【悲報】週刊実話「広末涼子、逆ナン無差別S●X」NEW!
【朗報】須田亜香里さん(33)、お尻丸出し写真集が結構売れてるwwwwwNEW!
【速報】万博学徒動員、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】万博、開幕5日間の来場者数がこちらwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】美人女店主のリヤカーおにぎり店、米不足により休業 (動画あり)NEW!
【速報】イギリス裁判所「女は女であり、男は女ではない」NEW!
ネット民「10年も前のことを掘り返して叩くのはおかしい!」 → 芸能タレント「は?十年...NEW!
【速報】デヴィ夫人、書類送検NEW!
【朗報】人気漫画家、本気出すと絵が上手いwwwwNEW!
韓国人「日本の猫注意看板が話題に!ネコの標識がかわいすぎると韓国のSNSで注目集まる」
韓国人「韓国人が気づいた日本語の挨拶の秘密:時間帯別の使い分けとは?」 韓国の反応
【動画】韓国人「プレーも笑顔も最高!日本の女子バレー選手が韓国で話題に」韓国の反応
キャベツの高級食材化が深刻、1玉598円(税抜)に到達!

物価の上昇が庶民の生活を直撃している。なかでも最近、顕著な値上がりを見せているのが野菜類。都内のスーパーをのぞくとキャベツ1玉598円という信じられない値段がついている。以前は1玉100円という超お買い得価格も見られたが、今ではすっかり“高級食材”になってしまった。なぜこれほどの異常事態になっているのか。
***
群馬県内のキャベツ配送業者がこう話す。
「2024年夏は猛暑日が続いたため秋用のキャベツ苗が広範囲にわたって打撃を受けました。その後、冬用の苗は順調に植えたのですが、今度は雨がほとんど降らなかった。野菜類はある程度大きくなれば日が照るだけで案外育つのですが、苗のうちは水がないと育ちません。そのため葉もの野菜全般のできが悪く、その結果、品不足が続き高騰しているのです」
群馬県内のキャベツといえば嬬恋村の「嬬恋高原キャベツ」が有名だ。同村内では「玉菜(たまな)」とも呼ばれている。夏から秋にかけて出荷される嬬恋産の「玉菜」は全国のキャベツ総出荷量の半分を占めるなど名実ともに「日本一のキャベツ産地」として名をはせている。
一般的にキャベツは高温や干ばつに弱く生育の適温は15~20度ほど。嬬恋の平均気温は6月から9月がこの範囲にあり標高800m~1400mの高冷地では夏の降水量が多く昼夜間の温度差が大きいためおいしいキャベツができるという。
日本の平坦部では秋から春にかけて多く栽培されるが、嬬恋村などの高冷地では夏から秋にかけて作られており国内全体で見ると年間通して収穫が可能だ。このためキャベツはどこの家庭でも年間通して食べられる身近な野菜だった。それなのに年末に来て一気に高騰。スーパーでは手を伸ばしにくい商品と化した。
「そもそもキャベツは天候に非常に敏感な作物です。特に夏場や秋の台風、長雨や異常高温など極端な気象条件が発生すると、生育に影響を与え収穫量が減少することがあります。例えば2023年には異常気象や台風によって農作物の被害が多く、キャベツの収穫量も影響を受けて供給不足が生じ価格が上昇しました」(前出のキャベツ配送業者)
キャベツ高騰の背景には天候不順だけではなく構造的な問題も横たわる。それは農家の高齢化による人手不足だ。(以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/53b43ed26ca5773a973b819bfb9a5d832e8e9280
白菜も高い
葉物野菜全般が高くなってるんだよ。
そうでもない
キャベツが圧倒的
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736079346/
スポンサーリンク
税込み645円
農薬や肥料も値上がりしてるから苦肉の策で値上げしてんだよな
だいたい298円くらいが多いかなー
単に割が合わなくて人が意図的に就かない事による不人気職で人手不足なだけ
待遇や割が良い職なら人は殺到するので
農地の取り合いも起きてないしな
鶏も厳しいし卵もまたいつ何時高騰するか分からない
週一で買ってるけど。
カット野菜は平気で買えるけど
元のキャベツが高くなると買えないと騒がれる
まあ、買う層が違うんだろうけどね
毎週丸1個買ってるけどな。
そもそも、値段見ないで買ってたw
一昨年くらいは一玉100円だった
ウラヤマ
1玉400円くらいまで来ているわ
旨いこと旨いこと
キャベツ美味しい
農業や漁業ならどの道府県でも若い奴が来るなら大歓迎だろ、甘えるな
よそは248円や298円とかだもん半玉で
りんご1個300円とか富豪しか食えんやろ
さすがにリンゴは1個198円で売ってるが、ちょっと前までは98円だったからなあ
4回に分けて食うとかしないとな
柿は富有柿以外はまあまあ許せる値段だったからよかった
柿サイコー
梨もリンゴももう食えない時代になるよ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
お好み焼きはキャベツの代わりにモヤシ使うと美味しいぞ!
モヤシを軽く塩ゆでし、冷水にさらしてから絞り、お好みの量で白だしぶっかけたやつをキャベツの千切りの代わりに添えてみ!うまいぞ!
実はほぼ0カロリーというね
高ければ食わなくても問題ないぞ
他で食物繊維など取れば
年中採れる物ではないし
毎年騒いでるよな
キャベツ農家大儲けやん!
出荷てきてる所だけだよ。殆どが出荷出来なくて値段が上がっているんだよ。出荷出来ない農家は収入0でなく、必要経費でマイナスだよ。
末端価格が上がると農家全部が濡れ手で粟に儲かってると思う奴が一定数いるんだな。
コメ転がしだけでなくキャベツ転がしだな。
近所の無人販売に行ったら¥100-のままだった。
葉物は生育サイクル速い代わりに肥料と水たくさん食うからなぁ
あと温度の影響もでかいし、今年度は残暑の影響で虫も病気も多かった
需要があっても供給が間に合わんね。儲かるとしても農業やる人もいない、いや皆やりたくないからね
キャベツも米も、ここ半年以上買ってないな
白菜も高くなったんだが、この間300円で1玉買ってしまった(例年の1.5倍の値段)
どうしても「鍋」を作りたくて
でも今の金額なら白菜を買うのも、もうこれが最後かな
嬬恋村って技能実習生搾取して平均年収3,000マンとかやってたとこでしょ
外出時には黄色い帽子を被らせて識別必須にしたりとかヤバい扱いがバレて以降、全くメディア露出が無くなった
この時期はキャベツより白菜だけど
白菜は貧弱で高いし困っちゃう
キャベツ特価250円でアホかって思ってたら数玉買ってる奴居て何事?
って思ってたら一玉500円超えてたんだよな。
そろそろし尿から肥料を作らんと手遅れになりそうだ。
近所の農家の無人販売のお世話になってる。すごい助かる。鍋がおいしい時期なのに、白菜も長ネギも高い。
来年は種から育てよう。ベランダでプランターで。キャベツできる?
米の次はキャベツか
これも供給不足が解消しても戻らないのかな
まじで600円なんよな
最初見た時なんかの間違いかと思った