【悲報】大阪駅、謎のメスガキに占領されるwwwwwwNEW!
【悲報】ぺこら、号泣NEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」NEW!
美人工学研究者さん、ぽっちゃりボディが愛くるしいNEW!
イギリス館のレストランを楽しみにしていた訪問客、メニューの内容と全然違うサービスを受け...NEW!
【ウマ娘】デジたんに手作りの赤ちゃんデジたん人形を見せつけるヤバいファンNEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...NEW!
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
NHK「日本株が過去最高値を超えましたが景気改善の実感を感じますか?」→8割が「実感なし」と回答

日経平均株価はことしに入り、バブル期の1989年につけた史上最高値を更新しましたが、景気がよくなっている実感があるか、NHKの世論調査で尋ねたところ、「ない」と答えた人が8割を超えました。
NHKは今月8日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは2563人で、47%にあたる1206人から回答を得ました。
岸田総理大臣は、春闘での賃上げに向けて経済界への働きかけを強めていますが、物価上昇を上回る賃上げが実現できるか聞いたところ、「実現できる」が11%、「実現できない」が76%でした。
日経平均株価はことしに入り、バブル期の1989年12月につけた史上最高値を更新しましたが、景気がよくなっている実感があるか尋ねたところ、「大いにある」が1%、「ある程度ある」が10%、「あまりない」が39%、「まったくない」が44%でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240312/k10014385931000.html
むしろ2割はなんなの?
半導体関連とか業績の良い業種の人達じゃないの?
まず企業に金が入り、上場企業が潤うのにも
時間がかかる
まあ、補助金ダバダバだったから意味ないかもしれんが
昔は多少は株価と経済に関係があったが
日銀が資金を投入しまくった時点で
もはや株価と経済は無関係
株価と経済は無関係になる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1710196261/
スポンサーリンク
たいして好材料もないのに、上がるのは妙だね。
ダメダメ中国の投機筋の投げ銭かね。
一般人が買いにくい価格の高い銘柄はめちゃくちゃ上がる
機関投資家筋などによる
単なるマネーゲームによる
現象だろが。
素人が巻き込まれると
カモにされて全財産を
失う。
外資に企業買われて喜ぶアホアナリスト
上がっても恩恵はないが、下がれば真っ先に底辺層を切り捨てる
トリクルダウンなんてないの証明されたろ?
だったら逆にトリクルアップしてみろや?
零細企業は賃上げできる体力ないんだから
代わりに国でベア分配るとか、
所得税減税するとかを先にやれっての。
今:株で儲けた老後の資金にしよう
だもの
景気が良くなるわけがない
日本人の行動なんて大して変わっていないヨ
ばら撒いても貯金してしまう国民性だからね
そうか?複利の恩恵受けたいなら更に株に突っ込むはずだがな
株は長く持って配当金で稼ぐもの
株式市場は投機ゲームの賭場と化して久しい
今月だけで500万ゲット
銀座の高級鮨を食いに行く予定
株価よりも企業の業績が上がって配当が増えたから生活が楽になった
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (44)
上級「庶民利用して儲けるのチョロくて草」
株価の先行性をちょっとは理解した方がいい
どちらかというと、「リスクを負って投資した資本家に恩恵がある、実感がある」だけで、
「何のリスクも負わず、資本主義の勉強も努力もしなかった者が恩恵を受けられずひがんでいる」という状態じゃないかしら。
まあ、浅ましいよね。
何も努力しないで、甘い汁を得られると思っている精神が。
日本人らしいw
日本人はどんなに儲かっていても儲かっているとは言わないからなw
今が史上空前の好景気であることは間違いない。
最高までは煽っていて落ちてきたら沈黙するマスコミ草
インフラですら強制契約強制徴収なんてないのに国とNHKだけが強制契約強制徴収できる、そんな特権階級には国民の景気実感なんて理解できないだろうね。
上がってるのが指標銘柄くらいであとは全体的に上がってるわけでもないしな。
そら限定的になる。
Topix一年で40%騰ってんだけどまだ不足?
大企業はベアしまくってるからしばらくはシワ寄せが下に来るからむしろほとんどの人はしんどくなる方向なんだよなあ
悪かった探しw
上がっても下がっても文句言う奴
アメリカなんかは老後ってほど年食ってなくても保持してる株式の値段が上がっている影響で財布の紐が緩んで消費活動が活発になり、それが今の利上げしているのにアメリカ経済がなかなか沈静化しない理由らしい。
日本も今は新NISA開始直後で資金が株に流れるばかりだけど、10年20年経って保有株式が膨らめば同じような現象が発生する可能性はある。
春闘で賃上げ続出してますが景気改善の実感を感じますか?
