会社員(61)「こんな飯に1万5000円も出せるわけないだろ!5000円にしねえと殺す...NEW!
Zキッズ「NISAに貯金ぶち込んで!絶対儲かるから!」 親「わかった」NEW!
タイミーで求人見てるけど凄いなwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為し...NEW!
【悲報】中国人さん「ミャンマーさん助けに来たアル」 → ミャンマー国軍さん発砲NEW!
【速報】石橋貴明、食道癌NEW!
【流出】女子バスケ部の皆さんのブラジャーをご堪能ください♡(画像あり)NEW!
ワイが小さい頃、妹が誘拐された話NEW!
【画像】昔のヱロゲこんな絵で抜いてたのかよwwwwwNEW!
韓国人「日本風アニメの画像生成が世界で話題に!関連グローバル利用者5億人突破…」「驚異...NEW!
韓国人「LINEの開発・運営の主導権が日本に移管、韓国ネットでは様々な意見」韓国の反応NEW!
韓国人「任天堂スイッチ2発表間近?韓国ネット『性能向上に期待!』と注目」 韓国ネット民...
IMFが「日本は徐々に利上げすべき」と提言。IMFの正体は財務省からの出向者ってマジなんかな。

国際通貨基金(IMF)のコザック報道官は3日の定例記者会見で、日銀の金融政策に関し、物価見通しなどのデータに基づいた上で「徐々に政策金利を引き上げるべきだ」と話した。日本国内には日銀の追加利上げへの慎重論もあるが、あくまでも経済指標に基づいた政策運営をすべきだとの姿勢を改めて示した。
コザック氏は、日本経済は「(日銀が目標とする物価上昇率)2%を持続的に達成する軌道に乗っている」と説明。金融政策の正常化は「日本のインフレを2%に固定することに役立つ」とも話し、日銀が3月にマイナス金利政策を解除して始めた利上げを評価した。
https://www.47news.jp/11575241.html
2: 2024/10/04(金) 09:34:10.09 ID:33+z8nnU0
天の声()来たぞ
850: 2024/10/04(金) 17:30:41.10 ID:BmfjYXTa0
>>2
IMFの面を被った日本の財務省(OBども)の言葉だけどな
IMFの面を被った日本の財務省(OBども)の言葉だけどな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728001924/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2024/10/04(金) 09:35:06.59 ID:A93gkrsJ0
石破の耳元で囁いてこいw
5: 2024/10/04(金) 09:35:24.69 ID:JVFk6Gxl0
IMFはなんで物価が上がってるのかすら分からんのか
小卒かな?
小卒かな?
45: 2024/10/04(金) 09:49:43.22 ID:/Kke3POW0
>>5
中身は日本人御用学者だから
中身は日本人御用学者だから
79: 2024/10/04(金) 10:03:44.24 ID:nR/zybQS0
>>5
基本的にIMFが日本の金融政策に口出すときは財務省がIMFに言わせてる(言ってもらってる)と考えて間違いない
基本的にIMFが日本の金融政策に口出すときは財務省がIMFに言わせてる(言ってもらってる)と考えて間違いない
16: 2024/10/04(金) 09:40:26.41 ID:4ZqkyqHs0
世界の金利と物価のチャート並べると日本だけ異常というか異質
円高の時と方向は逆だけど同じことが起こってる感じする
円高の時と方向は逆だけど同じことが起こってる感じする
33: 2024/10/04(金) 09:44:50.62 ID:haRGUaZd0
IMFの言うこと聞いて幸せになった国って存在するの?
