ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」NEW!
【悲報】女の子(19)「はい、ぴゅっぴゅっぴゅーっ
」NEW!
ゲーセンにて、客「この音ゲーなんかおかしいからメンテして」 店員「テストプレイしますね...NEW!
【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
【画像】人気女優「陰キャすぎて休日はアニメしか見てない。アニメの話できる人としか話せな...NEW!
【備蓄米問題】JA全農、『緊急発表』キタァアアアアーーーーーー!!NEW!
【画像】大物芸人「ジャンポケ斉藤に会ってきた」パシャッNEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...NEW!
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
息子「帰省したら父の退職金2500万円の使い道に愕然とした(震)」

「令和5年退職金、年金及び定年制事情調査」(中央労働委員会)によると、令和4年度の定年退職者への平均退職金支給額は約1,878万円でした。退職金は、まとまった金額が手元に入るタイミングですが、使い道を誤った結果、老後破産の危機に陥るケースも少なくありません。65歳で定年退職を迎えた父親とその息子の事例をもとに、詳しくみていきましょう。牧野FP事務所の牧野寿和CFPが解説します。
預貯金、住宅ローン、投資…退職金の使い道は人それぞれ
中央労働委員会の「令和5年退職金、年金及び定年制事情調査」によると、令和4年度の定年退職者への平均退職金支給額は、1,878万3,000円でした。また、男性の定年退職者の平均退職金支給額については、大卒は2,139万6,000円、高卒は2,019万9,000円となっています。
この退職金の使い道については、筆者のもとへ相談にくる人や、筆者の知り合いなどと話すと、おおむね下記に大別できます。
〈退職金の使い道について〉
50%~60%……預貯金
10%~20%ずつ……住宅・マイカーローン等の返済、自宅のリフォーム、投資、旅行や趣味、生活費 など
もっとも多い使い道は「預貯金」です。続いて住宅ローンの返済や自宅のリフォーム等。そして、まとまった資金が手に入ることから、退職金で投資をはじめる人も少なくありません。
ただし、現役時代に投資経験がないままいきなり退職金の多くを投資にあてた結果、老後の生活を台無しにしてしまうという悲劇が現実に起きているのです。
父の退職祝いのため数年ぶりに帰省した拓也さん
31歳の拓也さん(仮名)は、都内でひとり暮らしをする、年収600万円のサラリーマンです。先月、父親が「65歳の誕生日&定年退職」を迎えたため、遅ればせながら祝おうと数年ぶりに帰省しました。
拓也さんの父親は現在65歳、母親は63歳。2人の生活費は、これまでは父の給与と特別支給の老齢厚生年金(月43万5,000円)で賄ってきました。
この度、父が定年退職したことにより、今後は夫婦で306万円(月25万5,000円)の年金が主な収入となります。2年後に母親が65歳を迎えると、347万円(月28万9,000円)に増える見込みですが、いずれにしても、定年退職後の収入は約5分の3に減少します。
もっとも、拓也さんの父親は約2,500万円の退職金を受け取っており、定年退職の時点での貯蓄は約3,000万円ほど。貯蓄を取り崩しながら生活する分にはなんの不自由もなさそうです。しかし……。
なんで突然…拓也さんが唖然とした父親の「告白」
拓也さんが帰省し、久しぶりに3人でささやかなパーティを楽しんでいました。
拓也さんはこれまで家族のために朝早くから夜遅くまで仕事を頑張ってくれていた父親を尊敬していました。そんな父親には老後ゆっくりしてほしいという思いから、なにげなく「定年後はどうするの? 母さんと旅行でも行くの?」と聞いてみました。すると、なぜか父親は言葉を濁します。
不審に思った拓也さんが「ん? どうしたの? なんか浮かない顔してるけど」と突っ込んで聞いてみても、父は黙ったきりです。
しかし夕食後、父は拓也さんと2人きりになったタイミングで、ぼそぼそとこう言いました。
「あのな……、退職金のことなんだけど。実は、投資にな……」
聞けば、退職金2,500万円のうち2,000万円を、たった1ヵ月間で投資に回したというのです。
https://news.livedoor.com/article/detail/26818981/
年収600万円の一人暮らしの息子が
親の退職金祝いに数年ぶりに帰り
投資全部解約させて生前贈与でもって行った
ここ最近の2日間で減ったくらいの金額だな
ワイのジッジはSNSのインフルエンサーと証券会社信用して先物と信用と信託でクソ大損かましてた
親父がキレたけど後の祭りやね
俺は200が300になったわ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721614019/
スポンサーリンク
子育てしないし、孫も多くできなそうだから余裕よな
残り20年のために投資にぶっ込む気にはならんわ
