中国、関税の仕返しに米国債を爆売り。これは危険だな。NEW!
【画像】万博いった人「飲食店これのどこがぼったくり?メディアやマスコミはアホか!」NEW!
広末涼子さんが壊れちゃった理由NEW!
【衝撃】彼女や妻に弱音を吐いちゃいけない理由、判明するwwwwwwNEW!
【画像あり】退職代行モームリ、思ったより過酷だったNEW!
【速報】とんねるず石橋貴明に文春砲wwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【ウマ娘】長期出張するトレーナーを追おうとするドリームジャーニー概念NEW!
【朗報】福岡良子さん、パン●ラ気象予報士がテレ朝で発見されるwwwwwNEW!
【速報】中国政府、トランプ関税に対抗し「米国への旅行や留学、渡航を慎重に判断するようリ...NEW!
韓国人「米国債保有国ランキング世界1位は日本だった」 韓国の反応NEW!
韓国人「東アジアで民主主義が最も機能している国は日本だけのようだ」その理由がこちらです...NEW!
韓国人「日本のロボット技術の近況がこちらです…」→「凄い技術だ」 韓国の反応NEW!
【為替介入間近!?】財務大臣「(1$=153円を受け)あらゆるオプションを排除せず対応する!」

11日の東京外国為替市場は、アメリカで早期に利下げを行うとの観測が後退したことを受けて円を売る動きが広がり、円相場は一時、1ドル=153円台まで値下がりしています。
財務省の神田財務官は「足元の動きは急であり、あらゆる手段を排除せず適切な対応を取りたい」と述べ、このあと鈴木財務大臣も「行き過ぎた動きに対してはあらゆるオプションを排除することなく適切に対応していく」と記者団に述べ、市場の動きをけん制しました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240411/k10014418601000.html
10: 2024/04/11(木) 16:09:29.47 ID:tIGuH20M0
防衛ラインは156円かな?
296: 2024/04/11(木) 17:19:00.97 ID:0PM54k7x0
>>10
防衛ラインは195円ですよ
これを突破されたら210円でやっと介入
防衛ラインは195円ですよ
これを突破されたら210円でやっと介入
16: 2024/04/11(木) 16:10:39.18 ID:cOfq+CIW0
神田はもう用済み
急激でもなんでもない実需に為替操作介入なんてしたら末代まで呪われるから大人しくしとけ
急激でもなんでもない実需に為替操作介入なんてしたら末代まで呪われるから大人しくしとけ
18: 2024/04/11(木) 16:11:43.81 ID:pVvtQxJT0
120円とか130円の頃から言ってるよなそれ
つまり170円とか180円になってもずっと同じ事言い続けるだけだよな
つまり170円とか180円になってもずっと同じ事言い続けるだけだよな
19: 2024/04/11(木) 16:11:54.87 ID:aiPxNDUF0
次に日本に工場が戻ってくるのはお前らの月収が中国と底辺と並んだ時
ドル円500円はいくよな
ドル円500円はいくよな
682: 2024/04/11(木) 20:27:47.80 ID:jWal185D0
>>19
日本に工場戻って来る頃には人手が居ないから結局人を引っ張って来る為に人件費上げるしか無いんやぞ
日本に工場戻って来る頃には人手が居ないから結局人を引っ張って来る為に人件費上げるしか無いんやぞ
20: 2024/04/11(木) 16:12:16.94 ID:cybfc4xM0
>>1
介入資金は無限にはない
介入資金が尽きたら日本は詰む
国債デフォルトになる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712819328/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
26: 2024/04/11(木) 16:13:28.07 ID:sAW5caQc0
生活が苦しすぎてもうダメ
29: 2024/04/11(木) 16:14:18.04 ID:cybfc4xM0
>>26
円安が是正されれば
物価は急激に下がる
円安が是正されれば
物価は急激に下がる
32: 2024/04/11(木) 16:16:13.21 ID:PpJsmkGU0
まだまだ円高すぎるんだよ
200円は超えないといけない
200円は超えないといけない
40: 2024/04/11(木) 16:17:59.92 ID:9zkc5Ulm0
金利差による需給だけなら142円くらいが理論値。
10円以上が投機筋のせい。
正月は141円だったからな。
157: 2024/04/11(木) 16:36:11.23 ID:d4d5aqyN0
>>40
年明けから円安進んだのは新NISAによるキャピタルフライトじゃないの?
年明けから円安進んだのは新NISAによるキャピタルフライトじゃないの?
