【謎】えっちな本やDVDばかり売る書店ってあるやん?NEW!
【悲報】水道水が飲める、崩壊 環境省「絶対に飲まないで!」NEW!
ウエンツえいじ「ハーフには2種類いる。あっち側とこっち側」NEW!
ゲーセンにて、客「この音ゲーなんかおかしいからメンテして」 店員「テストプレイしますね...NEW!
独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?...NEW!
【速報】プーチン、停戦宣言NEW!
【朗報】漫画編集「54歳でマンガ描き始めたの?絵が古い!ボツ」→その後マイナー雑誌に持...NEW!
どうした韓国映画…カンヌ招待「0本」の屈辱=韓国の反応NEW!
海外「日本人ヤバすぎだろ…」 江戸時代の日本のテクノロジーが想像を超えていると話題にNEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
コスパ最強だと思うスーパーランキング!3位 イオン、2位 オーケー、1位は 業務スーパー

毎日のように利用している人も多いスーパーマーケット。頻繁にセールが行われていて食料や日用品などが安く手に入るので、生活費の節約には欠かせない存在ですよね。そこで今回は、コスパ最強だと思うスーパーはどこなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
1位は「業務スーパー」!65票
「エブリデイロープライス(毎日がお買得)」をコンセプトに全国で1,000店舗以上を展開している「業務スーパー」。メーカーから
直接仕入れを行う、原材料の調達・製造・販売を自社グループ内で行いオリジナル商品を開発する、海外からまとめ買いをするなど、
さまざまな方法でコスト削減を行い、豊富な商品を低価格で販売しています。
2位は「オーケー」!40票
東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県に150店舗以上を展開しているディスカウントスーパーチェーン「オーケー」。
「高品質・Everyday Low Price」を経営方針としているために特売日を設けず、一般的なスーパーの特売日と変わらないような
価格で提供しているのが特徴で、厳選された鮮度の良い商品や便利な商品を低価格で購入できます。
3位は「イオン/イオンスタイル」!35票
大規模店舗で食料品をはじめ衣類や寝具、家電など衣・食・住に関連する幅広い商品を取りそろえている総合スーパーチェーン
「イオン/イオンスタイル」。安さと品質を兼ね備えた「トップバリュ セレクト」や「トップバリュ グリーンアイ」など、イオングループ共通の
四つのプライベートブランド「トップバリュ」の商品を展開しています。
4位トライアル 34票
5位ロピア 29票
6位ライフ 12票
7位バロー 11票
8位ベイシア 9票
8位万代 9票
10位ヤオコー 8票
11位西友 7票
11位ベルク 7票
13位サミットストア 6票
13位イトーヨーカドー 6票
13位アピタ/ピアゴ 6票
https://ranking.goo.ne.jp/column/9879/
安くても中国産なんて食べてたら病気になって結果的に医療費が高くつくだろ
業スーは商品の見極めが重要
まあ中国産も買って食ってるけど
病院や介護施設向けに冷凍食品を出荷する仕事してた時あるけど、業務スーパーと全く同じような(多分商社が違うだけ)中国産だらけだったぞ
病人や高齢者にトドメを刺すのが良い医者や施設だとは思うけど
馬鹿とハサミは使いよう
ってまさにこの事だな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1726644442/
スポンサーリンク
みたことないが安い店なんだろうな。
閉店近くではないけど、東武ストアは高過ぎて売れないから30%Off、半額になってる商品が多い
OKは野菜系全然安くないというか高いし
むしろサミットのほうが安いまである
他に買うものなくね
うどんなんだよなぁ
健康に気を使ってるって言う主婦が
中国産の冷凍野菜買っててワロタ
中国産の野菜は未知の農薬や汚染物質が大量に含まれているから
体の免疫作用を強化できるんだぞ?
まぁ、よくそれが毒となって死んでしまう場合もあるけど
88円の食パン
49円の納豆
金が無い時はコレ
見るのも嫌になってきた
ロピア高いじゃん 昔はオーケーと競うくらいの価格の商品もあったけど
今はほとんど高くなった
肉や魚もまとめ売りばっかなので使えない
コンビニでなんてアホらしくて買い物出来なくなる
ラ・ムーの1パック6個入り100円のたこ焼きはお値段以上のお得感。
生鮮品も惣菜も安い、メーカー品もPB品も安い。
その分品ぞろえを絞ってるけど、普段使いに問題なし。
これをコスパ最強と思っている人は、大事なものをなくしてると思う
198円弁当、100円サンドイッチ、100円ナポリタンスパゲティ、100円たこ焼きで生きていける
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (24)
パは無いわww 値段で妥協な品質の業務に
値段以上にハズレ掴まされるイオンでしかない
単に安いことをコスパが良いと言う風潮あるよな
業スーは普通のスーパーで売ってるようなのはちょっと安い程度でそれ以外の無名メーカー品がめちゃくちゃ安い、しかし味が外れのやつが多すぎる調味料とか特に
書き込めるかな
業務って名前に騙されて卸値販売だと勘違いして買う人がまだまだいると良く分かるな。
OK カネスエ 業務スーパーの生鮮食品もある店
ロピアは店舗の当たりハズレがある
トライアルはそれこそまとめ売りぐらいしか魅力ない
ラ・ムーは惣菜やパンが安いだけで美味しくはないし、スーパーとして見た場合OKカネスエロピアトライアルよりもかなり下
業務スーパーの回収品の多さに少しビビる
市販のメーカー商品はサンディが最強やろ
肉はロピア
野菜は八百屋
調味料は業スー
それ以外はサンディとラムー
これで食費1万で余裕で足りるわ
近所の業スーはフランチャイズだけど肉の品質いいので通ってる
逆に野菜は品質悪くて高いので別のスーパーに行ってる
イオンの食料品は夕方夜にすぐ値引きするので助かってるわ
イオンで高いならイトーヨーカドーは高級スーパーになるな
半分は単なる知名度ランキングやんけ
時間労力ガソリンかかるんだしネットスーパーか近所が正解
わいは買い物環境でマンション決めたぞ
激安スーパー、ラ・ムー、普通のスーパー、コスモスが全部徒歩圏内
業務スーパーは選別眼あるいは試してみる勇気もしくはその双方が必要だからな
ヨーグルト、チーズ、キムチ、ポテサラあたりは買う
外れ製品も混ざってるけどな
やっつけ仕事ででっち上げランキング作っただけだろ
ラ・ムーは最初は安いわと買ってたけど安かろう悪かろう、米はまずい古米だろうし揚げ物の油は大丈夫かコレだし結局行くのをやめた
客層もお察しだったな
業スーは客層が終わってて駐車場で止めてる車に人がぶつかってくる
ラムーは駐車場が広くてそれがないから助かる
中国産はNO!とか言う奴多いけど
国産も同価格帯なら大差なくね
全くちがう
ロピアが高いって言ってる人は
現金で買い物をしなくなってきてるから
感覚が麻痺してるだけだぞ
オーケーは値段に見合った質だから
安いわけではないしな
業務スーパーは冷凍野菜と調味料
ラムーは肉類
どっちも野菜はまあまあ安い
トライアルは肉や野菜は地元産結構多い
業務スーパーは中国産とかドヤってて、ラム―賞賛なのは理解できないな。
安いってまず中国産疑うから、ラムーも中国産じゃね?
コスト重視なだけでパフォーマンス軽視しすぎじゃないですかね?