【画像】CカップJSモデルが有能すぎるwwwNEW!
ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
【宮城】岩沼市の海岸に保育士(35)の女性遺体 佐藤蓮真容疑者(21)のキックボクシン...NEW!
【訃報】新NISA終了のお知らせNEW!
【悲報】ヴィーガン団体、肉フェスでライン超えの大暴れNEW!
石破首相「就職氷河期で就職出来んやつは農業、建設、物流に就職しろ!」NEW!
【速報】吉本興業、令和ロマン高比良くるまさんとのマネジメント契約を終了NEW!
【画像】元ホロライブ、方向性の違いで卒業・転生した結果、何かおかしいNEW!
海外「何この国、凄すぎない?」 外国人が日本の駅で目撃した光景がもはや異世界だと話題にNEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
「 仕 事 辞 め た い 病 を 治 す 方 法」 →

韓国で最近、MZ世代(1980年代~2000年代初旬の生まれ)の職場において、「燃え尽き症候群」を越えて「ボアアウト」
(意味のない業務による倦怠や無気力)や「トーストアウト」(多様な役割と責任による過負荷)など、さまざまなストレスの形を示す新しい用語が登場している。
現代人のうつ病や精神健康問題が社会的な関心事となっている中、これを解決するためのさまざまなプログラムが登場している。仕事と生活のバランスを取り戻し、再充電できる体験プログラムや、脳科学を応用した体系的なコーチングが心の健康を助ける。
市場調査会社のエンブレイントレンドモニターが13~69歳の男女1200人を対象に実施した調査によると、62.3%が「自分の人生は不幸だ」と感じたことがあると回答した。特に若年層を中心に、未来が漠然として不確実だと感じる割合が高かった(10代59.5%、20代56.5%、30代49.0%など)。
https://www.afpbb.com/articles/-/3542184?cx_part=top_category&cx_position=1
それは気のせい
やめたきゃ行かないだけでいい
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1728292109/
スポンサーリンク
金くれよ金
5000万貯めて仕事辞めたら
1年で2000万まで減った。
暇だと金は減る
マジかよ…
あと4年頑張って働いて、貯金4000万ぐらいでfire予定なのに不安になるやん
30の時、2500万貯めて会社辞めた。
1年で500万切って地獄を見た。
再起を図って55で5000万貯めて仕事を辞めた。
今56で2150万の残高でバイトするか思案中、家とかのローン完済せずに投資に回せばよかったと後悔中
昔は中途採用の時点で詰んでたから
恐れず辞めてみよう
一緒に仕事してた同業他社の人から、転職決まってから明るくなったな!とか言われちまった
アラフィフで事務職に転職できるのはラッキーだな
なんか励みになったよ
治す必要ないよ
さっさと辞めた方がいい
人手不足の世の中に変わったから困るのは辞められる方
俺は退職4回してるけど痛くも痒くもないし中途入社で管理職もしたことある
大した待遇でもないのに「ジョブホッパーがー」とか言ってる会社はそのうち事業回らなくなる
大丈夫みたいな思考を月に何度かしてしまう
自分で起業したならまだしも、雇われてる身でそんなになるまで頑張ろうとは思わん
あと、軽くバイトもする予定だし
なんでこいつなんも出来ないって理由で仕事免除されてんの?
たまに仕事与えても仕事しないから、結局他の人が代わりにやる事になる
もうクビにしろよ
下手に叱るとパワハラになるしな
気持ち的にも余裕が生まれるぞ
FIRE生活3年目も順調に進んでる
最近、親が結構貯め込んでること知ってますます安心感が増した
働いたら負けと思ってます
でも「会社に次は無い」、「また履歴書書いて面接に行かなきゃならない」
と考えてたら、今の会社でいいやと考えるようになった
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
仕事辞めたら1年で5000万貯めたのが2000万になったとか、2500万が500万になったとか、いくら暇でも使い方がおかしい。そんな金銭感覚でよくそこまで貯められたもんだな
このスレの話だけみてるとFIREする(したい)人間の才能みたいなのも必要なんかと考えちゃうわ
逆に仕事してないとなんかおかしくなるってタイプの人が考えるべき問題なんじゃないかな、定年後にやることなくて苦痛になる人も少なくないみたいだし
押し退けて行ける様なメンタルを身に着けなかったのが悪い
餓鬼みたいな方法だけど会社に好きな人(同性異性問わず)を作る
人間関係のいい側面を作るってことだよな。わかるわ、
俺も隣の席の気のいいおっちゃんがいなくなったら
職場の魅力減るなぁと思ってる。
よく4桁万しか貯金ないのにやめられるな。最低でも億、不労所得で生活出来るくらいないとやめられんわ
新卒の時は毎朝会社が苦痛で苦痛でしかたがなかったが
業界の超難関国家資格とかそろえて昇進して
立場がどんどん上になったらあら不思議
説教することはあってもされることはないし
めんどくさい単純作業も折衝業務も全部部下の仕事
部下の書類にダメ出しして突っ返して、最後に決裁印鑑押すだけが自分の仕事
しかも幹部視察(笑)業務割り振られて散歩気分であちこち会社の金で社用車でドライブして回って
会社の金で夜は飲み会。これで新卒の時より300万給料が高いとか笑うしかない。
なんで上司の団塊の世代が狂ったように「昇進」や「権力」に固執してたのか
昇進して初めてその旨味が分かった気がする
新卒の時は責任重いから幹部なんてやりたくねーとばかり思ってたけどなってみたらこれよ
楽しいと感じる業務、仕事を探して、本読んだり勉強して資格取って没頭するのが一番ええで。金稼ぐためだけにやらされてる仕事が一番きつい。
辞める前にまず異動願いを出すわ。
金もらいながら別の部署を経験してればそこでまた新たな興味も湧いてくるかもしれない。
そっからでも辞めるのは遅くない。
結論、辞めたい病を治す方法は無いんだな