【画像あり】水族館の入社式がこちらwwwwwwwwwwwNEW!
【GIF動画】今田美桜さん(28)、ずっと見てられる回転デカパイwwwwwNEW!
なんでも鑑定団、3億円のお宝が出るwwwwwNEW!
【速報】頂き女子りりちゃん、獄中闇落ちwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【画像あり】福原遥さん、大食いだったwwwwwwwwwwwNEW!
【画像あり】ゲームのことで口論になりJKを刺殺した犯人の顔がこちらNEW!
今週の「ひまてん!」感想、夏期講習回!ポニーテールほのかちゃんの破壊力エグすぎる!!【...NEW!
「飲食店と医療機関の扱いの格差」に医療関係者が激怒、このままでは高齢者医療が崩壊してし...NEW!
ひろゆき、AIの進化にビビる 「イラストレーターの仕事が減るのは思ったより早かった。税...NEW!
韓国人「2025年シーズン・メジャーリーグトップ選手100人に日本人5人がランクイン!...
韓国人「魚雷バットとは何ですか?」大谷が使えば70-70前人未到の領域に到達する可能性...
韓国人「着物は日本の伝統衣装?文化的な起源をめぐる議論」 韓国の反応
すたみな太郎、大人 (中学生以上)3,916円

【すたみな太郎店舗】11/5~料金変更のお知らせ
平素はご利用誠にありがとうございます。
すたみな太郎店舗におきまして原材料価格をはじめとした各種コストの高騰を受け、2024年11月5日よりご利用料金を以下の通り変更させていただきます。
店舗によりご利用料金が異なります。
詳細はこちらのページをご覧ください。
何卒ご理解の上、今後ともご愛顧のほどお願い申し上げます。
寿司、焼肉、カレーとかバイキング形式の食い放題の店。
つまり良いものは使ってない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1730128881/
スポンサーリンク
しゃぶしゃぶチェーン店でよくね
4000も払うなら、7000出して地元の伊勢海老料理の店に行く
キング行く
質が違うだろドアホ
>>118
お前は間違えてないw
色々種類食えるが、安くて大人からすると不味いけど子供や金がない学生は腹一杯にはなれるがウリだった
そこが腹一杯食わせたい親にはマッチしていたのに、無駄にお金高くて中途半端だと魅力はない
2000円で肉買って、玉ねぎとキャベツで野菜炒めでもした方がマシだ
馬鹿じゃないの
近所のこんぐはいつも混んでて入れない
うちのにキング行った方がよくね?
高過ぎって言ったら
綿飴やデザートが子供のうんたらかんたらって大喧嘩になったわ。
なんで残飯に3600円も払わないかんねん
倍以上かい
>>27
平日ランチなら20年以上前は千円以下だったぞ
ランチ価格(税込)
2003年頃 980円~2008年12月 1,050円
2008年12月~ 1,180円
2014年4月~ 1,214円
2017年11月~ 1,285円
2018年4月~ 1,339円
2019年10月~ 1,430円
2022年8月~ 1,628円
2022年12月~ 1,958円
よく行ってた2000年ごろ1500円くらいだったな
ランチそんな安かったっけか
給料倍になってなきゃおかしいよなぁ!?
