【朗報】モスバーガーさん、なぜかマクドナルドよりお得になってしまい業績好調wwwwww...NEW!
【画像】混浴にいた女の子「・・・それ隠してくれませんか?//」NEW!
【悲報】SP500、大暴落NEW!
【悲報】たこ焼き1個80円→90円に値上げしたたこ焼き屋、1日3人しか客が来ないNEW!
【速報】トランプ、お気持ち表明「私は意図的に株式市場を破壊した。経済が分かってないとい...NEW!
【衝撃】『BORUTO』とかいうNARUTOの続編漫画、とんでもない展開になってしまう...NEW!
【悲報】ヒロアカ作者「何度人気投票をやっても主人公じゃなくてクズのいじめっ子が1位にな...NEW!
【
】「スマイルください」はカスハラ? 笑顔の要求、店員には拒否感もNEW!
韓国人「日本サッカー、韓国で優勝へ「破格決断」…「欧州組招集を検討」監督が総力戦を予告...NEW!
韓国人「韓国U-17代表チームのインドネシア戦衝撃的敗北に対する日本ネットユーザーの反...NEW!
韓国人「佐々木、4イニングを4k1失点でピッチング!佐々木の現在の成績をご覧ください」...NEW!
40歳独身の40%「貯蓄0です」→50歳独身の40%「貯蓄0だよw」

【おひとりさま】40歳代・50歳代ともに「貯蓄ゼロ」が約4割…平均貯蓄額と中央値はいくら?
【40歳代・おひとりさま世帯】平均貯蓄額はいくら?貯蓄ゼロは40.4%…
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」によると、40歳代・おひとりさま世帯の平均貯蓄額は559万円でした(金融資産を保有していない世帯を含む)。
なお、平均値より実態を表すとされる中央値は47万円です。
※金融資産には現金や預貯金以外に、投資信託や株式、債券、保険商品などの残高も含まれます。
【50歳代・おひとりさま世帯】平均貯蓄額はいくら?貯蓄ゼロは38.3%…
50歳代・おひとりさま世帯の平均貯蓄額は1391万円、中央値は80万円です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/118e6044862ce85a0855515e24916e572197e38f
3: 2024/07/01(月) 16:56:09.32 ID:wcO7tAgm0
40や50歳で100や200万では恥ずかしいから0って答えるんでは
20代なら100万!って言えるが
20代なら100万!って言えるが
496: 2024/07/02(火) 11:25:00.77 ID:/EiaIt+T0
>>3
多分これ。
こんなアンケート真面目に答えてもなんの得も無いしな。
現実は100万~500万の間の人が大半かと
多分これ。
こんなアンケート真面目に答えてもなんの得も無いしな。
現実は100万~500万の間の人が大半かと
357: 2024/07/01(月) 23:05:22.27 ID:oZXUuE5A0
>>3
ゼロと答える方が恥ずかしいだろ
どんだけどていへんなん笑
ゼロと答える方が恥ずかしいだろ
どんだけどていへんなん笑
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1719820435/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2024/07/01(月) 16:56:44.89 ID:N5fwSBsE0
まあその世代は潰された世代だからそうなるわな。
263: 2024/07/01(月) 21:07:42.67 ID:vSuW5lFl0
>>4
それでもさすがに貯蓄ゼロは無いわ。
子供時代に贅沢に慣れて金の使い方が身について無いんだと思う。
それでもさすがに貯蓄ゼロは無いわ。
子供時代に贅沢に慣れて金の使い方が身について無いんだと思う。
6: 2024/07/01(月) 16:58:09.59 ID:zZeGtnpN0
団塊ジュニア世代か
こいつら本当に虐げられまくってるな
こいつら本当に虐げられまくってるな
89: 2024/07/01(月) 17:34:14.55 ID:CM6IK2BJ0
>>6
こいつら無能の極みだから仕方ない
ファミコンで遊んで堕落した世代だから同情も湧かない
こいつら無能の極みだから仕方ない
ファミコンで遊んで堕落した世代だから同情も湧かない
9: 2024/07/01(月) 16:59:19.60 ID:qzTO0qJ80
50代後半はバブル世代なのになんで無いんだよカスが
