タイミーで求人見てるけど凄いなwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】中国人観光客のホテルチェックアウト後、まるで地獄NEW!
風俗行ったら「キン◯マに毛生えてる人久々に見た」って笑われたんやがwwwwwwwwwwNEW!
大谷、サヨナラホームラン! ドジャースが開幕8連勝NEW!
【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →NEW!
【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwww...NEW!
【ウマ娘】サイゲは強いライバルの出し方を心得てるなNEW!
めざましリポーターさん、胸の膨らみが気になって春ワンピに集中できないNEW!
【悲報】大阪万博、もう間に合いそうにないNEW!
韓国人「LINEの開発・運営の主導権が日本に移管、韓国ネットでは様々な意見」韓国の反応NEW!
韓国人「任天堂スイッチ2発表間近?韓国ネット『性能向上に期待!』と注目」 韓国ネット民...
韓国人「現在の大谷翔平の成績がこちらです」→「もし打者一本だったら…」 韓国ネット民の...
小泉進次郎氏、金融政策「日銀の独立性尊重」

小泉進次郎氏、金融政策「日銀の独立性尊重」 総裁選 – 日本経済新聞
自民党の小泉進次郎元環境相は11日のBS11番組収録で金融政策について「日銀の独立性を尊重する」と述べた。「安倍晋三、菅義偉、岸田文雄各政権は政府と日銀の対話やコミュニケーションを重視してきた。そこは同じだ」と語った。
労働市場改革や多様な選択肢を用意することで日本経済を成長させたいと訴えた。為替に関して「過度な変動はよくない」とも話した。
物価高対策については「総理・総裁になった暁には直ちに経済対策の指示をして補正予算を策定する」と言明した。「低所得者や年金生活者らへ給付金を拡充することも検討したい」と説明した。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726058850/
スポンサーリンク
会社や医者じゃないんだから。
法律を作るところが世襲ておかしいだろまじ。
みんながそう思えればこの国はもっと良くなるのにな
円安にしそうなやつは高市だけか
>>1
いやいやいや、
クソの役にもたたねぇ緩和を何十年も続けやがった上に、世界からトチ狂ったタイミングで利上げして、市場に冷水とか、
奴らを野放しにしたら国民の財産が全部ドブに流れちまうぞ。
「低所得者や年金生活者らへ給付金
駄目だこいつw
そんな乞食共ばっか優遇してんじゃねえよ
それ嘘だから
日銀総裁の人事権が総理大臣にあるのにか?
まあ下手に口出しするよりはいいのかも
マジレスすると尊重ってのは日銀に介入しないという意味ではない
顔は立てますよ程度の意味で必要があれば介入しますと言ってるに等しい
今、若者が貧しいのは上の方にいる無能高給取りゴキブリ正規社員のせいだからな
>>32
全く意味が違う
正社員を年齢で切って排除し穴埋めを非正規で行うってこと
想定されるカットラインは45歳
正社員の大半が45歳までに解雇に追い込まれる
で減った社員の穴埋めで非正規が補充される
メリットはまず高給取りの社員を解雇して非正規に置き換えることで人件費を大幅にカット出来る事
そして無能な経営者が正社員を派遣社員に置き換える事で利益を文字通り生み出すことが出来る
経団連の無能どもの実績作りただそれだけの為に40歳以上の社員の大半が切り捨てられる
説明してくれw
ここまでバカなのか コイツ
マジで20年前の議論じゃん
>過度な変動はよくない
なぜよくないですか
ジャパンハンドラーの神輿だと言ってるようなものなのに
よくわかんないから日銀信用してる
って感じ?
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (24)
「人事権があるから子会社」って言ってる奴ら、株式会社って仕組みを理解できていないよな
小6や中3の公民の授業を受けていないのか?
子会社の幹部の人事権があれば子会社。実質支配力基準というものがあるのよ。
わかってないのはおまえさんだよ
日銀法で政府は55%以上は所有することになっている
もうこれでわかったね
日銀法で政府は55%以上は所有することになっている
もうこれでわかったね
頭悪い連中だな
中央銀行の独立性を切り取って都合のいい解釈すんな
中央銀行だけで勝手に金融政策決められるわけねえだろ
どんな国だよ
結局こいつ色んな所にいい顔してるだけだよな
定年延長とか解雇しやすくして国民の犠牲増やして
増税と首切りでどうやって少子化乗りきるつもりなんだろうな
あかん、
進次郎君は増税はする、為替は大事になっても放置する、
これじゃ民主党の劣化版政府しか想像できん
他所の劣化版なんて無いんやで
どこも各々に悪い所が有って、それをお互いに補い合おうとしないだけで
そうやって皆がうまい汁を吸えるんだ
ペーパー読んでるだけで意味分かってんのかな
この人ひとりでどうするか決めてるわけじゃないだろうに
この人より頭のいい人がなんか言うならまだ分かるけど、バカな事言言いながらバカにするのはちがくない?
中学生の公民かよ
こいつと河野だけは絶対に総理にしちゃならんわ
政府と日銀が独立してるのは当たり前なんだけど
要は経済のことはわからないから日銀と財務省に丸投げするってこと?
