【速報】プーチン、停戦宣言NEW!
【悲報】女の子(19)「はい、ぴゅっぴゅっぴゅーっ
」NEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
【速報】吉本興業、令和ロマン高比良くるまさんとのマネジメント契約を終了NEW!
巨人・阿部監督、石川達也の中継ぎ転換決断 29日広島戦からNEW!
日本政府、外国人材受け入れ制度「育成就労」の運用方針で意見公募NEW!
海外「何この国、凄すぎない?」 外国人が日本の駅で目撃した光景がもはや異世界だと話題にNEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
ぼく「株価急落してるけどNISAどうすんの」NISA民「NISAは長期投資だから」ぼく「答えになってないけど」

なぜ今が下り坂の頂点である可能性を考えないのか
2: 2025/04/12(土) 10:50:09.379 ID:Bwm0HP2I0
下り坂の頂点⋯???
3: 2025/04/12(土) 10:50:36.595 ID:nAqXohdj0
ドルコスト平均法に基づいて積み立て続けるだけだぞ
8: 2025/04/12(土) 10:51:45.918 ID:rRVkS5Hl0
>>3
下落していくならただ損失が膨らむだけだけど
なぜその可能性を考えないのか
下落していくならただ損失が膨らむだけだけど
なぜその可能性を考えないのか
14: 2025/04/12(土) 10:54:35.308 ID:IhxND+Ri0
>>8
下落し続けるなら状態ならもうNISAなんか些事だからだね気にする意味が無い
下落し続けるなら状態ならもうNISAなんか些事だからだね気にする意味が無い
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1744422578/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2025/04/12(土) 10:50:50.265 ID:Z1aWySb30
積み立てで買えば良くね
大損してるのは一括投資したマヌケだぞ
大損してるのは一括投資したマヌケだぞ
5: 2025/04/12(土) 10:51:18.501 ID:/mzf4n4u0
長期投資だからって答えになってるじゃん
短いスパンで下がったからって気にするようなもんじゃないし
9: 2025/04/12(土) 10:52:42.914 ID:KW9germ1d
数十年後100%株価は上がってるから気にする事はない
まず世界の貨幣の量が常に増え続けてるわけだからな
まず世界の貨幣の量が常に増え続けてるわけだからな
10: 2025/04/12(土) 10:53:22.246 ID:UWo6pvkM0
バブル崩壊したからまた20年は日経平均2万円台だろうね
11: 2025/04/12(土) 10:54:05.940 ID:nAqXohdj0
つまりお前は経済は下降し続けると思ってるってこと?
12: 2025/04/12(土) 10:54:06.675 ID:gKgsEZ3jd
年始一括民死んだ?
19: 2025/04/12(土) 10:57:54.082 ID:rRVkS5Hl0
>>12
一括だろうと積立だろうと死んでるよ
ドルコスト平均もナンピンも利益を保証する魔法じゃない
一括だろうと積立だろうと死んでるよ
ドルコスト平均もナンピンも利益を保証する魔法じゃない
23: 2025/04/12(土) 11:00:58.645 ID:qUxsrCmFd
>>19
損失出得ることなんか全員承知だろ
スレタイのどうすんのの答えは積み立て続ける
はいおわり
損失出得ることなんか全員承知だろ
スレタイのどうすんのの答えは積み立て続ける
はいおわり
16: 2025/04/12(土) 10:56:01.503 ID:9rC7cRGH0
一般論として経済はちょっとずつインフレしていくものとされているから
もちろん人類が急激に縮小するとかの事態が起こったら知らん
もちろん人類が急激に縮小するとかの事態が起こったら知らん
20: 2025/04/12(土) 10:59:10.705 ID:YBLzy6T30