506: 2024/07/02(火) 11:55:28.20 ID:QEODKBGY0
>>9
バブルの頃は若手でそもそも給料そんなに多くなかった。
その後の経済停滞で給料は増えず、還暦前に至る
バブルの頃は若手でそもそも給料そんなに多くなかった。
その後の経済停滞で給料は増えず、還暦前に至る
521: 2024/07/02(火) 14:11:23.07 ID:PFMGWv320
>>9
バブルって5年ぐらいなもんだから、たったそれだけの期間で資産形成出来た人は稀なんじゃないかな。
それにバブルで不動産売買で儲かったのは東京だけで名古屋や大阪はあまり値上がりしなかったけどね。
バブルって5年ぐらいなもんだから、たったそれだけの期間で資産形成出来た人は稀なんじゃないかな。
それにバブルで不動産売買で儲かったのは東京だけで名古屋や大阪はあまり値上がりしなかったけどね。
11: 2024/07/01(月) 16:59:41.49 ID:QYrPKQ+60
俺も20代の頃は給料なんて貯めず全部使っちまえ主義だったけど、パチンコだけが生きがいのようだった同僚のオッサンの末路見たらあまりにも惨めだったから
月数万ずつでも貯めていくようにしたわ。
まあアニメグッズ買っちゃうから全然貯まらないんだけどね。
102: 2024/07/01(月) 17:40:53.36 ID:qip3gRjJ0
>>11
金が金を生むってのにいかに早く気付いて動けるかだな
無いものからは増やせないから
金が金を生むってのにいかに早く気付いて動けるかだな
無いものからは増やせないから
13: 2024/07/01(月) 17:00:41.44 ID:fCf4ykOj0
実際、退職後は年金だけじゃ足りないから貯蓄崩して生活していかないといけない。貯蓄ゼロはマジあり得ない。
14: 2024/07/01(月) 17:01:00.33 ID:K0QEopqV0
保険とか入ってないのか
病気怖くないのかよ
病気怖くないのかよ
90: 2024/07/01(月) 17:34:27.40 ID:xTosKMHv0
>>14
独身で保険なんていらんな
あんなの保険証を最大限に使ってるからほとんど保険会社は負担してないし
独身で保険なんていらんな
あんなの保険証を最大限に使ってるからほとんど保険会社は負担してないし
21: 2024/07/01(月) 17:03:14.42 ID:Hu8LlQVS0
50歳になって貯金0の人なんか居ないだろ
28: 2024/07/01(月) 17:04:26.99 ID:ee2/7dsv0
こんなろくでなしな俺でも30万はあるのに
29: 2024/07/01(月) 17:04:41.90 ID:MW+97G3S0
40代・未婚・独身
は総じて何かしら肉体的・精神的な問題抱えてると思うよ、マジで。
まともな人が一人もいない。
は総じて何かしら肉体的・精神的な問題抱えてると思うよ、マジで。
まともな人が一人もいない。
93: 2024/07/01(月) 17:35:47.52 ID:RpJBBHmk0
>>29
そういうレッテル貼りしてるお前こそまともじゃなさそうだけどな
そういうレッテル貼りしてるお前こそまともじゃなさそうだけどな
38: 2024/07/01(月) 17:07:10.65 ID:MJBWzrEl0
50代のパートやけど2000万円
ビットコイン買ってなかったら50万もないだろう笑
ビットコイン買ってなかったら50万もないだろう笑
41: 2024/07/01(月) 17:08:19.64 ID:oqJz5Wh20
>>38
税金払った?
税金払った?
46: 2024/07/01(月) 17:10:29.89 ID:MJBWzrEl0
>>41
もちろんクリプタクト使ってる
もちろんクリプタクト使ってる
40: 2024/07/01(月) 17:07:51.09 ID:YPFqN0p60
たぶん住宅か車ローン終わってない人全員ゼロに入れてるだけかな
42: 2024/07/01(月) 17:08:20.64 ID:5vfJHQky0
70代「最近の若いもんは計画性がない」
45: 2024/07/01(月) 17:10:13.94 ID:4W7Mmq200
独身で金持っててもしゃーないからな
66: 2024/07/01(月) 17:20:48.51 ID:mtGQ6Gfi0
貯金なんて2000万あっても不安しかない
年金いくら貰えるかが大事じゃない?
年金いくら貰えるかが大事じゃない?
