【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
【訃報】新NISA終了のお知らせNEW!
【画像あり】「ジャンポケ斉藤に会ってきた、間違いなく復活するであろう面白空気出てました...NEW!
【謎】えっちな本やDVDばかり売る書店ってあるやん?NEW!
女性「私は27歳だけど20歳の男に興味がない。どうして男はそんな年齢の子が恋愛対象にな...NEW!
海外「日本は唯一のライバルだから…」 日本のパンにハマってしまったフランス人モデルの葛...NEW!
【動画】撮り鉄さん、撮影中にひろゆきのトラックが来てしまい無事撃沈してしまうwwwww...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
日銀「え、いつマイナス金利解除するかって?今週の追加データで判断するかな。」

日銀の植田和男総裁は12日の参院財政金融委員会で、18-19日に開く金融政策決定会合に向けて「今週、追加的なデータや情報が入ってくると思う。総合的に判断、点検し、適切な判断をくだしていきたい」と述べた。
13日の大企業による集中回答や15日の連合による回答結果の1次集計など春季労使交渉の結果を念頭においた発言だ。植田総裁は2%物価目標の持続的・安定的達成の見通しについての見解を説明した。「賃金と物価の好循環がどのくらいうまく回っているかを点検している」とも語った。
日本経済の現状については「一部の統計に弱めの動きがみられるが、緩やかに回復している」との認識を示した。個人消費に関しては、食品や日用品の消費が弱含んでいることに触れつつ「家計のマインドは今後の賃金上昇への期待で緩やかに改善してきている」と期待を示した。
2023年10-12月期の国内総生産(GDP)改定値では、実質ベースの設備投資が前期比2.0%に上方修正された。植田総裁は「しっかりと増加に転じた」と指摘したうえで「計画はしっかりした増加を維持している」とも加え、今後も底堅く推移するとの見方を強調した。
日本経済新聞 2024年3月12日 11:47 (2024年3月12日 11:51更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB122I10S4A310C2000000/
これほんとムカつくからさっさと解除しろや、毎回これで市場が乱高下すんの腹立つわ
企業「じゃあ賃上げしないw」
逆やで
賃金上げてやるからとっとと利上げしろと財界は言っている
財界に利上げしろというメリットあるか?
金融業界以外はないだろう
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710219000/
スポンサーリンク
それをクリアしたら今度は
輸出関連株が下がるから解除しないとか
中央銀行腐り過ぎだろ
そもそも黒田は2年で2%達成という、異常だが短期間の政策だからとぶち上げたんだからな
賃金ガーとすら言っていなかった
でもう11年
黒田バズーカの効果は凄まじく初年度で目標達成が見えてきた
それにも拘わらず政府が2014年に消費増税しただろ
あれがすべての元凶
言っとくけど金融緩和だけじゃ市場のマネーは増えないからな
計算しないでお買い物をしたのは自己責任
この辺で解除しておかないと各国の金融会合でバッシング受けるわな
PB黒字化なんて頓珍漢な目標を掲げてる時点で政府はアホの極み
後一年半くらいは少なくともダメ
結局は物価に追いつく賃上げは起きなかったし
マイナス金利解除も可能だろうけど
岸田総理は絶対に嫌がるだろうな
利上げで株価暴落させたら
有権者は恨むどー
積み立てNISAにでもしときゃいいだろ。投資への政策として促したNISAなんてそもそも長期であり、株価変動的あろうが買っておいて利益出すもんだよ。
ほかのリスク高くなる投資選んで損したとかなら選び方の問題だし。
やだな
マイナス金利を長引かせたためにバブルが起こったとか批判されかねない
大和総研では、日本経済の予測を改定。その中で日銀の金融政策に関しては、24年4月にイールドカーブ・コントロール(YCC)の撤廃とマイナス金利政策の解除(短期金利を0~0.1%に引き上げ)を行うと予想している。
日銀は最悪のタイミングで利上げをしそう
なのでそこで金融引き締めに転じ株価が大暴落したら選挙に影響出る
3月にやっちまうんじゃねえかな
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
とりあえずSっといたわ
屑の植田の事。
岸田同様身勝手な無能。
植田の性格的に3月にやるつもりないなら今後っていう
今週って言い方をした時点で3月にやるのは確定だよ
ジャップ政府は一度言ったことは変えないからな
3月濃厚でしょう
金利は景気が良くなった時に上げるんだよ
コストプッシュで物価が上がっただけでは金利は上げない
そんで日銀は買いオペをやってる
買いオペやりつつ金利上げる?
日銀はいつから株価を維持する機関になった?
金融政策、金融緩和という名目があるから買いオペをやるんだ
日本は30年間需要不足不況なんだよ
大企業と金融機関が金余りでも貸す相手も居ないし、庶民の金は増えてない
これで金利上げてみろ、ローンで買うようなものは全部売れなくなる
当面ゼロ金利に戻すだけでプラス金利はそっからの景気次第
市場は織り込み済みだろうし本丸はアメリカ大統領選やろうし当面影響は軽微だろう
来週にゼロ金利決定はほぼ確実みたいだけど為替はたいして動かんな。
まあ、0.1%ぽっちの利上げじゃあな。
ここから更に利上げがあるのかないのか。
老害が蔓延ってるうちはこのままだろ
政治がゴミカスで足を引っ張るせいで金利正常化できませんよってはっきり言ったらどうなんだ?
見送りが妥当でしょうね
住宅ローン民が例えでなく死ぬから変動金利は上げるな
住宅ローン民が例えでなく死んでしまうので、変動金利は上げるな
デフレ脱却失敗かな。日銀はあと1年待てなかったのか