ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
親戚が小6のメスガキを連れてきたせいで精神が崩壊したNEW!
ウエンツえいじ「ハーフには2種類いる。あっち側とこっち側」NEW!
俺(168cm)「ここ…は……?」 江戸時代人「でけぇ!なんてデカさだぁ!!」NEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
関西万博のイギリス館が開幕2週間で力尽きた模様、2日目に出された料理とは明らかにクオリ...NEW!
6年前の今日から人生が大きく狂った話をするNEW!
【速報】コメ5キロ4220円に 16週連続上昇、前年比2倍「貧困層は日本人の主食である...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
IMF「日銀は現在の金融緩和を終了し、段階的利上げ検討すべき」

国際通貨基金(IMF)は9日、日本経済に対する審査(対日4条協議)の終了にあたって声明を発表し、日銀に対し現行の金融緩和策の枠組みを撤廃し、短期金利の段階的引き上げを検討すべきと提唱した。
IMFは、日本では名目賃金の上昇と需給ギャップ解消によりインフレの上振れリスクがここ1年間で顕在化しているとして、日銀は長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)を撤廃し、量的・質的金融緩和を終わらせて、短期政策金利の段階的引き上げを検討すべきと明記した。
理由として「日銀の現行の金融緩和は、(景気を加速も減速もさせない)中立金利以下に金利を引き下げ、インフレ期待を引き上げるとの本来の目的を達成している」ほか、「これらの(金融緩和策の)枠組みを撤廃することでコミュニケーションが簡素化される」としている。
同時に 債券市場での金利の急上昇を回避するため、満期を迎える日銀保有国債の再投資は可能とも指摘した。
IMFの物価見通しが現実化するならば、3年間は政策金利を段階的に引き上げるべきとも記している。
財政面では、消費税率の単一化と引き上げ、高所得者に対する金融所得課税の強化、住宅用地に対する優遇措置の撤廃、個人所得課税に対する控除の合理化、社会保険料の増額を提唱している。医療費抑制のために、高所得の高齢者の自己負担引き上げ、ジェネリック医薬品の使用促進などが必要とも指摘している。
https://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/VMQGMJYRYVITTDV7QPP6YWIPGE-2024-02-09/
日本人は後先考えず特攻するのが国是だから放っといてくれ
言うことの反対が正解
これな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1707455283/
スポンサーリンク
日銀に口出す前に、緊縮財政をやめろよ
すまん
生活に苦しいのは分かる
物価凄いよな
でもそれ以上に円安のメリットを感じるのが正直な感想
ゼロ金利にするだけで十分じゃね
>>38
金利政策の目的は為替対策ではなく、
物価と景気の波を小さくすること
ゼロ金利だと不況が来ても打つ手無しだから、経済破壊しない程度に利上げして備えないといけない
日銀が利上げしたら
住宅ローン組は全員死亡するらしく
できないんだそうだ
だから 以前から ずーっと、金融緩和しながら
円安を自作自演しなさってる
日銀はそれしかできない
>>46
そんなわけないやろ
ローン組んでる連中が大げさに言ってるだけ
つうか、固定金利と変動金利選べて変動金利にしたんだから死ぬほど自己責任
うまくいかなかった時にIMFが責任とるのか?
財務省に都合の良いことをね
どれだけ国力を弱らせれば気が済むんだ
正論だな。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (17)
IMFには日本の財務官僚が出向していて、財務署の意向に沿った答申や提言、コメントを出している。
欧米のIMF職員が日本の事をそんなに分析などできない。だから日本人に任せる。任されるのはIMFに出向している
日本の財務省のキャリア官僚であり、その官僚が正しい分析などしない。財務省の意向に沿った声明を出さないと、
いずれ任期を終え日本に帰ったら、財務省で出世できない。つまり、日本の財務省の増税路線を後押しするだけ。
罪務省の、あ間違えた財務省の罠にはまっている。 日本の官僚は完了(終わている)している。害務省、罪務省、酷税庁、不公正労働省、名前を変更した方ばよい。
勤め先は円安の恩恵が凄まじく、私達の昨年度のボーナスも
それを反映した素晴らしいものとなった。
物価高というが、他の先進国と比べれば誤差みたいなもの。
通貨安で滅んだ国なんてないでしょ。
自国通貨安で破綻した途上国は沢山ある
最近ではガーナやスリランカなど
逆に自国通貨高で破綻するのは有り得ない
極論、通貨安になるまで自国通貨を刷り続ければいいだけ
利上げで死ぬのは住宅ローン組んでるやつじゃなくてアホみたいに国債刷った日銀ちゃんだろ
利払い負担だけですでに首が回らない状態に近いのに
利払いを負担するのは政府定期
首が回らないのは国債の額面価格低下が原因定期
まあ~ドル/円130~160円くらいで上手くやってくれや
間違っても、70円台はもう経験したくねえ
いくら増税しても公務員と官僚が無限に無駄な庁省をつくって、天下り先とNPOに金を流して、外郭団体を作りまくるから、絶対に財政は正常化しないんだよな。
これらの公務員費用が老人の医療費を超えているのが今の日本。日本は官僚と公務員に食いつぶされるね。
IMFの正体は財務省の中の人
これをマッチポンプと言う
どこが緊縮財政なんだろうかw放漫財政でしかないだろw
緊縮財政って知ってる?
知らないからコレなんだよ
YCCはやめていいんじゃねぇの?
1%、2%で破綻するようなローン組むなよ。
とりあえず日銀が異常なのは間違いない。
通貨の価値が下がるってのは海外から物買えなくなるんだからな、それ理解しろよ。
日本は食糧の大部分輸入してるぞ。
日銀の奴等がころされりゃいい
消費税を上げろとか社会保険料を上げろとか
何で日本国外からこんなに細かく言われなきゃならんの?
財務省とバレバレなのは良いことだ
金融緩和は維持しつつ緊縮重税を止めるのが妥当な経済政策だし、植田総裁は踏ん張りどころだね
マイナス金利の解除はしていいとしても、タイミングは見極めないとな
IMF(財務省)
IMFが口を出すのは珍しいと思ったけど、プロレスなんだね。
教えてくれてありがとう。