74: 2024/07/01(月) 17:24:45.40 ID:iu9ECJAy0
独り身なら出来るだけ資産は残さないようにして、使い切った方がいい
年金で足りない場合にナマポ貰いやすい
年金で足りない場合にナマポ貰いやすい
82: 2024/07/01(月) 17:28:21.86 ID:ofrDWtOb0
>>74
福祉事務所に問い合わせれば明確なラインを教えてくれるよ
残金〇万円くらいになったら申請来てください、って
福祉事務所に問い合わせれば明確なラインを教えてくれるよ
残金〇万円くらいになったら申請来てください、って
81: 2024/07/01(月) 17:27:44.34 ID:uK70c9+F0
48歳非正規実家暮らし
銀行残高35万
積立NISA20万
軽自動車100万
60-65の間に力尽きると思う
ナマポごちになります
銀行残高35万
積立NISA20万
軽自動車100万
60-65の間に力尽きると思う
ナマポごちになります
103: 2024/07/01(月) 17:41:26.34 ID:qLEPjqBz0
人生50年だなやはり
136: 2024/07/01(月) 18:01:42.32 ID:Ys9Xmkw40
貯蓄ゼロならまだ良い
借金がいっぱいありまーす
借金がいっぱいありまーす
137: 2024/07/01(月) 18:03:20.23 ID:mbFZWAhp0
高齢独身で貯蓄とか無駄でしかない
いつ死ぬか分からんのだから
いつ死ぬか分からんのだから
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (111)
47歳、資産1.2億、家のローン8000万
40代なら5000万円はあるはず
どっちも氷河期なんよ…そんな貯金あるのは銀の匙加えて生まれたか幸運に恵まれたごく一部なんよ
どっちも氷◯期なんよ…
41 家のローン完済 資産3500万 FIRE済み
4%ルールで年140万円か
家の修繕費を積み立てるくらいで居住費が抑えられるから、FIRE達成出来るような人なら普通に生きていけるんだな
ゼロと答える方が恥に決まってんだろw
たかがテレビやメディアに本当のことを教えてやる必要はないんだよな
ネットのID登録でも必要もないのに年月日とか電話番号まで書いたら流出したときに面倒なことになるし
私も40代後半で貯金0ですが、全く心配していません
65歳まで働いて、資産が築けなければ、生活保護の申請をするつもりです
年金も7万円位にしかならないので、生活保護の方が、安心できます
氷河期世代なので、長い間バイトと派遣で働いてきましたけど、止むを得ないかなと思っています
お前らの親は団塊の世代だから親の財産相続すりゃあええじゃないか。
後10年で鬼籍に入られる人ばっかだろ。
お前らは恵まれている。
可哀想なのはお前らゴミ世代の、子供世代。
お前らは人のせいばかりにして何も生み出さなかったから何も相続するものがない。
それこそが氷河期世代ができる復讐だ
後の世代に何も残さない、100年後に日本が潰れることが望みだ
氷河期と違って就職がイージーモードなんだから、稼げばいいじゃん
氷河期だと今の新卒並の給料に到達するのに10年必要とか普通にあるし、新卒の方が年収高いまであるよ
ゴミ文章が蔓延るネットでこんなまともな文章書けるやつがフリーターなわけない ネタやろ
私も40代後半で貯金0ですが、全く心配していません
65歳まで働いて、資産が築けなければ、生活保護の申請をするつもりです
年金も7万円位にしかならないので、生活保護の方が、安心できます
氷河期世代なので、長い間バイトと派遣で働いてきましたけど、止むを得ないかなと思っています
氷河期世代はそれでいいんじゃねーの
国会議員がフリーターを推進していた位だったから
国に面倒見てもらえ
現実から目を逸らしてる奴多すぎだろ
年金すらヤベーって言われてるのに、いつまでもナマポがあると信じてる奴らは何なのか
でもそれで無敵化されても困るけどほんとに無くなるん?
