FX2ちゃんねる|投資系まとめ

12年前の2chで広まった「伝説のコピペ」が話題に。独身者の「FIREして早期リタイヤ」はズルいのか!?

1: 2024/10/20(日) 17:52:12.94 ID:sVEPYYdy9

ロスジェネ世代が高齢者層になると、日本はどうなるのか。文筆家の御田寺圭さんは「生涯未婚の単身高齢者層が急増することになる。リタイアに必要な資金的ハードルが低いため、FIRE志向を持つ者も増えるかもしれない。それは日本社会にとってはリスクだが、この世代を責めることもできない」という――。

匿名掲示板で広まった「伝説のコピペ」がリバイバル

—-
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、クズだのゴミだのと叩いて、勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20~40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。

そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。

現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、

「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、

超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。

今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。昔の為政者はそれが分かってた。

「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
—-

いまの世相をリアルに物語っているような文章だが、しかし私が書いたわけではない。これは匿名掲示板…
https://president.jp/articles/-/86787?page=1

 

4: 2024/10/20(日) 17:53:51.43 ID:6gOQK0M30
働く為に生まれてきたお仕事大好きな人にとっては信じられないことだからな

 

8: 2024/10/20(日) 17:55:13.51 ID:UQBxgsej0
fire済み、毎日登山してる
気が向いた時に山登ってテント泊
昼から酒まで飲んで

 

26: 2024/10/20(日) 18:01:39.66 ID:NMg47GIB0
>>8
fire済。毎日ゲームしてる。
気が向いたらゴルフ、釣り、長期旅行。昼から酒まで飲むけど、何故かセコく休肝日設ける始末。

 

10: 2024/10/20(日) 17:56:35.27 ID:FF7rMZDd0
社会保障が充実した平和な世界では労働はお願いしてしてもらうもの

 

13: 2024/10/20(日) 17:57:00.42 ID:moxLr6hh0
好きにしなよ
氷河期世代がどうやって金貯めたのかは聞かないけど

 

16: 2024/10/20(日) 17:57:21.80 ID:oqnuOP1B0
そうはいうけど
働かない方がいい
無能な働き者もいるんですよ
俺はコミニュケーション取れんから諦めた
会社は悪くない

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729414332/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



19: 2024/10/20(日) 17:59:34.56 ID:9o6iq3JN0

DIYリフォーム、車いじり、釣り、ゲームで時間を潰さないと
何も目標や目的がないので気が狂いそうな日々になる

田舎暮らし、バツイチ、独身、53歳、無職(4年目)

 

202: 2024/10/20(日) 18:41:30.66 ID:lMF8bAY40
>>19
のんびり行け

 

978: 2024/10/20(日) 21:16:59.27 ID:xLHGlyfM0
>>19
だろうな
金があっても少し社会と関わり持って少しでも貢献しないとアイデンティティが保てないってのは想像に難くない

 

24: 2024/10/20(日) 18:01:32.56 ID:QKMzziX80
生活保護は年間150万位もらえるわけで、それを超えるメリットを持つFIREはやっぱり手取り300万くらい
一億は資産ないと無理よな
金融マンとかならギリギリ40で達成できるかな?ってくらいか

 

31: 2024/10/20(日) 18:02:42.80 ID:k3cp1akX0
昔の5ちゃん(当時は2ちゃん)は高学歴や
本物ジャーナリストみたいなの書き込んでたからな

 

209: 2024/10/20(日) 18:43:44.49 ID:Yu1py4UL0
>>31
普及すると底辺が入ってくる

 

36: 2024/10/20(日) 18:04:12.61 ID:tvmz4nut0

>全員揃って豊かにならないと

豊かさ=格差なので、全員揃って豊かになるなんてことは
科学技術による発展以外にありえない

全員揃って年収が億単位になっても、それに合わせて物価が上がるだけで
平均以下は貧しく平均以上が豊かになるのは変わらない

 

38: 2024/10/20(日) 18:04:50.70 ID:pt8iDXVs0

子供作らなければ
FIREしても余裕でしょ

子供作らなければ
非正規でもやっていけるだろ

 

40: 2024/10/20(日) 18:05:26.75 ID:25u740Cd0
妻子がいると一億じゃFIREできないよな
できてもジリ貧FIREか

 

