中国、関税の仕返しに米国債を爆売り。これは危険だな。NEW!
【画像】万博いった人「飲食店これのどこがぼったくり?メディアやマスコミはアホか!」NEW!
広末涼子さんが壊れちゃった理由NEW!
【衝撃】彼女や妻に弱音を吐いちゃいけない理由、判明するwwwwwwNEW!
【画像あり】退職代行モームリ、思ったより過酷だったNEW!
【速報】とんねるず石橋貴明に文春砲wwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【ウマ娘】長期出張するトレーナーを追おうとするドリームジャーニー概念NEW!
【朗報】福岡良子さん、パン●ラ気象予報士がテレ朝で発見されるwwwwwNEW!
【速報】中国政府、トランプ関税に対抗し「米国への旅行や留学、渡航を慎重に判断するようリ...NEW!
韓国人「米国債保有国ランキング世界1位は日本だった」 韓国の反応NEW!
韓国人「東アジアで民主主義が最も機能している国は日本だけのようだ」その理由がこちらです...NEW!
韓国人「日本のロボット技術の近況がこちらです…」→「凄い技術だ」 韓国の反応NEW!
高校の部活動で「投資部」が実在。学校が100万円用意し、部員の過半数の同意で銘柄を選択!

部活と言えば、大会を目指してトレーニングに励んだり、音楽などの文化活動に取り組んだり。そんなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
ただ、今回取り上げるのは、全国的にも珍しい「投資部」です。部活で投資?という声もありそうですが、明確な教育目的があるといいます。
いま、国は、金融に関する知識や判断力を身につける金融教育に力を入れています。2年前には高校で金融教育が必修化されました。部活動での投資経験を通じて金融について学んでもらう、それが狙いです。
高校に投資部?!
投資部があるのは沖縄市にある仙台育英学園沖縄高校です。
那覇市の中心部から車でおよそ40分、住宅が立ち並ぶなかに、薄いピンク色が特徴的な校舎が現れます。
2023年4月の開校にあわせて「投資部」が設けられました。
学校では、家庭科の授業で金融教育を行っています。
ただ、座学だけでは得られないものがあり、学んだ知識を実践で活用してほしいと、この部の設立を決めたそうです。
沖縄県の所得水準が全国でも低いとされる中、生徒たちの金銭的な自立につなげたいという思いもあったということです。
この部では、どんな活動を行っているのか。
週1回の活動日に学校を訪れました。
授業が終わった午後3時半過ぎ、教室に集まってきたのは、入部を検討する1年生と投資部の生徒あわせて19人。
入部体験を兼ねたこの日は、オンラインで東京の証券会社の社員から講義を受けました。
「就職活動で東京に滞在するとしたら、どれくらいの費用がかかるのか」、「海外に留学に行くにはどれぐらいのお金が必要か」などと生徒たちに問いかけ、生徒たちはインターネットで費用などを調べ自分のライフプランなどとあわせて発表していました。
その後、投資部の2年生は別の教室に移り、今年度どういった銘柄に投資をするか、議論を始めました。
生徒達の手元には、業界ごとの最新事情が掲載された冊子や株価のチャート。
気になる企業や業界について最新状況を調べます。
メンバーからは「2024年問題というのをニュースで放送していた。バス業界で運転手不足が予想されるので、AIや自動運転の技術を持つ企業が注目されるのではないか?」「ことし11月にアメリカで大統領選挙が行われる。大統領候補が力を入れている政策と関係ある日本の企業を探してみてはどうだろうか」など、国際情勢や社会問題を意識した議論が進められていました。
投資部の仕組みとは
この投資部、実際に株式を売買しますが、次のようなルールが決められています。
○学校が100万円の資金を用意。
○入部にあたっては、証券会社の講義7回をすべて受けることが条件。
○講義で得た知識やテレビなどで収集した情報をもとに、生徒がどの株式を買うか検討。
○運用成果を求めるのではなく、社会への関心を広げる目的から、購入するのは、投資信託などではなく、日本企業の株式に限定。
○銘柄を決める際は、その理由を発表し、部員の過半数の同意を得ることが必要。
○生徒が購入したい銘柄を先生に伝え、先生が証券会社に対して株式の購入を依頼。
投資を通じて国際情勢や社会問題などに触れること、日本企業の財務情報を読み解いてリスクを含めて自分で判断できる力を身につけること。
こうした方針に沿って部活動が運営されているということでした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240509/k10014443261000.html
円で稼ぐな!
$で稼げ!