ぶっちゃけ無敵化したところで、富裕層は海外みたいに壁作ってその中で生活するからノーダメージだし。
とはいえ労働者を減らされても困るから、無敵化した連中を現場判断で銃撃するようになるだけじゃね。
ナマポすら維持できなくなったら経済ガッタガタの証拠じゃん
既にガッタガタだよ
貯金切り崩しで10年以上無職
来年で死ぬ
キミ今年でええよ
一昨年ASDで人生リタイヤして貯蓄10万未満からの600万後半
なお、還暦を迎えるまでに、おそらく身体が持たない模様
一昨年ASDで人生リタイヤして貯蓄10万未満からの600万後半
なお、還暦を迎えるまでに、おそらく身体が持たない模様
俺は計画性ない人間だから無理に27歳で家ローン保証人親で組んだ
嫌でもローン払うことになったけどそれが良かった今 感謝
貯金は50代で車一台買えるか否かそれぐらい 独身のまま
でも住は困らないローン了 どっかの講義であった話・・・
瓶に石と砂を入れるのどっちを先にするか?
砂を先に入れると石は全部入らないが石を先に入れたら隙間に砂は入る
だから人生で大きな問題は先に対処するべき 些細なことは後からなんとでもなる
そういうことで貯金とかはこれから解決するわ 金利は考慮せず 投資はやめとく
不動産を買ったのは正解。今ものすごく上がってる。最悪、家を売ればある程度まとまった金になる。
貯金ゼロって言っとくんだよ。とりあえず。そのほうが安心だろ。他人にお金持ってるなんて思われる必要はない。
独身以外は貯蓄ありまくってると思わせるようなクソタイトル
むしろ家やら車のローンで社会の奴隷だよ可哀想に
”席”にあぶれた就職氷河期世代は、結婚も出来ず貯金も出来ないって事だろ
政府は失策を認めたくないし企業は奴隷扱いやパワハラセクハラで潰した事を認めたくないから
自己責任論を押し付けるという矛盾までやっている
本当はわりとみんな持ってると思うな
40~50代の独身なら5000万以上は楽勝だろう
それが本当ならどれだけ良いことか
37歳貯金25万の借金160万円(ショッピングカードローン)や
どうだ怖いか?
土地建物全部合わせりゃ1億有るけど現金はほぼ0だよ
金なんか貯めててもしょうがないよ
40~50代で同窓会行ってみ?
半分くらい死んでるし
死んでないぞ 嘘つくなよお前w
むしろ貯金を把握している方が少数派では?
60歳独身の語尾が割合より気になる
それなりには貯金しているけど、貯蓄聞かれたら0と答える
これ普通預金口座の中身は除いてるでしょ
給与振り込みや引き落としがしょっちゅうあっていちいち把握もしていないだろ
金融広報中央委員会が「インターネットモニター調査」により「二人以上世帯」と「単身世帯」の家計行動を分析した調査データです。
ということらしいけど
貯蓄額がいくらかなんて本当の額を言うやつなんているの?
就職氷河期は低賃金サビ残当たり前のブラックとか名ばかり管理職、セクハラ、パワハラ等々今ではすぐに問題になるような違法行為が当然のように横行してた時代だし、そりゃ貯蓄ゼロの連中も多いだろうよ
生活保護受給者と無敵の人が溢れる未来はそう遠くないぞ
いやー、どうせ「1万人くらいしか聞いてない」とかじゃないの?
格差拡大の時代やからな
ワイは景気ええから他はどうでもええわ
自民党の被害者氷河期やん
これ驚くことか
自民党の被害者氷河期やん
これ驚くことか?
もうとっくにインフレのターンなのに、貯金ってwww
貯金じゃなくて貯蓄
リスク資産はインフレに合わせて額面も増えるぞ
年収1000万以下なのに、貯蓄は1年で1000万以上増えた
貯金じゃなくて貯蓄
リスク資産はインフレに合わせて額面も増えるぞ
年収1000万以下なのに貯蓄はこの1年で1000万以上増えてる
貯金額なんて人前で言うもんじゃ無いから、結構持っててもゼロって言ってる人それなりにいそう
まじでゼロな奴はこんな統計で安心せんほうがええで
利息はゼロ、株価は好調、世界的にインフレの波は収まらない
貯金額を競うんじゃなくて借金額を競えよw 借りて儲けてるの外人ばかりじゃないか
自分の資産なんて他人に言うわけ無いじゃん
氷河期世代が爺婆になる頃にナマポなんて制度が機能している訳ないだろ
これまで散々と社会に裏切られ続けてきたのに、何を呑気に期待しているんだか
底辺独身は生活切り詰めて貯金してもたかが知れてるから、好きなように使って貯金ほぼ無し働けなくなったらナマポって選択は合理的
ただそういう奴ら多すぎて財政破綻見えてるから、ナマポ廃止になった時どうするかよな
ナマポでパチンコ回転寿司っていう現在の水準は維持できんやろうしな
元記事 → 40代
この記事 → 40歳
まとめブログ管理人は低能
貯金数百万をゼロと言ってるんだろってカキコあるけど、そんな本当に実質ゼロだよ
俺は実家住みで7000万程貯めて健康もろもろ色々あってFIREしたけど、食費やら遊行費やら諸々で年に100万近くは飛んでいく。実家住みだってこれくらい飛んでいくからな
数百万の貯金なんてあっという間にゼロだよ
ちなみに俺は資産を投資運用してるから毎年支出以上の収入があって貯金は減ってない
宵越しの金は持たぬ江戸っ子だね寿司食いねぇー。50才で嫁と子供3人+愛人を食わせていましたw
俺、貯金50万円だけど、株1億円もってる。
浪費しすぎなんじゃないのか?
