【悲報】元フジアナのAさん、番組降板の局の方針に「私から全てを奪うのか」と激しく泣いて...NEW!
【画像】母「娘をよろしくお願いします♥」NEW!
【悲報】スキー場バイトの女子大生さん、リフト券を不正発券して逮捕NEW!
【悲報】山里亮太、フジ会見で「臆測と思っていたのが…衝撃は隠せない」NEW!
【速報】中居君、被害女性Aさんへの見舞金を「贈与税の対象にならない」額にしたいとB氏に...NEW!
【朗報】今週の少年ジャンプ、お胸が限界突破の美少女キャラを出してしまうwwwwNEW!
【ウマ娘】和装五人衆!NEW!
【緊急】ANAの入社式、ガチですごいwwwwwwwwwwNEW!
韓国人「日本人が外国人に『何故日本語を学ぶのか?』聞いた結果がこちらです…」→「共通語...NEW!
韓国人「日本風とは何ですか?」結局我々は『日本の感性』が好きなのでは無いでしょうか? ...
韓国人「韓国人が驚いた『日本の最新アクセサリーガチャ』が話題に…」→「我が国でも売って...
父親「1億円のマンション買った利回りは2.5%」

30年ローンで毎年250万円万円しか入らない
しかも親父は30年も生きれるとは思えない
しかも親父は30年も生きれるとは思えない
2: 2024/07/04(木) 18:09:08.094 ID:pueQT7+G0
お前のためだろ
4: 2024/07/04(木) 18:10:16.141 ID:qtFue3de0
>>2
1億も相続したら破産しちゃう
1億も相続したら破産しちゃう
31: 2024/07/04(木) 18:24:01.328 ID:BSc6fWny0
>>4
アホ
ローンも一緒に相続するんだよ
そうするとアンタは格段に安い相続税で
毎年250万の金がなる木が手に入るんだわ
アホ
ローンも一緒に相続するんだよ
そうするとアンタは格段に安い相続税で
毎年250万の金がなる木が手に入るんだわ
32: 2024/07/04(木) 18:26:02.143 ID:qtFue3de0
>>31
年間250万円なら生活保護でいいじゃん
妹にあげるか?
年間250万円なら生活保護でいいじゃん
妹にあげるか?
34: 2024/07/04(木) 18:29:33.386 ID:BSc6fWny0
>>32
アホ
自分の働きの足しにするんだよ
俺なんかマンションとアパート相続して建築費の返済しても毎年1200万くらい残るがそれでも年収580万の安サラリーマン続けてる
人間たるもの金に困ってなくても働け
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720084107/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: 2024/07/04(木) 18:09:14.226 ID:MSD6Zky+0
ひっっく
5: 2024/07/04(木) 18:10:57.052 ID:qtFue3de0
>>3
管理とかローン返済を自分ですれば年収800万円になるけど?低い?
管理とかローン返済を自分ですれば年収800万円になるけど?低い?
10: 2024/07/04(木) 18:12:57.042 ID:MSD6Zky+0
>>5
最低でも5%は欲しい
最低でも5%は欲しい
14: 2024/07/04(木) 18:14:42.822 ID:qtFue3de0
>>10
田舎で駐車場付き物件だから無理
田舎で駐車場付き物件だから無理
6: 2024/07/04(木) 18:11:04.913 ID:1nVscY4Gd
40年も経てば廃墟感出てきてそろそろ解体
9: 2024/07/04(木) 18:12:26.513 ID:qtFue3de0
>>6
その頃にはポイーだろ
その頃にはポイーだろ
12: 2024/07/04(木) 18:13:07.312 ID:yP+N3WoQ0
その金額ならローンの相続ならありじゃね?
20: 2024/07/04(木) 18:17:00.954 ID:qtFue3de0
>>12
ありか?
40年後いくらの価値になるかが勝負だよね
ありか?
40年後いくらの価値になるかが勝負だよね
15: 2024/07/04(木) 18:15:00.296 ID:dPtvaJ5l0
利回り笑
何人もの養分を騙してきた魔法の言葉
絶対固定じゃないと信用しちゃダメだよ
何人もの養分を騙してきた魔法の言葉
絶対固定じゃないと信用しちゃダメだよ
19: 2024/07/04(木) 18:16:54.693 ID:uZhQuMZ00
1億円で一棟?
ウチはシャーメゾンだけど同じで上物1億だった
ウチはシャーメゾンだけど同じで上物1億だった
22: 2024/07/04(木) 18:19:19.132 ID:qtFue3de0
>>19
8部屋x4階建のアパート?
