【悲報】ジャンポケ斎藤「中居のせいで示談金がつり上がってワイは刑務所行きや」NEW!
【画像あり】乗せ放題のラーメン店でこれやったら「タダだとなんでも取る卑しい野郎」とか言...NEW!
【悲報】たこ焼き1個80円→90円に値上げしたたこ焼き屋、1日3人しか客が来ないNEW!
【悲報】セブンイレブンさんの「しらすご飯」wwwwwww (画像あり)NEW!
【悲報】マツコの知らない世界で「40代からの婚活」が特集された結果wwwwwwwwww...NEW!
カープファビアン6戦連続安打!巨人キャベッジに次ぐOPS.783はセ助っ人野手2位NEW!
【朗報】吉高由里子「私のお●ぱい、どうだった?」ニヤニヤNEW!
【画像】片田舎のおっさん、剣聖になるとかいうアニメwwwwwNEW!
【速報】マスク氏、米国の追加関税をゼロにする「唯一の答え」を参加した伊オンライン会合で...NEW!
韓国人「日本サッカー、韓国で優勝へ「破格決断」…「欧州組招集を検討」監督が総力戦を予告...NEW!
韓国人「韓国U-17代表チームのインドネシア戦衝撃的敗北に対する日本ネットユーザーの反...NEW!
韓国人「佐々木、4イニングを4k1失点でピッチング!佐々木の現在の成績をご覧ください」...NEW!
馬鹿「株式投資は危険!」←貯金の方が危険です

13年前は1ドル75円
今は1ドル148円
つまり13年かけて日本円の価値は約半分に暴落しました
今は1ドル148円
つまり13年かけて日本円の価値は約半分に暴落しました
3: 2024/02/04(日) 17:58:59.063 ID:cEQWu94y0
為替の話し?
4: 2024/02/04(日) 17:59:24.631 ID:s6w8Hi4L0
株式じゃなくて為替じゃん
5: 2024/02/04(日) 17:59:25.021 ID:P9VeroNO0
株価は4倍程だがね
7: 2024/02/04(日) 18:00:35.708 ID:Ng43jjVM0
>>5
その通り
せめて13年前に資産の半分でもいいから株にしていれば勝ち組だった
その通り
せめて13年前に資産の半分でもいいから株にしていれば勝ち組だった
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1707037076/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2024/02/04(日) 17:59:49.840 ID:n3/p8ZpA0
たしかに
国内で暮らすにしても1億円貯めてて5000万円しか使えないとか嫌だわ~
国内で暮らすにしても1億円貯めてて5000万円しか使えないとか嫌だわ~
18: 2024/02/04(日) 18:03:04.075 ID:Ng43jjVM0
>>6
ね
ね
8: 2024/02/04(日) 18:00:48.225 ID:l1jWnXeX0
学がない奴ってインフレが理解できないからどんだけ説明しても無駄
9: 2024/02/04(日) 18:01:16.013 ID:KtGk02YF0
日本円の価値が暴落しようが日本国内で使うだけの一般人には何の影響も無い
バカはいつもこれを見落とす
バカはいつもこれを見落とす
18: 2024/02/04(日) 18:03:04.075 ID:Ng43jjVM0
>>9
影響してるから物の値段が上がりまくってんだろw
影響してるから物の値段が上がりまくってんだろw
21: 2024/02/04(日) 18:04:40.385 ID:aJexGKJ20
>>9
日本の食料自給率っていくつか知ってる?
海外からモノ買うとき円で買えないって知ってる?
輸入業者の仕入れ値が上がれば国内販売価格も上がるって知ってる?
日本の食料自給率っていくつか知ってる?
海外からモノ買うとき円で買えないって知ってる?
輸入業者の仕入れ値が上がれば国内販売価格も上がるって知ってる?
