【画像】CカップJSモデルが有能すぎるwwwNEW!
ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
【宮城】岩沼市の海岸に保育士(35)の女性遺体 佐藤蓮真容疑者(21)のキックボクシン...NEW!
【訃報】新NISA終了のお知らせNEW!
【悲報】ヴィーガン団体、肉フェスでライン超えの大暴れNEW!
石破首相「就職氷河期で就職出来んやつは農業、建設、物流に就職しろ!」NEW!
【速報】吉本興業、令和ロマン高比良くるまさんとのマネジメント契約を終了NEW!
【画像】元ホロライブ、方向性の違いで卒業・転生した結果、何かおかしいNEW!
海外「何この国、凄すぎない?」 外国人が日本の駅で目撃した光景がもはや異世界だと話題にNEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
投資専門家「2年分の生活貯めてからNISA始めましょう」←これ無理やん

誰や?
十分な生活費を貯めてから投資を始めようってのは金融庁の公式見解
金融庁は素人だから信じちゃダメ
監督当局なんだから金融庁が一番のプロに決まってるだろ
金融庁は監督のプロであって投資のプロではないよ
だから投資に関しては金融庁なんて信じちゃダメ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1710604748/
スポンサーリンク
投資のプロはそもそも人から金を預かって投資してるんだから生活費云々は関係ない
何であれ投資のど素人の金融庁よりは投資のプロの方がよっぽど投資のプロ
>>13
金融庁の指示に従って投資を行ってる銀行は破綻しそうになったら助けるけどそうじゃない銀行は助けないよってのが基本スタンス
これが個人にも適用されると考えた方が良い
2年分用意してる人はいざとなったら助けるけどそうじゃない人は切り捨てる
>>15
> 2年分用意してる人はいざとなったら助ける
ほー
貧乏人は助けないけど金持ちは助けると
金融庁がそんな金持ち優遇してると主張するわけだ
>>17
生活費の2年分だから貧乏かどうかは関係ない
生活費300万円の貧乏人でもちゃんと600万円用意してたら助ける
生活費3000万円の金持ちでも1000万円しか用意してないなら助けない
ていうかそれソースあんの?
ソースあんなら貼ってくれよ
そんなこと表立って言えるわけないんだからソースあるわけ無いだろ
言わなくても俺たちの言うこと聞かないやつは助けないぞが役所の基本的なスタンス
家族の人数にもよるけど現金で言えば500万もあれば良いんじゃね?
完全に嘘で根拠がない。
だよな
例えば年収1000万円なら2年分で2000万円になるからそれだけ貯めるだけで老後2000万円問題は解決しちゃうもんな
二ヶ月分の生活費すらないけど
>>10
3か月分はもっておけ
これは根拠があって、例えば明日おまえの会社の社長が夜逃げして給料0になっても、だからといってお役所はそんなにすぐなんとかはしてくれない
最悪なんとかしてくれる期間が3か月
この期間に金が無いからといって家に住めなくなったりするともう就職も500倍くらい難しくなって人生詰む
そんな恐ろしい事ある??
ワンアクシンデントで終わりじゃん
金融庁に助けてもらおうなんて甘っちょろいこと考えてるような奴は最初から投資する資格なんてないのさ
>>1は投資が自己責任だという常識すらも知らないで金融庁の言いなりに従ってればいいと思ってる世間知らずなのさ
>>30
現実の投資は自己責任ではないからな
投資の失敗を当局が補填することは資本主義や自由主義の国でもままある
は?
投資は自己責任ではないから金融庁に助けてもらえる前提で投資するってか?
バカなんじゃねえの?
そんな奴は「2年分の生活費が貯まらないから投資できないよ~」とか泣き言ほざいてればいいんだよ
SVBもポートフォリオ偏りまくってたし利上げが確実視だったのに債券買い漁ってた時点でまともに運用はしてなかったのでは
>>37
実態として運用がまともかどうかは関係ないからな
当局の指導に従ってるかどうかが一番重要
それが何度も金融危機を繰り返して学んできたことだ
SVBを運用以前に預金流出のスピードがやばすぎて政府が介入しないと金融崩壊が起こりかねなかったからってのが一番大きい
リーマンは負債額が大きすぎてもはや公的資金注入じゃどうしようもない状態だったし
リーマンブラザーズとシリコンバレーバンクの違いは明確
当局の言うことを無視してハチャメチャなことやってたのがリーマンブラザーズ
ちゃんと当局の言うこと聞いて高格付け債券中心の運用をしてたのがシリコンバレーバンク
結局>>1の言ってることってそういうことだよな
お前それ甘えだよ
だがやらない!
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (17)
手元資金300万は持っとくべきだわ
生活費と年収をごっちゃにすんな
余裕がない奴はやってはいけない
貯金もできねー貧乏人が投資なんて手出すな馬鹿って言われてるだけやんけ
アホばっかしやな
NISAじゃ老後の資金くらいしかならん
小銭NISAに毎月突っ込むくらいなら
株やビットコインで底の時にワンチャン事故待ちしてた方がマシ
投資は家庭とかを持つほどに耐えられる許容量が低くなるんだから投資やるなら独身のうちだぞ
共働きなら片方が投資して片方は生活防衛できる資金残さんといずれ詰むわ
少額でいいからさっさと始めろ
年取ってから複利の偉大さに気付いても遅いぞ
ソースはワイ
まあ何があるかわからないから余力はあったほうが良いよね。までも実際はどうなんだろうね?生活防衛資金が実際必要になった人の割合って。内容と金額と必要になったかどうか健康保険みたいに統計取ってみてほしいよね。
>例えば年収1000万円なら2年分で2000万円になるからそれだけ貯めるだけで老後2000万円問題は解決しちゃうもんな
年収=手取りと思ってるやつは働いてるのか?
生活防衛資金を確保したうえでの投資なんて常識だろ
ただ実家住み等でいざという時に金がなくて困らないなら別に必要ない
当局に従ってれば助けてくれると言ってるおバカは何なのw、個人なんて助けてくれるわけないw
どんだけ頭お花畑だよw
2年分用意して、余ったのを使うってことだぞ
ずっと持ってて資産価値高めるしかない
投資のプロはいつか売るつもりなら1秒も持たないって言ってるよ
投資は余裕資金でやるから少々の値動きにビビらずやれる
2年分の貯金があるから、失敗しても大丈夫だよ(ニコッ
金融庁が個別の投資家をみて
その資産状況で「個人を」助ける助けないなんて判断し、行動するわけ無いと思うけど…
過去、この人の生活費基準×倍の貯金があったので、株式投資の損失を補填します!なんて判断をしたことあったのかな?不特定多数を相手に、税金で補填するなら公表されてるはずだけどどうなんだろ?
金融庁(生活費2年分貯める)に従えばいざとなったら個人の投資損失を助けてくれる、ソースは無い。とか妄想と思い込みやんけ
生活防衛資金はアドバイスだろうし何でこんな変な深読みしてんの
この手のって初心者をだまして混乱させるためにワザと変なの演じてるん?
最初から最後まで意味不明でどこからツッコめばいいのか困る
助けるつもりがないから貯蓄しろってこと
タンス預金云々とか言ってるのにこういうこと言うから経済回らないんだよ