【画像】CカップJSモデルが有能すぎるwwwNEW!
【画像】グエンの給与明細が流出wwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
【悲報】ヴィーガン団体、肉フェスでライン超えの大暴れNEW!
【画像】ガンダムジークアクス、シャア専用ザクの足がヤバいwwwwNEW!
【悲報】X民「VTuberとおしゃべりブース(2000円)、ガラガラでワロタ」→VTu...NEW!
『AEDを女性に使うと訴えられる話』、ついに動画化されてしまうNEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
インデックス投資やめて個別株に全振りしてもいい??インデックスは儲からんしクソつまらん

個別株はめちゃくちゃワクワクして、めちゃくちゃ儲かるので一石二鳥
毎月15万円をインデックスに積み立ててたけど、もう全部個別株に回していいよね??
毎月15万円をインデックスに積み立ててたけど、もう全部個別株に回していいよね??
2: 2024/10/11(金) 11:54:49.66 ID:45ZehV7cM
いいよ
3: 2024/10/11(金) 11:54:50.32 ID:buJ5pXnJ0
いいよ
イッチの人生や
イッチの人生や
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728615214/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2024/10/11(金) 11:55:05.94 ID:cyjWu6gQ0
個別のほうが楽しい
ワイは2年たったけどまだ飽きてない
投資の楽しさも知らないのに淡々と30年もインデックスするなんて不可能やろと思ってまずは個別から始めたわ
ワイは2年たったけどまだ飽きてない
投資の楽しさも知らないのに淡々と30年もインデックスするなんて不可能やろと思ってまずは個別から始めたわ
5: 2024/10/11(金) 11:55:49.27 ID:+KYo1zwv0
>>4
楽しいってのがデカいんだよね
趣味代わりになる。お金稼げる趣味ってすごいこと
楽しいってのがデカいんだよね
趣味代わりになる。お金稼げる趣味ってすごいこと
7: 2024/10/11(金) 11:58:53.93 ID:cyjWu6gQ0
>>5
楽しさを知った上でお金増やすには楽しさだけじゃ無理となったら初めて勝てると思う
楽しさも知らなくてネットの人達がインデックスだけで良いと言ってたから~なんてで始めても数年持たんやろうしな
ネット依存してる人なら別やろうけど
ネット依存してる人なら別やろうけど
6: 2024/10/11(金) 11:56:00.86 ID:+KYo1zwv0
>>2-3
おけ。もうインデックスやめるわ
おけ。もうインデックスやめるわ
8: 2024/10/11(金) 11:59:07.40 ID:irIxQOKy0
NISA枠はインデックスで特定で数千万円動かすやろがい
9: 2024/10/11(金) 11:59:32.50 ID:Y9QP3J9j0
但しハズレを引くとインデックス投資とは比べ物にならないレベルの心理的ダメージを食らう事に
10: 2024/10/11(金) 12:00:41.17 ID:OMedXaQ+0
SPXLとNVDLだけになったわ
変な個別持つの怖い
変な個別持つの怖い
11: 2024/10/11(金) 12:00:44.14 ID:+/A+Jeqi0
両方やってるけど結局ドルコストで積み立ててるNISAが絶対成績いいわ
短期的にバーっと上がるときは楽しいけど全戻しとかで頭痛くなるし
短期的にバーっと上がるときは楽しいけど全戻しとかで頭痛くなるし
12: 2024/10/11(金) 12:01:23.16 ID:P7f0Iigu0
個別もいいけどよぉ
稼ぎたいならレバレッジかけなきゃ意味ないよ
個別株で信用取引はリスク怖いってんならFXやろうぜ
今の相場なら負けるほうが難しいって
13: 2024/10/11(金) 12:01:26.87 ID:mPK+Lfb30
個別株で儲けた分をインデックスに入れていくんや
元が儲けたあぶく銭やから気楽やで
元が儲けたあぶく銭やから気楽やで
14: 2024/10/11(金) 12:04:19.14 ID:erAWfJIy0
15: 2024/10/11(金) 12:08:01.73 ID:MtpPB1DM0
やめとけ
ワイは個別で出た損失をインデックスの利益で相殺してるわ
ワイは個別で出た損失をインデックスの利益で相殺してるわ
16: 2024/10/11(金) 12:08:08.63 ID:ZwnkfV6Qd
インデックスって億くらい投資してないとあんま意味なくね
18: 2024/10/11(金) 12:16:18.35 ID:Q5SqJpT50
22年コツコツためた7000万が個別の初日で消えたなぁ
懐かしい
懐かしい
19: 2024/10/11(金) 12:16:59.98 ID:fa10G+rJ0
資金を何倍とかにしようとしたら個別しかない
訓練されてない素人は高値で買いたくなって安値で売りたくなるようになってる
そういうのを乗り越えて知ったかぶりしないで謙虚にやってれば年20パーくらいは勝てるはず
24: 2024/10/11(金) 12:22:12.05 ID:Y8XfYQNX0
個別株行くと無敵なんだよな
たまたま儲かったやつ→インデックスを見下して自己正当化
普通にボロ負けしたやつ→投資自体をアンチして自己正当化
たまたま儲かったやつ→インデックスを見下して自己正当化
普通にボロ負けしたやつ→投資自体をアンチして自己正当化
26: 2024/10/11(金) 12:25:37.30 ID:gcZOHpXU0
インデックスは種銭がデカくないと効果が感じられなくてつまんないね
放置して忘れられるやつは強いけど
