韓国人「日本の技術はやっぱりすごい」佐々木朗希投手のためにドジャースが最新式トイレ設置...NEW!
独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?...NEW!
【画像】CカップJSモデルが有能すぎるwwwNEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」NEW!
【速報】吉本興業、令和ロマン高比良くるまさんとのマネジメント契約を終了NEW!
【衝撃】ゲームの対戦環境を破壊した「ぶっ壊れキャラ」ランキングトップ10が発表されるw...NEW!
【悲報】ロリコン、犯されてしまうwwwwwNEW!
ジブリ飯みたいな角煮、発見される ガチで美味そうwwwwwwNEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
あおぞら銀行「不動産融資と外国債券で大損して240億円の黒字が280億円の赤字になっちまった、すまんなwwww」
→今期業績を下方修正、純損益は15年ぶりの赤字に-追加引き当てなど
→米地銀NYCBを直撃した商業用不動産の市況悪化、邦銀にも影響
あおぞら銀行は1日、今期(2024年3月期)の連結業績見通しを下方修正した。純損益は240億円の黒字から一転して280億円の赤字に陥る。米国オフィス向けの不動産融資で損失に備える追加の引当金を計上するほか、米金利の上昇を受けた外国債券の含み損を処理する。
第3四半期と期末の配当予想は無配とした。最終赤字は09年3月期以来、15年ぶりとなる。発表を受けてあおぞら銀の株価はストップ安(値幅制限いっぱいの下落)となる21%安の2557円まで下落。2011年3月以来の日中下落率を記録した。
米商業用不動産の市況悪化を巡っては、地銀持ち株会社のニューヨーク・コミュニティ・バンコープ(NYCB)が1月31日、引き当て強化を迫られ、23年10-12月(第4四半期)決算で予想外の赤字を発表。一部の現地銀行に深刻な影響を与えており、日本にも飛び火した形だ。
あおぞら銀の開示資料によると、米オフィス向けの不動産融資では市場の流動性が低く厳しい状況にあるとした上で、破綻懸念先について不安定な市場の影響を考慮したストレスをさらに加えた引き当てを実施すると説明。同行の谷川啓社長は11月、北米の不動産向け貸し出しについて追加の引当額は大きく膨らまないと話していたが、第3四半期に324億円の引当金を追加計上する結果となった。
同行の昨年12月末時点での米オフィス案件の融資残高は18億9300万ドル(約2780億円)で、貸し出し全体に占める割合は6.6%。損失に備える融資の引当率は9月末の9.1%から18.8%まで大幅に引き上げた。米金利の上昇で評価損を抱えた外債などの有価証券は売却処理を加速させる。24年3月までに410億円の損失を計上する見込みだ。
松井証券の窪田朋一郎シニア・マーケット・アナリストは、あおぞら銀について「昨年の間に引き当ての処理が進み、最悪期は過ぎたのではないかという見方があった中、ふたを開けてみたら赤字転落でショックが走った」と分析。同行のように「米不動産にここまで注力してきた銀行はなく、メガバンクはリスクコントロールができている。銀行株が軒並み売られるということはないだろう」とみる。
海外不動産のリスクは金融庁が注視する分野の一つだ。金融機関のモニタリングを担当する屋敷利紀審議官は1月、ブルームバーグとのインタビューで、米欧の不動産市況悪化を踏まえ、不動産ノンリコースローンなどでは貸し出し案件ごとに検証していく方針を示していた。
あおぞら銀は4月1日付で大見秀人副社長が社長に昇格し、谷川社長が退任する人事も併せて公表した。同行の広報担当者によると、同日午後5時から決算に関する説明会と社長交代の記者会見を開く。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-01/S85H1BT0G1KW00
みんな仲良く横並びの日本で、あおぞらだけがやらかしたとか信じられないわ。
去年2,3行が即死したよな
中国とタイミング合わせてドーンと処理するのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1706765982/
スポンサーリンク
また、買収されるんですか?ヘッジファンドに。
不動産価格だけが下がるのはないけどな
日本のバブル崩壊は不動産から下落して、その後株価が下落した。
逆だぞ
日本のバブル時の株価のピークが1989年
1990年から株価は下落に転じる
不動産価格の下落は1991年から
>>12
ニーサにぶっ込まれた金が株に行ってると思うんだ
当分続くだろうね
規模が小さい銀行はリスクが高い。
新NISA損切り民大量にでそう
あおぞらの損切りして、こんだけ赤字なら闇が深いアメリカの不動産バブルとラーメン5000円の世界。
米国自身サブプライムローンを経験し
今まさに中国が地獄の業火で焼かれている断末魔を聞いている状況やぞ
そりゃ不動産引き締めするだろ
無配転落の上に元本割れ。
1日で22万溶けた、きちい。
あおぞらショックか。
顧客も不幸を背負っていそうだ。
アメリカの銀行はどうなのか
日本のオフィス不動産はどうなのか
色々連想が広がる話だね
おいしい思いもあるけど俺は日産でしこたまやられて
もうこの手の株には手が出ない
でもJTは手放さんけどねw
1000万以上預けてる口座持ってる人は超過分引き上げた方が良いかもね
やっぱりタンス預金が最強なんだよね
日本の低金利政策の弊害だろ。
みんな高金利のアメリカ債券や不動産で利益を出すしかないんや。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
青空の下裸一貫やり直せ
あおぞら銀行は中国と繋がってるの?
