FX2ちゃんねる|投資系まとめ

株主優待を廃止したくら寿司が株主優待の復活を宣言。黒い噂もあるみたい。

1: 2025/02/20(木) 22:30:36.06 ID:z2oohbVT

20日の東京株式市場で回転ずしチェーン大手のくら寿司株に買い注文が殺到している。同社は昨年12月に示した株主優待の廃止方針を転換し、保有株数に応じて食事券を贈呈すると19日に発表した。

株価は前日比500円高と制限値幅いっぱいのストップ高水準で買い気配となっている。昨年12月11日に株主優待の廃止方針を打ち出して以降、3割超下落し、17日にはほぼ4年半ぶりの安値を付けていた。ストップ高水準で取引が成立すれば、約2カ月ぶりの水準に戻すことになる。

発表によると、新しい優待制度では保有株数に応じてくら寿司店舗での食事券を送る。1000株以上を保有する株主は2万円分を受け取れる。従来は割引券だったが、分かりやすさや利便性を考慮して食事券に切り替える。同社は発表資料で、多くの株主から優待再開への意見、要望があったとし、利益還元について協議して再導入を決めたと説明した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-20/SRYMZAT1UM0W00

 

3: 2025/02/21(金) 01:42:41.28 ID:gPWrTK0P
ブラック

 

4: 2025/02/21(金) 01:48:43.77 ID:ZzsqhGsi
ヘッジファンドとか外国人投資家が、優待を日本でしか使えないから不平等だとか言ってるらしいが
日本に来て使えばいいだけで、不平等でもなんでもないだろう

 

5: 2025/02/21(金) 02:05:19.95 ID:7aArzF20
相続税対策疑惑出てるな

 

8: 2025/02/21(金) 06:59:21.10 ID:xFl3ihEQ
>>5
そうなの?

 

14: 2025/02/21(金) 10:32:51.75 ID:KVbypzJu
>>8
ざっくりまとめるとこんな感じらしい
no title

 

16: 2025/02/21(金) 11:13:52.12 ID:25cShOfi
>>14
インサイダーになりそうだけど

 

23: 2025/02/22(土) 00:41:16.04 ID:kx/QaV2l
>>14
これが本当なら間違いなくインサイダーなんだが

 

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1740058236/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



6: 2025/02/21(金) 06:30:23.91 ID:M1zLqhGG
結局優待あったほうが株価が上がるだから、外国ヘッジファンドどもも優待を認めざるを得ないだろ。

 

7: 2025/02/21(金) 06:38:35.97 ID:spzwG1Tv
でもね優待もらわないで売ったほうが得なんよ
人件費爆上がり燃料費爆上がりコスト高確定してるからね

 

9: 2025/02/21(金) 09:29:35.24 ID:W7ig9dac
創業家が資産管理会社に持ち株を売却(=移管)する前に株主優待を廃止して株価を下げて譲渡益税を減らす
譲渡が終わったら株主優待を復活させて株価を戻す
これをインサイダーの立場を使った相場操縦と見るか偶然だから問題無いと見るか
証券取引等監視委員会がどう判断するかだね

 

12: 2025/02/21(金) 10:20:52.06 ID:kktzrZ7Z
来る客がみんな株主になれば株価爆上げ必至

 

13: 2025/02/21(金) 10:21:49.62 ID:kM4kMKsD
優待が続く保証無いから、そら目的で株買うなんて自分には無理だ

 

20: 2025/02/21(金) 18:22:09.16 ID:wzUyOYa4
2ヶ月で方向転換は流石にインサイダーの何かに抵触するんじゃなかろうか?
これありなら今後も株主優待辞めますで下げさせてどこぞが買い増してからやっぱり止めるのやめましたで株価操縦がいくらでもできるんだから

 

24: 2025/02/22(土) 02:43:15.95 ID:T2L8iiYm
株主には大損させて、副社長(跡継ぎバカ息子)は安値で株を仕入れて大儲け。

 

21: 2025/02/21(金) 21:25:15.33 ID:OkPOy4eK
みんなお寿司大好きなんだな

 

22: 2025/02/21(金) 22:01:09.20 ID:4gea3ZqL
優待バカ。
高配当株を買って、配当でお寿司を食べた方がお得だと思う。

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (15)

    • 匿名
    • 2025年 2月 22日

    見たらインサイダーだけどトップの考えが変わったからと言われたら何も言えんよな

    • 匿名
    • 2025年 2月 22日

    そもそも、爆買いの事実は存在するのか。

    • 匿名
    • 2025年 2月 22日

    これが罷り通るなら風説の流布OKてことでええんか

    • 匿名
    • 2025年 2月 22日

    これ通るなら世界の年配社長歓喜だろうな

    • 匿名
    • 2025年 2月 22日

    これで公僕が動かなかったら賄賂や天下りを疑った方がいいな

    • 匿名
    • 2025年 2月 22日

    どうでもいいけど、くら鮨って創価鮨だよね

    • 匿名
    • 2025年 2月 22日

    上場企業としてあるまじき行為、潰れるね

    • 匿名
    • 2025年 2月 22日

    暴落して損切した投資家が訴えるだろうね
    まぁ見解の相違とかで手打ちして譲渡益税払わせられるだろう

    • 2025年 2月 22日

    スレ9とかは理解して書き込んでるっぽいけど、24みたいなのは何もわからず雰囲気だけで書き込んでるな。12/17にくら寿司の副社長が資産管理会社に250万株を市場外で売った。資産管理会社の代表取締役はこのくら寿司の副社長。つまり、副社長個人の持ち物だった250万株を資産管理会社の名義に変えただけで株数は増減していない。ただ、名義の移動に伴い含み益が確定益になるから、株価が高いと多額の譲渡益税がかかってしまうので、株価が低い時に行う方が有利。

    • 匿名
    • 2025年 2月 25日

    そもそも優待復活したからって2500円の食事券もらうために買ってる人がいるのすごくない?
    最低単元で30万円でしょ
    配当すごい安いし自分なら買えないなあ

    • 匿名
    • 2025年 2月 25日

    くらにはいかない

    • 匿名
    • 2025年 2月 25日

    もうこの価格帯の回転寿司は厳しいだろうな
    コストアップでまともなメニューが用意できてない
    アレンジでバリエーションは増やしてるけど食べたいって思うものがあまりないわ

    • 匿名
    • 2025年 2月 26日

    限りなく黒に近いインサイダー

    • 匿名
    • 2025年 2月 27日

    優待券は家族や知人に配るという使い方もできて便利

    • 匿名
    • 2025年 3月 18日

    金融庁なにもしない

スポンサーリンク

最新記事

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事