本のインフレ率が低ければ
どんどん、円高人民元安になって空洞化が進むのに
日銀が刷るのをサボって、6倍円高になったのだから
通貨流通量が480兆円になるまで刷っていいよ
そして銀行屋は、インターネット・携帯電話による
国民の円貨口座・外貨口座の為替手数料を 月額5000円の定額・換え放題
1つの口座に4-6通貨を登録可能にすること
インフレ円安時代は外貨で価値保存するのはアタリマエ
銀行屋は シンガポールや香港の銀行レベルには グローバル化しなさい
銀行がグローバル化なんぞできるか馬鹿w
グローバル経済なんてどこの商品かもわからない体制作るだけ
そんなモノを手にしたとしてもせいぜいオバマの安物スーツぐらいなもの
いずれブッ飛ぶぞこの経済、債権の扱いが決まれば元に戻るだけ
米国債も償還するのにカツカツなのにこんなモノ続けたがる奴なんか
おらんわアホ
160円台になった。
数年かけて40円円安になったのを考えると、半年もしないうちに20円近く
円安になったのはいくらなんでも無茶すぎだしな。
本当は、25年くらいかけて、1ドル360円に戻すのが一番いいんだが
安倍がTPPに加入すると言っちゃったから、ゆっくり構えていられなくなった
本当は、戦闘準備が済んでから加入したほうがいい
つまり、
百以上ある地銀・信金を3-4行のメガバンに統合すること
自動車3社、電機2社など製造業の企業統合
日本の農家を1.3倍規模に経営拡大
1ドル=360円への円安
雇用消費税創設と、国営派遣で200万円で雇って100万円で逆ザヤ派遣で工場誘致
原子力/LNG燃料電池コンテナ実験船の建造と、激安運賃での海外輸出輸送
そういう戦闘準備もすまないうちに
1ドル99円でTPPに加入したら、ベトナムに工業も農業もサービス業も奪われる
だから、急速に円安にして
急速に、風力発電所や、浮体原発を立てまくって
急速に 自動車電化や 製紙原料・灯油の、国産木チップでの代用を進めねばならん
日本の政財界は
「ガンダムの見すぎで、地球連邦政府が実在していて、軍事国境は廃止されてると
==========================================================
勘違いしている 共産主義イデオロギーみたいな 新自由主義イデオロギーの
=======
原理主義者が沢山いて
現場が、
そんなスケジュールでの、世界統合なんて、無茶だと反対しても
むりやりごり押ししているから
イキオイ、かなり無茶なスケジュールでの円安とか
エネルギー国産化投資とか、海外融資の伸張や
米国債以外の 政府外貨準備の積み増しが必要になりそう
日本円にしがみつく連中を、「猿フェチ脳」と呼称してはどうか?(w
それはもはや決済のツールとしての役割も果たさぬ程の縮小になるかもしれない
昔は手に職を持ってる人間が勝ち組と言われ、今は金が全ての時代になった
この逆流現象が今から起きる
金で世界を支配していた支配者が地に堕ち、労働者が時代の主役になる
そういった天地がひっくり返る様な瞬間がやってくる
アベノミクスがその始まりだ
人間→実物(ゴールド・資源等)→金融
これが
金融→実物(ゴールド・資源等)→人間
これからこういった大転換、歴史的なパラダイムシフトが始まる
これはドラマだよ、我々はドラマの中に生きている
たかがデフレから変化する程度の金融政策でそんなことになるのかね?
基礎となる製造業や資産がスッカラカンになってるならそうなるんだろうけど
日本の現状からだと関東に加え連鎖で複数の大震災が起こるとか致命的な大打撃でもなければ、
戦後の状況よりだいぶマシな程度にしかならないと思う
昨年度末の時点で日本の金融緩和の度合いをFRB、ECBと比較すると
日銀GDP比34%
FRBGDP比20%
ECBGDP比32%
米国がインタゲ出口向かおうとしている時に、日本はこれを倍に増やすという
単なるデフレからの脱却なんて言えるレベルだと思うか?