なんで銀行で赤字出すの?
ボーダー集団なの?
むしろそのコメントのほうがボーダー臭いが
何の脈絡もなく急に中国とか韓国とか言い出す奴は間違いなくボーダー
あおぞら銀行の信用度が低下⇒個人が、法人が預金を引き出し⇒取引件数が減少⇒更なる業績悪化⇒あおぞら銀行の株価は、1000円を割り500円近辺まで下落⇒金融行政の安定化のため金融庁と財務省が動く⇒銀行の倒産を回避するため吸収合併先を検討⇒株価は持ち直し、引受先が決まれば急上昇⇒1年後には上場廃止
結論、あおぞら銀行には手出し無用。その他の地銀もヤバそうなので手出し無用。5月の本決算発表までは手出し無用。
銀行にこだわりたいなら、三菱UFJが無難。
あおぞら銀行の信用度が低下⇒個人が、法人が預金を引き出し⇒取引件数が減少⇒更なる業績悪化⇒あおぞら銀行の株価は、1000円を割り500円近辺まで下落⇒金融行政の安定化のため金融庁と財務省が動く⇒銀行の倒産を回避するため吸収合併先を検討⇒株価は持ち直し、引受先が決まれば急上昇⇒1年後には上場廃止
結論、あおぞら銀行には手出し無用。その他の地銀もヤバそうなので手出し無用。5月の本決算発表までは手出し無用。銀行にこだわりたいなら、三菱UFJが無難。
一昨日アメリカの地銀の株が暴落したニュースがあったが
新NISAでここ買いまくってた奴おるんかな
アルデプロと同じく利回りだけで買ってたのは多いだろうね
タコ足が減配無配は別に珍しい事じゃないんだけどね
とりあえず枠いっぱいは買ってるし、特定口座にもたんまりあるわw流石にS安の日から損益見る気が起きなくて放置。半年ぐらい気絶しときますわw
年始に今まで持ってた国内個別株全部売却してて助かったわ
年始から日経いくら上げてるんだよw
単に運が悪かったたけだろ
しばらくしたら戻るよ
投資それなりにやってるけど、銀行株なんてどこも上がり過ぎてるのにあれに手出すとか信じられん
あんなの投資のプロ以外が手出したらダメよ
むしろ国内の銀行株が上がるのはこれからだよ
利上げしたら儲かるから今上がりつつあるんだが?今後上がるんやぞさらに
ここは利益全部配当出したり特殊なトコ。PERも高すぎたしな。
他は危ない海外で貸しはがししたり、持ち株会社作らせてアリババ株転移させ資産保全したり色々やってたから大丈夫じゃないかなあ。
ちょっと前まで持ってたから危なかったなー
しばらくは触れない
こんな無能な会社ある?
経営者と幹部は10年無給で退職金もなしでいいだろ
>>13 一時、あおぞら銀のETFに投資しようか迷ってたけどやらなくて良かった。
なんだよあおぞら銀行のETFって(苦笑)
プロなのにこんなことしちゃうんだ