FX2ちゃんねる|投資系まとめ

肉屋「豚肉の仕入れ値が1.5倍になった。問屋が買い負ける。量を買えないと値段も上がってしまう悪循環!」

1: 2024/06/27(木) 20:50:25.57 ID:lR4qm2Da9

きのう、節目の160円を突破した円相場は、きょうも160円台半ばでの取引が続く歴史的な円安局面となっています。その影響はあの国民食にも出ています。

サクサク衣に肉汁がつまったとんかつ。この国民的な食材、豚肉の価格に“異変”が起きています。

安井ミート 安井健浩 社長
「仕入れ値は毎週10円ずつぐらいの勢いでどんどん上がっている」

メキシコ産の豚の腕肉。4年前は1キロ480円でしたが、今は680円。およそ1.5倍に値上がりしました。

背景にあるのは37年半ぶりの水準となった円安です。

節目の160円を突破し、歴史的な円安局面となった円相場。

鈴木俊一 財務大臣
「特に経済に対する影響については強く懸念している」

鈴木大臣は「必要な対応をとる」と改めて市場をけん制しましたが、政府・日銀が行った為替介入は、わずか2か月でその効果をなくした形です。

円安は私たちの生活にも影響を及ぼしています。


「豚肉好きだから(妻が)豚肉を買ってくるが、今は鶏肉になっちゃってる」

このまま円安が進めば、値段が上がるだけではなく、豚肉そのものが手に入らなくなるかもしれないといいます。

安井ミート 安井健浩 社長
「問屋さんの方が買い負ける。量を買えないと値段も上がってしまう悪循環がいま続いています」

海外から商品を輸入する際、外国に買い負ける。それは豚肉に限ったことではありません。

これは通貨の国際的価値を示したグラフ。2020年を100とした場合、主要国は通貨の価値が上がっていますが、日本は下落し続け、今年5月は過去最低を更新。4年間で“円の実力”が落ちているのです。

安井ミート 安井健浩 社長
「本来は安定してみんなが食べやすいもの、今は豚肉ですら高級食材になりつつある」

輸入に頼る私たちの生活に影響する円安。今後、「円の実力」を上げるためにどんな政策が必要か、問われることになります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/642ed60a50b63aac8091dd9e9cd851a8df14b6b1

 

6: 2024/06/27(木) 20:53:39.35 ID:dilO0e0q0
ブタ丼すら食べられなくなるのか

 

263: 2024/06/27(木) 21:43:28.65 ID:82AjQ3i90
>>6
国産の豚のほうが安いから国産食べれば良い

 

330: 2024/06/27(木) 21:54:22.42 ID:1P8h9iU40
>>263
むしろそっちのほうが良いな

 

937: 2024/06/27(木) 23:59:25.82 ID:H4EdmyX/0

>>330
輸出します

残念

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719489025/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



11: 2024/06/27(木) 20:54:49.89 ID:/iAVXvnH0
ネトサポ「円安は国益。生活が苦しいなら株を買え」
こればっかwwww

 

162: 2024/06/27(木) 21:23:39.68 ID:UCUlGcJK0
>>11
事実として資産が増えまくりだから物価が2倍3倍でも痛くないしなw

 

15: 2024/06/27(木) 20:55:46.12 ID:YAv8y5IN0

肉すら食えなくなる貧困ニッポン
何が円で生活してるんだから生活に困らないだよw

アホ丸出し

 

23: 2024/06/27(木) 20:57:33.41 ID:qx+07xVx0
>>1
国内回帰すればいいだけじゃん。
地方に雇用が生まれるんだからWinwinやろ

 

31: 2024/06/27(木) 20:59:16.17 ID:ZVg4wI4H0
>>23
豚の食べる飼料も、豚に与える動物用薬やワクチン、農具を動かす原油も、みーんな輸入だけどな!

 

34: 2024/06/27(木) 20:59:55.31 ID:qyZ7rXR80
>>23
日本人は畜産とか3kブルーカラーやりたくないんだよ
言い出しっぺのお前が地方で畜産やってくれ

 

24: 2024/06/27(木) 20:57:41.10 ID:vCDw07+j0
もともと高級食材やろ
とんかつ定食2,000円でも安いって

 

25: 2024/06/27(木) 20:58:01.44 ID:Zh6rVvzW0
手持ちの米国債売りまくって米国の銀行を破綻させるぞと脅せば補正で盛ってるインチキ雇用統計やめて政策金利を素直に下げるだろう
やるかやらないかは官僚次第

 

43: 2024/06/27(木) 21:01:57.83 ID:4xpKd5w80
庶民はそのうち肉も買えなくなるのね

 

48: 2024/06/27(木) 21:02:25.75 ID:PvSKiA/O0
やはり円安は間違い
財政健全化と利上げして円高にしないといけない

 

52: 2024/06/27(木) 21:03:24.72 ID:fUtH7Uhk0
財政出動なしの金融緩和なんて円の価値落とすだけだからね。自民党のままなら円安はさらに加速する

 

54: 2024/06/27(木) 21:03:46.19 ID:IxSLNP2r0
今は魚も高いから昭和より酷いことになるんか?
安い鯨肉も無い

 

56: 2024/06/27(木) 21:04:26.51 ID:1wHKXCR60
お前らもう肉は食えんな
もうコオロギを食べるしか無くなる
覚悟をしとけ

 

66: 2024/06/27(木) 21:06:08.01 ID:29CXB09T0
これは釣られて国産豚肉も値上がりだな
しかしなんで鶏肉安いんだ?