土地は持ち物だから0で建物だけで1億だと思う
8部屋x4階建のアパート?
土地は持ち物だから0で建物だけで1億だと思う
29: 2024/07/04(木) 18:22:03.337 ID:uZhQuMZ00
>>22
3階9世帯のワンルーム
土地は持ってたし横浜市だからとりあえず10年は安泰だった
後20年よ
3階9世帯のワンルーム
土地は持ってたし横浜市だからとりあえず10年は安泰だった
後20年よ
21: 2024/07/04(木) 18:18:27.192 ID:k57bVfDF0
こういうセミナー2年前くらいに流行ってた記憶がある
多数の意識高い系大学生が騙されて本来資産価値の低いマンション買わされてたような
多数の意識高い系大学生が騙されて本来資産価値の低いマンション買わされてたような
24: 2024/07/04(木) 18:19:58.220 ID:qrjmb1Lu0
婆ちゃんが30数年前にアパート建ててやっとローン返済終わったけどリフォームやら維持費やらで結局なんの意味もない
田舎のボロアパートという負債が残っただけ
田舎のボロアパートという負債が残っただけ
28: 2024/07/04(木) 18:21:34.929 ID:qtFue3de0
>>24
それが怖い40年後廃墟のイメージしかない
それが怖い40年後廃墟のイメージしかない
25: 2024/07/04(木) 18:21:00.723 ID:X2xMhvqw0
どういう計算での利回りかによるけど、なんとなく騙されているような気がする
大丈夫か?
大丈夫か?
27: 2024/07/04(木) 18:21:29.709 ID:Wi6AmqH60
桁の割に利回りしょぼくない?
30: 2024/07/04(木) 18:22:14.602 ID:qtFue3de0
>>27
利回りって実際支払われる金額って認識で合ってるのかな?
利回りって実際支払われる金額って認識で合ってるのかな?
33: 2024/07/04(木) 18:28:38.282 ID:X2xMhvqw0
>>30
もうちょっと正確なこと書けよ
どんな部屋が何部屋あるのかとか、利回り2.5%が住宅ローン控除前なのかとか
もうちょっと正確なこと書けよ
どんな部屋が何部屋あるのかとか、利回り2.5%が住宅ローン控除前なのかとか
35: 2024/07/04(木) 18:29:58.882 ID:qtFue3de0
>>33
1億借りて
30年ローン返済して
毎年手元に入ってくるのが250万円(税引き後)だと思うよ
1億借りて
30年ローン返済して
毎年手元に入ってくるのが250万円(税引き後)だと思うよ
36: 2024/07/04(木) 18:31:54.923 ID:08Ynn5tF0
月20万か
きつくね?
きつくね?
39: 2024/07/04(木) 18:34:43.608 ID:qtFue3de0
>>36
そう考えると7-8万円家賃x24件で200万ぐらいで
業者が130万円、ローンが50万円ぐらい持っていって20万円もらえるのか
そう考えると7-8万円家賃x24件で200万ぐらいで
業者が130万円、ローンが50万円ぐらい持っていって20万円もらえるのか
37: 2024/07/04(木) 18:32:48.925 ID:Wi6AmqH60
なんかみんなの大家さんに引っ掛かってそう
38: 2024/07/04(木) 18:33:36.340 ID:9YgGw1xZ0
40年ずっと貸してやっと回収なのに
バカみたいだな
しかもローンて
ほぼ投資詐欺だろそれ
バカみたいだな
しかもローンて
ほぼ投資詐欺だろそれ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (52)
誰もタワマン節税のスキームについて考えが及んでない時点で
アホがいっぱい集まってもなんの参考にもならないのがよくわかるな
まぁ、あまりにもずるいんで今年の法改正で国税がテコ入れしたけどな
ユダヤ人は敵の宇宙人
不動産で利回り2.5%って実質マイナスだぞ(5%はないと)
不動産投資は貯金や債権みたい昼寝しててもその利回り全額貰えるわけちゃう
親は絶対不動産ブローカーに騙されてる
同。
「最低5パーはほしいよな」って思いながら読んでた。
税金もだし何より念の上りがこの程度では退去が続いたらリフォーム費用で持ち出しになってしまう。
アパマン経営は管理を大家が自分でやらないと長くても1代か2代位で赤字経営に耐えられなくなって売却に追い込まれる。
不動産屋と先兵のリフォーム屋はそうなる様に相場を仕向けてるんだよな。
築浅で利回りが割がいいのは内々で仲間のどこかが引き取る。
流通に出るのはそれにあぶれたゴミ物件。
それ不動産で不労所得考えているならだろ
真っ当に働いていて2.5%ならまあ気にならないレベルだね
都心三区の中低層の物件なら30年後も資産価値は1億に近いが
郊外の物件や都心三区以外のタワマンなら30年後は半値以下
超富裕層でも賢い人はガーデンヒルズ三田、あんまり考えてない人は虎ノ門ヒルズってとこかな
住むならともかく経営だったらいうほどホイホイ継げんやろ。
親父さんが死んだ時にちゃんと始末つける手筈を整えないと。
住むならともかく経営だったらいうほどホイホイ継げんやろ?