大食い用の店だからな
普通の人はそんなもんだよ
4千円もだすならどっかで海鮮丼とか和牛でも食った方がまし
前回の夜1000円アップのときは肉も寿司も少し美味くなったけど、4000円なら別とこ行くな
服も臭ならんしサイコー
もう行く事は無いな
唯一残ってる店は半分中韓ツアーの客だったけどこれで普通の客は消えて売上半分。潰れるだろうなぁ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (30)
あと1000円追加してホテルのランチビュッフェの方が良いな。
安いからクオリティーが低くてもワイワイ出来たけど、この値段ならあのクオリティーはかなりキツイ。4000円出すとしてら、食べ放題でもそうじゃない店でも別にいくらでもあるからな。
その金出すなら肉しかないけど3000円で牛角行くわ
太郎に限らず食べ放題行くよりそこら辺の町の焼肉屋で単品食ったほうが絶対満足度たかい。初手でライス頼んどけば料金もほぼ変わらんしな
もう少し出してステーキ食べた方が満足度高いよ…
それか家族で一人四千円なら普通の焼肉屋いけばいい
安かろう悪かろうの外食は成立しなくなってきたな。高くて良いものか、家で食うかの二択になった。
まあそもそも昭和の頃は外食なんて晴れの日におめかしして行くもんだったし、異常な平成デフレ文化が終わったとも言える。
これ、きんぐの値段パなくあがるだろうな
太郎が高いならいっか、ってなるぞ
ランチ帯の時間無制限が無くなり、ジワジワ値上げし始めたところにコロナ禍直撃で店舗激減
その後も小刻みに値上げを繰り返して安かろう微妙かろうの特色すら薄れて
他店食べ放題との比較対象にすら上がらなくなった
ロイホクラスのファミレスいけ
ランチの時間無制限を廃止して、料金値上げし始めたところにコロナ禍直撃で店舗激減
コロナが落ち着いてからも円安物価高で値上げを繰り返して
他店でも食べ放題バイキングが珍しくなくなった今では比較対象にすら入らなくなった
10年位行ってないけどランチで1500円位だったような
焼肉きんぐとか逆になんであの値段であの肉だせるのが不思議
すたみな太郎の廃棄肉と大違い
>>290
明確に理由言われてるのになんでとか不貞腐れてるおっさん
おっさんだけど学生時代はランチ1,000円だった。
クソ肉だけど腹いっぱい食べれて友達と楽しむ場所だった記憶。
社会人になってからは1回も行ってないわ
すたみな太郎がワンカルビと同じ値段設定??ワンカルビの5分の1くらいのクオリティしかないのに正気かよ。
なんか潰れる予兆みたいな感じだな。
会社なら利益の最大化は当たり前
それで儲かるならそれでいいし
高い、行きたくないのであればそうすればいい
近所の魚屋の仕入れが良い時にたまに家で用意する超豪華海鮮丼でも一人4000円は掛からないな
なつかしいな、冷凍で時間がたったスカスカの肉を薄切りで出して食べるころにはもう
パサパサになってたな。980円のランチならギリギリ値段相応だと思ってたけど4000円は厳しいな。
食べもので遊ぶ所
昔平日ランチ980円で誕生月は300円引きだったから680円やった
めし屋じゃなくてアトラクションなんよな。味とか鮮度とか言う店じゃない。
食い放題はここしか行かなかったけど、流石に4000円は無理よ・・・。
肉じゃなくてビュッフェのホルモン鍋とデザートのアイスを食べに行く店だもん。
3000円でもキツいかなって思ってたのに、4000円だすなら普通にゴチソウを食いに行くよ。
すたろーの跡地に焼肉きんぐがOPENしたのにはワロタ
もう焼肉食べ放題も行けなくなってしまった・・・
貧困国ニッポンで文句をいうな
貧しくなった旧先進国でまず白米をたらふく食うこと自体がぜいたく
ひえやあわを食え
コロナ禍の頃、お昼タイムで焼肉1人前と食べ放題10品で1500円くらいで
近所の都立高の生徒がぞろぞろ入っているお店があった。
この記事を見てそこへ行けばいいじゃんと思っって今HP見たら
えらく高い値段に設定されていた。
今までお客がはいってなかった安楽亭の食べ放題が一番安いみたいだ。
価値ゼロ
4000円出せばそれなりに良いステーキ食いにいけるじゃん
なお給料
ネトウヨのお花畑の中では2倍3倍だし転職しろって主張みたいだけど
そもそも転職したからといって大部分を占める”1倍”のポストが無くなったわけじゃねえだろニートがよ
公式サイトを見たら変更後の平日ランチ2068円でワロタ。たいして値上がりしてないやん
ひでえスレだな
>ネトウヨのお花畑の中では2倍3倍だし転職しろって主張みたいだけど
お前の脳内ネトウヨの話なんて知らねえよっていう
妄想垂れる前にすぐ騙される情報弱者から抜け出す努力をしろ
4000円ならホテルのランチブッフェでも探したらありそう