FX2ちゃんねる|投資系まとめ

農林中金さん、農家が必死に稼いだお金で米国債買って1.5兆円の大負け。しかも満期まで持たずに損失を確定させる模様wwww

1: 2024/06/18(火) 23:40:26.13 ID:IZibNOaj9

農林中央金庫の2025年3月期の連結純損失が1兆5000億円規模に拡大する可能性があることが18日、分かった。海外金利の高止まりで含み損を抱えた米国債や欧州債を最大10兆円売却し、損失を確定する方針だ。当初の想定よりも売却規模を増やすため、赤字幅は5月時点で示していた「5000億円超」の約3倍に膨らむことになる。

時事通信 経済部2024年06月18日21時58分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024061801097&g=eco

 

5: 2024/06/18(火) 23:44:12.64 ID:5HyscGAS0
満期まで塩漬けにしておけばいいじゃん

 

3: 2024/06/18(火) 23:42:53.98 ID:hC5Ax91P0
なんで含み損の損を確定するんだろ
もともと満期まで持つ益の見込みだろ

 

11: 2024/06/18(火) 23:47:58.28 ID:B1o00mpW0
>>3
円安の今のほうがダメージ少ないとかの判断じゃね

 

55: 2024/06/19(水) 00:14:27.88 ID:Pgi9WUHa0
>>3
俺も「債券なんだから満期まで持っておけばいいのに」と思ったが
調べてみたところ、銀行業は含み損があるとそれだけ貸せる金が減ってしまうようだ

 

134: 2024/06/19(水) 07:46:38.60 ID:oRQutmE00
>>3
塩漬けしといても四半期ごとの決算で帳簿上で含み損を確定させねばならないんだろう

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718721626/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



4: 2024/06/18(火) 23:43:49.85 ID:xp3oniJv0
レバかけてんだろ どうせ
イギリスの年金と同じ構図じゃないのか

 

7: 2024/06/18(火) 23:45:29.20 ID:B1o00mpW0
どんだけ投資ヘタやねん

 

15: 2024/06/18(火) 23:50:16.10 ID:I51wOi0z0
頭がいい人達が金にものを言わせてもこれなんだから
わてら一般人は美味しく食べられるだけやな

 

17: 2024/06/18(火) 23:50:24.40 ID:A2Pk4QZo0
この金融機関の爺おっさん婆が金融やめて畑で働けばいいのに
スーツ着て楽しちゃだめw

 

18: 2024/06/18(火) 23:50:33.72 ID:0GqaYp5a0
おれのモットー
含み損は確定しなければマボロシ

 

19: 2024/06/18(火) 23:50:49.15 ID:3e+euUXZ0
FRBの言う事を信じちゃった?信じて踊っちゃった?

 

21: 2024/06/18(火) 23:51:53.78 ID:AcGBtVrk0
円安になってるのになんでそこまで損が膨らんでるのか理解できない

 

22: 2024/06/18(火) 23:52:16.50 ID:xp3oniJv0
1兆5000億円の損失を出すって事は売らざるを得ない状況なんだろ
1兆だぞ 1兆

 

23: 2024/06/18(火) 23:53:05.94 ID:HDM8a9l40

これが後の

ガチホショック!

 

24: 2024/06/18(火) 23:54:33.49 ID:xp3oniJv0
こんなのどうせ他所もやってるんだろ

 

26: 2024/06/18(火) 23:55:28.02 ID:h11UZK530
世界のリセッションがはじまって
債券あがると思ったの?

 

129: 2024/06/19(水) 06:29:55.38 ID:WnaYASSw0
>>26
利回りの低い債券の大量保有が問題。現在の天井高金利の新しい債券なら問題ない

 

27: 2024/06/18(火) 23:56:09.73 ID:q1ZDAgw70
農林中央金庫の赤字って誰が被るんや ?