言うて今大勝利してるのってリーマンショックでもコロナショックでも手放さなかった奴らだから
21: 2025/04/12(土) 10:59:15.463 ID:Ens27IaF0
NISA民「NISAは長期投資だから S&Pに長期投資すれば間違いない」
ぼく「20年後にアメリカが没落してる可能性はないのか」
NISA民「一応S&Pとオルカンを半分にしている」
ぼく「それだと7割くらいアメリカ株の構成になるけど 全部オルカンでいいじゃん」
27: 2025/04/12(土) 11:01:51.599 ID:Ens27IaF0
NISA民「うるさいうるさい長期投資なら絶対なんだアメリカは10年間上がりつづけてきたんだ」
ぼく「絶対の安全資産って言われてた米国債が今崩れてきてるけど」
NISA民「債権関係ないじゃんS&Pは株だし」
ぼく「米国債崩れるとアメリカ借金できなくなって詰むけど」
NISA民「・・・」
31: 2025/04/12(土) 11:03:34.051 ID:POGN9i1h0
少なくともS&P500は15年保有なら歴史上のどのタイミングで買ってもマイナスに1度もなっていない
S&P500は俺は買ってないけど
普通にデータとしてあるのよ、少し調べる脳みそ有るならわかるけどw
S&P500は俺は買ってないけど
普通にデータとしてあるのよ、少し調べる脳みそ有るならわかるけどw
38: 2025/04/12(土) 11:06:40.172 ID:POGN9i1h0
会社のおっさんも先週毎朝のように朝証券口座見たら-何%でした、、、、みたいな報告してきてダルい
その程度なら現金握りしめとけ雑魚
その程度なら現金握りしめとけ雑魚
42: 2025/04/12(土) 11:07:14.696 ID:ml+NS2o20
積ニーは長期投資のガチホで貯金扱い
成長枠投資の高配当株はガチホで貯金扱い、配当で生活を豊かに
短期投機のFXがエンジン、資金効率が鬼で株式なんてウンコ、種銭数万円が2何もあれば2億、そこまで行けばロット固定し毎年コンスタントに確定利益2億円で毎日がATM出金で上がり
我がトレードスタイルと出口戦略に隙無しwww
59: 2025/04/12(土) 11:15:42.174 ID:11mhvktf0
株式が終わる未来では現金も高確率で終わってるよ
63: 2025/04/12(土) 11:18:48.224 ID:CpizCWCp0
>>1
だったら今買えばガッポガッポ儲かるぞ!
だったら今買えばガッポガッポ儲かるぞ!
64: 2025/04/12(土) 11:19:30.666 ID:9rC7cRGH0
最強なのは年食っても稼げる能力/仕組みをつくっておいて、その時稼いだ金をさっさと使うことだぞ
65: 2025/04/12(土) 11:25:12.465 ID:5rE09Vss0
下がったら買えばいいじゃん
70: 2025/04/12(土) 11:44:05.808 ID:mCuXy9IV0
下がってから積み立て始めて上がってから売って次の暴落まで待てばいい
簡単じゃん
簡単じゃん
71: 2025/04/12(土) 11:45:53.741 ID:E4Uo2weo0
アメリカが今回やったのは相場操縦だと思うので、200万分くらい残して利確売りした
最低限信用がなきゃやってらんないよ
最低限信用がなきゃやってらんないよ
73: 2025/04/12(土) 11:51:16.431 ID:ml+NS2o20
金しか持ってない弱男がイライラしてるwww
76: 2025/04/12(土) 11:59:54.359 ID:57ua+ECY0
>>1
NISAやってる人の多くは後悔してないぞ
むしろ安く積み立てられて良かったというヤツも多い
他人のことよりお前の心配しとけwww
NISAやってる人の多くは後悔してないぞ
むしろ安く積み立てられて良かったというヤツも多い
他人のことよりお前の心配しとけwww
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (122)
せめてNISA枠埋まり切る最初の5年が終わってから話そうぜ・・・
実際このレベルの馬鹿は手つけん方が良いよな
長期投資で返すのも説明不足感は否めないけど正しいからな
ぼく君の「答えになってないけど」は「長期投資が何かをわかっていません」になってしまう
