【悲報】タイミー、ガチで『ヤバイ状態』になってしまう・・・NEW!
【悲報】岐阜県「業者にXアカウントの管理を任せたら1ツイートにつき36000円請求され...NEW!
【悲報】『CGアニメ』に異常なほど拒否反応持ってるやつ、納得のいく理由を説明できないw...NEW!
消費者庁「おい、パソコン工房!期間限定キャンペーンを繰り返すのはやめろ!」パソコン工房...NEW!
【速報】斉藤慎二被告(42)、ギャンブルで借金まみれのため示談成立できずに起訴されて号...NEW!
【速報】石破首相、ついに言ってしまうwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】岡山の山火事、ガスバーナーで木を燃やしていたことが原因だったと判明NEW!
【ウマ娘】トレーナー、あの瞬間をグランに見られてしまう…NEW!
【激安】ローソンの新商品「天かすご飯」297円(税込)がこちらNEW!
韓国人「日本のジブリ風画像が大人気でOpenAIのサーバーまで過負荷に…」アルトマンC...NEW!
韓国人「日本サッカーは進んでいると言うけれど…実際のワールド大会での成果は?」実際の実...NEW!
韓国人「山本由伸が10奪三振の活躍に韓国人も感動!ベッツ逆転サヨナラホームランドジャー...NEW!
政府、為替介入により一時8円も円高に傾けるも円安の流れが復活。やはり為替介入では変えられない!?

ニューヨーク外国為替市場では円相場が一時、1ドル=154円台まで値下がりしました。先週、日本政府・日銀による市場介入が繰り返されたとの観測などを背景に最大で8円以上も円高が進んだ反動でドルを買い戻す動きが出て、再び円安が進んでいます。
先週の外国為替市場では、政府・日銀による市場介入が繰り返されたとの観測が広がったことに加えて、アメリカの先月の雇用統計の内容を受けてFRB=連邦準備制度理事会が利下げを始める時期が遅くはならないとの見方が出たことから、最大で8円以上も円高が進み、円相場は一時、1ドル=151円台後半まで値上がりしました。
6日のニューヨーク外国為替市場ではその反動で円を売って、先週、売られたドルを買い戻す動きが出て、円相場は一時、1ドル=154円台前半まで値下がりしました。
市場では日本政府・日銀が市場介入に踏み切ることへの警戒感が広がる一方、先週、円高ドル安が進んだことで市場介入は行いにくいのではないかとの観測も一部に出ていて、改めて日米の金利差が意識され、再び円安がじりじりと進んでいます。
市場関係者は「6日は東京やロンドンの市場が休場で市場参加者が少ない中、ニューヨーク市場では先週、安くなったドルを買い戻そうという投資家が多い。先週は円安に一時的に歯止めがかかったが、円安の流れが変わるかどうかは不透明だ」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240507/k10014441821000.html
外国投資家が株売って利確させてるわ
日銀の為替介入ありがたいと言ってる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715050685/
スポンサーリンク
170円くらいまで介入せんやろwという雰囲気を醸し出して油断させ160円まで一気に行ってからの砲弾だったからな
果たして何人死んだのやらw
いかに時間が稼げるか
そういう意味では155で介入しなかったのは悪手やと思うがな
為替介入はやっているよのアピールにしかならない
とっととがっつり介入しとけよ
馬鹿じゃないの?
後のことなんざ知ったことか
とにかく利上げよ利上げ
景気に過熱感があるなら金利上げるべきだが日本の経済にそんなもんないから上げられない
ハゲタカを焼いても、別の円買して儲けたハゲタカが日銀の限界を見計らって円売りで更に攻撃してくるだけ
意味のない介入だよ
米国利下げは9月以降確定なのに
穴の空いたバケツにセロテープで応急処置してるようなもん
異次元の金融緩和をした時のように異次元の介入をしなければ投資家は動かない。
来週シーピーアイすぎたら介入
GW明けだからか
米利下げでダウ暴騰が見えるから
てかどれだけ円信用してないんだよ
153~154で安定してる
米金利下がるの待つか、日本の政策金利上げるしかないのよね
まぁ、金利上げ+円高となれば日本株下がるしな
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
海外バラマキとかやってるドルあるんだから
その分さっさと介入して円に変えて国内で使え
小泉ブッシュの頃の2国間介入でないと、
為替介入は単なる『バラマキメガネ』
養分でしかない。
あーあ、また日本国民の血税が溶けたと。
誰かコ◯してくんね、壺自民全員!
買い場を与えただけだったな
円安にしてる奴らが損得じゃなくて政治的理由で動いてるからな
介入じゃ止められないよ
> 円売るだけで金利差で毎日チャリンチャリンだしな
> 米金利下がるの待つか、日本の政策金利上げるしかないのよね
> まぁ、金利上げ+円高となれば日本株下がるしな
米株が利下げで上がるから、普通に日本株も上がると思うわ
そもそも、円高で上がる株もあるし、円安すぎてもダメだからなw
> 株価上がりまくりなのはなぜ?
> GW明けだからか
> 米利下げでダウ暴騰が見えるから
そう、これがあるから、寧ろ利上げするチャンスなんだよなあ
世界的に利下げで株高になるの見えてるから、その間にあげるのが一番
どうしても不安な奴は銀行株に乗り換えるのが一番
おれは何年も前から銀行株メインだけどな
日本が利上げしても0.75%程度だし、それで株価が下がるとは思わないし、寧ろやった方が良い
因みに、自分は銀行株に投資してるので、どっちに転んでも万全
銀行は、外貨預金と海外融資で稼いでるし、金利が上がっても稼げる
現在の、日本国債の金利って0.8%↑だから、政策金利0.75%に上げても弊害はほとんどないんだよなあ。
今のところ、9月に利上げ予想が一番多いし、そこで利上げする可能性は高いと思ってる
> 株価上がりまくりなのはなぜ?
> GW明けだからか
> 米利下げでダウ暴騰が見えるから
そう、これがあるから、寧ろ利上げするチャンスなんだよなあ
世界的に利上げで株高になるの見えてるから、その間にあげるのが一番
介入なんて意味がないことは周知の事実だろ
売って買ってを繰り返すだけだから楽なもんだなw
今こそバラマキに使ってるドルをクソ安通過の円に換えて、給付金にするべきじゃないのか
所得アップをお願いするんじゃなくて政府がやれ
財務省が9日発表した4月末の外貨準備高は1兆2789億ドル(約199兆円)と、3月末から116億ドル(約1.8兆円、0.9%)減った。外貨預金が前月末から増えた一方、外国債券などの「証券」が減った。米国の金利上昇で保有する米国債の時価評価額が下がった。
早漏杉やろw
介入来るたびに儲かってる。資産3倍になった
介入で焼いてやった=この程度じゃ焼かれないリスク管理の上手い奴ばかり残った
次また同じ規模の介入をしても、今回ほど動かず戻りも早いのでは
日銀総裁がバカ野郎なのが致命的
米国債売れば為替差益で儲かるはまやかし、実際は金利上昇で債券価格の下げの方が大きい
たった1ヶ月でも0.9%の損失
> 財務省が9日発表した4月末の外貨準備高は1兆2789億ドル(約199兆円)と、3月末から116億ドル(約1.8兆円、0.9%)減った。外貨預金が前月末から増えた一方、外国債券などの「証券」が減った。米国の金利上昇で保有する米国債の時価評価額が下がった。