51: 2024/10/20(日) 18:08:46.20 ID:z8Uootza0
>>1
子育て終わって孫がいる
転職して年収300万
自宅持ち@55歳
あとはいつ死んでもいい

 

61: 2024/10/20(日) 18:13:25.68 ID:WzEp3aC00
おいおい早期リタイヤって騙されんなよ
リーマンは50歳からが給料跳ね上がってホクホクになって年金も退職金も満額になるのにw
定年まで死んでもしがみつくんだよ会社に

 

94: 2024/10/20(日) 18:20:41.95 ID:WNAFiITb0
>>61
金融資産が2億越えると使い切れないし
時間のほうが貴重なんだよ

 

63: 2024/10/20(日) 18:14:22.93 ID:LddclA0X0

ズルいってなんだよw
うらやましいならわかるがw

さすがに個人の自由だろ

 

64: 2024/10/20(日) 18:14:33.52 ID:RKKfXlBo0

浅い奴には分からんと思うけど金より他人に必要とされることの方が大事だから幾ら持ってようが無理のない範囲で勤めるよ

FIREとか言ってるのは本質が何も見えてない

 

72: 2024/10/20(日) 18:15:44.03 ID:G633Xi4x0
こちらと、結婚も子供も友人関係も諦めて
新卒から一生フリーターや派遣しながらやっと億り人になったんだよ
ズルいなんて言わせねーからな

 

79: 2024/10/20(日) 18:16:45.33 ID:qsnbY8Em0
コピペは一端は捉えてると思うけど無気力・無能に都合がよすぎる視点とも言える
行きすぎると腐った共産主義に堕ちる。コピペを利用したがるのもそういう勢力だろうし

 

84: 2024/10/20(日) 18:17:13.26 ID:hw3jY4eM0
こんな名レスがあったんだな。
人口維持には出生率2.07人にしなきゃならないのに、個人も企業も政治家も目先の自己利益を最大化させることばかり。

 

93: 2024/10/20(日) 18:20:35.11 ID:1OAWAf6V0
>>84
自分が大学の時の経済学の先生(元大蔵省のキャリア)は「お前ら必ず3人子ども作れ」と言ってたな

 

98: 2024/10/20(日) 18:21:44.14 ID:RUgvrOJg0
早期FIRE なんて年金額が減るから何らかの事故で資産が無くなったら終わり
65歳まで働いて年金全額確保してから引退したほうがいい

 

111: 2024/10/20(日) 18:24:15.24 ID:Maaf3cjv0
>>98
厚生年金が200万円、企業年金100万円、個人年金50万円あれば充分
後は5000万円程度の金融資産があれば余裕だよ

 

123: 2024/10/20(日) 18:26:45.77 ID:RUgvrOJg0

>>111
>厚生年金が200万円

40歳でFIREしたら無理だろw

 

132: 2024/10/20(日) 18:28:36.03 ID:Maaf3cjv0
>>123
40歳では早すぎだな
金融資産1億くらいあれば何とかなるかもな

 

246: 2024/10/20(日) 18:50:41.76 ID:Zg1TazOz0
>>98
独身男性の死亡年齢最頻値67歳だから
老後なんか無い

 

109: 2024/10/20(日) 18:23:59.10 ID:7HHMnyWR0
働くことがつまんなすぎるからな
結局人間関係だけだからな
しかもクソみてえな

 

117: 2024/10/20(日) 18:25:28.08 ID:PQnd5x+80
>>109
仕事にやりがいがないよな
わいの会社も社長と取り巻きだけウェーイしてて、社員との温度差がやばい

 

114: 2024/10/20(日) 18:24:53.75 ID:kY1IiTWD0
ちょっと前のような大暴落で資産が激減したら精神的に持たない。
「いつでも辞められる」と心に余裕を持ちながら仕事を続けるのが最善だと思う。

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (55)

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    FIREしてる人間って生産性0で金だけ持っていく社会に寄生するニートそのものだよね

      • 匿名
      • 2024年 10月 21日

      fireできるだけ稼いだんだからニートとは全く違うやんけ
      もうそれすら分からない世代が出て来たんか

      • 匿名
      • 2024年 10月 21日

      お前FIRE何か知らんのか?
      自分で稼いだ金で暮らしてるのになんで「寄生」なんだよ
      どんな社会情報から隔離された世界で暮らしてきたんだ?