お勉強してからもう一度おいで
こんな質問を発するレベルじゃ
投資を始めるのは危険だよね
まあ世界の経済が少しずつ膨張するのが前提なので
地球人口が減り始めたら長期投資も危ないかもしれんが
そういう奴(否定ありきで持論を展開する救いようのない阿呆)は勉強したところで理解できんから相手にしないのが正解
昔あった沢山の暴落のことは都合よく忘れて、毎回暴落するたびにザマァザマァ騒いでるよなこの手の人達
もしそれぞれの暴落の時に株持ってたら今はどうなっているのか、みたいな比較はいくらでもあるんだから少しは調べてみればいいのに
25年間、日本株個別をやってるけれど
暴落の順番でキツかった順は
①コロナショック
②東日本大震災ショック
③リーマンショック
かな。世の中の悲壮感と相まってヤバかった
トランプ関税ショックはまだそよ風くらい
リーマンショック前からはじめたけどその後に本腰入れてお金いれるようになったから自分の中では暴落イコールボーナスタイムにしか思えない
今ボーナスタイムだと思えない人はそもそも理解してないからやっちゃいけない人たちだよね
なぜか暴落したタイミングで売ろうとするから理解に苦しむ
別に毎年360万ドブに捨てたところでお前より遥かに収入多いし
効くけど草やで
はっきり言っておれもこれ
給与収入もあるし、インカムゲインもあるから
NISAの枠内で半値になろうがどーでもえー
NISAで無税の配当が取れるだけでもメリットよね
どうせそのうち戻すし
これだけ大暴落しても1.3億あるし、積み立てが終わって放置プレイ中。
皆が富裕層になったら困るので、投資反対民はそのままでいて欲しい。
損切民も戻ってこなくてよい。貧乏人はそのままでいいよ。
長期投資だからこそ今なんも言えんて
じゃあインバース全力買せえや
こういうやつに限ってそんな事しないんだよな
どこが底かなんてわかるならみんな金持ちになれる
圧倒的大多数は自分で考えて立ち回るとインデックスより指標が悪くなるけど
自分は選ばれた特別な存在だと思うのなら市況を見て売り買いすればいい
そもそも金融資産を持たないことについては
それも日本円にオールインすることでしかないのでノーリスクではない
オレはビビりだから分散してる
答えにはなってじゃん
お前の納得がいかないだけだよ
じゃあ買うなよw
下がり続けるなら全部の投資諦めだ
だいたい企業がやらかして株が下がってるなら切り捨ててもいいが
一部情勢が原因だし、下がってもまた戻るってのが普通の考えだろ
ぼく君みたいなのが許されるのは小学生までだろ
大人ならググレカスで終わりだろ
NISAは成長枠の480万円しか使ってないから、無くなろうがどうでもいい。
特定に9000万入ってる。
こっちは無くなると困る。
NISAなんかたかが知れてる。
積立で短期の下落なんか買い場だしなあ
長期投資の一言でその辺がわからないなら説明しても意味が無いので正解
ぼくくんは経済人には届かない残念な人
マイナスになってるときに買わねーと平均取得単価を下げられねえんだわ
NISA自体は売却した時に無税になる枠ってだけで何の関係もないぞ
長期投資を勘違いしてるやつがいるが、むしろ買い場だっていうの
健全な経済活動っていうのは、常にインフレしているんだし、金銭を金融資産に変えるってのはそういう意味だろ
資本主義を否定するなら別にいらんだろうけどな
どうすんのと言われて放置すると答えることが答えになってないというなら私はお前と話す手段を持たない。すまんが二度と口をきくな
利益を保証するわけじゃないなんて言い出したらそりゃそうだろとしか
誰も100%確実に儲かるなんて思ってないだろ
下り坂の頂点ならあとは上がる一方じゃないの
バカはしゃべるなよって思うわ
ドルコスト平均法なら死ぬまで一度も反発しない、とでもならん限りプラスになるしそんなことならん
自分で考えてもわからないなら止めとけ、投資は自己責任。
よくわからん橋を無理にわたる必要ないだろ。
30年後に今以上のマイナスになってたらケツでもなんでも貸してやるよ
その頃にはもう死んでる?ごめんねw
長期投資なんだからそれが答えだな。逆に長期前提の投資を短期でやめたり狼狽売りした奴で資産を形成した奴がいるのかと。そんなに心配ならNISAなんてするなよ
長期投資だから(動かない)
でしょ?
