【画像あり】女性アナウンサーの森香澄さん、えっちすぎる仕事をしてしまうwwwwwwww...NEW!
【悲報】ぺこら、号泣NEW!
【速報】ソ連、エイリアンとやり取りしていたNEW!
【大惨事】定年控えた59歳 老後考え新NISAデビューも大後悔のわけ「人生詰みました」NEW!
【朗報】勤続12年、一度も給料が上がらなかったから一昨日社長に直談判した結果、今日返事...NEW!
【現代】「魔女狩り」で数百人が殺害されるNEW!
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に...NEW!
ワイ、即身仏になる事を決意するNEW!
【悲報】東アジア人さん消えて無くなりそう…NEW!
【画像多数】韓国人「自動販売機の国、日本の最近の状況がこちらです…」韓国の反応NEW!
韓国人「韓国のイチロー、名古屋生まれ?イ・ジョンフの活躍に日本メディアも注目、アジアN...NEW!
【画像】韓国人「100年前の大阪市内と道頓堀の様子がマジで凄い…当時大阪の繁栄ぶりがこ...NEW!
10年前の牛丼280円 → 現在の牛丼468円 → 物価高で「1杯1,000円」になる可能性

牛丼チェーンの吉野家、松屋、すき家が低価格競争を起こしたのが、今から10年ほど前の2013年。牛丼は並盛で280円(税込、以下同)だった。
そして、今。牛丼・牛めしの並盛価格は高騰した。吉野家が468円(店内)、松屋とすき家は400円だ。
吉野家が他店より10%ほど高くなっている。なお米国では、「YOSHINOYA」で牛丼並盛「ビーフボウル レギュラー」を注文すると、約1200円と驚きの値段になる。日本でも牛丼並盛が1000円越えする可能性について、識者を取材した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc427c45fc6a04312d58e79587bc5db7fc4f02d
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc427c45fc6a04312d58e79587bc5db7fc4f02d
4: 2024/03/04(月) 11:08:49.19 ID:xR3yOSbe0
物価が変わらない方がどうかしてるんだ
6: 2024/03/04(月) 11:10:29.58 ID:8u9cpz6/0
ちなみに15年ほど前は380円
バブル期は400円
バブル期は400円
7: 2024/03/04(月) 11:10:43.81 ID:rdrLZ8g30
牛丼くらいならじゃあ自分で作るわってなる
9: 2024/03/04(月) 11:11:51.58 ID:eL48ulvP0
>>7
材料費もすべて上がる前提
材料費もすべて上がる前提
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709517943/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2024/03/04(月) 11:11:47.53 ID:Ok4C+d5t0
逆にまた下がっていく可能性もゼロでは無い。
11: 2024/03/04(月) 11:13:25.21 ID:p7cj9nLz0
米は国の補助金であまり上がらない
牛肉の影響ぐらいしか出ないから
そんな値段にはならない
牛肉の影響ぐらいしか出ないから
そんな値段にはならない
14: 2024/03/04(月) 11:15:20.55 ID:eL48ulvP0
>>11
昨年のペースが2030年くらいまで続けば十分ありうる
昨年のペースが2030年くらいまで続けば十分ありうる
13: 2024/03/04(月) 11:15:05.81 ID:A1LAYhW50
働き方改革の残業規制で給料は下がってるんだけど。
19: 2024/03/04(月) 11:20:55.06 ID:G2cDe5ry0
吉野家はもはや高嶺の花だな
最近はもっぱらすき家ばかり行ってる
最近はもっぱらすき家ばかり行ってる
20: 2024/03/04(月) 11:21:08.27 ID:p3e19kXs0
コロナ禍以降の自炊慣れもあって外食離れが進んでるって面もあると思う
スーパーの値段以上に外食の値段上がっててこれなら自炊でいいわってなる
スーパーの値段以上に外食の値段上がっててこれなら自炊でいいわってなる
26: 2024/03/04(月) 11:27:47.09 ID:XOlFk1/i0
月200円のスキパス買えば並盛330円、すき家は頑張ってくれてるよ
30: 2024/03/04(月) 11:33:05.98 ID:U97jWmEV0
職探ししてたころ280円の牛丼はありがたかった
職が決まりそうな時は前祝いでおしんこ追加したなぁ
職が決まりそうな時は前祝いでおしんこ追加したなぁ
44: 2024/03/04(月) 11:46:22.07 ID:nG39qv6R0
吉野家の株200株買えば半年に一回5000円分の商品券貰えるぞ
46: 2024/03/04(月) 11:47:32.28 ID:RznOcA2A0
味噌汁にあおさ入れんな
53: 2024/03/04(月) 11:50:34.65 ID:KhXw4SvM0
吉牛のテーブルにあるサラダ漬物バーは?
