【悲報】元警視、退職5日前に「13年前に手錠なくした」 →NEW!
【画像】チア、股間に食い込んでいるのに大公開してしまうNEW!
【閲覧注意】海外の焼肉店、なかなかキツいNEW!
【画像あり】ローマ教皇の葬式に出たゼレンスキーとトランプの格好wwwwwwwwwwwNEW!
【朗報】永野芽郁さん、ただ距離感がバグってるだけの女の子だった(画像あり)NEW!
【悲報】X民「マジで『中堅』がいない。管理職と新卒だけの構成で仕事が進まない」NEW!
窃盗から13年…対馬の高麗仏像、来月10日に日本に返還予定=韓国の反応NEW!
保護者「野球部にだけは入らないで」NEW!
【訃報】最上あいさん(享年22)、火葬後は葬儀もお別れ会もなく終わる。婚約者何やってん...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...NEW!
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...NEW!
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声NEW!
東大「キャリア官僚なんてやらん、コンサルやるわ」→日東駒専「じゃあ、俺らが官僚やるよ」→

2024年度春に実施された国家公務員総合職試験で、東京大学出身者の合格者189人と過去最少となり、10年前の半数以下となった。全合格者のうちの1割以下となったが、背景に何があるのか。現役・元官僚の見解を交えながら追ってみたい。
人事院の発表によれば、試験への申込者数は1万3599人。国家公務員総合職試験の申込者数は年々減少傾向にあり、過去10年間で約4割減となっている。東大出身の合格者も減っているものの、合格者の出身大学別では1位。2位は京都大学(120人)、3位は立命館大学(84人)、4位は東北大学(73人)、5位は早稲田大学(72人)。
「一昔前、キャリア官僚といえば東大、京大をはじめとする旧帝大・その他の国立大学出身者か、私大でも早稲田大か慶應義塾大学の出身者がほとんどだった。今では外務省と財務省はいまだに東大と京大が多いが、他は省庁によってはMARCHクラスは珍しくなく、日東駒専クラスの出身者もちらほらみられるようになった。良い悪いということではまったくないが、大きく様変わりした感はある」(現役官僚)
https://biz-journal.jp/company/post_381457.html
コンサルってそれっぽい事を言う為だけの高い頭脳って感じ
はっきり言ってやってる事は官僚以下
なら従業員から上層部にまともな提言だしなよ
従業員が経営相談に乗ってくれないから
(局所最適、視野狭窄、自部門優先etc)
上層が外部に高い金払って相談しに行くんだよ
営業に遭うパターン。
自ら相談なんぞ?少ないだろ
>>44
そもそも経営者に従業員の提言を聞く姿勢なんてあんの?w
現場からの改善案なんてどの会社でも出てるよ。
結局何を言ったかではなく誰が言ったかで決めるんでしょ。
コンサル会社の倒産が過去最高ってニュース出てたぞ
あいつら経営の素人だろ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1718143630/
スポンサーリンク
なんで日東駒専が合格できんの?
絶対評価の合格基準点数がなくて相対評価なのか?
少なくとも国家1種に日本大学卒が3000人以上居ます
行きはよいよい帰りは怖いの世界ですよ
十数年で燃え尽きるよ
それまでに10億円以上が貯まるから問題ないんだろ
と思ったけど元々これらの業界は東大多かったわ
無能な東大生もいるけど平均スペックはやっぱり高いのよ
順調に出世できてるの?
トイレの清掃から大臣まで登りつめたら激レアさんに出れそう
ガンバレ
そりゃ、なり手が減るわ
今までが優秀だったような誤認をさせるな。
官僚が優秀でこんな国になるか?