氷河期独身でも倹約してたら1億貯まるよ
マンション買った人の貯蓄が少なく見えるのは仕方ない
高卒や底辺大卒なら、結婚してようが独身だろうが、他人と比べて金は無かろう
どの時代でも変わらんよ
平均以下の人生になるのはある意味当然
25年(自分はまだ22年)×450万(平均年収)=1億1250万
それ稼ぐだけで精一杯の金額だけど?
そんなでたらめ書き込んじゃってはずかしくない?
資産運用したから自分は1億超えてるけど普通に倹約してるだけでは明らかに無理な数字
25×360万(中央値)=9000万
25×285万(360万の手取り)=7125万
年間消費額(倹約したら150万くらいでいける?自分は無理200万以上はかかる)150×25年=3750万
7125万-3750万=3375万
偏見ですが独身の人は中央値程度か少し上くらいしか稼げていないのでかなり倹約してこれよりもう少し多いくらいでは?と思う
結婚もしない独身の資産自慢ほどしょーもないもんないよ
結婚してますしこれは自分の話ではありません
独身の氷河期の人が頑張って倹約したらこのくらい貯まるのでは?
というただの試算です
マクロの話でミクロの話出すの馬鹿だろ
人間の40%が自己管理できないバカの部類に属するだけでしょ。
でも貯蓄が無い高齢者はナマポ通りやすいからな
ろくに仕事もしないで貯蓄も無し
で、歳取ったらナマポで働かなくてもお金が貰えて医療費もタダって凄すぎ
働いてる側だとあんまそういう考えにならんのよね
根本的な性質が違うんだろうな
ちゃんと働いてる側だとなんかそういう発想にならないんだよな
考え方の違いが生き方の違いに繋がってる可能性があるわ
今でこそぎりぎりで成り立ってるかもしれないが、君が歳をとったころにはそんな制度崩壊しとると考えたほうがいい。
何事も「財源」がいるのだが、君が歳をとったときに君を支えることになる若い世代は
「財源」として期待できそうな世代なのか?
今の制度上の問題の話してるのに将来は~とか的外れな説教かましてるの老害すぎるわ
途中で民主党政権にしたけどダメだったから
盲目な自民党叩きはアホ
これこそ盲目的な民主叩きじゃん
本コメ
>そういうレッテル貼りしてるお前こそまともじゃなさそうだけどな
こうゆう誰にでも出来る安直なレスしてドヤるの恥ずかしないんか
そもそも今の中年が老人になった頃にまだナマポ貰えるのかね
自民党のおかげで日本終了のような気がする
まぁyよく分からんやつに金融資産いくらですかとアンケート取られりゃ普通全然ないよという
お前らはしんだほうが幸せになれるぞ
50歳 資産:不動産6000万・自動車1000万・株2000万・社屋3億(希望)
負債: 住宅ローン残り1000万・銀行融資1億5千万
その他個人の借金と貯金はあまりなし。
さあどうなるか、人生楽しむぞい
氷河期世代のことを馬鹿にしてる若い奴らがいるが、その世代はネットなんて
便利なもんは、若い頃には無かったんだぞ
社会の仕組みも、真の会社情報も、資産運用の情報も、ほとんど得られないで、
周囲のわずかな口コミやコネしかなかったんだから、今みたいに簡単に世界中の
情報にアクセスできる時代とは、比較にならない
しかも日本の失われた30年に、大量のライバルたちと放り込まれたんだから
2000年前後の自分の大学生の時にようやく古臭い個人HPが作れる程度のインターネット環境でしたね
その頃のインターネットはたいした情報はなかった
同じ世代を助けるような気力はないけど、頑張ってほしいとは思ってる
氷河期世代のことを馬鹿にしてる若い奴らがいるが、その世代はネットなんて
便利なもんは、若い頃には無かったんだぞ
ドリキャスに標準でモデムがついてる程度にはあったよ…
独身って普通に働いていればモリモリ金貯まるだろ?
