FX2ちゃんねる|投資系まとめ

氷河期世代の「転職」が急増 ←おっさんでも転職してええの?

1: 2025/02/20(木) 14:48:31.20 ID:QNaykfoV0● BE:237216734-2BP(2000)

転職に動き始めた氷河期世代 試練を強みに、年収も増加

40~50代社員の転職が高い伸びを示している。この年齢層は大部分が就職氷河期世代にあたる。社会に出るころから雇用情勢の厳しさを経験してきたことから、転職に抵抗感の少ない人が多いとの見方がある。労働市場に打って出始めたミドル・シニア。氷河期世代の賃金押し上げ効果や日本の雇用システムに及ぼす影響も注目される。

50代転職は6割増、40代後半も5割増
厚生労働省の雇用動向調査はミドル・シニアの転職が活…

 

2: 2025/02/20(木) 14:49:58.15 ID:NT7V+kDB0
ついにきたか、俺が動く時が

 

5: 2025/02/20(木) 14:50:28.89 ID:RNwLiPVQ0
もう残り時間少ないだろ

 

7: 2025/02/20(木) 14:51:05.90 ID:WxoL/G9o0
>>5
ラスト転職だな

 

215: 2025/02/20(木) 18:28:36.76 ID:YHM51hPF0
>>5
だからよ

 

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740030511/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



6: 2025/02/20(木) 14:50:54.61 ID:lFD/PEL20
転職のためには最初の職が要りますがありますか?

 

174: 2025/02/20(木) 16:58:25.59 ID:It64I1lN0
>>6
高校時代新聞配達のバイト経験があります

 

8: 2025/02/20(木) 14:51:11.98 ID:lUDBP7bq0
むしろ今動かなきゃ死ぬまで奴隷
能力あるなら待遇の良いところに移動しろ

 

9: 2025/02/20(木) 14:52:15.17 ID:2uRMcw/X0
時代は副業と転職と学び直し
給料低い時代に入ってずっとそこに居ると、飢えることになる

 

15: 2025/02/20(木) 14:56:47.90 ID:UWW+cSAU0
ブルーカラーは引く手あまただろうしこれからは割のいい会社にどんどん転職したらいい

 

16: 2025/02/20(木) 14:57:10.52 ID:ZehsOWX10
この年代で一線でやってる即戦力はどこも欲しいだろうし

 

17: 2025/02/20(木) 14:57:24.46 ID:3UWE2L7v0
50超えたら人生サドンデスと同じだからな好きな事もなければやってみたかった事をチャレンジするのも良いな

 

18: 2025/02/20(木) 14:57:54.67 ID:EguxWWnC0
日産(おっさん)だろ?w

 

19: 2025/02/20(木) 14:57:55.87 ID:1qeIG5I+0
人手不足は追い風だよね

 

20: 2025/02/20(木) 14:57:59.90 ID:XDIIUk5a0
運送介護倉庫選り取り見取りだ

 

26: 2025/02/20(木) 15:00:51.01 ID:AG7Xw4Tr0
>>20
警備も全然人足りないぞ

 

23: 2025/02/20(木) 14:59:26.62 ID:SqAV+xkE0
逆に今の時代、低賃金のブラックで働いてるヤツはなんなん?

 

25: 2025/02/20(木) 15:00:50.80 ID:UWW+cSAU0
>>23
ブラックは知らんが今更初めましても嫌なもんだけどね
20年も同じ会社で働いてればそれなりのポジションになってるし

 

33: 2025/02/20(木) 15:02:53.50 ID:rFXtfvZD0
はあああ?
氷河期のせいで50歳になってもスキルがないんだが
転職しろとかふざけんな
国が責任取れよ

 

34: 2025/02/20(木) 15:03:00.60 ID:8wUmQdSj0
日雇いで使える奴が何人か居たんでピックアップした事はある

 

36: 2025/02/20(木) 15:03:26.12 ID:j4N6UAIV0
まぁ出世していないならノーリスクだしな

 

38: 2025/02/20(木) 15:04:10.90 ID:0mYbsRki0
40代で今の勤めの会社で第一線のキャリア10年以上あるならどこも欲しいと思うぞ
即戦力だからな

 

44: 2025/02/20(木) 15:06:42.11 ID:L+6oQ4JZ0
有能な奴じゃなきゃ無理だろ
超零細で20年以上無駄にしてきた俺は手遅れ

 

45: 2025/02/20(木) 15:06:49.68 ID:OAStxtk60
ああ、遠慮するな。おかわりもいいぞ
今までの分、いっぱい転職しろ

 

46: 2025/02/20(木) 15:06:51.38 ID:pIJm+zdB0
50すぐ手前で辞めて一年遊んでネットで同業他社に申し込んであっさり再就職
年収500万そこそこから今年3年目に入って昨年800万近くになった
出来る奴はこれが現実😁

 

51: 2025/02/20(木) 15:09:29.32 ID:UX5NGXNV0
40代で働いてるならそれなりにキャリアあるだろ
会社引っ張ってる第一線のスキルある40代なら同業他社ならどこも欲しがるぞ
ただし50代は手遅れ