ほんこれよなあ
なんだ、たった80万の損か。ほぼ無傷じゃないか。
バカバカしい。
そんなもんで済んでラッキーだわな。
でもこのオヤジ、そのうち詐欺られそう
年金350万円だからリスク取れるよ
なんなら全部無くなっても困らない
贅沢出来なくなるくらいかな
将来の老人ホーム入所を考えると貯蓄は欲しい
仮に株大暴落しても生活は困らないレベル
なぜ止められるのかが分からない
そりゃ息子からしたら年老いた親の金は将来の自分の金だから
なるべく減らさないで欲しいと思うのは当然
心底どうでもいい
年金だけで食ってけるだろ
死ぬ程くだらねえ記事だわほんま
損失は3000~4000かな不動産売ってフルに突っ込んだらしい
プライドが高く負けず嫌いはやっちゃいかんね
株なら信用取引で6000万の投資ができる
2割儲けられれば1200万アップだ
息子に生前贈与までさせられてw
借金作って子にたかるとかでもない限り
贅沢しなけりゃ全然普通に生活出来るじゃねえか
投資でユーロを買ったらしいけど半額になった
金を買っておけばウハウハだったのに
定期的に連絡するなりして資産運用の相談に乗ってやらなかった息子も悪い
・コンビニのオーナー店長
・ラーメン店のオーナー店長
・こだわりのパン屋起業
・趣味を活かした居酒屋起業
・趣味を活かした本格手打ち蕎麦店起業
豊かな老後が保証されるでしょう
勧めるならもうちょっとマシなもん勧めろよ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (28)
どんな使い道だったの? ←よくこんな脳みそで生きてられるよなw
本文>6
俺のと有るから親父と受けるのかと思ったら、父と来た……
何とも言えんなあ(^^ゞ
7月22日のスレだからスレの雰囲気がまだ明るいね
それにしても個人年金含めずに毎月25万円年金をもらってるとしたら現役時代はかなりの高給取りだな
まっとうなインデックス投資なら、むしろ称賛されるべき使い方だと思うがね
うちの親父なんざ、「昔からほしかったんだ」って
家族にも無断で高級車買いやがったしな
息子の金融リテラシーこそ問われるべきだな
インデックスなんてボッタクリの典型だろ。
運用者は何もしていないのに手数料だけ引かれるんだから。
いまのインデックスなんて手数料はごく低いぞ
そのくらいの手間賃払っても気にならないレベル
アクティブファンドはボッタクリだと思うが
eMAXIS Slim 先進国株式で総経費率は0.12%。
十分高いぞ。
その通り
次から次へと数百万の商品に手出してなんて、まさに営業マンにカタに嵌められてる
新規に契約すれば買い付け手数料、解約すれば解約手数料が発生して、証券会社はノーリスクでウハウハだからな
そのまま続けてたらくいものにされてただろうな
ならお前がインデックスと連動するファンド立ち上げろや
ボッタクリと言うからには遥かに安い経費でやれるんだろ?
S&P500やオルカン買う層は経費に敏感だから、安ければ死ぬほど飛びつくぞ?
やっぱり、ボッタクリという言葉を安易に使うやつはゲェジしかいねーな
「欲しかったから高級車を買った」というのは、まだ理解できる話しだよ。最悪売ればいい。
投資経験や金融リテラシーもないのに欲だけかいて、銀行のいいなりに金融商品を買うのはただのカモネギだ。
65歳から投資はないわ~
遅くとも30代から始めないと
しかし、年金すげえな
息子が生前贈与で持っていってるの草
金の亡者かよ
息子が負債だったな
預金は安心のため 投資は資産の三分の一
何で生きてるってそりゃ家族愛のみ
親の退職金を自分も貰えると思ってんだろうな
今までの人生で投資のとの時にも関わらなっかった層が
退職金で冒険する意味なんて無いだろ
年金25万は強い
FXで飛ばしたとかじゃなければ、現物株で配当あり物件なら十分ありだろ
むしろそこで損切とかやってたら馬鹿だぞ
ワイの近所は皆退職金で高級車買うやで
たかが4%の下げだろ
その程度で動揺するなら投資なんか向かない
素人こそ株投資に向いてる
配当4%のメガバンク株に全部突っ込んであとは気絶すればいい
仮に10年後に半額になったとしても配当でほぼ相殺できるし、そもそも半額まで落ちることはまずない
つまり普通に儲かる
そもそもインフレ対策が必要なんだから現金で握っておく意味がない
ましてこのおっさんは年金で暮らせるんだから人生破滅リスクゼロだし
20年前に退職金の一部でNVIDIAの株に買ってくれっつっても株なんか良くわからないものより貯金が大事、お前が必要になったときまで引き出させないと断固として買おうとしなかった父親は割と恨んでる。
退職金で2000万以上ってすごいな
俺の親父ADHDで65まで無職だから、退職金もクソもねえぞw
元記事読んだらこの親はダメなタイプだわ
生前贈与で投資信託分捕ったのはどうかと思うがやめさせたことは正解
「半」にしとけば良かった「丁」にしとけば良かったみたいな反省の無い馬鹿の話は聞く価値が無い
「半」にしとけば良かった「丁」にしとけば良かったみたいな反省の無いヤツの話は聞く価値が無い
息子が理由つけて親の退職金を持って行ったってだけの話
息子といえども信用して全額はあかんわ
弁護士なり会計士間に挟め