どうしてこうなった??
この世代はそもそも普通に働く環境ってのがなかったんだよ
たまに銀行のATMに他人の明細が捨ててあるのを見ると残高10万以下が多いよ
生活保護に期待してる奴は生活保護が今後続くか分からんぞ少なくとも条件か厳しくなるか金額が減らされる
趣味に全額突っ込んでた時は貯金0だったけど楽しかった。
趣味が薄れて使うのが勿体なくなってからは貯まる一方だがなんか詰まらない(*´Д`*)
古き良き江戸時代スタイルよ
“現ナマでは”、持ってない定期
金融的資産に変換してる定期
氷河期は国に捨てられた世代だからな。
最後まで国は責任を取る必要があるよ。
国に徴兵されて戦争に行かされて殺された世代と同じく、運の悪い世代。
氷河期は国に捨てられた世代だからな。
非正規で金が貯まるかよ。
最後まで国は責任を取る必要があるよ。
国に徴兵されて戦争に行かされて殺された世代と同じく、運の悪い世代。
氷河期は国に捨てられた世代だからな。
非正規で金が貯まるかよ。
最後まで国は責任を取る必要がある。
国に徴兵されて戦争に行かされて殺された世代と同じく、運の悪い世代。
戦争に行かれてその後日本を復興させた方々と比較するなんていい加減にしろ。
お前ら小学生の頃はバブル真っ盛りで高額なおもちゃ買ってもらったり海外旅行とかさせてもらってただろうが。
子供時代に恵まれていようが就職氷河期じゃ何の意味もないのでは…?
初めから年収少ない奴を生活保護で救うのは分かるけど、
散財してすっからかんになった奴に生活保護はやめるべきだわ
今まで収めた税金の逆累進で生活保護金額を決めるべき
そんなケース実際にあるのか?
初めから年収少ない奴を生活保護で救うのは分かるけど、
散財してすっからかんになった奴に生活保護はやめるべきだわ
今まで収めた税金の逆累進で生活保護金額を決めるべき
憲法を変えてからそれらのことは考えたら?
憲法を変えないとそんなことできないでしょ…
しかも、普通に雇われで働いてたら今の生活保護で暮らしていけるほどには税金なんて納めてないよ
年金の年数と金額を見ればわかるでしょ…
ワイ、こう言うのは全部マイナス1億って答えてるわ。
実際はマイナス5億やが。
若い時はやりたいことしないと年取ってから後悔とか言われ真に受けて使い切ってる人多い世代よな。
中途半端な貯蓄なんてあるだけ不利だからな
52歳2000万弱
アンケなんかでマジで答えたらどんなセールスが来るかわからん世の中で真面目に答えるわけないやろ、普段の会話でも絶対に金持ってるなんて相手に思わせちゃならんのよ、損しかないで
コメ欄でもFIRE達成者がいれば無職もいる
結局人それぞれ
実際は3000万くらいだとおもう。特別裕福だと思わない俺でもそうだから。
質問されたら恥ずかしいからゼロっていうけどさ
40代 マイホームローン完済 不労所得有り 貯金3500万 ダラダラ暮らせてる
普通は貯金あるなんて言わないしな
団塊ジュニア馬鹿にするのもいいけど全世代似たような傾向だからな
今の20代30代こそ年金あてになんないから貯金した方がいいと思うぞ
団塊ジュニア世代って無能とアホしかいないよなww
自分の親見ててこいつらなに考えて生きてるんだろうっていつも思うわwww
Byこどおじ
めんどくさいから多少低く見積もるよな
42歳貯金100万くらい資産は3億円
中央値に合わせるように資産にも毎年課税しよう