FX2ちゃんねる|投資系まとめ

個人金融資産が過去最高の2,199兆円を更新、株価上昇が貢献!

1: 2024/06/27(木) 12:26:40.47 ID:TrshHW4+9

日銀が27日発表した1~3月期の資金循環統計(速報)によると、3月末時点で個人(家計部門)が保有する金融資産の高は前年同月末比7.1%増の2199兆円だった。株価上昇を背景に株式や投資信託などの残高が増え、5四半期連続で過去最高を更新した。

一方、3月末時点の日銀の国債(国庫短期証券を除く)保有割合は53.25%と、2四半期連続で減少した。

個人金融資産の内訳は、株式等が33.7%増の313兆円、投資信託が31.5%増の119兆円。日経平均株価が3月に史上最高値を更新するなど、株価上昇を受けていずれも過去最高となった。また、現金・預金は1.1%増の1118兆円。保険は円安で外貨建て保険の残高が押し上げられ、1.0%増の382兆円だった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062700291&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

 

2: 2024/06/27(木) 12:27:52.95 ID:Mk6FFVkB0
増税だな

 

57: 2024/06/27(木) 12:39:27.34 ID:H4EdmyX/0
>>2
超富裕層に増税だ

 

3: 2024/06/27(木) 12:27:56.48 ID:ywAQ9IDy0
クソメガネ「増税ネタ発見」

 

89: 2024/06/27(木) 12:48:58.80 ID:b1DBIDiN0
>>3
そこはお友達に怒られるから増税しない

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719458800/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



10: 2024/06/27(木) 12:29:49.43 ID:zYpsfWT/0
日本は大金持ちじゃねーか、大増税やれ

 

17: 2024/06/27(木) 12:31:24.08 ID:cdq/99Bw0
>>10
相続税アップでいいぞ
100%はかわいそうなので90%くらいにしよう

 

854: 2024/06/27(木) 14:25:27.92 ID:J6PrbCGc0
>>17
金持ちは抜け道探すのが上手い
そして大金持ちだからこその抜け道がある
被害に遭うのはただとられるだけの一般人

 

11: 2024/06/27(木) 12:29:56.15 ID:4RJ1tEdI0
資産倍増計画着々と進んでるやん
有言実行してるのに支持されない岸田はん

 

517: 2024/06/27(木) 13:51:18.90 ID:WWTJGtLs0
>>11
一部資産家の話なので

 

12: 2024/06/27(木) 12:30:03.27 ID:LHYgNepb0
その殆どが海外やオルカンでしょ?
円安が止まらんわけだ

 

13: 2024/06/27(木) 12:30:12.05 ID:73DgkntS0
一生くえるだけあればいいよ
それ以上はイラン

 

16: 2024/06/27(木) 12:30:53.88 ID:cCOHqcfu0
もう貯金に課税しろよ
貧乏人は誰も困らねぇから

 

40: 2024/06/27(木) 12:36:20.08 ID:gG8Q+dTf0
>>16
老人「票田無視できるわけ無いやろドアホwww」

 

51: 2024/06/27(木) 12:38:06.92 ID:6Uq3N3jz0
>>16
個人の資産なんて大したこたない
企業の使ってない遊休資産のほうが膨大

 

19: 2024/06/27(木) 12:31:48.18 ID:EUk/HI410
円の価値は下がってるけどね

 

22: 2024/06/27(木) 12:32:47.91 ID:6bvyiNqf0
よっしゃ、資産税導入だな

 

31: 2024/06/27(木) 12:35:06.61 ID:IOhfvMKh0
岸田「お、増税だな」

 

33: 2024/06/27(木) 12:35:17.42 ID:6f6yE8F40
富裕層は貯めるばかり使わないからいつまで経っても経済成長しない
資産が増えて物価も上がってるのに国内消費が減少ってw
おかしいだろ。異常すぎる

 

351: 2024/06/27(木) 13:24:42.89 ID:AdbZC4hC0
>>33
富裕層は貯蓄が趣味だから困ったもんだ

 

34: 2024/06/27(木) 12:35:25.85 ID:HqgoVhLD0
普通に円安で外貨建資産が円建てで膨れあがっただけな気がする

 

36: 2024/06/27(木) 12:35:31.04 ID:cq4MKOv/0
>>1
増税メガネ「金融所得課税やりたいんだよ!」

 

37: 2024/06/27(木) 12:35:34.92 ID:G+Fsgeq+0
なにかのきっかけで株価が暴落したら半分くらい消えちゃいそう

 

43: 2024/06/27(木) 12:36:54.57 ID:KfBvY6RU0
>>37
ハイパーインフレは超絶不景気でも株価は上がり続けるんやで
通貨価値が下がり続けるから

 

38: 2024/06/27(木) 12:35:52.64 ID:KfBvY6RU0
当たり前
円の価値が下がり続けてるんだから 
円をもたずに何かに変えてたら
後は勝手に数字だけ上がっていく

 