 

53: 2025/02/20(木) 15:09:40.87 ID:jhGR/Awt0
お前らはもう人雇ってなきゃいけない世代だ
ボンクラ過ぎ

 

54: 2025/02/20(木) 15:12:22.30 ID:YrzqGSqd0
氷河期時代の求人って昇給なし賞与なし退職金なしの3点セットだもんそりゃ転職するわw

 

56: 2025/02/20(木) 15:15:59.74 ID:6lEb4HO60
>>54
その分サビ残はありありあり

 

58: 2025/02/20(木) 15:17:30.06 ID:rD5SFlUU0
>>54
完全週休2日制も年休消化も無いぞw

 

65: 2025/02/20(木) 15:25:06.53 ID:7TyevgSK0
中小勤めだが、募集してる新卒の初任給が俺を越えてた。もう辞め時です。

 

60: 2025/02/20(木) 15:18:42.83 ID:cLeEpqzC0
氷河期を生き残って来た連中だ面構えが違う

 

66: 2025/02/20(木) 15:26:18.72 ID:BDyZ6IOJ0
年収が明らかに上がるならやるべきだが
そこまでって程度なら変わらん方がいいと経験者として言っとくわ

 

69: 2025/02/20(木) 15:28:57.69 ID:Ne5E5KBY0
>>66
新しく人間関係築くの大変だわな

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (17)

    • 匿名
    • 2025年 2月 21日

    真面目な話、こういう人たちって年収いくらくらいなんだ?
    新卒以下にされるって事はないと思うが
    少なくとも採用されれば

    • 匿名
    • 2025年 2月 21日

    新卒以下の給料になってる人は氷河期に限らずさっさと転職した方がいいね
    中堅がいなくなったスカスカの会社は淘汰されるだけ

    • 匿名
    • 2025年 2月 21日

    ワイも何度目かの転職やが50万円近い給与が振り込まれててビビったわ

    • 匿名
    • 2025年 2月 21日

    高齢化社会だから、65-70歳男性の就業率は4割以上らしい
    埼玉で殉職したトラック運転手さんも74歳で現役と言う男の中の男だった
    氷河期が残り少ない時間じゃないわな
    これから年金も削られるし、生涯現役の人は多くなるわ

      • 匿名
      • 2025年 2月 21日

      なるほど40代50代で採用してそこから10年20年頑張ってもらうなら遅すぎるというわけでもないんだな
      他所を定年した人より若いうちに採って経験積んでもらうって感じか

    • 匿名
    • 2025年 2月 21日

    40歳で販促のスキルを買われて転職したけどすぐには結果出なくてめちゃくちゃ苦労したわ。
    40過ぎたら物覚えも悪くなるし、要領よく立ち回れない人は転職おすすめできない。

    • 匿名
    • 2025年 2月 21日

    新卒以下の給料で戦力外の新卒を指導しろなんて言われたらムカつくだろう
    雇われが辞める理由なんてそれで十分だと思うがね

    • 匿名
    • 2025年 2月 21日

    転職をする限り昇給の土台は更になるから年収が下がるのほぼ確実、今さら転職を進めるとか自殺に追い込んでる事となんらの違いはない。

    • 匿名
    • 2025年 2月 21日

    未だにブラックにしがみついて心の底から言いなり奴隷になってる人間が居て草

    • 匿名
    • 2025年 2月 21日

    使えなくなった40代50代が切られるようになって再就職先を探さざるを得なくなっているのでは?

    • 匿名
    • 2025年 2月 21日

    わい氷河期ゲーム開発の年収400
    他のゲーム会社に転職できない

    • 匿名
    • 2025年 2月 21日

    新卒を月収30万で雇わないといけないから氷河期に払う人件費は少ししかないんだ
    すまんなw

    • 匿名
    • 2025年 2月 22日

    他社はどこも初任給引き上げているが、業績トントンなところは給料据え置きで若者が来ない
    だから若者よりも安く雇える氷河期世代を雇って人手不足解消とする
    自社実績にゃ氷河期世代リスタート支援企業としてPRできるし、国からは助成金が入る
    つまりこの期間に採用された人にとっちゃ助成金切れたときが怖い

    • 匿名
    • 2025年 2月 22日

    若い頃に就職状況が厳しかった分、他の年代より管理職級のキャリアを積んでいる人間が少ないんだよね
    そら転職は楽よ
    非正規に甘んじてた人は、まあ

    • 匿名
    • 2025年 2月 22日

    フルリモートの求人多く見かけるよね。リモートできるほど余裕のある企業ってことで
    中小でもデカい取引先持ってたり大手のグループ会社だったりするから正直今の転職はやり得な気がするわ。
    でも非正規は履歴書職歴に書けはするけど空白と同じ扱いだから厳しいと思うわ

    • 匿名
    • 2025年 2月 23日

    まるで氷河期世代に転職が少なかったかのような書きよう

    • 匿名
    • 2025年 2月 25日

    紙切れの帳尻を合わせるのに必死です

スポンサーリンク

最新記事

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事