      • 匿名
      • 2024年 10月 21日

      金は出てく一方なんだが

      • 匿名
      • 2024年 10月 21日

      FIREの意味くらい調べろよ

      • 匿名
      • 2024年 10月 22日

      ほらもう
      FIREしたいニートがたたき出してる
      まずは就職してお金稼がないといけないのにね

        • 匿名
        • 2024年 10月 23日

        さすがに頭悪すぎない?

      • 匿名
      • 2024年 10月 24日

      資産にも税金かかるんだぜ?

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    俺は氷河期世代ではないが、長年フリーターをしていて、ちゃんと就職したのが2004年だったから言わせてもらうが、選り好みしなけりゃ就職先なんて結構あった。そりゃ大卒を自負するやつがブルーカラー寸前の仕事をするのはプライドが許さんかもしれないが、就職出来ないまま中年になるなんて仕事を選びすぎだ。頭がよくて有名大学を卒業したのに就職先に恵まれなかった人は可哀想だが、Fランや大したことない大学出たやつなら、いつまでも夢見ていないでトラックに乗るなり工場で働くなりすればいいのよ

      • 匿名
      • 2024年 10月 21日

      よくわかってらっしゃる。
      ホントそのとおり。
      ただ、頭がよくて有名大学を卒業したのに就職先に恵まれなかった人が沢山発生したのも一方では事実。
      その影響は進学高校の進路にも大きく及び、今では考えられないが、旧帝や早慶クラスの大学に受かるレベルのやつが、就活のことを心配して防大や航空保安大、海上保安大を敢えて選択するような時代だった。
      特に、家庭に経済状況に不安のある人や、下に兄弟が多いような人にとっては、学費がかからず目先の金が手に入るという点は魅力的だったから。
      そういう選択をしてしまった、させられてしまった層は世代の中でみればまだ勝ち組に属するが、コスパという面では最も割を食ってしまった就職氷河期の被害者だと思う。

      • ぽるしぇ
      • 2024年 10月 21日

      よくわかってらっしゃる。
      ホントそのとおり。
      ただ、頭がよくて有名大学を卒業したのに就職先に恵まれなかった人が沢山発生したのも一方では事実。
      その影響は進学高校の進路にも大きく及び、今では考えられないが、旧帝や早慶クラスの大学に受かるレベルのやつが、就活のことを心配して防大や航空保安大、海上保安大を敢えて選択するような時代だった。
      特に、家庭に経済状況に不安のある人や、下に兄弟が多いような人にとっては、学費がかからず目先の金が手に入るという点は魅力的だったから。
      そういう選択をしてしまった、させられてしまった層は世代の中でみればまだ勝ち組に属するが、コスパという面では最も割を食ってしまった就職氷河期の被害者だと思う。

      • 匿名
      • 2024年 10月 21日

      たしかに

      • 匿名
      • 2024年 10月 21日

      それはそうだが、頭がよくて有名大学を卒業したのに就職先に恵まれなかった人が沢山発生したのも一方では事実。
      その影響は進学高校の進路にも大きく及び、今では考えられないが、旧帝や早慶クラスの大学に受かるレベルのやつが、就活のことを心配して防大や航空保安大、海上保安大を敢えて選択するような時代だった。
      特に、家庭に経済状況に不安のある人や、下に兄弟が多いような人にとっては、学費がかからず目先の金が手に入るという点は魅力的だったから。
      そういう選択をしてしまった、させられてしまった層は世代の中でみればまだ勝ち組に属するが、コスパという面では最も割を食ってしまった就職氷河期の被害者だと思う。

      • あああ
      • 2024年 10月 23日

      本当なら技術革新に貢献できたかもしれない有能な人たちまで工場で使い潰しちゃったのがいまになって効いてきている気がする
      もう技術立国だったころの日本は見る影もない

      • 匿名
      • 2024年 10月 24日

      2004年って、氷河期も大分マシになってきた頃だろ。
      この頃からリーマンショック直前まではそこそこ売り手市場だった。

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    生活保護の医療費無料なんめなよ
    どんなに高い薬でもどんなに最先端医療もタダやからな
    150万?そんなレベルちゃうやろ

      • 匿名
      • 2024年 10月 22日

      少額でいいからとらないと、モラルハザードがおきるのは当然だあよね。
      わざとやってるとしか思えない。

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    そういえばここ数年、レール(新卒採用)から外れたら二度とまともな道に戻れないって効かなくなったな