10: 2024/02/04(日) 18:01:20.106 ID:hO6rumyD0
為替じゃなくてインフレで語れよ
13: 2024/02/04(日) 18:01:26.709 ID:k86olA7Zd
材料 輸送費 全てを国内のもので賄ってるものはほぼないから為替の影響は受けるけど価値半減は言い過ぎ
16: 2024/02/04(日) 18:01:48.544 ID:nMhvhPI80
それなら今円を貯金して、円が高くなったら円でドルを交換すれば儲かるじゃん
やっぱ貯金さいこーだな
やっぱ貯金さいこーだな
22: 2024/02/04(日) 18:04:45.356 ID:Ng43jjVM0
>>16
ここから円が高くなる保証はない
安くなり続けて10年後には1ドル300円とかになってるかもしれない
ここから円が高くなる保証はない
安くなり続けて10年後には1ドル300円とかになってるかもしれない
25: 2024/02/04(日) 18:06:01.080 ID:nMhvhPI80
>>22
うっひょ~、それじゃさらに貯めておいて(以下略
うっひょ~、それじゃさらに貯めておいて(以下略
17: 2024/02/04(日) 18:02:02.193 ID:cEQWu94y0
インフレも過度に恐れる必要無いと思うけどなー
19: 2024/02/04(日) 18:03:27.041 ID:eXPSdK9y0
日経は8000から36000
どうなるかなんて金持ちしか知らない
どうなるかなんて金持ちしか知らない
23: 2024/02/04(日) 18:05:31.004 ID:cEQWu94y0
日本の場合は競争過多で衣、食、住に関して
インフレの影響あんまり受けないから
みんな過度に恐れ過ぎてる気がする
インフレの影響あんまり受けないから
みんな過度に恐れ過ぎてる気がする
24: 2024/02/04(日) 18:05:44.805 ID:Jb3ZPY5F0
物価は2倍にはなってないよ
+10%くらい
+10%くらい
30: 2024/02/04(日) 18:07:17.936 ID:peMi6C210
>>24
そりゃ単に統計局の調査が杜撰なだけ
サイレント値上げを物価統計に反映できてない
そりゃ単に統計局の調査が杜撰なだけ
サイレント値上げを物価統計に反映できてない
31: 2024/02/04(日) 18:07:35.294 ID:nMhvhPI80
>>24
物価はもうちょい上昇してるだろ
あと国民負担は増してるし
実質賃金は下がってるからもうむりぽん
物価はもうちょい上昇してるだろ
あと国民負担は増してるし
実質賃金は下がってるからもうむりぽん
26: 2024/02/04(日) 18:06:13.625 ID:hO6rumyD0
日銀は毎年2%物価上げようとしてるんだこれが現実になったら毎年貯金が2%減ることになるぞ
32: 2024/02/04(日) 18:08:36.594 ID:Ng43jjVM0
>>26
そうそう
国が円の価値下げるって公言してるのに何でわざわざ貯金するんかね
馬鹿としか思えん
そうそう
国が円の価値下げるって公言してるのに何でわざわざ貯金するんかね
馬鹿としか思えん
28: 2024/02/04(日) 18:06:49.180 ID:cEQWu94y0
定価はあがるんだけど、そこから価格競争が生まれ
結果的に20~30年前より低価格、高品質でモノが買える
結果的に20~30年前より低価格、高品質でモノが買える
33: 2024/02/04(日) 18:08:53.229 ID:aJexGKJ20
>>28
食品に限れば統廃合進みすぎて価格競争する相手がいないよ
そもそもどこも原価カツカツだからこれ以上の値下げは無理なんだけどどこの国の話をしているの?
食品に限れば統廃合進みすぎて価格競争する相手がいないよ
そもそもどこも原価カツカツだからこれ以上の値下げは無理なんだけどどこの国の話をしているの?
