ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」NEW!
【画像】最近のNHKの囲碁番組のアシスタントさん、とんでもない上玉と話題にNEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
【画像】グエンの給与明細が流出wwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【謎】えっちな本やDVDばかり売る書店ってあるやん?NEW!
【悲報】チャリの信号無視で前科持ちになったNEW!
【速報】細田守監督の最新作、遂に映像解禁wwwwwwwNEW!
死去したローマ教皇の遺品、日本メーカー製の「ローマ教皇モデル」と渾名で呼ばれていた……NEW!
韓国人「日本の技術はやっぱりすごい」佐々木朗希投手のためにドジャースが最新式トイレ設置...NEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
海門の愛称で親しまれたシーゲートさん、AIブームの恩恵を受け株価上昇

米シーゲイト、年初来高値 AI普及でHDDに大容量化需要
ハードディスク駆動装置(HDD)で世界シェア1位の米シーゲイト・テクノロジーの株価が堅調だ。
4日に一時3%上昇し、年初来高値を更新した。生成AI(人工知能)の普及で、データセンターのサーバー向けに低コストで大容量のHDD需要が増え、業績回復期待が高まっている。
HDDはサーバーやパソコンなどに使う記憶装置で、より読み込み速度の速い半導体フラッシュメモリーへの置き換えが進んでいた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0458E0U4A300C2000000/
2: 2024/03/07(木) 21:29:47.44 ID:9qq3PqBR0
SandiskみたいにWDに買収されるんじゃね?
18: 2024/03/07(木) 22:02:16.68 ID:PfVAnfw40
>>2
seagateの規模を知らなくて草
seagateの規模を知らなくて草
3: 2024/03/07(木) 21:30:38.86 ID:JP4dOVkN0
なんぼあってもええですからね
6: 2024/03/07(木) 21:32:55.80 ID:oVVCtNp30
WDばっかり買っちゃうわん
10: 2024/03/07(木) 21:44:17.12 ID:WIJOjc7B0
データあってなんぼやしまたHDD需要になるな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709814455/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
11: 2024/03/07(木) 21:46:05.01 ID:rJQDy8tb0
すぐ壊れるのに?
いや、すぐ壊れるからか。
いや、すぐ壊れるからか。
12: 2024/03/07(木) 21:46:57.95 ID:1yVV+PNv0
HDDってまだ売ってたんだ
24: 2024/03/07(木) 22:12:29.61 ID:Zgi6YqhW0
>>12
アクセスが集中するデータをSSDやメモリーに割り振り、あまりアクセスのないデータにはHDDに分散するソフト技術が発達したからな。
動画コンテンツが増えた現代は大容量HDDはコスト削減にかかせない記録装置となっている。
外資のHDDメディアが調子付くと日本のHOYAもリンクするから見ておけ。
アクセスが集中するデータをSSDやメモリーに割り振り、あまりアクセスのないデータにはHDDに分散するソフト技術が発達したからな。
動画コンテンツが増えた現代は大容量HDDはコスト削減にかかせない記録装置となっている。
外資のHDDメディアが調子付くと日本のHOYAもリンクするから見ておけ。
13: 2024/03/07(木) 21:53:50.29 ID:KgMU2Eb10
バラクーダ最速伝説
15: 2024/03/07(木) 21:56:39.46 ID:gHYEmzkP0
ここはあえてWDの方の株をと思ったらこっちも上がってたわ
17: 2024/03/07(木) 21:58:48.25 ID:UTqwGC++0
CMRで28Tが最大だっけ
19: 2024/03/07(木) 22:03:31.07 ID:RO73KkQv0
>>17
もうそんなデカいのがあるんか
もうそんなデカいのがあるんか
20: 2024/03/07(木) 22:06:24.98 ID:DFq0Spjb0
ファームの件以来忌避対象
23: 2024/03/07(木) 22:12:00.90 ID:U8qBe/lL0
SeagateといえばCheetah X15
でふと思い出した
Adaptecとかまだ会社あんの?
SCSI廃れてから全然聞かないけど
でふと思い出した
Adaptecとかまだ会社あんの?
SCSI廃れてから全然聞かないけど
27: 2024/03/07(木) 22:21:41.78 ID:zyi2tLYf0
Maxtorの方が好きだったなぁ
28: 2024/03/07(木) 22:23:31.87 ID:nEiMJRDh0
ネットの評判はあんま良くなさそうだけど俺環ではWDより壊れないブランドだわ
29: 2024/03/07(木) 22:24:48.27 ID:kdRpG4OV0
こことは二度とかかわらん
二度とだ
二度とだ
30: 2024/03/07(木) 22:28:28.18 ID:EVN0iaCB0
俺なら東芝を買う
もう何年もHDDなんか買ってないけど
もう何年もHDDなんか買ってないけど
31: 2024/03/07(木) 22:33:12.03 ID:bJW19ck60
楽器メーカーだっけここ?
すぐにカッコンカッコン鳴ってる印象
すぐにカッコンカッコン鳴ってる印象
33: 2024/03/07(木) 22:39:54.79 ID:8dxsMb1D0
20年前の壊れたSeagateハードディスクにお宝か眠ってるんだけど数万出して復元すべきか迷ってる
35: 2024/03/07(木) 22:44:28.20 ID:tsLATjjK0
海門久しぶりに聞いたな
38: 2024/03/07(木) 22:48:37.48 ID:5X0X80J60
久しぶり聞いたわ
日本のHDDメーカーは撤退して商機を逃し、一方、米国は踏ん張ってHDD事業を続けて花開いたと
69: 2024/03/08(金) 10:27:46.53 ID:6YYs5s8q0
>>38
普通に東芝が作ってるけど
普通に東芝が作ってるけど
41: 2024/03/07(木) 23:53:19.72 ID:IUM8LNIQ0
静穏HDDのイメージだな
46: 2024/03/08(金) 00:18:28.65 ID:pAKnqEPD0
そもそも現在のPC環境で、テラ単位のストレージなんかは必要無いんだわ
47: 2024/03/08(金) 00:21:18.99 ID:j9H/8O/L0
ワイは日立派
60: 2024/03/08(金) 02:03:43.35 ID:HLX/rH2R0
去年の初めラジオで株の話しててエヌビディア勧めてた
あの時買っておけばなと車の運転してたから忘れちゃってた
あの時買っておけばなと車の運転してたから忘れちゃってた
61: 2024/03/08(金) 02:09:38.88 ID:T98WhMHG0
久々に買おうと思ったら円安でHDDがやたらと高くなっててビビった
メーカーはガチャになるけど特売の外付けを殻割りしてHDD取り出したわ
メーカーはガチャになるけど特売の外付けを殻割りしてHDD取り出したわ
44: 2024/03/07(木) 23:57:03.93 ID:AuAFNlG10
ハードディスクって全然安くならなくなったな
タイが水没したとかなんとかもう10年以上立つのに
タイが水没したとかなんとかもう10年以上立つのに
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
日本製より品質が良くて重宝してるやつも多いのはないだろうか
とりあえずWD
男は黙ってHGST
HGSTは飛び抜けて丈夫だったのに、結局吸収されちゃうんだもんなぁ
壊れてなんぼの世界なのか
HGSTを日本製と思ってるやつおらんよな?
あれオランダかどっかの会社を日立が買っただけだぞ
Seagateも上位グレードと下位グレードの製品が両方あるからな
下位グレードでやらかしてネットでの評判は悪いが、上位グレードのHDDは別なんだろう