財務省なんて少しくらいテーマを完遂を出来ない人がいた方が良いわ
日東駒専財務官僚「何だか分からないけど増税でいいんじゃね?」
相変わらず財務省だけは東大卒で占めてるそうだ。
日東駒専。
兵隊に作戦立案させるのは良いんだか悪いんだか。
天下りや議員コースにのっても金にならない
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (83)
ネット民ってコンサルアレルギーあるよね
ア〇〇ュ〇のイメージが悪すぎる
東芝の特許庁の案件の対応が有名だけど、
それ以外でも問題をスルーして全く何もしないって苦情が多い
最近のグリコのsap導入問題も酷いやん
高い金出してポンコツ作って、ハイ僕らはやりました!って責任もないんやろ
責任あるんか知らんけど責任取らないのがコンサルやん
最近のグリコのsap導入問題も酷いやん
高い金出して産廃作って、ハイ僕らはやりました!って責任もないんやろ
責任あるんか知らんけど責任取らないのがコンサルやん
最近のグリコのsap導入問題もひどいやん
高い金出して産廃作って、ハイ僕らはやりました!って責任もないんやろ
責任あるんか知らんけど責任取らないのがコンサルやん
最近のグリコのsap導入問題もひどいやん
高い金出して産廃作って、ハイ僕らはやりました!って
責任あるんか知らんけど責任取らないのがコンサルやん
最近のグリコのsap導入問題もひどいやん
高い金出して産廃作って、ハイ僕らはやりました!って
損害補償せんやろうし
最近のグリコのsap導入問題もひどいやん
最近のグリコの問題も最悪
下請けに丸投げしてろくに何整理したか説明できないコンサルばっかだから仕方ない
最終合格って民間でいう書類選考突破みたいなもんだよ。
ここからカンチョーほーモンっていう面接試験が始まり、省庁に採用されるのは旧帝早慶卒ってオチ
コンサルなんてやってる事官僚や企業の下請けなのに、なんで目指すんやろな
やっぱり給料なんかな。貧しくなったもんやで
コンサルも新卒で入ると激務、ただの下請けってことがバレると東大生もいなくなるよ。
まだバレてないだけ
コンサルも新卒で入ると激務、ただの下請けってことがバレると東大生もいなくなるよ。
まだバレてないだけ
日本の官僚さんはすぐに生け贄にされるよ。
ニュースを見てれば分かると思うけど、イスラエルがイランに対し戦術核兵器を使用後にロシアが戦術核兵器を使用、中国が台湾、米軍基地がある東南アジア各国に戦術核兵器を使用するのは確実だしね。
その後、日本国内では政治家が官僚に責任押し付けて逃げるから。
農水省官僚「戦時中の国内配給法案あります!」
財務省官僚「国民の預貯金リセットして新貨幣をだします!」
は対策のつもりなんだろうけど、責任追及はされるよ…
コンサルは責任逃れのための言い訳材料だぞ
雇われ経営者達はそれで責任を逃れられると思ってるんだよな
格付け会社、大手会計事務所、外資系メガバンクなど不祥事まみれ。
そろそろ大手コンサルもおおきな不祥事をやりそうだな。
頭よくてもやることがコンサルとかもうね
官僚が優秀なら失われた30年にはなってないよ
財務省の経済政策はバーナンキからボロクソ言われてたし
アメリカとは違って日本は議員が施策を考えたりってのが少ないからな、殆どが官僚が考えて雑務を議員や秘書がやってる
だが叩かれるのは議員だけ
官僚にいい仕事をさせる状況を作って欲しい。でも業務評価に客観性もあった方がいい。「上司の目」だけで実質的に評価が決まるから過剰労働が正当化される。
だから財務省こそ東大を減らすべきなんだがな
ちゃっかりそこだけは死守してるのがろくでもない
その官僚の言葉を精査できない議員様
議会対応がクソ、天下りが叩かれる、給料安い、ウンコ製造機共にまで税金泥棒と言われる
ホントこれ
日東駒専の中でも明らかに格下の日大が未だにねじ込まれているんだな
天下りコンサルがいるからイメージクソ悪いんだよな