 

28: 2024/06/18(火) 23:56:54.42 ID:t7wk+gCG0
つばさの黒川が4年前に指摘してたな。
結構、時間がかかった。

 

29: 2024/06/18(火) 23:57:37.24 ID:90+c3FL30
どういう事?
今のうちにJAバンクの預金を引き出しておく方がいいの?

 

32: 2024/06/18(火) 23:59:03.56 ID:gCPFQU/X0
満期まで持ってりゃ良いんじゃないの?もったいねえな

 

33: 2024/06/18(火) 23:59:09.35 ID:ZndqvKB70
どうやら致命傷で済んだようだな!

 

36: 2024/06/19(水) 00:01:09.43 ID:gu9lNxxU0
こよ株高でこんな大損ぶっこくとか、満塁場外ホームラン級の糞馬鹿が投資したんだなw
誰だよ名前しりてーわw

 

39: 2024/06/19(水) 00:03:19.45 ID:jBel8N+G0
GPIF「今時まさか大損してる運用会社があるとは」

 

51: 2024/06/19(水) 00:12:53.81 ID:84iSQ1Zj0
>>39
株を信用しないからだよな
バカなファンドマネージャーを
使ってるからこうなると
これからでも遅くない
日本株買え
米株ではもう遅い

 

40: 2024/06/19(水) 00:03:37.47 ID:tkxSO4X20
最後まで持ってれば損にならないのに
無理に損切りさせて
反対売買で儲かってる外人がいそうだね

 

45: 2024/06/19(水) 00:09:33.99 ID:zfhyixxt0
この円安で外債で損失出すって、
どんだけド下手糞のポートフォリオトレーダーが居たんだよw
2、3人じゃ出せない巨額損失だぞw
自殺して生命保険を退職金に足しても全然足らんw

 

61: 2024/06/19(水) 00:27:12.97 ID:qkXD6dO40

>>45
為替ヘッジを掛けてたらしい
だから為替による利益も損失もない

円高による損失リスクを回避しようとするあまり、記録的な円安で儲け損なうという

 

48: 2024/06/19(水) 00:12:09.62 ID:sBsBzTyd0
高く買って安く売る簡単なお仕事です

 

56: 2024/06/19(水) 00:20:04.46 ID:uOmRT73c0
運用がめちゃくちゃ下手なのか?
昨今の情勢で損をする方が難しいよ

 

58: 2024/06/19(水) 00:21:12.91 ID:yeVAFBFZ0
この運用がめちゃくちゃ下手なのが
日本最大のヘッジファンド農林中金だからな

 

80: 2024/06/19(水) 01:00:40.74 ID:qvbl0v7U0
どうしてここまでほっておいたの

 

88: 2024/06/19(水) 01:32:52.01 ID:HruYZtTM0
誰も責任取らないんだろ?

 

109: 2024/06/19(水) 04:47:41.95 ID:PXMOjLB+0
これには農家も激おこ

【投資失敗】農林中央金庫、米国債運用に失敗し約2兆2000億円以上の含み損を発生させてしまう。

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (61)

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    これもしかして地味にヤバい?

      • 匿名
      • 2024年 6月 19日

      米国債が値下がりし、金利が上がり、ドルが買われて歴史的な円安なんだから、為替差益と相殺すればそこまで損失にならないんだけど、どうせ為替ヘッジつけて、円買いもしてたんだろう
      債権値下がりと為替ヘッジ分の為替差損でダブルパンチや

        • 匿名
        • 2024年 6月 22日

        下痢.ゾー壺ウ.ヨ自民の 
        GPIF 10兆溶かしに比べたら、ねぇ。

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    農林中金に預ける方が悪いんであって、怒るのはお門違い。

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    頭に肥料でも詰まってるのか?