そもそも、需要のある基軸通貨のドルと円を比べる事自体間違ってはいるんだけどね。
いくら日本の国民総貯蓄があろうと流石に耐えられる規模ではない。
ここ20年のGDPの伸び方から考えるとそんなに過剰だと思わないな
デフレの継続で供給能力に対してGDPが下がるところまで下がった日本だから
実際にその他国より少し高い程度の金融緩和ではデフレ脱却に至ってないんだし
ニクソン・ショック後の世界経済はアメリカに習い楽観的経済成長予測の基に国家は国債を乱発、国民は借金を膨らませながら贅沢
を求め、1991年と2001年の例に見られるようにバブルとバブル崩壊を繰り返しながらついに2007年末からの大不況に至ったのである。
ニクソン・ショック前の真水の経済成長と以後のバブル型経済成長の大きな違いは、ショック前は経済成長と共に国民所得が伸びたが
ショック後は経済規模は拡大したが所得は伸びず失業率が上昇している。もう一つ大きな違いはショック前は健全な経済成長に必要
な安価で豊富なエネルギー源、原材料・資源、それに経済効率を高め、所得増を保証する「イノベーション」(発明、発見、改革、改良)
があった。
1971年のニクソン・ショックまでにアメリカも世界もこうした健全な経済成長を保証する「果実」を使い果たしていた。以後今日までこれ
と言ったイノベーションもなく、1974年のオイルショックに見られるようにエネルギー・コスト、原材料費高騰、そのしわ寄せが所得低迷
とレイ・オフ等による失業率上昇と高止まりとなった。今後どう見ても、かつての自動車や飛行機に匹敵する発明(イノベーション)は期
待できないから、特に先進国の持続的経済成長の望みは無くなった。
今後、先進国は中国などの新興国の経済成長で支えられるとは言え、やがて新興国も先進国の運命に従う。今や世界経済の成長の
歴史は終わったと見るべきである。
人は何億円もする高級マンションを目指すことを止め、赤とんぼを肩に夕陽の中で自ら丹精して作った野菜を満足げに眺める自分を夢見るだろう。
人は乱立する高層ビルのない自然の中で農民、モノ造り、商人たちが仲良く暮らす社会を想像し始めるだろう。これから人類は、欲と言
う名の重い荷物を背負って数千年かけて登りつめた頂上から今度は身軽になって下り始める。
まだ世界が頂を目指している今、すでに日本は麓を目指して帰り支度をしている。何時の日か世界が「伊勢神宮詣」をする時が来るだろう。
これからの政治、経済、文化、哲学は180度変わらねばならない。
今はまだ人々に新しい世界の流れが見えないから世界の政治も経済も大混乱を起こしている。これから起きること、変わること、成す
べき事を一生懸命書きました。増田俊男の「感性の言葉」が皆様の人生のお役にたてば幸いです。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h23/jiji111011_679.html
日用雑貨が、今の値段の倍になれば、驚くと思う
債権を持ち合うはずの体制が一方的な米国債の押し売りになってる
需要ってか需要なんてないから債権になって外貨準備が溜まってるわけで
未償還の米国債IMFに貸出した時点で償還拒否して
他国の債務から償還してる様なもんだなんだが・・・これを基軸通貨
と言えるのかね
黒田日銀はこの範囲を守れるかで力量が試される
馬鹿な政治家はイラネ
財務大臣は、リーマンショック以前は108円だったと発言してますけど?
車・家電も地産地消が進んでんだよ
日経新聞でさえ100円以上は原料価格の値上げのほうが重くなると言ってる
まあ日経だしなぁ
95円以下を望んでる企業については触れもせずw
実は日本国民窮乏化策なのだ。
国内のあらゆる問題が悪化するだけでは有るからな
落とし所を探るにしてもV字での超円高回帰を起こすの警戒してるのだろう
黒田は一気にやったが逆を言えば更なるカードは余り無い訳だからな
為替は世界情勢に大きく左右される。日本だけでどうこうできるもんじゃない。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。