FX2ちゃんねる|投資系まとめ

弊社「ほい、給与ねw(60万)」ぼく「50万くらいかなw(嘘だよ、本当は52万かな?)」

1: 2024/09/20(金) 12:37:44.610 ID:9UycgnyG0

40万!?😭

支給額合計 608,842

差引支給額 396,290

控除額合計 212,552
所得税 7,960    
住民税 35,700    
健康保険 28,910    
厚生年金 53,985    
雇用保険 3,617    
保険料(共済会) 350    
労働組合控除d 8,120    
持株会費 56,000    
その他控除e 17,910  

 

5: 2024/09/20(金) 12:38:55.474 ID:mgbOO9DDM
おっちゃん

 

7: 2024/09/20(金) 12:39:17.777 ID:9UycgnyG0
>>5
じじいだよ😭

 

6: 2024/09/20(金) 12:39:12.748 ID:ZMhKkba+0
失神しそう

 

9: 2024/09/20(金) 12:39:29.874 ID:9UycgnyG0
この国は地獄やね😭

 

12: 2024/09/20(金) 12:40:01.702 ID:0dBOoCky0
持株会費ってなんや?

 

19: 2024/09/20(金) 12:41:06.447 ID:dZl0ePT60
>>12
底辺企業にはないよ

 

13: 2024/09/20(金) 12:40:03.912 ID:yhlqmVEmr
5万は株じゃねえか
45万に訂正しろ

 

22: 2024/09/20(金) 12:41:31.875 ID:9UycgnyG0
>>13
実質の使えるお金は40万切るから😭

 

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1726803464/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



14: 2024/09/20(金) 12:40:15.484 ID:Qow/dnS70
労働組合がなんで控除してるんだ

 

18: 2024/09/20(金) 12:41:03.788 ID:9UycgnyG0
>>14
これは労組の会費と保険料が入ってるよ😭

 

23: 2024/09/20(金) 12:41:40.434 ID:Qow/dnS70
500人いたとして
一人8000円なら、月400万円になる
利権化してるのでは?

 

29: 2024/09/20(金) 12:42:48.116 ID:9UycgnyG0
>>23
会費は4200円やね😭
組合員1万人位いる😭

 

31: 2024/09/20(金) 12:43:18.646 ID:Qow/dnS70
>>29
それはおかしい

 

15: 2024/09/20(金) 12:40:27.985 ID:IPWlYvv60
こんな世の中間違ってる

 

17: 2024/09/20(金) 12:40:58.788 ID:fLzv3uVX0
まぁ正直そんなモン

 

21: 2024/09/20(金) 12:41:28.983 ID:VAaQXGXk0
持株はアレだけど現実こんなもん

 

25: 2024/09/20(金) 12:42:10.001 ID:18f3RRLg0
俺も同じ額面だけどこんなに引かれてないぞ?
なんでだ?手取り45ある

 

34: 2024/09/20(金) 12:43:49.138 ID:9UycgnyG0
>>25
まぁ持株会を手取りに入れれば45万くらいになるから同じかな😭

 

28: 2024/09/20(金) 12:42:31.328 ID:1lyyi4AU0
自社株に手取りの一割以上とかリスクやばない?

 

34: 2024/09/20(金) 12:43:49.138 ID:9UycgnyG0
>>28
そう?😭
12%補助あるからそれだけでアドだから😭

 

33: 2024/09/20(金) 12:43:34.362 ID:cOGkYsiX0
持ち株会費は自分の資産だろ
どんぶり勘定するなら普通2割引だろ
株の分考えたらびっくりするほど差額出てねえだろ

 

43: 2024/09/20(金) 12:46:23.569 ID:vIr1hhMId
引かれすぎだろ
俺総支給57万で手取り43万だぞ

 

46: 2024/09/20(金) 12:46:56.617 ID:xqcO2XMFM
所得税安くね

 

47: 2024/09/20(金) 12:47:16.791 ID:9UycgnyG0
>>46
定額減税で1万くらい引かれてる😭

 

48: 2024/09/20(金) 12:48:04.016 ID:5eN4D4tt0
>>1
持株会
普通はないよ

 

51: 2024/09/20(金) 12:50:08.104 ID:8ZTqL+/BM
>>48
加入するかは置いといて、上場してたら無い方がめずらしいレベル

 

53: 2024/09/20(金) 12:50:55.032 ID:5eN4D4tt0
>>51
だから上場企業勤務は普通じゃない
人数的には上澄みレベル

 

49: 2024/09/20(金) 12:49:31.065 ID:8ZTqL+/BM
いまごろ定額減税…🤔

 

54: 2024/09/20(金) 12:51:52.171 ID:9UycgnyG0
>>49
配偶者の定額減税が正常にされてなくて会社側の不備だった

 

61: 2024/09/20(金) 12:57:23.902 ID:nY4qt1ss0
額面は15万しか変わらないのに健康保険と厚生年金が俺の倍ちかくあるのおかしくね?