俺たちは雰囲気で株をやっている
ちょっとおかしいねこの国w
政治が狂うと庶民の生活にここまで影響するってよく理解した方がいいぜ
汗水流して地道に稼ぐことを覚えろや
そうして日本復活!
そんなだから生産性低いんだよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715676452/
スポンサーリンク
下手したらいつまでも決まらないんじゃない?
自分の金じゃないと
金が無いならデモトレードでよくね
身銭切らないとな、後最初は絶対に失敗したほうが良い
簡単にうまくいってドンと大金投入してドボンして、取り戻そうと更に墓穴掘った奴は腐るほどおる
そんなんなら普通に仮想トレードでいいと思うんだけどなんか考えがあんのかな
29: 2024/05/14(火) 18:01:54.14 ID:8o+sF43N0
人生で役に立つだろ
銀行とか株屋が出前授業で来るだろ、将来のカモを養成するために
嵌め込み株屋の野豚証券とかな
それではアカンのです
国が言ってる投資と違うね
投機部やな
若いうちに失敗しとけ
これからはそういう人しか成功しないからそれでいいんだ
投資って結局高偏差値の奴らが持っていくよね
S&P500
金
これだけ教えれば投資教育は終了
顧問「部員のみなさん、本日は特別講師を招きました、ARKインベスト社のキャシー・ウッドさんです」
キャシー「最初に、私はこの2年ほどで6兆円を失ったわ、でも大丈夫なの。 なぜなら全て顧客のお金だからよ」
生徒「おぉ」
サッカー部と兼部してもいいよな
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (22)
自分の金でやらないと詐欺野やり方覚えるだけだぞ
まあ、やるならデモトレ部だよね。
投資っても、株に為替に不動産に、
たくさんある。
そもそも人生が投資の連続だろ
で結果はどうなん?増えたのか減ったのかw
実際に金を用意しなくてもシミュレーションはいくらでも出来るだろうに
3年は夏にバイト許可させて5万円でもいいから自分で稼がせて自分の金でやったほうが身につくだろ
親の金だと所詮自分で稼いだ金じゃないから本気度が違う
教育なんだから手数料高かろうが豆株でいい
馬に投資しよう
証券会社の洗脳場所になっとるやん
当て物から教えようとしてるしヘタクソ一直線
長期で持ち続けたら部活動としては1年間実質何もやってないみたいなことにならない?
100万で何個の銘柄を買うつもりなんだ?
ミニ株で1株買うの????
銘柄を決定するのに過半数の合意が必要ってのは良くないね
投資の意思決定は個人で行わないと
当然3/31日に学校に110万入れなければならない。
素人が集まって合議制で決めるって一番ダメなやつw
昭和末期ごろから公立中学のクラブ活動ですら株サークルとかよくあったでしょ
ただしどこの学校も新聞の株式欄をベースにしたバーチャルのゆるいやつだった
今は実際の金を動かせるのがさすがだわ
民主的に見えて結局その中で一番投資センスある奴の意見選ぶだけになるかと、合議制だと誰も責任取りたくないからな。
投資は自己責任と教えなくて良いのかね。
投資詐欺にかかりやすい生徒に育つだけだぞ。
ならバーチャルトレードで良いような
デモトレードでよくない?
本当にお金をかける事に意味があるというのであれば小遣い等の自分のお金じゃなければ意味がないし
別にいいんだけど、
株を買ったあとはなんの活動をするんだろう。
1日2日で売るわけじゃないからしばらく様子見するんでしょ?
暴落買いもできない
長期で配当狙いもできない
時間の無駄
投資はスポーツって感覚はわかるw
FXは特にスポーツだw

FXに投資がなんちゃらとかー
FXは半丁博打じゃんけんギャンブルだーとかいう一般的なFX民はなんもわかってないw(^◇^;)
大学行かんのなら逆に早めに勉強した方がいいとおもう。
プロは目先。長期は入門者向け。
インベスターZだと過半数同意とかはクソって意見だったな
ボッタ商品を売りつけるのが商売の証券マンに吹き込まれた知識と森永爺みたいなエコノミスト(笑)が芸能人を煽るテレビ番組に基づいて投資するって一番やっちゃいけないやつだろ、生徒の祖父母とか先生方の親とか周りに実例はいなかったのかよ
証券会社が生徒たちにいいように吹き込んで学校から毟り取ってる商売にしか聞こえない
経験して株クソだって思うのも自由だし経験させないとわからんよだから教育でやるわけで