吐きそう。
小泉は自民党どころか、国家そのものをこわしたな。
所詮コンサルなんて事業のことは分からないんだから出す方も本気で良くしてもらおうなんて考えてない
言い訳に使うために利用してるだけ
しょーもない仕事だ
そもそもこの30年間も官僚は別に優秀ではなかったし、東大京大卒ってだけの人材を求める意味もないしな
これが正解
まあサビ残とかは何とかすべきだが
頭の悪い国民様()相手するより、金持ってる人間を相手にするコンサルのほうが楽なんだよな
まぁだから相手にされない国民様()はコンサルが嫌いなわけだが
頭が悪いから、自分たちが官僚叩いて優秀な東大卒に逃げられたことすら理解できてないし
民衆に選ばれた政治家より頭悪い方がいいんじゃね
悪知恵がないほうが民意が通るし
アホな結果になっても国民がアホだったからで納得すればいい
※44
>なら従業員から上層部にまともな提言だしなよ
>従業員が経営相談に乗ってくれないから
馬鹿過ぎる…
経営者ってのは経営に携わるから高い報酬をせしめているんだ(建前)
経営が出来ないのなら存在する必要が無いから腹切ってタヒね
そして従業員に経営相談したいのなら先に見合う報酬を払え
筆記対策は独学が不安なら専門学校通えば無問題だし面接官が学歴廚じゃなきゃなんとでもなるだろ
詐欺師の名称が時代でコンサルに変わっただけ 発言に何の責任も持たない点では事情通となんも変わらん
一番変わってほしい財務省はそのまんまかい
まぁクソブラックやからな
ある程度努めれば天下りできるとは言え、権力だけはあるバカの相手せにゃならんから大変よな
明確に目的持ってる奴か頭を宗教でやられてる奴しか続かないでしょ
コンサル=ペテン師。最近のシステムトラブル見れば分かる。まあ霞が関でも同じようなことやってるからね。お受験エリートがいなくなるほうが国のためになるかも。
プッチンプリンが食えないのもコンサルのせいだよな
最新システムで・・・出荷すら出来ませんw
良かれ悪しかれ、必ず影響は出てくるだろう。人材の質は仕事の質に直結する。EUが移民政策がヤバい状況になっているのも同じ理由。
今の日本に選り好みするほど労働者はいない
そして今後良くなることもない
少子化による人口減少がすべてだろ
少子化による人口減少がすべてだろ
東大卒の官僚が優秀なら日本がここまで衰退してねーよハゲ
東大卒のひしめく財務省が諸悪の根源
立命館って優秀とゴミが混在してる変な大学だわ。
偏差値の幅が75~25(産社)くらいやろ。
わけわからん。
国会の質問対策なんて議員自身がやれば済む話だからな
今は官僚が戦略立案をコンサルに投げるんだから、今までのエリート組参謀本部が外に出て独立し正当な給料をもらうようになり、薄給兵隊だけ残ったということだろう
喜ばしいことではないか
実際、民営化が進む良い点がそこだよね
門戸が広範な層に開かれるから、特定の閨閥に権益が集中しなくなるし
お陰で腐敗も減って良い事づくめなんだな
馬鹿官僚がこれから出てくるぞ
もう出て引退もしてるでしょ
厚労省とか素敵な政策を幾つも出してくれたじゃない?
医療費の削減も社会保険の合理化もせずに、要らん支出だけ増やして
官僚が優秀化はさておき、国会が国権の最高機関という
中学生くらいで習うことを忘れている奴が結構多いのな
なので、官僚の能力値ではなく国会を構成する議員の能力値で国の能力が決まる。
国会が国権の最高機関、なので官僚ではなく議員の能力値で国の能力が決まる。
権威の高いところへ行きたいと思う人間が増えたら腐敗が進むだろ
権威の高いところへ行きたいと思う人間が増えたら腐、敗が進むだろ
権威の高いところを目指さない責任取りたくない与えられた仕事だけして勉強したくないっていう無能が増えたら国がなくなりますけど
権威の高いところを目指さない責任取りたくない与えられた仕事だけして勉強したくないのが増えたら国がなくなりますけど
学部卒を採用している内はムリムリ
そのムリ以下の貴方は?