      • 匿名
      • 2024年 10月 21日

      言われてみれば、35歳を過ぎるとどこからも雇ってもらえなくなるってのも聞かなくなったな。
      今は贅沢さえ言わなければ50歳でも雇ってもらえるからなぁ。
      そう考えると少子高齢化って労働者にとっては悪い事ばかりでもないのかな。
      まあ年金等の負担は増えるけど……

      • 匿名
      • 2024年 10月 22日

      けど何故か学歴や新卒に固執するやつはまだまだ多いね…
      まぁどちらも大事だがそればかりにこだわって何もない、という層もいるのも事実。学生にとっては学校やバイト先が社会だからしょうがないが

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    ニートとか無職とかを馬鹿にする連中は、この世に労働所得しか存在しないと思いこんでいるマス層。
    またはマス層の作った「常識」をうのみにしている。
    金融主導の考え方・資産所得の存在が見えていない。

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    「国債は借金」は嘘
    「国債は返済する必要がある」は嘘
    「国債は将来世代が返済する」は嘘
    「国債が増えると財政破綻する」は嘘
    「国債の返済に税金が必要」は嘘
    「税金は財源」は嘘
    「増税は将来世代のため」は嘘
    マクロ経済政策MMTを理解している【れいわ新選組】山本太郎なら政権交代できる。

      • 匿名
      • 2024年 10月 21日

      日本国債を発行することは、日本円を市場へ供給することと
      同義なのだが、円の供給量に応じてインフレが進行して、円安も進行する。
      このため国債の増発は経済成長率の制約を受ける。
      例えば、1年間にGDPが5兆が増えたとして同期間の通貨が10兆増えた場合
      経済規模が500兆であれば始め数年の影響は軽微かもしれないが、
      10年、20年と継続は困難です。
      逆に経済成長をしている場合は、プライマリーバランスを0にする必要は
      ないです。
      よって、国債増発を主張する場合は経済成長方策も一緒に主張しましょう。

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    ニートしてる奴は「自分の意思で働かない」だけだから別だろ
    お願いしたら働いてくれるような奴はニートじゃない

      • 匿名
      • 2024年 10月 24日

      それこそ自分の意思でニートなんだから働きたくなったら働くわけで

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    昔の映像とか見てると、昭和の社会は「人」を集めて「人の力」で大きくしようとしてた(大概ブラックだが)けれど
    現代は「結果の数値実績だけ欲しい、ぶっちゃけ人なんかいなくて済むならそれでいい」って社会になったよね。小賢しくなった
    国家としてはそれじゃ衰退するばかり

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    窓際FIREで心は退職済みの働かないおっさんになればいい

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    する/しないはともかく
    将来FIREを選択できる準備をしておいた方がいいと思う
    40歳はともかく50歳になったときに
    残りの人生の時間と天秤にかけて「仕事をしたいか」
    というのはわからないから

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    FIREは働ける奴が離脱するんだから社会的には損失ではある
    でも違法性は何も無いし税金払ってるから咎めるための何かは無い
    むしろコピペにある通り、いかに働いていただくかを考えないとならない

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    お前が経営者なら5chでクダ巻いてる口だけ達者な無能を雇いたいかって話なんだよ

    • 高学歴の真実
    • 2024年 10月 21日

    高学歴の人の子供を増やすのはまずい

    高学歴の人の子供は発達、知的、精神障害・自己免疫、胃腸の疾患・性的マイノリティを持って生まれやすい

    でも、親○しは仏教で一番重い罪の一つだから一番重い地獄に行くよ

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    FIREしてると宣ってる連中の何割が実際に出来てるのか興味あるな

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    残念ながら今の日本はアメリカ型社会に移行しようとしてるから
    全員がハッピーとはならないんだよ
    アメリカだと上位10%が国内消費の90%を占めるから上位10%のための
    政治や租税制度を行うだけで社会が回ってしまう
    いまの日本はまさにアメリカ型社会に移行するための過渡期だから
    上位10%に入れなければ底辺のまま一生を終えることになる

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    >「お願いしてでも」20~40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」
    こいつにも同じことが言えるかな~?
    https://toushichannel.net/archives/43370152.html

      • 匿名
      • 2024年 10月 23日

      余力と努力義務の区別ぐらいつけえや

    • 匿名
    • 2024年 10月 21日

    FIREできる人は高年収の会社で働いてただろうから
    その席が空くのはメリットだね

    • 匿名
    • 2024年 10月 22日

    引きこもり予防にボケ予防を兼ねて緩くバイトしながら社会とのつながりを持つ的な感じで過ごしていきたいわ。

    • 匿名
    • 2024年 10月 22日

    自民党の罪は重い

    • 匿名
    • 2024年 10月 22日

    全部で氷河期世代と同じ14世代居るシラケ世代が氷河期世代の席を30年以上も奪い続けて来たんだからシラケ世代は死ぬまで働いたら良いよ。

    • 匿名
    • 2024年 10月 22日

    働きたい人はご自由にどうぞ!お国の税金サブスクになってね!