    • 2024年 6月 19日

    昔、池袋西口にある赤い看板の銀行が店先に置いてあるプランターを全部枯らしてるの見て、「あぁ…俺の金利が…」って思ったの思い出したw

    • 2024年 6月 19日

    昔、池袋西口にある赤い看板の銀行が店先に置いてあるプランターを全部枯らしてるの見て、「あぁ…俺の金利が…」って思ったの思い出した

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    農林はCLOでもやらかしてたからな

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    農林中金がカモにされてるってのは
    数年前から言われてたが、

    国債で1.5兆円もの損失を確定ってのが、
    意味不明ではあるな。

    米国債をどんだけ売るつもりやねん?
    アメリカが文句言ってくる可能性がありそうやが。

    普通に直接ドルを売るのではないにしろ
    ドル安になりそうなくらいの売り浴びせになるはず。

    国債関連の連動指数とかを買わされてたとか?

    ああ、書き方の問題か
    アメリカの国債じゃなくて、
    アメリカのジャンク債でもアメリカの債権だから米国債ってかいてるのか?

    それならありうるか?

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    経営陣の責任問題だな

    • anonymous
    • 2024年 6月 19日

    エバーグランデ クレディスイスで0

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    短期金利の方が高いのでヘッジできんからしゃーない

      • 匿名
      • 2024年 6月 19日

      逆だよ
      円買いの為替ヘッジをしてたから円安をプラスにできずに損失拡大
      為替ヘッジしてなければ円安でここまで損は出ない

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    わざとか?レベルの酷さ

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    円買いの為替ヘッジつけるなら歴史的な円安の今がいいよ
    米国債を買うならヘッジつけとけ
    ヘッジコストでそこまで利益出ないだろうけど

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    損切は早いに越したことはない
    塩漬けすれば上がるかもなんて甘い考えは捨てろ
    持ってるとここからさらに損失膨らむぞ

      • 匿名
      • 2024年 6月 19日

      米国債が紙くずになることにかけるならな
      債券は満期元本償還されるんだから、保有期間の値動きなんて本来はどうでもいいんだよ

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    農業や酪農をつぶすためにグローバリストに農業酪農は狙われています。
    彼らが食品を制してコオロギなどを人々に食べさせようとしているからです。
    農業をつぶして一儲けしようとしている人たちがいるのに
    日本の政治家官僚が悪いからこうなります。

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    3回目だからな。組織として完全に無能なんだろう。中の人の入れ替えもそうだけど、この組織もどこかに吸収再編したほうがいい。

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    バカの末路。

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    他人の金でギャンブルしてるだけだろ
    いい時も悪い時もあるけど責任は取らないとな

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    アメリカの銀行が利上げで倒産して慌ててFRBが銀行を救うための緩和策を講じたの知らない人多そう

    •  
    • 2024年 6月 19日

    米国債だけに投資ということはないだろ
    米株のインデックスとか分散してるよね

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    米国債だけに投資ということはないだろ
    米株のインデックスとか分散してるよね

      • 匿名
      • 2024年 6月 19日

      巨大資本が投信なんて買ったら背任だぞ

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    国債で損ってどういう事だ?
    国債って満期まで持ってれば絶対に買った分+利息が帰ってくる商品だろ
    踏み倒されたのか?

      • 匿名
      • 2024年 6月 19日

      長期国債 EDV TLTのチャート見ろ。
      国債について無知すぎるぞ。

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    ここ、他の金融機関と比較しても東大おおいんだよなw

    • 2024年 6月 19日

    ここ、他の金融機関と比較しても東大おおいんだよなw

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    底値でEDV、TLTを買ったワイは高みの見物中

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    底値でEDV、TLTを買ったワイは高みの見物中

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    これで運用責任者や運用チームは大した責任取らないんだろうな
    損しても結局は他人の金ってところだろうな

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    ドヘタやな~

    • 匿名
    • 2024年 6月 19日

    サブプラの頃から世界中のゴミ債券を押し付けられてるって言われてたので、塩漬けにしてたゴミを整理しただけとちゃうんか

    • 🤔
    • 2024年 6月 20日

    JAってみずほより金持ってるだっけ?