39: 2024/06/27(木) 12:36:04.13 ID:fn2yn6Da0
つーかみんな老後のために海外インデックスとかに投資してんだろ
だから金融資産が増えたところで今の日本で金使うわけじゃないから
どんどん物価だけ上がって給料は増えず生活は苦しいまま
なので若者は結婚もせず子供も作らず少子高齢化が加速する

 

42: 2024/06/27(木) 12:36:25.13 ID:+nBMMif50
増えてる資産はほとんどドルベース資産だろう

 

49: 2024/06/27(木) 12:37:38.49 ID:OxP3Faap0
NISAでアメリカに吸い取られます
そしてますます円安になります

 

56: 2024/06/27(木) 12:38:52.82 ID:KfBvY6RU0
>>49
金利差があるんだから当たり前 
金利0に預けるアホはいない
金利5%の銀行預ける当たり前の事

 

52: 2024/06/27(木) 12:38:09.57 ID:zcxectn60
投資してる人みんな儲けてるな

 

61: 2024/06/27(木) 12:41:52.50 ID:ZqREYz8f0
搾り取れそうだな

 

73: 2024/06/27(木) 12:44:26.59 ID:yiLZqhJZ0
外貨と金の価値が勝手に増えるんだから仕方がない

 

74: 2024/06/27(木) 12:44:39.09 ID:4SPmeynm0
日本経済は株価も4万円で富裕層も増加してるぞ。

 

79: 2024/06/27(木) 12:46:15.58 ID:QDcTLpHa0
日本人ってなんだかんだ言って金持ってるんだよな
貯め込むばっかで使わないケチばかり

 

84: 2024/06/27(木) 12:48:06.99 ID:vCDw07+j0
預金も増えているのはすごいな
収入が上がっているということ😊

 

94: 2024/06/27(木) 12:49:49.92 ID:fuflyOlm0
>>84
違うよ、株や投資信託の評価が上がってるだけ
収入としては上がってないと思う

 

143: 2024/06/27(木) 12:55:53.16 ID:vCDw07+j0
>>94
現金預金が1.1%増なんだ
もっとも株で儲けて貯金するという人もいるだろうが全体として収入は底上げされている(生活に余裕がある)と推察できる

 

152: 2024/06/27(木) 12:57:52.92 ID:fuflyOlm0
>>143
株と投資信託が30%以上増えてる
1%って増えてる内にはいるの?

 

106: 2024/06/27(木) 12:50:53.68 ID:HMpV6+oG0
溜め込みすぎじゃね
しみったれの国民性が不景気にしてるんだよ

個人の金融資産合計が過去最高の2,043兆円を突破。預金が全体の54%、ある意味リスキーだなw

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (13)

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    収入が底上げって何を言ってんだ。
    実質賃金や実質可処分所得は下落の一途だろ。
    預金の増加はインカムゲインや利益確定分だ。

      • 匿名
      • 2024年 6月 29日

      個人の金融資産が2000兆円

      ふーん、そろそろ収穫どきかな、

      トランプも帰ってくるし。

      ジヤツプ調子乗んなよー笑笑

      By シオニスト

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    別に他人の金が増えようが自分には関係ないだろう
    なぜ必死に貶そうとするんだ?
    景気のいいのは良い事じゃないか
    心が腐ってるぞ

      • 匿名
      • 2024年 6月 28日

      家計金融資産の増加は消費性向の低下を意味する。
      日本経済全体にとって明らかにマイナス要因だぞ。

        • 匿名
        • 2024年 6月 28日

        現金預金ならその可能性があるが、金融資産なら株価とか証券関連、各種資産の上昇だろ。
        有価証券を担保に借金もできるから、どちらとも言えないと思うが。

          • 匿名
          • 2024年 6月 29日

          有価証券を担保に借金して、消費するやつが何処にいるんだ?

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    株高と円安を円貨建てで評価したら当たり前の結果

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    いいね!
    「減ってます!」って言うより、断然いいじゃなーい

      • 匿名
      • 2024年 6月 28日

      減ったほうが良いんだよなぁ

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    日本人ネット民の知能の低さよ

    • 匿名
    • 2024年 6月 29日

    ドルベースで計算しろ

    • 匿名
    • 2024年 6月 29日

    菅内閣時代と比べて円が30%も下がってるんだから実質貧しくなっているのでは?

    • 匿名
    • 2024年 6月 30日

    プロとしてやってけるレベルではあるけど。
    俺の場合スキルばかり高くてマインドが追いつてないから専業トレーダーに成れてない現状😅
    どうしても投機始めたきっかけて低俗な動機しかなくてww一攫千金狙ってやるぜ!とか金持ちになってやるクソが!
    みたいなwwwお小遣い稼ぎトレーダーか臨時収入ウハウハトレーダーみたいな意識だったし。
    いまだにそういうマインドひきづってて。いよいよ高スキルに見合う専業トレーダーとしてのマインドを身につける日が到来した感あるわ😅残念ながらwwトレードスキルはすでにプロなんだがw😅「トレードを仕事としてやる」という意識が低すぎるのが俺。これダメだなーと思うわ。ちょっと自分で自分の尻を引っ叩くじゃないが意識改革!マインドを変えていかないといけないのがワイやな。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る