35: 2024/02/04(日) 18:11:00.356 ID:cEQWu94y0
>>33
昔と比べればスーパー、ドラッグストア、ディスカウントショップ
どこでも同じメーカーの食品が値を競って販売されてる
それが数百メートル圏内で生まれてるわけだから
今は恐ろしく安い
昔と比べればスーパー、ドラッグストア、ディスカウントショップ
どこでも同じメーカーの食品が値を競って販売されてる
それが数百メートル圏内で生まれてるわけだから
今は恐ろしく安い
37: 2024/02/04(日) 18:15:00.657 ID:AuZsxUCaa
俺みたいな馬鹿が下手に手を出しても地獄を見るだけだろどうせ
40: 2024/02/04(日) 18:17:29.360 ID:k3SkaBUU0
ドル円だけで円の価値が決まるわけではない
43: 2024/02/04(日) 18:28:55.400 ID:mYcSLbEz0
貯金のほうが危険ってのは馬鹿だな
リスクと結果を混合するなよ
リスクと結果を混合するなよ
44: 2024/02/04(日) 18:30:31.426 ID:3zaeFQpE0
今はたしかに貯金のほうが危険やわな
かといい日本株を買っても意味はない
つまり?
かといい日本株を買っても意味はない
つまり?
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (45)
数年前まで円高デフレって騒がれてたのを忘れたのかな?
FX や国策集金NISAのが、よほど株式投資より危険じゃん。
NISAのほうが株式投資より危険?
NISAが何のことか全然分かってないじゃん
>国策集金NISA
クソ笑ったわw
円安とか物価高で生活が苦しいとか言っときながら貯金しかせずに政府批判とかしてるの見るとアホだなって思う
国民の金融資産の中央値とかも知らないで発言はするのはやめたら?
為替じゃなくてインフレリスクで語れよ
買い時は誰かが売りたい時
売り時は誰かが買いたい時
貯金は全力で円に投資してるってのを理解できないから株が危ないって意味わからんことを言い出す
株式にオールインも貯金にオールインも変わらんからな
うむ。
貯金は当面の生活費3~4ヶ月分くらいをキープしつつ、余剰資金は株式投資でバランスを取ればいい。
どっちか100%はないよねえ。
物価は1年で数%しか上下しないが株価は数十%。
ボラティリティが段違いだ。
そもそも合理的に考えて貯金するより、投資に回して企業の営利活動に使わせた方がリターンが大きいって事くらい分かるよね
新しい養分ありがとう!
ドルが二倍になっただけだから国内株式買っても目減りしている計算になる。海外へ投資していた場合は国内を活性化する分を外国に回すということ。インフレとなぜか加速する増税に関しては貯金を損というべきか。
株式は上澄みがほとんど持ってくからリソースに余裕のある層以外は貯金が正解。勝ってる奴は投資を進めるが負けたやつにはこういう「勉強してから投資しろ」。だから勉強する時間と余裕のないのは株式に手を出さん方がいい。
10年前からJT持ってる
新規の人はJTの上値を買ってください
(株インフルエンサーより100倍誠実)
abalanceに投資しよう
爆上げだよ
結果が出てから勝ち馬に乗るほど恥ずかしいものはない
預金をドルでしとれば倍増やね
円ならインフレ分しか変わっていない(減ったのには違いない)
それを言うなら1970年代から定期預金してた層は倍どころか4倍近くになったんやで?(最高利率6%)
1970年代は定期預金の金利が8%とか10%あったんやで?
普通預金でも3%や! 7年預けとけば無条件で倍!14年なら4倍や!
仕事あって金稼げてりゃいいよ別に
少しでも得しようだの欲が有るやつは結局痛い目見やすくてあぶねーしさ
アンテナ貼り過ぎてても落ち着かん
為替リスクと株価のリスクはまったく別だろうに、イッチは混同しつつ説教するんか…
「企業型DC 利回り」とかで検索すると、ほぼ同じ条件で長期運用した「株に投資した人」と「元金保証にしがみついた人」の差がはっきりわかるよ。
https://dc-c.org/education/
の3つ目のグラフとか。
1%未満だとほぼ積んだ金の分しかないが、一番右10%以上だと14~5年で倍になる計算。(積立なので)
元金保証選ぶ人って、よっぽどお金がほしくないんだろうなーって。
あと、投資した人の9割は負けるってのが多分ウソだってこともわかる。
全額利益を確定していない以上、その主張は破綻している。
なんでだよw
企業型DCは確か2005年から始まって上のグラフはその全期間のデータだぞ。
つまりリーマンショックもコロナ禍も含んで、年率10%だ。
これがちゃらになるほどの金融危機が来たら現金なんてそれこそ紙切れだ。
とうとうナーロッパの方が税金安くなっちゃった
株式投資が危険なんじゃなくて他人の言う事鵜呑みにして投資するのが危険なだけ
リスクの話を結果論で語る意味あるのか?
