田村ゆかり「ダメェ!中に出さないで!赤ちゃんできちゃうっ!!」NEW!
35歳にして失明するの確定、人生終わったわNEW!
【悲報】修学旅行で万博に行く予定だった中学生、行き先をUSJに変更されてしまう……NEW!
【朗報】農林中央金庫さん、トランプ関税を阻止かwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】ずんだもん、メス化されてしまう… (画像あり)NEW!
海外「日本に天才集まりすぎだろ」 日本の大学院生が息抜きで作ったものが世界を驚愕させる...NEW!
正直、「言われてるほど悪かったか?」と思う最終回の漫画といえば??NEW!
【ウマ娘】トレーナーの外堀を1番埋め立てているウマ娘って誰だ?NEW!
韓国人「ヨーロッパで人気の日本アニメ、韓国ネットユーザー『ギリシャ・ローマ神話の影響?...NEW!
韓国人「日本の四万十川で正体不明の希少ウナギを発見!このウナギの正体とは?」 韓国の反...NEW!
韓国人「ラーメンは日本食?韓国で議論に…」→「ジャージャー麺は?」 韓国の反応NEW!
正月明けの社員の離職に注意 メンタルクリニックが警告

正月明けの社員の離職に注意 メンタルクリニックが警告
最大9連休という正月休みはうれしくもあるが、休み明けのことを考えると気が重い。「サザエさん症候群」どころの話ではないという人も多いのではないか。アックスコンサルティングの調べでは、長期休暇明けに会社に行きたくないと感じる会社員は約8割にのぼるという。
新宿、横浜、柏で「よりそいメンタルクリニック」を運営する徳志会は、全国の会社員を対象に、連休が会社員の心に与える影響をアンケート調査したところ(サンプル数100)、長期休暇明けには離職の危険性が高まることがわかった。
連休明けに退職や転職を検討したことがあるかとの質問では、「ある」と「少しある」が合計で42パーセントにのぼった。そのうち実際に行動に移した人は4パーセントとごく少数だが、裏を返せば9割以上の人が我慢して出勤しているということだ。
連休明けのストレスとしてもっとも多いのが、会いたくない人に会わなければならないという人間関係で39パーセント。早起きが33パーセント、仕事量の多さが19パーセントとなった。
連休明けに遅刻や欠勤をしたという人は、それぞれ(略)
https://forbesjapan.com/articles/detail/76069
奇遇だな俺もだ
その前に鬱病で手当フルに貰うつもり
俺は年内でFireしたぞ、永遠の正月休み来るーー!
早期退職を募集中だから、この機会にやめるわ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735519310/
スポンサーリンク
じゃあ俺も出そうかな
いたいよね・・・
うちの会社は
・退職は最低3ヶ月以上前に申し出ること
・退職は直属の上司と役員と複数回面談し許可を得た上ですること
・退職届は会社規定の用紙で出すこと
・退職代行の使用は一切認めない
・退職時の有給休暇消化や買取は一切認めない
・退職関係の書類は必ず本人が会社まで取りに来ること(郵送はしない)
・退職者の業務引継が退職時までに終わらない場合は退職を先延ばしにする
・新卒採用者が六ヶ月以内に退職する場合は必ず代わりの社員を連れてくること
>>7
前職の会社の就業規則も退職する場合は3ヶ月前に申し出ろって書いてあったわ
仕方ないので3ヶ月前に上司に申し出たら、周りの迷惑考えたら3ヶ月前でも遅いわボケって怒られた
俺も上司も社労士持ってるけど、知識があってもそんなもんよな
うち病院だけど3つ当てはまってたわw
辞められないのを逆手に取ってずっと出勤しなければ基本給入り続けるのでは?
超ホワイト企業ww
労基なめるなww
公序良俗に反している就業規則は無効
法律違反じゃんw
代わりのやつ連れてこいはうちでもあるの
飲食店で働いてた時はホールの女学生バイトがそうだったな
その学校の交配へと受け継がれていく感じだった
メンタルで離職して新しい職場探して就職する気力は湧いてくるのか?
ナカーマ、俺は大晦日まで仕事、元旦だけ奇跡的に休み、2日から普通に仕事ですわ
単発休みばかりで連休なんてない、死のう
単発休みしか取れない仕事ってキツいよな
俺ももう10年間も2連休を取れてない
旅行にも行けん
行ける金も無いけど
3日位から会社行って掃除とかしようと思う
景気が悪いからとリストラした結果、企業と労働者の間に信頼関係がなくなった
あと、ブルマがなくなってから
新入社員の基本給だけ上がって
在職中の社員の給料はそのままだから
新人の方が給料高くなってる企業が多いみたいだな
在職中社員のモチベーションどうやって保ってるんだろ
ベテラン社員なら職業によっては補充効かないからクソ意見通るで
この立場になるとクソ居心地良くなる
辞めるわと言うだけで管理職がアタフタするからな
仕事で忙殺され気付いたら60歳定年退職
身体にガタがきてはしゃぐ気力もない
その頃になって俺の人生なんだったんだろうなって思っちゃうの
そんな人生嫌でしょ
人生やり直し出来ないんだよ
仕事なんて辞めちゃえよ
これこれ
>>31
今年はほぼ
傷病手当で1年過ぎた
意外と傷病手当の金額が
多くて助かってるが
社会復帰できるのか不安
今も仕事中だよ!
5ch見てるけどさあ!!
お仕事頑張って
日本個別株が絶好調だから来年末に達成予定
サービス業は年末年始は余計に忙しい
自由に辞めさせろよ
社畜かよ
転職する人間はもう大体決めてるからな、年末までに。
そういう人は勝手に行きていけるから問題無いわな
問題なのは計画性も無く突発的に辞めるタイプやな
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
>>7はネタなんだろうけど本人が死んだらどうするんだろう?
遺族に損害賠償求めてきそうだな
休み明けはまじでこわいんだよな。
何が?誰かに休まれるとこっちの仕事の負担が増えてまともな思考ができなくなりそうでいつもこわくなる
ワイはなんでかワイだけ在宅勤務禁止とか言われたからもう忠誠心が尽きました
メンタルクリニックどこも混みすぎてやばかった
メンクリ「年明け注意して!」
アホ上司「ヨシ!新年初日から飲み会だ!」
連休明けのストレスというより連休でストレスから解放された結果ブラックの洗脳が解けるのよ
だからブラック企業が休みが少なく残業が多いのは当たり前なんだよな
常に疲労させ思考力を奪わんと辞めていくから
職場環境の「普段の行いが悪い」ってやつか
>退職は最低3ヶ月以上前に申し出ること
>退職代行の使用は一切認めない
>退職時の有給休暇消化や買取は一切認めない
>退職者の業務引継が退職時までに終わらない場合は退職を先延ばしにする
>新卒採用者が六ヶ月以内に退職する場合は必ず代わりの社員を連れてくること
こんな就業規則作って係争になったらとんでもない事になりそうなんだが…
代わりの社員連れて来ないと辞めらんないとか正気で言ってんのかよ
仕事辞めて困るのは自分なんだよなあ
民法に反する就業規則は全部無効だから気にしなくて良いです
ボーナスの後休んで初期教育終わったあたりから参戦しやすいタイミングだもんね