 

72: 2024/06/27(木) 21:07:16.39 ID:4xpKd5w80
鶏肉も一昔前に比べたら高い
1kg398円で買えたじゃない

 

74: 2024/06/27(木) 21:07:20.53 ID:wEJ8TJyM0
円安で大企業はボロ儲けしているからな
利益のごく一部は賃上げにいったがあとはどこにいったんだろう

 

123: 2024/06/27(木) 21:16:29.65 ID:w/wu6Yqh0
>>74
内部留保と役員報酬

 

75: 2024/06/27(木) 21:07:39.08 ID:XVBgpTRI0
黒田責任取れよ

 

76: 2024/06/27(木) 21:07:39.08 ID:v92MbWxg0
昔の日本人は肉を食べてなかった
肉食しなくても魚と大豆で生きていける
だからジャップは草でも食ってろ

 

84: 2024/06/27(木) 21:09:14.33 ID:Yb4cVRJ60
>>76
牟田口イズム来たー

 

89: 2024/06/27(木) 21:09:39.16 ID:k4T0zYdp0
>>76
魚も糞高いのよ

 

95: 2024/06/27(木) 21:11:11.57 ID:aKZGM5LV0
豚肉が1番うめーよな

 

100: 2024/06/27(木) 21:11:54.46 ID:9eyphsY40
>>95
費用対効果は鶏が別格

 

109: 2024/06/27(木) 21:13:24.34 ID:BNvL22uc0
>>95
俺は鶏のぷりぷりした感じが好き

 

101: 2024/06/27(木) 21:12:14.01 ID:UnLqnYOY0
米と味噌汁と漬け物で良いじゃんと思ったが米も値上げしてるんだよな
貧乏人は麦を食え

 

131: 2024/06/27(木) 21:17:53.57 ID:w8LrIhYo0
こないだ久々に牛肉食ったら美味くて泣いた
豚肉もそうなるのかよ

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (20)

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    魚食え

      • 匿名
      • 2024年 6月 28日

      今は肉よりも魚の方が倍ぐらい高いんですよ・・・

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    ひたすら国内産に切り替えろってなんにでも喚いてるヤベー奴って皮肉のネタでいってんの?それともガチで頭足りてないんか?

      •  
      • 2024年 6月 28日

      もちろん昭和の爺や。頭悪いんや許したれ
      あいつらアホやから石油も人件費も無料で手に入ると思っとんねん
      例えばクッソ重い米を作って運ぶのにどんだけ資源と人件費が必要やねん
      って普通はすぐ分かるやん?
      でもアイツらそこまで考えられるほどの知能が無いねん
      田んぼで勝手に実って誰かが無料で精米して
      誰かが自宅近くまで無料で運んでくれると思ってんねん
      自民党の爺議員もたぶんその程度のレベルや

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    >国産の豚のほうが安いから国産食べれば良い

    国産ももうとっくに歴代最高値レベルや
    数日で仕入れ値4割くらい上がった時があって
    利益3割くらいしか取ってなかった所は
    仕入れ値の方が高い異常事態やぞ

      • 匿名
      • 2024年 6月 28日

      大企業も海外が好調だから海外でお金を投資に回してるよ
      国内が不調なのに国内にお金を使うはずがない

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    国産も輸出価格に釣られて高くなるんだよなぁ

      • 匿名
      • 2024年 6月 28日

      国産も、エサ代電気代高騰しまくってるから、高くなった輸入肉の倍額するぞ。

    •  
    • 2024年 6月 28日

    日本人の給料上がらんわな

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    20年以上 国産しか買ってないが、外国産から国産に移ってくる人がいると、国産も品薄になって高くなるしな~

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    値段が高くなってもその分給料も上がってるから問題ないわ
    給料上がってないって言ってる奴は単に労働時間が短いだけだろ

      • 匿名
      • 2024年 6月 28日

      論理的には
      労働時間が短くなったら給料は上がってるんやけどな笑

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    まあ「逆境はバネ! 好きなものを買えるよう、お金をさらに稼ぐ方法を考える機会!」と捉えてやってみよう。

    自分は株式投資で、キャピタルゲインは再投資、インカムは好きなもの買うことにしている。

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    鶏肉はブラジル産とか多いし、牛肉もオージーやアメリカ産、国産はクソ高いから最初から選択肢になかったけど、
    豚肉ってあんま国産以外みないんだよな。少なくとも近所のスーパーじゃ売ってるのみないから国産以外買ったこと無いわ。

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    4年前のドル円は107円で
    ㌔480円から単純換算すると718円
    680円なら今の方がお得な?

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    4年前のドル円は107円で
    ㌔480円から単純換算すると718円
    680円なら今の方がお得な?

    • 匿名
    • 2024年 6月 28日

    NISAで外国株投信を大量に買っているというのはドルを大量に買っているのと同じだからドルが上がって円が下がっている
    外国株が下がって、日本で大量に買われている投信の解約が増えると払い戻しのために円貨が必要になり外貨が下がって円が上がる

    • 匿名
    • 2024年 6月 29日

    いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食える時代は終わったんだ

    • 匿名
    • 2024年 6月 29日

    物価がいくら安くなっても収入がないと買えないからなあ

    • 2024年 6月 29日

    原発全部動かして燃料輸入量を数兆円規模(GDPの1%)でへらせよ。
    そしたら、円安の効果の方が強くなってくることで国内に金が回り始めるから、給料も上がりやすくなる。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る