 

64: 2024/09/20(金) 13:01:41.231 ID:9UycgnyG0
>>61
知らんけどボーナスとかも含んでるからかな?計算は

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (62)

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    株は別だろーに

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    哀れな妄想

      •  
      • 2024年 9月 25日

      手取り20以上は地方民からすると贅沢てしかないの

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    ファっ!?
    俺中学生だけど年収だと800もあるのに手取りだと500万程度になってしまうんか・・・
    こんなんで生活していけんの?

      • 匿名
      • 2024年 9月 22日

      今のうちに勉強して最低このレベルの会社に入るんやで
      人口の90%はこれ以下やからな、半分は年収350万手取り250万、30%は年収240万手取り170万とかや
      勝ち組にならないと地獄だぞ

        •  
        • 2024年 9月 23日

        地獄は言い過ぎw
        分をわきまえればいいだけだ。昨年年収額面440万だったが、生活に不満はない。
        年金生活者が老後に2000万必要というのも同じで、現役と同じ生活を続けるために必要なだけで、仕事を引退したなら収入に見合った生活を送ればいいだけだ。

          •  
          • 2024年 9月 23日

          その通りではあるけど、
          分をわきまえるのがどんどんつらくなってきてるからね。
          目をつぶって、耳をふさいで生きないと、みじめな思いをしながら生活することになる。
          個人的には、2000万程度あっても最底辺の暮らししかもうできないんじゃないかな。
          5000万はないときついなぁ。。

      • 匿名
      • 2024年 9月 22日

      今のうちに勉強して最低このレベルの会社に入るんやで
      人口の90%はこれ以下やからな、半分は年収350万手取り250万、30%は年収240万手取り170万とかや
      勝ち組にならないと地獄だぞ

      • 匿名
      • 2024年 9月 22日

      今のうちに勉強して最低このレベルの会社に入るんやで
      人口の90%はこれ以下やからな、半分は年収350万手取り250万、30%は年収240万手取り170万とかや

      • 匿名
      • 2024年 9月 22日

      ボーナス込みって言ってるから年俸制。
      年収は700万くらいだし、持株会と労組入ってるから550くらいは手取りもらえてる。

      気にすることはないだろうけど、
      中学生のうちに税金やお金の稼ぎ方を知っておくと将来得すると思う。

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    使うときにも漏れなく1割とられるで。じっしつ36万。

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    おまえら学生にはピンと来ないだろうが、イッチは労働者としてかなり上の方だぞ。

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    せめてネットの中だけでも妄想させてやろうぜ

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    元々人雇うのに税金かかるから60万の時点でも引かれてる
    さらに消費税で10%
    最終的には国民負担率は50%超え

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    固定資産税「と、思うじゃん?」

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    なお実際は外国だと更に保険料や税が高いから日本円で35万程度の収入に下がる模様

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    この手のスレは必ず持株会費や財形貯蓄が控除に含まれてる
    本当の意味での控除額は普通なのに過大に見せることでスレが伸びるようにする

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    健康保険料やばいよね
    税金税金なのに

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    持株なんて断れよ

      • 匿名
      • 2024年 9月 22日

      75だと持ち株なんぞなくても20引かれて55になるぞ
      児童手当も貰えんしいい加減にしろ

        • 匿名
        • 2024年 9月 22日

        俺も今年は国民健康保険で100万円とられた

        • 匿名
        • 2024年 9月 22日

        そんなに引かれるのか
        オレ額面85だと思うが、手取り73だぞ
        仮に持ち株で6万引かれたとしても、こいつほど控除多くないけど
        給与計算間違ってるのかな

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    株買わされて退職金の代わりにしてる企業あるよな

    • 名無し
    • 2024年 9月 22日

    社会保険料がクソすぎる

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    年間67万も自社株買ってれば、そりゃ手取りも減るよ
    というか、一人で年間67万+12%ってどんだけ大型株の会社だよ

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    結局日本人は老後の安定に全振りしてる
    手取りが減ってない小さい会社のほうがヤバイ

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    持ち株は自分で設定してその金額出してるし資産なのに文句言ってるのヤバいだろ

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    住民税と消費税、これだけでもう2割持って行かれるってホントクソ

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    俺が50万の時と同じと思ったら株あるじゃん
    日本支えてくれてありがとう

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    このニートサルは働いたことないんだろうな
    そしてある日ネットで見かけた手取りに驚いてゴミスレ立てるゴキブリ君

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    案の定コメ欄で月収オークション始まってる

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    これほんま可哀そう
    総支給40万と60万の給料がそれぞれ30万と40万になるの頭おかしい

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    健康診断 → 日本だと無料、アメリカだと10万円
    風邪で初診 → 日本だと900円、アメリカだと1万円
    コロナ治療費 → 日本だと無料、アメリカだと370万円