36: 2024/10/04(金) 09:45:28.28 ID:mUNmOfvG0
多くの会社倒産をだして今やっと価格転嫁が終わったところ
中東で戦争が拡大すればまた同じ事しないといけない
ほんとこの国の政府は何一つ国民を助けない
財政やればみんな助かったのに
国立大学が電気代払えない運営できない もう限界と言ってるのによ
民間なんて限界超えてんだよ 国債発行してはよ国民助けろよ
民間なんて限界超えてんだよ 国債発行してはよ国民助けろよ
87: 2024/10/04(金) 10:09:12.34 ID:OHfkdmaj0
>>36
なにいってんだこいつ
円安とインフレのせいでこうなってるってまるで理解してねーのな
なにいってんだこいつ
円安とインフレのせいでこうなってるってまるで理解してねーのな
38: 2024/10/04(金) 09:46:42.47 ID:7UBlGf2j0
生まれて初めてIMFと意見が一致したわ
41: 2024/10/04(金) 09:47:10.32 ID:CvbmBZlC0
IMFは普通に分析できてるな
石破は何を基準に発言したんだ
石破は何を基準に発言したんだ
43: 2024/10/04(金) 09:48:04.62 ID:WmJrPU9a0
>>41
持ち株が下がらないようにじゃね
持ち株が下がらないようにじゃね
61: 2024/10/04(金) 09:56:47.69 ID:8yvDkGTS0
>>41
できてるわけないでしょ
単に物価見通しを受けて一般論言っただけw
できてるわけないでしょ
単に物価見通しを受けて一般論言っただけw
53: 2024/10/04(金) 09:53:17.62 ID:5OnAHpXD0
妥当な提言
今の日本なら1%は余裕
今の日本なら1%は余裕
57: 2024/10/04(金) 09:54:48.42 ID:kmqCYWeZ0
>>53
日本の地方自治体が消し飛ぶわw
日本の地方自治体が消し飛ぶわw
426: 2024/10/04(金) 11:43:39.75 ID:4lKFwBXp0
>>57
1%じゃ飛ばないよ
それにゼロ金利で地方債の発行厳しくなってたからプラス効果もある
1%じゃ飛ばないよ
それにゼロ金利で地方債の発行厳しくなってたからプラス効果もある
549: 2024/10/04(金) 12:11:34.77 ID:7bR1+3Vq0
ちなみに植田も利上げすべきだと意思表明してるしずっとそう思ってるからね
金融緩和策でずっとマイナス成長なのにそれをこれからも続けるべきなんだとか言ってるド素人のせいで日本は終わるから早く利上げしたほうがいい
551: 2024/10/04(金) 12:12:07.54 ID:SBEHoBFc0
なぜ日本が利上げせなあかんかIMFは明確にせいや
世界大戦が勃発するからとかなのかい
どっかの国とか特定の国の利益維持のためとかじゃまさかないよね
世界大戦が勃発するからとかなのかい
どっかの国とか特定の国の利益維持のためとかじゃまさかないよね
552: 2024/10/04(金) 12:12:08.43 ID:NxkUsXMZ0
ちなみに
IMFって、経済予測とか日本の新聞が有り難がって使っているけど、基本は事務職ばかりで、それも日本の財務省とかみたいに出向者がかなり多い
専属のエコノミストは居るけど、アメリカの有名大で落ちこぼれた連中で能力は高くない
適当な分析が多いから、大人は間に受けないんだよ
IMFって、経済予測とか日本の新聞が有り難がって使っているけど、基本は事務職ばかりで、それも日本の財務省とかみたいに出向者がかなり多い
専属のエコノミストは居るけど、アメリカの有名大で落ちこぼれた連中で能力は高くない
適当な分析が多いから、大人は間に受けないんだよ
563: 2024/10/04(金) 12:14:40.98 ID:pJC8UxQP0
国内からじゃ批判されるからIMFに言ってもらういつものパターンね
財政均衡も同じだた
財政均衡も同じだた
606: 2024/10/04(金) 12:27:43.54 ID:ObdHzp6s0
海外の奴が口出すなって感じだけど
目標以上の物価上昇率を放置しているのもいかんね