    • 匿名
    • 2024年 6月 20日

    最安で売るのかよ。
    これが赤字になるのはパウエルが利下げをごねてるから仕方ないじゃん。
    少なくともトランプは年内2回やると言ってるから今年売ったら駄目だろ。
    まじでアホ。

    • 匿名
    • 2024年 6月 20日

    リーマンのときも農林中金だけ赤だったような

    • 匿名
    • 2024年 6月 20日

    リーマンのときも農林中金だけ赤字だったような

    • 2024年 6月 20日

    リーマンのときも農林中金だけ赤字だったような

    • 匿名
    • 2024年 6月 20日

    リーマンのときも農林中金だけ赤字だったような
    今赤になるのイミフだけど

    • 匿名
    • 2024年 6月 20日

    損失確定したら金利下がりそうw

    • 匿名
    • 2024年 6月 20日

    これから利下げで米国債価格が上がっていくのに?
    というか円安ドル高で儲かってるはずなのにいつ購入したん?

    • 匿名
    • 2024年 6月 20日

    要はアホの集団って事だろ?
    この時期一人負けってどんな事すりゃ達成出来るんや・・・こんなトコから定年間近の社員受け入れてるウチの会社はもっとアホだらけって事だな・・・

    • 匿名
    • 2024年 6月 20日

    わざとやってないか?担当者の背後を洗えよ

    • 匿名
    • 2024年 6月 20日

    わざとやってないか?担当者の背後を洗えよ
    あと米のような値上がりはこれの補填じゃねえだろうな?

    • 匿名
    • 2024年 6月 20日

    農林中金はいつもやらかしてるイメージ

    • 匿名
    • 2024年 6月 20日

    下手くそすぎて草wwwwwwwww

    • 匿名
    • 2024年 6月 21日

    ヘタクソに運用させるとこうなる

    • 匿名
    • 2024年 6月 21日

    自分の金じゃないから誰かが責任取るだろうって感じで涼しい顔してそう
    給与支払いに影響出れば労基駆け込むんだろうな

    • 匿名
    • 2024年 6月 21日

    さっさと売って買い直したほうが金利だけで損失分を上回るかららしいよ

    • 匿名
    • 2024年 6月 21日

    現時点で損失確定させて、新たに今のレートで投資した方が投資効率的に優れていると判断されたんだろ
    今の海外の金利って5パーとかだろ?
    契約当時の金利と今の金利の差が兆単位の資金だととんでもない額の利益が入ってくることになるから、そら損失確定させて投資し直すわな

    • 匿名
    • 2024年 6月 22日

    過去にやった失敗が表面化しただけだよ。

    • 匿名
    • 2024年 6月 22日

    農家は補助金で生きてるようなもんだから別に構わんぞ

    • ななっしー
    • 2024年 6月 22日

    前も兆円規模の損失だしてたよな
    しかも外債
    同じ失敗を何回も繰り返しているし、再生なんて無理だろう
    根から腐っているから、上の病気の葉だけ取り除いても再生しない
    さっさと、解体したほうがいい

    • 匿名
    • 2024年 6月 22日

    各種動画で見る限りはヘッジファンドの優良顧客だもんな
    豊富な資金背景にジャンクでも何でも食っちゃうんだぜ

    • 匿名
    • 2024年 6月 22日

    これからは農林中央珍庫と名乗りなさい。

    • 匿名
    • 2024年 6月 22日

    これからは農林中央珍庫と呼はれなさいな。

    • 通りすがり
    • 2024年 6月 22日

    これからは農林中央珍庫と呼はれなさいな。

    • 匿名
    • 2024年 6月 24日

    YoutubeのモハPチャンネルって所で分かりやすく解説してくれてたよ
    はえー、そういうもんなんだと思った
    あと農林中金は昔から運用が酷いとも言ってた笑

    • 匿名
    • 2024年 6月 24日

    保険と同じで当面の職員の給料の為の運用詐欺の様なもので利益があった頃は職員の一時金は良かっただろうね。マイナスになると誰も責任を取らない。よく出来てるシステム。職員等は痛くも痒くも無い。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る