放置して忘れられるやつは強いけど
29: 2024/10/11(金) 12:35:25.95 ID:tURow3qI0
分かるで
クソつまらんわ
何十年も寝かしますとかアホかよ
クソつまらんわ
何十年も寝かしますとかアホかよ
30: 2024/10/11(金) 12:35:53.57 ID:Vnc1JZ/b0
謎の半導体メーカーとか林檎農家?みたいなのを見極めて投資しておかないと
31: 2024/10/11(金) 12:37:08.86 ID:Ma3h84520
言うてもここのところの指数の伸びエグいし退屈ってほど増えないってことはないわ
コロナ前から始めてたら爆益だろ
コロナ前から始めてたら爆益だろ
32: 2024/10/11(金) 12:38:30.95 ID:Y8XfYQNX0
>>31
創意工夫がしたいんやろな
あらゆる対戦ゲームで弱キャラ使いたがるやつと同じや
創意工夫がしたいんやろな
あらゆる対戦ゲームで弱キャラ使いたがるやつと同じや
33: 2024/10/11(金) 12:38:58.27 ID:u91/Ud+a0
個別は儲かるからな
簡単にその利益も吹っ飛ぶけど
簡単にその利益も吹っ飛ぶけど
25: 2024/10/11(金) 12:22:43.71 ID:uuUpx0Bt0
初心者の定番ルートだな
インデックス→つまらん個別やる→大損したやっぱインデックス
インデックス→つまらん個別やる→大損したやっぱインデックス
28: 2024/10/11(金) 12:29:02.12 ID:8mZ7UWlt0
>>25
ワイもこれ
ずっとインデックスが正解
ワイもこれ
ずっとインデックスが正解
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (32)
両方やればええやん
だよな
なんでどちらか一方なのか
投信なんて金融機関の稼ぎ頭を買う意味がない
両方やった方がいい
個別株も初心者なら時間分散して少しずつ買った方がいい
自分の金で人生でわざわざやっていいはイーケーヌーマーやな。
両方やった方が良い。
個別は国内株式、インデックスは米国でNISAで運用。
インデックスで一定のリターンがあれば個別で無理をしなくて済むよ。
わい個別やったら、本命1/3大損 ネタ2/3勝ちで 収支はまぁプラス
才能ねーからインデックスでええや、、、
ここ半年でプラスなら問題ないけど、ここ数年でまぁプラス程度だとマズそう。
地合いや運に大きく引っ張られることもあって、自分のうまさを正確に判定するのも難しいよね。
個別株に全力投球してるが並行しているインデックスと比べるとインデックスのほうがやや成績いいわ
正直全部インデックスでいいんだけど個別には別の面白さがあるからさ
個別株で儲けられるのはインサイダー情報を得られる奴だけやで
ここ数年の地合いなら分散効いていれば大体皆儲けてると思うぞ
これがインデックス投資の難しさなんだよな。資産を増やしたいならインデックスが最適解と分かっていても、退屈と誘惑に勝てな人間が多いんだよ。で、インデックスやめるとか言い出す
インデックスでフルレバスキャルピングなら緊張感あるし資産もどんどん増えていくよ
庶民は雇われで基本給をコツコツ上げたほうが儲かるんよな
新NISA分はインデックスで埋めとけ
残りは好きにすればいい
個別で勝ち続ける難しさはやってみないと分からん
何事も経験
インデックスは貯金と大差あらへんしな
ワイも一部はインデックスやけど、面白みはゼロやね
ここ数年でインデックスで増えまくってウハウハなんだけど
これで不満ってどんだけ欲深いんだ、個別ってこれ以上に儲かるの?
単価で見たら儲かる。けどインデックスほど全力では買い難い。
アップルは買値から13倍になったけど当時買ったのは200万だけ。
インデックスならまあまあ全資産行けるでしょ心理的にも。
信用取引でインデックスやろ
MT5自分でプログラムしてカスタムするのが楽しい
一定のルールで売り買いするだけの味気ないクソゲにしないとダメなんだけど
個別は面白さが違うからな
TOB発表からのストップ高を何度か経験してるけど
アドレナリン出まくりでこれが個別の醍醐味だと思うよ
インデックス積立はこういった稲妻が走る瞬間がないから
正直つまらない
個別→失敗→インデックスっていう正統派ルートがあるからね
みんな通る道。失敗のダメージ少なくインデックスに戻って
続けられてる1割の人が9割の歯医者のお金を獲得できるんですわ~
インデックスがつまらんのは全く同意だが、
個別より遥かに安全に資産を増やせるのは間違いない。
個別はおもしろいけど大勝ちしようと思ったら賭けないといけないから
ギャンブルとかわらんね。
最近上げ相場だからこういう甘い奴が大量発生するんだよなぁ
「銘柄に惚れない」を徹底できるなら個別でいいぞ
誰に許可得てんだよ
自分の金だから好きにやれ
普通の人は絶対インデックスのほうがいい
個別はうまくやれば儲かるけど難易度高い
毎月の給料どっちがいいか
A 30万円
B 10%の確率で300万円 90%の確率で0円
ワクワクするからBを選ぶ人は個別株をやればいい
10年後インデックスが+100%のとき
個別は+700 +200 +100 +50 +50 0 0 0 -50 -50
インデックスに対して2勝1分け7敗
個別は20年近くやってる
最初の5年は買ったり負けたりだった
6年目以降(アベノミクス)からリカク5%以上できるいうになり、コロナ空けからは20~30%リカク出来るようになった
下がって来たら打診買いして、さらに下がったらガンガンナンピンしていく。含み損になる(ー15%くらい行く)けれど半年は待っていると次第に上がってくる。
そんなんでも毎年20~30%行くから、個別はナンピンする資金力が大事。
配当株に現物全部突っ込んでる
それを代用に信用でデイトレをする
余力は必ず残せ
たった一つの銘柄との出会いで、人生を変えてくれるような株。
俺が狙っているのは、そういう銘柄。