段階的に1%に持っていくべき
目標以上の物価上昇率を放置しているのもいかんね
段階的に1%に持っていくべき
607: 2024/10/04(金) 12:28:26.88 ID:CY/3kQ1k0
財務省の思惑では
利上げで財政負担が増え、景気が悪化して
税収入が減れば消費税増税だと声だかに言える
利上げで財政負担が増え、景気が悪化して
税収入が減れば消費税増税だと声だかに言える
626: 2024/10/04(金) 12:34:00.00 ID:OXqimb7T0
ドル円と支持率は完全にある程度まで比例している
円安になるほど支持率は下がる
馬鹿でもわかる
円安になるほど支持率は下がる
馬鹿でもわかる
632: 2024/10/04(金) 12:34:55.59 ID:SBEHoBFc0
日本は今世界中の先進国の中で有数の安定した経済状況にあるんだよ
あーだこーだいってそれをしゃぶり揺さぶって苦労させたいだけなわけよ
あーだこーだいってそれをしゃぶり揺さぶって苦労させたいだけなわけよ
655: 2024/10/04(金) 12:41:00.37 ID:gEE/kJCP0
>>632
この国はもう選挙しても民主的に抗議しても何も変わらない、と諦めてる感がある
国民が大人しいというか民度は高いんだろうな、食えなくなれば知らんけど
この国はもう選挙しても民主的に抗議しても何も変わらない、と諦めてる感がある
国民が大人しいというか民度は高いんだろうな、食えなくなれば知らんけど
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (28)
日本が安定した経済状況って何処の世界の話ですか?
2024年はマイナス成長の見込みですけど
?
IMFとか書き込まれたコメントに「日本が安定した経済状況」と言ってる人はいなかったが、どこの話し?
>>632だよ
色付きで目立つでしょ
今はどうか知らんが日銀からの出向者の方が多いイメージ
言ってる内容がモロ日銀閥だしな
金利のある世界とかどうでもよくて雇用のある世界の方が重要なのに
日銀の目的の独立や日銀準備金付利の方が異常で廃止すべき
まあ1%に上げても円キャリーはなくならないよ
アメリカの金利高いまま留まりそうだし
そもそもIMFが何のためにあるのかっていうね
良いインフレではなく悪いインフレの状態で利上げとか正気かよ?
アメリカとか他の国みたいに所得が全く上昇していないんやぞ?勿論日本企業の努力不足もあるかもしれんが
物価高→金が無い→誰も物を買おうとしないという悪循環のままで利上げをするとか正気の沙汰じゃねーわな
所得が増えていないのは財政政策の失敗に尽きる
金曜政策でどうとなるものじゃない
所得が増えていないのは財政政策の失敗に尽きる
金融政策でどうとなるものじゃない
そもそも、価格は上がっているけどインフレじゃない
2021年末から消費者物価は上昇の一途
韓国人はIMFを恨んでるって言うね
IMFの批判をしてる人たちってもしかして
統一教会の走狗どもか
日本がスタグフレーションになったら満足しそうで嫌だな。
今頃、地獄で喜んでいるだろうなぁ…
いゃ、日本は未だデフレを脱していないから・・・
すでにスタグフレーションですよ。
頭おかしくて草
経済指標見てれば利下げが必要な局面だが
中央銀行は雇用に無責任であれとでも説いてるのかIMFは
金利の意味わかってないやん
財務の幹部と話したら利上げは国債負担が上昇するから嫌だってさ
利上げして株バブルを実体経済に近づけなきゃ前回のバブル崩壊みたいに悲惨なことになるぞ
土地神話の代わりに株神話で破産したいのか
しかしなぜ経済学の大先生たちがネット掲示板に書き込みを?
マクロ経済政策を理解している【れいわ新選組】山本太郎なら政権交代できる。
ゼロ金利政策で経済成長してないから金利上げろって言ってる無能なんなんだよ、、、実質金利って調べて欲しい。これが0にならないと意味ないんだよ、金利上げたらさらに苦しくなるだけよ
上げれるもんなら上げてみろって
中立金利まで届かずに息切れするくせに
増税の時もそうだけど言いなりになる自民党がおかしいんだよなぁ
日本は利上げできない状態なのがそもそもおかしいんだけどな