FX2ちゃんねる|投資系まとめ

帝国データバンク「日銀利上げで9万6000社のうち1700社が赤字に転落する。金利を1%まで上げると3500社が赤字に転落する。」

1: 2025/01/25(土) 21:08:49.82 ID:J7pwIlgH9

日銀追加利上げで約1700社が「経常赤字」転落…借金返済の際に負担する利息増加が影響

帝国データバンクが「日銀の追加利上げが企業に与える影響」について緊急調査(対象:約9万6000社)したところ、日銀が政策金利を0.5%程度に引き上げたことにより、(略)

これは、経常利益を平均2.1%ほど押し下げることになり、黒字から赤字へと転落する企業は、全国で約1700社(1.8%に)にのぼるということです。
帝国データバンクは、政策金利が、今後1%程度まで引き上げられた場合は、「赤字へと転落する企業は約3500社規模まで膨らむ可能性がある」と試算しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/503fa5b04d1270094bd6c3d60c86ab6f2925bf7d

 

2: 2025/01/25(土) 21:10:17.35 ID:d+K294Sq0
黒字転換する企業数は?

 

10: 2025/01/25(土) 21:12:27.78 ID:WbavyX9Z0
>>2
企業は基本、金借りてるので
(無借金企業もあるがあれは少数)

 

21: 2025/01/25(土) 21:15:21.81 ID:aOuPRbcm0
>>2
銀行や投資家だけ

 

110: 2025/01/25(土) 21:31:49.67 ID:0of2lqLt0
>>2
金利上がってなんで普通の企業が儲かると思ったんだ

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737806929/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



3: 2025/01/25(土) 21:10:30.43 ID:30ID3n6D0
いつかは上がるとわかってたはずだ
そういう甘えた体質の企業が死ぬのはメリットでしかない

 

539: 2025/01/25(土) 22:44:27.80 ID:yJHSob200
>>3
企業が死んだら年金や家計が滅びるよ

 

6: 2025/01/25(土) 21:11:35.48 ID:OcPfMhe20
日本の会社が潰れて外国の企業がどんどんはいってくるんでしょ?

 

9: 2025/01/25(土) 21:12:06.48 ID:30ID3n6D0
>>6
すでにアベノミクスのせいで買われまくってる

 

119: 2025/01/25(土) 21:33:11.87 ID:GkXajnHA0
>>6
金利より稼げる企業が増えた方がええやん。

 

8: 2025/01/25(土) 21:12:04.51 ID:JrgCLsne0
弱小企業は一掃よろしく

 

13: 2025/01/25(土) 21:13:37.83 ID:pG4OSglE0
そんなゴミみたいな企業は潰れた方が良いだろ

 

18: 2025/01/25(土) 21:14:44.08 ID:vVSmoajg0
ギリギリで商売しとんな

 

20: 2025/01/25(土) 21:15:09.09 ID:aEL6Tal80
トルコみたいに日本も
円安→利上げ→インフレ→以下ループ

 

25: 2025/01/25(土) 21:16:56.60 ID:d404n1MA0
>>20
今までが円安放置→コストプッシュインフレ加速→さらに円安のスパイラルだから利上げは正しい

 

22: 2025/01/25(土) 21:15:45.70 ID:jjM6NCCV0
普通の事やん
好景気でも倒産する企業はあるし失業する奴もいる
今までが異常やっただけ

 

24: 2025/01/25(土) 21:16:04.55 ID:d404n1MA0
ゾンビすぎるな
そのくせ賃金上げないのなら潰れてよし

 

26: 2025/01/25(土) 21:17:03.12 ID:aEL6Tal80
数千社は植田に殺されるわけかナムナム

 

27: 2025/01/25(土) 21:17:05.34 ID:wiznIxx+0
そんな紙一重の経営なんて為替の変動でも普通に死ぬだろ

 

32: 2025/01/25(土) 21:18:31.40 ID:YQCD33OW0
金利1%で潰れるような企業は存在価値がない

 

64: 2025/01/25(土) 21:24:00.71 ID:X6wbSHxS0
>>32
自動車ローンでも2.9%ととか当たり前なのにな
たった、0.5%でこのざま

 

34: 2025/01/25(土) 21:18:39.67 ID:F8pPIKyi0
マザーズの企業はひどいよな
10年連続赤字でも増資繰り返して潰れないし
世の中舐めてるわ

 

40: 2025/01/25(土) 21:19:53.80 ID:A/r+U13H0

一時的に景気悪化と失業率が増加してでも
ゾンビ企業を潰すって覚悟あるなら
政策としてアリっちゃアリなんだけど

与野党ともに
そんな根性ある政治家はいないわな

 

41: 2025/01/25(土) 21:19:57.66 ID:k1saPi8V0
そもそも9万6000社あるのが問題
もっと再編しろ、その為にはもっと潰せ

 