外資が日銀に介入してもほっとくってことだよ。
こいつの言う「日銀の独立を守る」ってことは「別に日本人のための中央銀行でなくとも良い」って言ってるだけ。
FRB(アメリカ中央銀行)だって最初は米政府が半数以上の株を確保してた。
だが1907年のある日、その縛りがなくなって自由裁量になった。(これがシンジローのいう銀行の独立)
縛りを外したのウィルソン大統領だが、その結果、今のFRBは誰の持ち物なのかはっきりしない。
政府も通貨発行権を持っていないのでアメリカの富は誰か一人の手に握られてる。
これを取り戻そうとして財務省発行のドルを作ったケネディがどうなったかはみんな知っての通り。
(アメリカには一時期2種類のドルがあったがケネディの死後、そのほとんど回収された)
ともかく、その誰かは非公表なので公的には誰も知らない。
実はシンジローの政策でいちばん重要なのはこれ。
解雇権の自由化なんてそれから目をそらすための提灯に過ぎない。
外資が日銀に介入してもほっとくってことだよ。
こいつの言う「日銀の独立を守る」ってことは「別に日本人のための中央銀行でなくとも良い」って言ってるだけ。
FRB(アメリカ中央銀行)だって最初は米政府が半数以上の株を確保してた。
だが1907年のある日、その縛りがなくなって自由裁量になった。(これがシンジローのいう銀行の独立)
縛りを外したのウィルソン大統領だが、その結果、今のFRBは誰の持ち物なのかはっきりしない。
政府も通貨発行権を持っていないのでアメリカの富は誰か一人の手に握られてる。
これを取り戻そうとして財務省発行のドルを作ったケネディがどうなったかはみんな知っての通り。
(アメリカには一時期2種類のドルがあったがケネディの4後、そのほとんど回収された)
ともかく、その誰かは非公表なので公的には誰も知らない。
実はシンジローの政策でいちばん重要なのはこれ。
解雇権の自由化なんてそれから目をそらすための提灯に過ぎない。
外資が日銀に介入してもほっとくってことだよ。こいつの言う「日銀の独立を守る」ってことは「別に日本人のための中央銀行でなくとも良い」って言ってるだけ。
FRB(アメリカ中央銀行)だって最初は米政府が半数以上の株を確保してた。だが1907年のある日、その縛りがなくなって自由裁量になった。(これがシンジローのいう銀行の独立)
縛りを外したのウィルソン大統領だが、その結果、今のFRBは誰の持ち物なのかはっきりしない。
政府も通貨発行権を持っていないのでアメリカの富は誰か一人の手に握られてる。
これを取り戻そうとして財務省発行のドルを作ったケネディがどうなったかはみんな知っての通り。(アメリカには一時期2種類のドルがあったがケネディの4後、そのほとんど回収された)
ともかく、その誰かは非公表なので公的には誰も知らない。実はシンジローの政策でいちばん重要なのはこれ。解雇権の自由化なんてそれから目をそらすための提灯に過ぎない。
外資が日銀に介入してもほっとくってことだよ。こいつの言う「日銀の独立を守る」ってことは「別に日本人のための中央銀行でなくとも良い」って言ってるだけ。
FRB(アメリカ中央銀行)だって最初は米政府が半数以上の株を確保してた。だが1907年のある日、その縛りがなくなって自由裁量になった。(これがシンジローのいう銀行の独立)
縛りを外したのウィルソン大統領だが、その結果、今のFRBは誰の持ち物なのかはっきりしない。
政府も通貨発行権を持っていないのでアメリカの富は誰か一人の手に握られてる。
これを取り戻そうとして財務省発行のドルを作ったケネディがどうなったかはみんな知っての通り。(アメリカには一時期2種類のドルがあったがケネディの後、そのほとんど回収された)
ともかく、その誰かは非公表なので公的には誰も知らない。実はシンジローの政策でいちばん重要なのはこれ。解雇権の自由化なんてそれから目をそらすための提灯に過ぎない。
外資が日銀に介入してもほっとくってことだよ。こいつの言う「日銀の独立を守る」ってことは「別に日本人のための中央銀行でなくとも良い」って言ってるだけ。
すいません。おなじものばかり連投しました。
すいませんでした。
連投しました。すいません。 (´。・д人)ゴメンヨゥ…
小泉進次郎に似た、イルミナティカードの意味
Angst/アングスト(不安)
※彼らの強さは永久に1に減少します
信じるか信じ…
好きなようにすればええで
誰が首相に何をやろうが日本はどのみち衰退の一途ですから
逆にどんなことして日本をさらに貶めるのか興味湧くな
フツーは期待して裏切られてかなしいーみたいになるけど
それがない。。。
清々しいくらい政治屋には何も期待してない
期待できないってのは案外精神的に楽なことに気づいたw
民主主義を勝ち取った国なら兎も角、押し付けられた国やからな
世襲じゃ無いと回らんことは民主党政権が知らしめたやろ
あそこだって決して素人しかいない訳では無いが政治のやり方を知ってる人間が政治の家系しかないんやないか? 立法の仕方はわかってても政治ができる人間がいない以上世襲に任せるしか無いやろ