日本以外で働けるようなやつなら分からんでもないけど、ほとんどが日本と一緒に沈むんよ
ただマウント取りたいだけの阿呆にしか見えない
実際、こいつ自身、大した儲けもしてないやろうしな
>日本円の価値が暴落しようが日本国内で使うだけの一般人には何の影響も無い
バカはいつもこれを見落とす
こういう認識の人が実際にいるのが驚き
貯金に危険はほぼないだろ
その代わり利益もない
いや金の価値が下がるんだから損するんだよ。賢い人間は、不動産、有価証券、金あたりに分散して資産運用するんだよ。
いや金の価値が下がるんだから損するんだよ。賢い人間は、不動産、有価証券、金あたりに分散して資産運用するんだよ。
これだけ物に溢れてる日本でインフレが起こるとは考えにくいなー
毎日どれだけフードロスが出てると思ってるんだ?
いや金の価値が下がるんだから損するんだよ。賢い人間は、不動産、有価証券、金あたりに分散して資産運用するんだよ。
もうコロナ禍で一気に金融株買い増しで、今度はニーサで証券関連株。
併せて6000万の含み益があるよ。配当は年500万だし、資産が増えれば増える程、消費が追い付かなくなる。
普通に銀行貯金している人はこれからインフレでしんどいよ。
バカがスレ立てるんじゃね~よゴミ
資産2億あって毎月不労所得が80万ほどあるから仕事を辞めたんだけど
こう書き込むと必ず「あ~はいはい」「証拠見せろ」みたいな反応がある
否定されたところで実際遊んで暮らしている事は事実なんだけどね(遊んでいるだけではないが)
事実は動かせない
ただ言えるのはそこに達するまでには相当頑張ったつもりだよ
仕事も投資のスキルも常に努力が必要
楽して稼げるわけでないのも事実
そら、匿名なんかで言うからやろ・・・
証明ができない場で、学歴とかそういうのを持ってきて意見の根拠にするなんてのは論外やで
まぁ、だからこそ議論なんて出来んのやがなw
所詮、ごみ溜の落書きなんだよ
理解を求めてもしゃーない
いつも思うけど証拠みせたところで何かそいつ自身にメリットあんのかねぇ?
むしろわからせられて余計に悔しい思いするだけだと思う
為替レートを通過の価値に直接適応している時点で話にならない。
GDPデフレーターを見ればわかるが物価は殆ど変わっていないんだわ。
古老「株式投資は危険!」←貯金の方が安全です
“焼けたトタン屋根の上で 欲望の猫がギッタンバッコン”←市場原理
不動産上がってうれしい!って言ってる人いたけどそれ円の価値下がってるだけだよとは言えなかった
銀行は1000万まで保証 証券会社は全額保証
という意味ならスレタイの通りだけど、そういう話題じゃないのね
なお本当に全額保証になるかどうかは神の味噌汁
このまま円安ドル高が加速すんだか、逆に円高ドル安になるんだか分からないじゃん?
(それがバッチリ分かるなら、その人はFXで儲けた法がいいと思うよw)
だったら半分は今のまま円で、もう半分はドルで持ってればよくない?
一旦ドル円は置いといて…これから物の価値は(ほぼ間違いなく)上がっていくよね?
じゃあ例えば今100円で買えるおにぎりが(もう100円セールはやらないっぽいね泣)
数年後には120円とか150円になってると思わない?物の価値、物価が上がってくんだからさ
100万円の貯金がある人は今ならおにぎりが1万個買えるけど(そんなに買ってどうすんのw)
数年後には(150円だと)6666個しか買えなくなるかもしれない…じゃあどうしようか?
インフレへのヘッジ手段は株だけではないのに
株を買うしかないと思ってる人が多すぎる