下落したままってことがわかるなら空売りで大儲けできるだけやん
これは俺の考えだから間違いかもしれんけど、トランプショックみたいな投資自体にリスクが生じて資金引き上げした場合、引き上げた資金って宙に浮くんで、その内戻るよ。
バカに説明してやる義務もないからなあ
楽しそうで何よりだよ
お人形遊び楽しそうだね
アメリカが詰んだ状態になったら
何やってても駄目でしょ
積立投資の視点で考えると不景気等での下げ相場は割安のバーゲンセール期間なのである。
独り言と架空の答え
やってて虚しくならないのか
長期投資だからが答えになってないと思うならお前ニーサやめろ。向いてないわ。さっさと損切りして爆死して貯金だけやってりゃいい。
下落局面があるからこそ
長期積立投資だって話やん
確かに落ちる前に売っとけばなー はあるが、誰にもわからんし。
使わない金だし、年金受け取るとき銀行定期より増えてりゃそれで良い。
それも確かに解らんが、悪い賭じゃない。
暴落したときは血を吐きながら資金追加して買うんだよ。
それをバカだと思える人はすでに全部売ってるからな。下がってから騒ぐヤツは金を作って買うしか無いよ。
長期投資と書いてるし本人もネタなんだろうけど、年始一括民みたいなセレブじゃなけりゃリスクも分散されるんよ。投資先を分散、投資時期を分散してるんよみんな。下落がすごいと思うならいつもより厚めに集めて行けば良い
こういうメンヘラ君は投資向いてない
そもそも、お前の納得なんていらないが
コメ欄イライラしてる人多くて草
上がるのわかってても今下がって資産が目減りしてるからイライラしてるのかな
それとも自己暗示でもかけて安心してるのかな
極論になるけど「1+1=5です!」とか本気で語ってる奴おったら「こいつ頭おかしいな」ってなるやろ?それと同じや。君ももうちょいお金持ってて投資知識あったらそんなアホみたいなコメントせえへんようになるで
買い増しチャンスって言ってる人は一括民なの?それともNISA枠関係なし?
普通に個別で買うって選択肢無いんか?
いまだにドルコスト平均法を知らない人がいることに驚いた
2月に360万入れて今300万の評価額
2か月でマイナス60万、悔しいですw
>NISAは長期投資だから
「岸田+自民党+財務省」このメンツが国民の為になるスキームを作るって本気で信じてるんですか??
ちゃんと仕組みを調べて計算すれば良いだけの話
そこに変なパラメータ(にもなってないが)を持ち込むのは危ない
むしろ、そのメンツがどうしてNISAやidecoのようなおいしい話を実現させたのかを考えたら、やらない理由はないぞ?
リーマンちょっと前からインデックスファンド積み立て始めて普通にいま3倍になってるからな
始めるなら長期のこと少しくらいは勉強してからにしなよ
インフレも経済成長も止まってないからなぁ
一時的な株価の揺らぎになに無気になってんだか
5年後に、その「下り坂の頂点」を遥かに超えた値がついてたりしたら
また発狂するんだろうな
NISA積み立ての場合、やめるのは暴騰したときであって、暴落したときじゃないんだがな。
最短で5年かかるんだから。
長期保有(ただのナンピン)
マック上がってるが?