41: 2024/04/11(木) 16:18:07.14 ID:KTnBljtL0
米国債売りまくればいいのに
42: 2024/04/11(木) 16:18:21.39 ID:/8QeVw1e0
2022年9月の円買い為替介入は
岸田が訪米中で午後5時ごろ実施したから
今回もそろそろやる可能性は否定できない
岸田が訪米中で午後5時ごろ実施したから
今回もそろそろやる可能性は否定できない
658: 2024/04/11(木) 20:13:37.52 ID:mTUKzjbJ0
>>42
ためになる
ためになる
44: 2024/04/11(木) 16:18:55.89 ID:jqDSGSxs0
財務省が取り得る全てのオプション
1 沈黙する
2 静観する
3 注視する
4 緊張感を持って注視する
1 沈黙する
2 静観する
3 注視する
4 緊張感を持って注視する
75: 2024/04/11(木) 16:23:29.92 ID:T8WGB0ik0
>>44
5 増税する
5 増税する
47: 2024/04/11(木) 16:19:15.62 ID:FcPDILpC0
介入は155円くらいでいいだろ、1円2円で大騒ぎすんなバカマスコミ
49: 2024/04/11(木) 16:19:29.13 ID:igQQ1qJW0
最有力のオプションは覚悟の静観だろうな
恐らく究極にして最後のオプションだろう
恐らく究極にして最後のオプションだろう
52: 2024/04/11(木) 16:19:52.64 ID:DiyEGKyP0
>>1
貯め込んだドル売っていいのに
なに遠慮してるんだろ
貯め込んだドル売っていいのに
なに遠慮してるんだろ
66: 2024/04/11(木) 16:21:52.46 ID:3z61pZQB0
>>52
ドルなんてたいして持ってないぞ
数回介入したら枯渇する
そうなると米国債を売るしかなくなり米国と戦争になる
ドルなんてたいして持ってないぞ
数回介入したら枯渇する
そうなると米国債を売るしかなくなり米国と戦争になる
130: 2024/04/11(木) 16:31:47.48 ID:9zkc5Ulm0
>>66
だからアメリカにお伺いたててるんじゃねーか。
2022の介入も米国債売って捻出してた。
外貨預金だけだと外貨準備金の一割に過ぎないから。
全部で1.2兆ドルはある。180兆円くらいか。
10兆円介入でいいよ。
一発目に6兆、その数時間後に4兆円。
円売り勢を焼き尽くす
53: 2024/04/11(木) 16:20:16.51 ID:7BxEs2s50
ハイパーインフレっていつ来るん?
58: 2024/04/11(木) 16:20:54.83 ID:cybfc4xM0
>>53
介入資金が尽きた時
介入資金が尽きた時
56: 2024/04/11(木) 16:20:40.41 ID:deBD2tNd0
利上げもオプションの一つぐらい言ってみろよ無能
88: 2024/04/11(木) 16:25:12.34 ID:f8VLQtUc0
神田の防衛ラインはすでに160円だからな
それも米国の利下げに合わせた流れるような防衛
今介入期待しても無駄だぞ
それも米国の利下げに合わせた流れるような防衛
今介入期待しても無駄だぞ
96: 2024/04/11(木) 16:26:09.42 ID:o5Ya3Qzs0
つーか将来的にはもっと円安になると思うけどな
円が強くなる要素が見当たらないじゃん
円が強くなる要素が見当たらないじゃん
109: 2024/04/11(木) 16:27:33.19 ID:deBD2tNd0
>>96
長期的にはそうだが
現状は明らかに過ぎた円安なんだよ
金利差による現象
長期的にはそうだが
現状は明らかに過ぎた円安なんだよ
金利差による現象
112: 2024/04/11(木) 16:27:57.59 ID:Jjrf3GKH0
介入は157円だろうな。
食らわないように注意しろよ。
160: 2024/04/11(木) 16:36:44.46 ID:hWV0galc0
植田の「利上げはするが異次元緩和は継続する」発言
あれが最大の悪手だった
みんな安心して売り浴びせるようになり、あれ以来猛烈な円安
あれが最大の悪手だった
みんな安心して売り浴びせるようになり、あれ以来猛烈な円安
181: 2024/04/11(木) 16:38:29.62 ID:+RX/DO2c0
>>160
あの発言は驚いたわ ヘッジファンドに手の内見せて
ポーカーやるようなもん
あの発言は驚いたわ ヘッジファンドに手の内見せて
ポーカーやるようなもん
102: 2024/04/11(木) 16:26:52.38 ID:jqDSGSxs0
閣僚のお仕事はやってる感を演出すること
官僚のお仕事は誰でもできることを屁理屈でさもできないかのように演出すること