59: 2025/01/25(土) 21:23:05.17 ID:X9gNI5Xl0
金利が上がって喜ぶ庶民なんて日本だけだろ
頭が可笑しい

 

78: 2025/01/25(土) 21:26:31.31 ID:1BByf8af0
>>59
雇われで投資もしない奴隷気質だからね
実際景気が悪くなって自分がクビになるまで理解しようともしない

 

61: 2025/01/25(土) 21:23:30.33 ID:O2NS6jHN0
まじか
早く10%にしろ
雑魚企業は淘汰されるのが正しい

 

77: 2025/01/25(土) 21:26:22.31 ID:LLkmjfzn0
アメリカだったら即日倒産だらけだな

 

72: 2025/01/25(土) 21:25:08.57 ID:rBcVOCOl0
それは本来潰れてる企業

 

88: 2025/01/25(土) 21:27:21.21 ID:xDj9aSqx0
>>72
確かにそう言えるかも

 

73: 2025/01/25(土) 21:25:36.48 ID:Khny+3M00
代わりはいくらでも!と言ってやりたい

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (18)

    • 匿名
    • 2025年 1月 26日

    金で金を作る大企業経営は死活問題だろ。ゼンショーみたいな金で金を転がすの。
    職人や熟練工は個人成りしたり外資でもどこでも転社すればいいだけだから痛くもかゆくもないだろ。
    大企業がつぶれるのって無能な上層部が困るだけで所得の再配分が進むから世の中的にはとてもいいことなんだよ。
    こまるのは大卒でそこそこの会社には居れてやってきたことは電話営業しか能がなく40以上で若さが失われた末端の平の兵隊さん。

      • 匿名
      • 2025年 1月 26日

      いや、その工員の雇い先が少なくなるって話なのに痛くも痒くもないって
      何もわかってないって宣言か?

        • 匿名
        • 2025年 1月 26日

        いや別に需要が無くなるって話じゃないからノーダメだよ。
        転社でもいいし独立起業でもいい。
        そういう事ができない業種は世の中に必要の無いようが無いところに用を作っているだけの無意味な存在的業種。
        ゲームとかヴィトンのバッグとか別に無くても生きていけるでしょ!?
        経済学を知ると経済がわからなくなるんだよ。
        経済をダメにする学問、それが経済学だからね(学者の飯のタネにするために経済が良くならなくさせるための学問)

        • 匿名
        • 2025年 1月 26日

        追記。
        経済学の一番の使命は世の中の不合理な格差をなくして政府と民間の財政・帳簿の赤字を無くさせる(国民負担を軽減させる)事だけどどう思うか。
        現実は先進国はどこもこれの真逆のせいで少子化を突き進んでいると思うが如何だろうか。

    • 匿名
    • 2025年 1月 26日

    金利も払えない生産性の低い企業は排除された方が国のため
    そこに縛られる従業員も不幸だ

    • 匿名
    • 2025年 1月 26日

    人手不足なんだからゾンビはどうせ潰れる

    • 匿名
    • 2025年 1月 26日

    中小零細勤めの雑魚は終わりやね

    • 匿名
    • 2025年 1月 26日

    闇バイトが増えそうだな

    • 匿名
    • 2025年 1月 26日

    これ利益出さないように経費とか上手く使ってギリギリにしてるパターンだろ

    • 2025年 1月 26日

    とことん円売りして自民党、財務省を地獄に落とそうや。

    • 匿名
    • 2025年 1月 26日

    日本は中小企業を保護しすぎて数が多すぎるので
    体力のない企業は潰れたほうが全体を押し上げるという考えもある

    • 匿名
    • 2025年 1月 26日

    金利があるほうが正常なら仕方ない

    • 匿名
    • 2025年 1月 26日

    金利上がる
    物価上がる
    給料横ばいor下がる
    ボーナス 下がるorでない
    ローン返済 できない 死ぬ
    子ども 産めない 産まない

    • 匿名
    • 2025年 1月 27日

    マジレスすると、金利を上げると景気が悪くなり、失業率が上がる。

    • 匿名
    • 2025年 1月 27日

    たいした件数じゃないな、と思うのはオレだけ?

      • 匿名
      • 2025年 1月 27日

      上位5%の法人の統計だからそう見えるが、残りの95%を含めた全体でみれば80%ぐらいの法人が負担になる影響を受けているはず。

    • 匿名
    • 2025年 1月 27日

    それに耐えられない企業は淘汰でいいんじゃないか?

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    日本人労働者の賃金が低いのは生産性が低いからと責任転嫁してきたのだから、2%の金利も払えない企業なんて倒産すべき
    もう労働者から取れる税金なんて無くて、国内労働力が海外流出するレベルなんですわ

スポンサーリンク

最新記事

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事