ゴールド高騰してるのになんで「金しか持ってない弱男がイライラ」するのかと思ったけど、金は金でもマネーの方か
下がったときは買い時としか思ってない
こういう考え方でけん奴は投資やったらあかん
他人の判断に乗っかる時点で詰みにつながる大悪手
長期的
↑
損失を出した負け犬の遠吠え
長期でも短期でも損失を許容出来ないメンタルだと保たんやろ
世の天才投資家達も一回も損失出さない奴なんて存在しないし
どうするの?って自分で決められないならやるなよ
誰かのせいにしないと出来ないならやらない方が良い
他の人の意見を否定するなら聞くなよ答えが決まっているなら聞いても意味無いだろ
もしかしてこれただの煽りなのか?
自分の期待している回答が来ないと「答えになってない」と切れる奴
会話にならないね
株の価値=企業の価値の総額、大雑把に言うとね
それがどんどん下がるというなら何でそんな想像してるのかが分からない、色んなジャンルや国やら地位の企業が集まってるものなのにそれが一斉にどんどん下がっていく未来ってどんなのか想像が出来ないのだが一体何を想像してるのかな
本気でそうゆうこと心配するならGPIFみたいにポートフォリオ運用とか6:4運用とかするといい
理論上は株100%運用のほうが効率がいいけど短期的な上下に耐えられないんだよ
こういうゴミバカはコロナやリーマンショックの時も同じこと言ってそうwww
長期的にみればあがる論は
ここ2~30年はバブル、バブル曲線除けば上がってた、という結論はぜんぜんありえる
日経平均だと2万くらいに収束とか
とくにアメリカは債券が暴落してるので国の財政がぶっこわれる
となれば企業の法人税負担が増す可能性が大=正当な納税後の株式はバブルぶんがごっそりぬける
関税とか関係なく景気は後退してるからね
ボーナスカットされようが無職になろうが長期積立できる人は問題ない
それだけ余裕のある人は出口戦略の方が大事
使わずに亡くなって相続じゃNISAの意味がない
だからバカは投資しちゃいけないんだよ
高い時に買う恐怖を感じないうちは安い時に買う安心感はわからんだろ
高値で買って安値で売っとけよ
イッチは旧NISAと思ってるんだろうな
新NISAは色々変わってる、後での変更がやり安くなってる
国民の貯蓄を株式市場に流すのがNISAの目的なんだから、株式市場から引き上げさせる事なんて推奨するわけないでしょ
自分の新NISAと旧NISAの個別株が今の相場でも合わせて+160万円
問題ないのでは?
ぼく君は何してるの?銀行貯金一択なん。1点賭けで全ツッパて凄い胆力やな
NISAやってないなら気にする必要ないやん
やってるなら人に聞かずに自分で判断しとけ
なってるやろ
長期投資なんだから上がるまで待てばいいだけの話
株の投資で一番簡単に儲かる方法は投資したことを忘れて何十年も過ごすことだ
アメリカの世界支配を自分から終わらせてしまったから
アメリカはこのまま下がるのみだろうね
何で嘘ばかりついてる国を信じてしまうのか
まぁここまでコメントまとめると
nisa枠で使える分の金額が低すぎて煽られても何も感じないのと
絶好の買い時と捉えれるから焦る奴は少ない
逆に長期投資やアメリカ経済の底堅さ、投資家の資金をあまり考えてない自分のお財布理論の人は煽るタイミングだと勘違いしてしまっている
初心者でも最近はYouTubuで長期投資やチャートについて学んでいる
sp500が下がったからといって煽って不安になる奴はかなり少ないと思う
今すぐ金が欲しいならギャンブルでもやってろよバーーーカw
月10万ぐらいづつ入れておけば20年後はウハウハだろ
難しく考えすぎw
浮かれて投資していたネット軍師賢者タイムに入るw
コメント欄同じことばっか書き込んでるけどお前らそんなに余裕ないの?
答えが複数出てこないくらい馬鹿なスレ
出来る人はNISAを長期保有しつつ
下落時のためにオプションプットの買いで
ヘッジをしているのではないですか
答え
上がり続けても今と同じこと言えんの?