官僚のお仕事は誰でもできることを屁理屈でさもできないかのように演出すること
168: 2024/04/11(木) 16:37:06.89 ID:LPzAoI3F0
数ヶ月ごとに介入をチラつかせてんな
最初は効果あったけどもうオオカミ少年扱いになってるわ
最初は効果あったけどもうオオカミ少年扱いになってるわ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (24)
介入自体に円安を誘導する効果はない
ただ米国債売って儲けた金は国民に還元しなよ
これ、処分のチャンスだ
ドル/円500からの財政破綻ですよww
ガソリン200円時代来そうだな。
もう介入は来ないよ
前から政府も言ってるけど急激な円安に対しては介入するが緩やかなら正常な範囲だからな
年に10円ずつくらい円安が進んでいくよ
介入は来ないのは同意だけど円安は進まないよ
早期利下げを期待をした連中の早合点
早期利下げがなくなった → 一時的な円安
追加利上げの必要ができた → 円安がすすむ
現状の金利差で10円も上がらない
歴史的無能には何もできることはねーよ
ヘッジファンドが投機を仕掛けてるなら介入でどうにかなるけど
有害政府が各種増税等によって経済成長を潰していてそれに合わせて「正しく」低金利になってるだけなんだから
増税派の議員と財務官僚が全員死んで老人優遇止めて減税する政府ができれば日本の衰退も止まって戻るかもな
円安で国内回帰と言うけど思うほど進んで無いのが実情なんだよね
企業も海外で儲けた金は海外で使うようになってるし正直現地で生産した方が輸送コスト面みても安いんだわ
製造業で働いた事なさそう
工場移転って言っても、普通に5〜10年かかるんだわ
つまり、具体的に結果が見え始めるのは2020年代後半から
円安なのに、円を海外で使ったら、コスト増だろ!
だから、海外で稼いだ金を海外で使うのは当たり前
円安の時 → 海外で稼いだ金を海外で使う
円高の時 → 日本で稼いだ金を海外で使う
これが正解
だから、海外で稼いだ金を海外で使うのは当たりまえ
A. 利下げが延期された → 一時的な円安で、そのうち戻る、介入もしない
B. 追加の利上げが必要になった → 円安が進む
AとBでは全然意味が違う
今回はAなので、一時的なもの
「152円は防衛ライン」とか勝手に思い込んでいたやつが踏み上げられただけ
反論は自由に、答え合わせを楽しみにしてるぜ
> 年明けから円安進んだのは新NISAによるキャピタルフライトじゃないの?
この意見は半分正しい
半分間違いの理由は、新NISA前の、2022年にも151.94迄は行ってるから
つまり、新NISAとは無関係に150を超える可能性はあると言うこと
新NISAによるキャピタルフライトって毎月1.14兆円らしい
少なくはないけど、これだけで+10円にはならないよね
投機筋による円安の影響の方が大きそう
> 少額投資非課税制度(NISA)の枠が広がった今年1-3月期には投資信託を通じた海外への純資金流出金> 額が過去4年間の平均3800億円の3倍増、月間1兆1400億円ペースに加速したことが分かっている。
日銀総裁はバカしかなれないな。
岸田がトリガー条項に対しての答弁してた時「あらゆるオプションを排除することなく適切に対応していく」って答弁してた事思い出した。何聞かれてもこれ連呼してただけw
そもそも現実に即した円安だし、介入したって意味ないやろね
クロス円が下がってくればあるいはって状況だろな
岸田総理は財務省のポチ(増税メガネ)
鈴木財務大臣は財務省の奴隷(増税大魔王)
ちなみに財務省は(増税ラスボス)
『財務省』がNGワード
ここは『財_務_省』がNGワードwww
介入ネタいい加減飽きた
しないとわかってるものをいじっても意味ないし、どうせ放置してても元に戻る
一時的な円売りバブル
154.446が天井だった可能性
放置しても戻る説で正解の可能性
投機筋による円安なんだから介入しない方が良い
下手に介入すると、今度は介入利用した取引するから
そのうち、ドル買いの利確で円高になるでしょ
介入連呼する奴ってFXで損してる奴にしか見えない
FXや投資してない一般人 → 円高には不満だか、チャートは知らない、介入の仕組みとか理解してない
FXや投資で稼いでる人 → 介入しなくても良い、寧ろ円安の方が儲かる
無能 → 円安に愚痴るだけ
有能 → 円安で稼ぐ方法を考える
政治家に文句言っても、絶対何も変わらない、時間のむだ
その時間を、円安で稼ぐ方法を調べることに使った方が自分の利益
アホは死ぬまでアホなまま
円安が続くと、年金暮らしの高齢者が生活苦になって早死にするって聞いた
むしろメリット有りじゃね?
金額にもよるけど、年金もらえる人は生活保護はもらえない(ある意味一番厳しくなる)
円安で、高齢者減らして、スッキリしようぜ