    高い給料もらって自己負担(自己保険)のほうが良いという考え方もあるかもしれないが、そういう社会は地下鉄でウイルス撒き散らす貧乏人が100倍になるから、車通勤必須。
    自分はほとんど病院にはかからないが、子供のことなんかも考えると、保険料天引きされて安全な社会のほうが良いな。

      • 匿名
      • 2024年 9月 22日

      高くなくても給料10~20%アップすると考えると大半の自己保険でおつりがくると思うが、癌だなんだとなったときの経済的負担が半端ないから痛しかゆし
      なので社会保障を無くせとは言わんけど、北欧みたいに年10万までの受診料は自己負担100%とかやって圧縮してほしいわ(それでも足りんけど)

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    嫌ならフリーランスになればいいよ
    申告までに経費積み上げるのが大変だけどね

      • 匿名
      • 2024年 9月 23日

      厚生年金無いときついよー

    •  
    • 2024年 9月 22日

    結局、こんだけ稼げてる自分すげーーと自慢したっかっただけじゃねぇか

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    60万以上の仕事に就けてて手取り52万かな・・・は本人の経験値的に思ってないだろ
    結局、これだけ稼げてる自分すげーーーをしたいんなら素直にそれをすれが良いのに。。。

    • 匿名
    • 2024年 9月 22日

    俺も似たような待遇だったけどアホくさくて独立したわ
    親の言う通りにいい大学いい会社に勤めれば人生安泰と思ってたんだけどな

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    いままでその給料もらっていてなんで急にがっかりするんだ?
    ニートの妄想か?

    • 名無し
    • 2024年 9月 23日

    いままでその給料もらっていてなんで急にがっかりするんだ?

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    こうして諸々引いてくれてるから退職金やボーナスが出たり年末に面倒くさい手続きをしないでええんやで
    個人になってからはクッソ面倒臭いのを自分でやらないといけなくなったし会社勤めのありがたみを感じるよ

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    企業「額面60万の為に労使折半の保険年金料8万出しているんだぞ」

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    でも厚生年金いっぱい払っていれば将来貰えるからええやん

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    その歳ならさすがに自分がそれ以上の損失を与えていることぐらい自覚しよう

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    持ち株会の12%アドって見ようによっては会社ぐるみでの所得隠し、脱税行為ととらえられなくもないが、こういうの税務当局は黙認なんだろうか?
    赤信号、みんなで渡れば怖くない的な?
    それとも、ちゃんと合法になるようなルールがあるのかな?

      • 匿名
      • 2024年 9月 23日

      一般的には持株会のプラス分は手当のような形で額面に入る(額面が増えることになる)
      なので、各種税金の対象となるため問題ない

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    一般的には持株会のプラス分は手当みたいな形で額面に入る(額面が増える)
    当然、各種税金の対象となるので問題ない

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    元々会社が渡したいのは40万位なんだよ。
    だけど税金が段階的に上がるから額面で60用意してくれてる。
    考え方が間違ってるんだよ。

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    俺も持株に5万入れてる、税金かからんし

    まあ売るときに取られるけど

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    住民税って名前変えろよ
    自治体に入るわけじゃねぇんだから
    国民税とか都合税に変えろ

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    給与控除っていうリーマン超優遇措置のおかげでこれでも負担が軽いっていう現実

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    自分で望んで買ってる持ち株会の代金に文句言うのか?

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    心がイタイ

    • 匿名
    • 2024年 9月 23日

    嘘松

    • 匿名
    • 2024年 9月 24日

    持ち株に5万て
    よく自社株にそこまで突っ込めるな
    もっと他にいい株いくらでもあるだろうに

    • 匿名
    • 2024年 9月 24日

    アホか。
    俺は給与75万。控除20万、個人年金10万、定期預金10万、投資15万なんで手取り20万しかない。

    • 匿名
    • 2024年 9月 24日

    なにいってんだか。
    俺は給与75万。控除20万、個人年金10万、定期預金10万、投資15万なんで手取り20万しかない。

    • 匿名
    • 2024年 9月 25日

    手取り20万超えてたらすごいって思う

    • 匿名
    • 2024年 9月 25日

    コメ欄の
    >総支給40万と60万の給料がそれぞれ30万と40万になるの頭おかしい
    これマジで?
    今が35万で29万ぐらいだけど、40万なっても30万なの?それだと俺もう頑張って働く気を失うんだけど

      • 匿名
      • 2024年 9月 26日

      週1回しか家に帰れない生活してて総支給60万だけど手取り46はあるよ
      それでも減りすぎだと思ってるけどさすがに手取り40とかになるんだったら俺も働く気なくなるわ

      • 匿名
      • 2024年 9月 26日

      このスレ1は持株会費とかいう持ち株積み立てがあるかた手取り少なく見えるだけで実質45万だろ
      年収400万が450万に増えたってだいたい手取りは8割
      賞与次第だけどね

スポンサーリンク

最新記事

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事