56: 2024/03/04(月) 11:52:21.11 ID:tbWlJUrm0
>>53
いつの話だよ
カウンターの冷蔵ケースは20年以上前に撤去されたろ
いつの話だよ
カウンターの冷蔵ケースは20年以上前に撤去されたろ
61: 2024/03/04(月) 11:54:05.63 ID:RxFH5o9H0
外国人があまりの安さに政府の補助を受けた
貧困層の食事と勘違いしたそうだ
貧困層の食事と勘違いしたそうだ
66: 2024/03/04(月) 11:57:26.77 ID:jCUAyeHb0
280円の時代がおかしかっただけだろ
マクドナルドや牛丼屋の価格破壊は、国民の大きな勘違いを招いたわ
マクドナルドや牛丼屋の価格破壊は、国民の大きな勘違いを招いたわ
71: 2024/03/04(月) 12:02:41.39 ID:0pSkZcWq0
>>66
安けりゃいいは大失敗だね
安けりゃいいは大失敗だね
76: 2024/03/04(月) 12:05:43.55 ID:WUHnJQUi0
どんどんやれ
物価上げないと給料が上がらない
物価上げないと給料が上がらない
78: 2024/03/04(月) 12:10:31.90 ID:hAiLIFpa0
物価上がっても下流層の給料は上がらない
90: 2024/03/04(月) 12:27:40.04 ID:gYIP7+GJ0
そうなったらなか卯で親子丼食うわ
97: 2024/03/04(月) 12:39:56.76 ID:WVZpVuW40
松屋も10年前は並280円だったな
この頃は食いまくってたわ
この頃は食いまくってたわ
104: 2024/03/04(月) 12:48:35.96 ID:OHAJci7q0
吉野家は唐揚げを食べる店だろ
107: 2024/03/04(月) 12:51:37.68 ID:K3FJqlM80
280円のときがおかしかった
普通じゃないってみんな思ってた
普通じゃないってみんな思ってた
109: 2024/03/04(月) 12:55:09.56 ID:0EGSOlch0
牛丼屋の値上げよりも寿司や刺身の値上がりの方が痛い
スーパーで買ってもかなり高い
スーパーで買ってもかなり高い
113: 2024/03/04(月) 12:56:19.88 ID:t7zx38kg0
>>109
自分で釣って捌けばええんやで
自分で釣って捌けばええんやで
146: 2024/03/04(月) 15:13:41.62 ID:/CbziZPV0
ガチで金がなく借金あった頃
280円の牛丼と70円のマックに救われたわ
恩返しはしない
280円の牛丼と70円のマックに救われたわ
恩返しはしない
136: 2024/03/04(月) 14:22:32.83 ID:pZZjVOV+0
牛丼屋って頻繁に通うと不味い
美味しく食べるには2週間に一度が限度かな
一番美味しい時はご飯が炊きたての時だな
美味しく食べるには2週間に一度が限度かな
一番美味しい時はご飯が炊きたての時だな
137: 2024/03/04(月) 14:24:40.66 ID:3MWYF0Ex0
牛丼はデフレの象徴みたいな存在で安すぎだと思う。
腹持ちの悪いハンバーガーより安いって報われない
腹持ちの悪いハンバーガーより安いって報われない
138: 2024/03/04(月) 14:46:34.32 ID:CAmnVjIM0
280円なんてのが安過ぎただけ。
働いてる方の身になってみろよ。
働いてる方の身になってみろよ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
当時と今の給与水準で考えたら牛丼300円が妥当や
アメリカの1000円 = 日本の3000円
日本の政財界が自己中欲深あたおかキチキチだらけだからもうどうにもならん
失われた世代が負け続けてきた理由がこの上昇幅の狭さにある
並みで400円くらいがいいっす
訪日外国人からみたら、たった3ドルほど
訪日外国人からみたら、たった3ドルほど
謎の識者じゃなくて吉野家に聞いてこいよw
値上げを悪としてきた結果、基本給は上がらない社会になったのに
まだ値下げしろって言ってるアホがいるのか
その頃から給与があがってない怠惰な人間が喚いてるんやで
こんなことでしかストレス発散出来ないんやから好きに言わせてやれ
10年前て消費税5%の次第?
今10%なんですけど?
2014年から8%だからちょうど10年前だな
今でも持ち帰りなら8%だぞ
吉牛、10年前でもそんなに安かったっけ?
当時の牛鍋丼っていう焼き豆腐やらしらたきやら乗ってたのがそのくらいの値段だった記憶があるが、牛丼はもう少し高くて300円行ってたと思う