親父さんが死んだ時にちゃんと始末つける手筈を整えないと。
1億やったら利子だけで毎年300万ぐらい払わなんし
家賃もいつも満室なわけないし、管理会社に管理費支払ったら完全に赤字やんけ
1億やったら利子だけで毎年300万ぐらい払わなんし
家賃もいつも満室なわけないし、管理会社に管理費支払ったら完全に赤字やんけ
2.5%の利回りで不動産に手を出すのはリスクに合わなくね?
賃貸不動産の大半は赤字なんで、ローンしてまで購入して経営するのは、一般的には得策じゃないね
ただし、不動産は動産も相続税が低いんで、その対策で資産を不動産に変えるためにアパート経営をするってのはわりとありがちな手法だね
スレ主が、スレを立てたくなる気持ちはよく分かる
相続税払って4、5%運用したほうが良くない?2.5は赤にならんか?
不動産は相続優遇あるからね、賃貸はさらに高優遇、ローン(負債)は資産と相殺できるしバカ息子のために頑張って考えてるのにバカ息子は本物のボンクラだな。
被相続人が居住に供してた不動産なら優遇有るけど、賃貸用不動産にはなにもないぞ
これ不動産エアプの釣り立てじゃないか?
これ不動産エアプの釣りじゃないか?
リートじゃダメなのか?
利回りって徐々に下がっていくものだろ。
最初から2.5%って低すぎないか。
新棟建てたら最初は7~10%ないときつくないか?
2.5%って2~3人入居者がいなくなったらマイナスになりそう。
築浅の最初の方が物件価格が高いので利回りは低くなる。
1億で2.5%とかならホントに築数年程度なら妥当。
建物の老朽化で家賃は基本そのままで建物価格は下がるから相対的に利回りは古い物件の方が高くなるんだよ。
利回りが高くても築数巡年になると建物の修繕費用とかが雨漏りとか突発的に数百万円とかの出費になるから地雷物件になるかは竣工時の建設会社の腕と良心次第で運になるね。
だから築浅で安く変えて利回りがいい、という優良物件(オーナーが相続税の支払いとかで急いで現金化したいとかの理由で)は不動産屋が仲間のネットワークで内々に片づけちゃう。
都心ならそんなかなぁ思わなくもないけど、田舎だと投資詐欺な気がする
多分利回りも表面のすっごく見かけのいいところだけで
実利回りは普通こんなん諸経費言わんだろみたいなの引かれて下手すりゃマイナスとかもある気がする
新築は利回り低いよ
表面5%前後で実質は3%程度が多い
不動産相続で重要なのは事業申請してあって継続するなら土地の評価額に減免措置が受けられること
上物だけだったら意味ないけどな
20年、30年後には修繕費用がどんどんかかる
エレベーターの交換とか1000万かかる
節税対策したい気持ちもわかるけどさ
普通に株でいいだろって思うわ
俺もそう思うわ。
てか本スレに税金対策って出てこないの闇だ。
頭悪すぎるてか貧乏人ばっかなんだろうな。
不動産なんて稼いでる人の税金対策で金が金を生む貧乏人には一生追いつけないカラクリなのに。
2.5%の利回りで満足するなら1億円を米国債に突っ込んどきゃ為替の変動も込みでこんなマンション買うよりノーリスクハイリターンや
不動産投資するから1億借りれてるんであって、米国債に全ツッパしたいから1億貸してくださいで貸す銀行は無いよ
数字だけだと利回りショボくみえるけど、これの本体はむしろ相続税の節税や
利回りだけなら他にもっといいもんいくらでもあるが
そもそも6%以下の案件は赤字定期
不動産業界が実際に買う物件の利回り見て見ろよ
修繕積立して30年ごとに大規模修繕に数千万掛かるから割がいいと思えない
知識だけで本当に持ってる人いなさそうだね
利回り低いなあー
4%超の商社株買っておいた方がいいじゃん
32部屋あったら家賃が月5万として年1920万はいるじゃん。ローンその他経費が年1800万かよ。ローン返済が少なく見積もって年1000万として、30年で3億も払うのかよ。おかしくないか?