昔は天下り先が用意されていたので、若い頃は激務薄給でも将来が約束されていた。
今は国家公務員法により天下りが禁止され、次官まで上り詰めたとしても大企業の役員級の待遇にしかならない。
同じ激務なら、初任給21万(2級1号)の官僚よりも、初任給33万の商社などを(東大生が)選択するのは自然なことだし、結果ニッコマンの官僚が増えるのも必然であろう
国家総合とか10年前でもすでに人気なかった
いい大学で、公務員なりたい人は県庁や政令指定都市が第一志望
少なくとも財務省には経済学を修めた人か経済関係の実務経験者を中途で入れて欲しい
東大でなくてもいいから教授・助教授でも可
財務官僚は無能を超えて有害すぎる
政策を最終的に法案に落とし込む時だけ法学部出身にやらせればいい
そもそも東大卒だろうと99%は優秀でも何でもない、さんすうのおべんきょうが齢18あたりでできた凡人
教育研究機関に収まるために20年近く暗記漬けしたくせに博士はもちろん修士で実績も修められない有象無象よ
本当に優秀な人はアカデミアにいるんだよ、今も昔もね
大学入学時点で知力が固定されるわけではないし、試験受かったんならいいんでない。そもそも、官僚養成のための東大なのに志望者が少ない状況にした現役が悪いでしょ。
コンサルがまずいうのはコスト削減。次のいうのもコスト削減。
コンサルってそんなに良い仕事なの?
官僚がきついのはわかるんやがコンサルはその他を差し置いても選ぶようなそんなに良い仕事なの?
官僚がきついのはわかるんやがコンサルはその他を差し置いても選ぶようなそんなに良い仕事なの?
時々によって人気の仕事って変わるし、給与も変わる。日本の企業は残らずにビック7が人気とかになるんじゃない?
東大じゃなくてMITとかにすでになってるし。
まともな国家観を身に付けないまま受験勉強をしてもまともな官僚なんか育たないよ。何大学だろうが。
どっちも捕まらない詐欺師
景気よくなると公務員の質が落ちるのはバブルでわかってたでしょ
ニッコマ官僚か厳しいなぁ
本当にコンサルが優秀なら自分たちだけで金を稼いでるはずだからね
自前のビジネスモデルを持ってない時点でお察しよ
コンサルとマナー講師は法に抵触しない詐欺師だと思ってる
コンサルに偏見持ってるのと、底辺コンサルしか知らんのだろうなって感じの連中で溢れるのどうにかならんのかとは思う。
前川みたいのが文部のトップやってたんだから、たしかに官僚の質の低下は間違いないんだけど、
そもそも昔と比べれば行政裁量の範囲圧倒的に狭くなって、経済なんか完全に民間主導になっているのに、
官僚にすべておっかぶせるのは阿呆の極みだわ。
東大生を増やすためにも、もっと天下り先を増やして大金を貰えるようにしないといけないな~
政治家の質と比例してるんだろ
UPorOUTの環境にいるコンサルは優秀よあいつら化物だわ
しかし、大手コンサル各社の拡大に人員が追いつかないでコンサルの質の低下起きてる
自称コンサルの詐欺師と大手コンサルは区別しとけ
男性公務員は、無職、非正規女性とも結婚する。
女性公務員は、公務員、正社員としか結婚しない。
女性公務員が増えれば増えるほど婚姻数が減って少子化になる。
女性が活躍すれば国が亡びる。
営業やった事のない奴が営業の提言をする。経営をした事のない奴が経営の提言をする。
自分の営業が出来ず、自分の会社を潰すコンサルと士業がコンサル会社をやっているという現実。
経営者がコンサルを雇うのは、自分の責任では無いという結果を欲しがるため。で、何かをしたけどダメだったという実績を残すため。本気で変えたいと思うなら、数百万のムダ金なんか使わずに、社内から意見を募ってやるだけ。
ワイはそもそも国家Ⅰ種に合格できんと思うが、官僚なんぞには絶対なりたくない
『国会質問は前日18時までに提出』というルールがあるのに、アホな野党議員が嫌がらせで18時過ぎて深夜に質問を提出してから対応するのが常態化してるような環境で働きたくないでござる