    • 匿名
    • 2024年 10月 22日

    正しいんだけど経路依存症で絶対に謝ることは出来ないからまあ滅びるか衰退するしか無いんだわな

    • 匿名
    • 2024年 10月 22日

    社不はさっさとfireして家の中でじっとして老後を迎えてくれ
    間違えても家の外でるなよ歩くごみだからな
    焼却されないだけマシと思え

      • 匿名
      • 2024年 10月 24日

      嫉妬の労働階級さぁ…

    • 匿名
    • 2024年 10月 23日

    金があって働かんのは確かに暇よな
    今は月2で特養入ってる親を買い物に連れ出してやるだけが俺の仕事w

    • 匿名
    • 2024年 10月 24日

    親兄弟妻も子供も居ない天涯孤独のワイ
    fireして中古の一軒家買った
    自由気ままにリフォームしたり庭に菜園作ったりご近所付き合いとかもやってみようとしようとしたが
    全然ダメやった
    リフォームなんかまったくしてない、庭は草刈りが面倒で業者に頼んでコンクリ打った
    昼寝て夜起きてる生活で近所付き合いとかできるわけなくかれこれ13年目w

    fireする奴はある程度社交性と行動力が無いとダメや…

      • 匿名
      • 2024年 10月 24日

      それしてもしなくても関係ないよ
      働いたらコミュ障治るわけじゃないし

      • 匿名
      • 2024年 10月 25日

      13年もってるだけで引き籠り適正あるわ。

    • 匿名
    • 2024年 10月 24日

    Fireして悠々できてるのもインフラやら治安が保てる国力あってこそなんだけどな
    自分が生きてる間はまぁ大丈夫っしょw自分さえ楽しければそれでいいでーすwww
    って考え方も人生は自分一人のためのものなんだから悪いとは思わないけど、その考え方をしてる筆頭が今の政治家でその結果日本って国が潰れて行ってるって考えると、今まで国を維持してくれてた人たちは偉大なんだなぁって思うわ

    • 匿名
    • 2024年 10月 25日

    10年以上経過しても全く同じこと言ってるのに笑うw
    ほんと氷河期の底辺って20年間何もしてこなかったんだなww

    • 匿名
    • 2024年 10月 25日

    んなこと言ってるから低賃金なんだろ
    アメリカの20代~40代が会社に入ってどれだけ勉強しなきゃならないと思ってるんだ
    「頼まれて働いてやってる」なんて態度でふんぞり返ってる無能が、勉強しまくり競争しまくりのアメリカの有能の10分の1しか賃金を貰えないのは当たり前だろうに
    まだ日本人は労働の価値を労働時間だけで計ってるのか?

    • 匿名
    • 2024年 10月 26日

    遊んで暮らすのが一番つまらない
    結局、生き甲斐、やり甲斐が大事

    • 匿名
    • 2024年 10月 26日

    「遊んで暮らす」が一番つまらない
    結局、生き甲斐、やり甲斐が大事

    • 匿名
    • 2024年 10月 29日

    俺はまだFIREしてないけど何とか増やしてきた株で年600万位の配当がある
    そっから20%取られるから仕事辞めても年120万位は税金払うわけ
    さらに生活してると消費税、自動車税、固定資産税とかも払うことになるから200万以上税金で出ていくことになる
    正社員の給料の中央値が400万ちょいだから、FIREを目の敵にしてるやつでこれ以上の税金払ってる方はどちらかというと少ないんじゃない?

    • 匿名
    • 2024年 12月 04日

    原文:本来なら、「お願いしてでも」20~40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。

    馬鹿:「頼まれて働いてやってる」なんて態度でふんぞり返ってる無能

    読解力の重要性。

スポンサーリンク

最新記事

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事