不動産転がすのなんて借金してやるもんじゃない
元手があってかつ、そこらの不動産屋より知識があって初めて成り立つもんだろ
正解
木造平米172千でも1億はざっくり延床580平米
共有部込みで一戸当たり18平米は無理がねえか
まあ、普通に考えて1億のマンションで250万の収入毎年って安すぎるけど今は都内ならマンション
値上がりするしなぁ。親の買ってもう売ったマンション築15年だけど新築時の分譲より高いし
相続税100%にしろよ。
代々金持ち家系のボンボンが親の金で塾行って良い大学入って遊んでる最中、家計助けるため高卒で就職して頑張ってるわいが報われない。
相続税100%にしろ
テメーは無能なくせに親に守られて良い思いしてるガキみるとイライラする
それただの共産主義なんだよなぁ
金稼げない血筋は永遠に労働者階級が資本主義なんで
むしろ相続税は資本主義国家の税制だぞ。
資本主義に相続を認める要素なんて無い。
利回り2.5%はやべぇ。3%どころか4%でもやばい言われてるのに。
表面利回り4%だと年間キャッシュフロー出なくて借金返して終わりだろうね
年間赤字もありえる
資産性確保の値上がり益狙いの投資だわ
コメントにもあるけどタワマン節税で調べろよ・・・
豚に真珠、猫に小判ってな
スレの奴等もお前らな事だよ
これでいいんだよ。借金ある状態で相続発生させた方が節税になる。
表面利回り2.5%じゃきっつってなるけど
自分の手元に250万残るって意味ならまぁまぁだぞ
最後の40年貸して回収って計算は間違ってる
ローン返済で元金が仮に年間240万減るなら20年で4800万減ってる
その頃にアパートの売値がどうなってるかが大事
1億で買ったのが値下がりしても8000万で売れたとなったら
残債5200万だから(単純計算で)2800万儲かる
修繕費等かかるが、土地値以下まで残債が減ったら勝ち確
もちろん売れないような土地に建てたら目論見は外れる
諸費用を抜きにすると年間の家賃が800万みたいだけど、
そうすると表面利回りが8%なんでよくはないが、完ぺきに悪いというわけでもない。
追加して計算するとサブリースで家賃保証額90%に各種サービス費用払って、ローンの利率が1%代?
なら税引き前手残りが300万ぐらいになる。
そうすると固定資産税所得税を払った後で250万となると土地建物の大きさがわからないが、十分成り立つ物件だと思う。
立地がおかしい場所じゃなければ、空室が長期間続くことはないから、利回り低くても回るはず。
怖いなら繰り上げ返済を急ぐか、土地に思い入れがないなら相続時に売ってしまうのが無難。
株式投資より投資効率が悪い気がするのは仕方ない。
ただ、「銀行から1億借りて、一年で利息の返済と税金払った後に250万利益を残すこと」ができるのは現物を担保に入れられる不動産投資ならではだから、これは最終的には個人の好みの問題に過ぎない。
諸費用を抜きにすると年間の家賃が800万みたいだけど、
そうすると表面利回りが8%なんでよくはないが、完ぺきに悪いというわけでもない。
追加して計算するとサブリースで家賃保証額90%に各種サービス費用払って、ローンの利率が1%代?
なら税引き前手残りが300万ぐらいになる。
そうすると固定資産税所得税を払った後で250万となると土地建物の大きさがわからないが、十分成り立つ物件だと思う。
立地がおかしい場所じゃなければ、空室が長期間続くことはないから、利回り低くても回るはず。
怖いなら繰り上げ返済を急ぐか、土地に思い入れがないなら相続時に売ってしまうのが無難。
株式投資より投資効率が悪い気がするのは仕方ない。
ただ、「銀行から1億借りて、一年で利息の返済と税金払った後に250万利益を残すこと」ができるのは現物を担保に入れられる不動産投資ならではだから、これは最終的には個人の好みの問題に過ぎない。
東証REIT指数連動型上場投信の利回り4.29%なんですが・・・
現物不動産は流動性がないから俺はやらんな
株やるか、不動産ならREATにする
現物は金持ちが現金でスパッと買って賃貸に回すものだと思ってる
ローン組んでまでやるのは「相続がどうとか」に騙されるバカだけだろ
ワンルーム投資詐欺と同じ
業者の紹介してくる不動産投資は100%詐欺でいい
そんなに儲かるなら自己資金でやるわ
銀行「住んでないから一括返済よろ」
田舎の出稼ぎアパート植民さんが養分