「ココが上がりの頂点やー」w
答えになってないと言うならピケティのr>gの理論を覆す答えでも持ち合わせてるのか。それならぜひ教えてほしいもんだ
下り坂の頂点?ならむしろこれからはもう上がるしかないんだからなおさら買っとけよ
ツッコミどころが無いとお前らまとめ見に来ないじゃん
余剰資金とはいえ年収以上のポジションが棄損して苦しいんだろうね
失業したとしてもバイト程度で継続できる余剰資金をキープして投資するべきなんだろうね
結論。ぼく君全敗。もう少し勉強しましょう
言うて今の金融系インフルエンサー逃げろとしか言うてないやん
彼らは、上げ相場でしか勝負できないもん。
インフルエンサーwww「下がる」って言ってるならもうとっくに手仕舞いしてから安く仕込みたいから下がる!って言うに決まってるでしょ?ピュア民なの?
下がり続けたらとか言ってるけど、その状況なら現金の価値も下がってるしそもそも世界の経済が終わるってことだ。
ほっときゃ上がるよってのが答えだろうが
100年近いダウや日経平均みりゃわかるけど数年単位での下り坂はあっても30年とか50年とかで見れば最終的に上がってるのよ
3年前に買って漬けたままの子供のNISAはまだまだ2割くらい利益乗ってるで
富裕層
「ニーサは馬鹿と貧乏人しかやってないよwwww」
そして日本証券業協会公式の2025年の統計発表
↓↓↓
「ニーサの利用者の大半は年収300万円以下(そのかでも200万円以下が大多数)貧乏人ですw」
ニーサやっている層は馬鹿=貧乏人というのが真理だから仕方ないねwwwwwwwww
ただの減税制度だからな
限度額もあるし、多額を運用できるなら使う意味は薄い
そういう事情分かってる?
富裕層がどのくらいをイメージしてるのかしらんけど、年収300万以下が貯蓄する余裕あるわけないやん
ニーサ一番需要あるのは年収800~以降ぐらいの人たちでしょ
>ニーサ一番需要あるのは年収800~以降ぐらいの人たちでしょ
証券業協会が公式に発表している統計の話してるのに何言ってんだ?
妄想してないで現実をちゃんと見ろよ
長期的がどうのこうの
↑
含み損抱えた負け犬の遠吠え
ゴールドでさえ超短期間で見れば下がってるとこもあるからな
1日も欠かさずに右肩上がりするなんて投資物として不健全すぎるやん
とある銀行の積み立て口座歴代でどの口座が一番儲かってんのかって調べたところ
1位はすでに持ち主が死んでる2位が持ち主が口座の存在を忘れてたって話もあるくらいだし…
本当に儲かるなら国債がその役割をしているはず
知識ある人集めて売買させれば勝率高いはずだからね。冷静に積み立てれるし。
でもそうではない。つまり?
この返答が答えになっていないと感じる時点でNISAに向いていない
積み立てが理解できない時点で投資はマジでやめたほうがいいと思うわ
そもそもNISAに何の保証も無いのに始めて文句言ってる時点でさ…
iDeCoの改悪考えたら、NISAが今まで通りであるわけないだろうに…
まあ資金押さえられたらあとは俎板の鯉だから仕方がないけどな。
この程度の馬鹿が存在している事実が不愉快
100万円払ったら90万円で帰ってくる制度やぞw
今後株価は下がり続けるんや!
さっさと損切せんかい
9割以上はドルコスト平均法理解してないんじゃないかって印象
そもそも下がり続けてて、今が頂点だとしても、下がってるタイミングから少し上がったタイミング見ればプラスになる。
それが積立する意味を理解してない人が多すぎる。
答えになってるだろ
頭の悪いやつに何を言っても無駄
国も驚いてるだろ
チョロすぎる馬鹿が多すぎて
NISAは制度であって、品目じゃねぇんだが・・・・
勘違いしてるバカ多すぎねぇか?
アメリカが下げでもその国の企業の開発力とかそういうものが駄目になるわけでないからな。投資なんて川に流れる葉っぱがどこに流れ着くか見守るゲームよな。自己投資でいい大学出たって一生稼げるかどうか話誰にも分らんでな。