って質問でも
→8割が「実感なし」と回答
だろうな。まあ失業率がどんだけ低かろうと元々働いてる人には実感なんてできんしな。こんなもん聞くだけ無駄。
そりゃ若い人は元々が低いのだから上がってもよくなったと思わんだろ
社歴が長いだけで高給料の無能が全て悪いんだわ
実質日本の経済を動かしている中小企業を蔑ろにすればそうもなる
株価は先行指標
あんなもんにいちいち回答する奴おるんか。
今どき株式投資していない方が悪い
その8割は自己責任
株価高値が景気が良くなってると思う間違った思考回路を直せよw
株が上がっても含み益なんて数字でしかないから。
仮に中小含めて賃上げが物価上昇率を超えたって来年はわからんとみんな思ってるよ。
増税、社会保険料負担増もある。
それだけ日本政府、企業は労働者の信頼を失ってるってことだ。
バブル期ですら実感無いが多かったんだからそんなもんだし
世界を見てもインフレに乗ってるのは大企業が中心で中小零細はインフレに追いついていないのが普通
こればっかりはどうしようもない
それでも民間や世界中の企業の努力でバブル期より遥かに豊かになってるからそれを頼るしかないと思うよ
豊かって何を持って言ってるの?
バブル時代の金回りは会社員にも半端なかったからね?
そりゃ株価上がって即反映するのは株式投資してるやつだろ
普通は株価上昇して会社の開発力は販売力増進で利益上がって給与に反映なんだから
ガキでもわかることをわざわざニュースにしてニュースはウソつかないとか思ってるバカな日本人をだまくらかして日本叩きしようとしてるの?
確かに株価は先行指標だってのは教科書的な話だ。分かる。
だが、その先行ってのは5年も10年も先の事を指すのか?
株価の上昇自体はもう10年以上も続いているぞ。だがそれでも国民の実質所得は上がらない。
更にはここ数年は急激な上昇を見せた。だがむしろ国民の実質所得は下がっている。
そのガキでもわかる基本線に沿っていない以上、性経済界の問題を疑うのは当然だろう。
そりゃ株価上がって即反映するのは株式投資してるやつ
普通は株価上昇して会社の開発力は販売力増進で利益上がって給与に反映なんだから
ガキでもわかることをわざわざニュースにしてニュースはウソつかないとか思ってるバカな日本人をだまくらかして日本叩きしようとしてるの?
そりゃ株価上がって即反映するのは株式投資してるやつ
普通は株価上昇して会社の開発力は販売力増進で利益上がって給与に反映なんだから
ガキでもわかることをわざわざニュースにしてニュースはウソつかないとか思ってる日本人をだまくらかして日本叩きしようとしてるの?
そりゃ株価上がって即反映するのは株式投資してるやつ
普通は株価上昇して会社の開発力は販売力増進で利益上がって給与に反映なんだから
金持ちの”遊び”が景気に影響あるわけねえだろ
才能がありそうな子供に養育費を掛けるのと同じよ
現時点の子が利益を生んでるわけじゃない
決して乏しめる気はないけど、インタービュー先の問題だろ
実際に実感するのは単価の値上げ交渉してる人とか経営層だろ
工務してる人とかフリーターに聞いても答えは変わらん
体感するための行動を起こしていない人が体感するわけがないだろ。
ディズニーランドがあったって行かない人や店商売してる人じゃなきゃ、ないのと同じだろ。
道路が混んでる位の認識はあるかもだけど。
体感するための行動を起こしていない人が体感するわけがないだろ。
ディズニーランドがあったって行かない人や店商売してる人じゃなきゃ、ないのと同じだろ。
道路が混んでる位の認識はあるかもだけど。
そりゃマスコミが「景気悪い」「景気悪い」と実際の景気に関係なく言い続けてるんだから、そうなる。
株価がその国の経済状況を反映するってのはある程度正しいけど、正確にはその国の企業業績を反映したもの。
だから、企業が好調でも従業員に分配しないって状態では、経済状況と株価は乖離するわな。
日本みたいに個人消費がGDPの半分以上を占める国なら尚更だ。
人口の3分の2が労働してないのにそいつ等がどうやって景気を実感すると言うんだろうね
人口の3分の2が働いてない
そもそも論株価と景況感が比例しないと駄目な風潮ってアホだと思うわ
株高の恩恵は自身でリスクを負った結果であって
それすらしなかった奴が被害者ぶっても知らんがなとしかならんよ
じゃあ、低いほうがいいのかよ
アホな質問すな
そらリセッション入りしてんだから実感としては不景気だわな
株価を維持する意味は庶民には無い
非伝統的金融緩和の方法としても地方債を優先すべきだった
バブル時代でも8割は実感無しだったらしいし
そりゃそうだろ
調査方法からして回答者は主婦がほとんどだろうし
会社勤めじゃない主婦がそんなものを感じるわけがない
主婦のが景気よくなってるかは感じるよ財布担当なんだから緩むかどうかだし
バブル時代は土地売買も拍車をかけて、マネーゲームだけでなく消費に金が回った。高級品や食事、旅行や車など経済を回す金が巡ったからこその好景気であって、今の数字だけの景気ではなかったから。
バブル期に好景気感を『感じられなかった人』は数字的に今と逆になるだろ。景気はマネーゲームだけじゃ良くならんのだ
NHKなんかを見ている層には、そう言うことにしておいた方がいいよ。これだけベア回答出まくりで実感できない人は終わってるよ。