【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww (画像あり)NEW!
韓国人「韓国の山火事、中国と日本にも助けてくれと要請しなければならないと思うんだが・・...NEW!
【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為し...NEW!
【速報】日経平均株価、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwwwNEW!
「気づいたら1億円たまっていた」“いつの間にか富裕層”が増殖中 弱点は金融リテラシーNEW!
【画像あり】日テレのこの女子アナさん大好き部wwwwwwwwwwwwNEW!
【衝撃】VTuberさん、「中抜き」なしの最強のスパチャ方法を発明してしまうwwwwNEW!
【悲報】Yahooニュース「Switch 2の価格は約5万円 初代から5割増、ネットで...NEW!
【画像】フェルンさん、フリーレンにマウントを取ってしまうwwwwwNEW!
韓国人「FIFAランキングで日本がアジア首位!世界ランキングでは15位!」→「韓国は?...NEW!
韓国人「韓国人が衝撃を受けた大谷のサヨナラホームランセレモニーがこちらです」→「彼の指...NEW!
韓国人「日本風アニメの画像生成が世界で話題に!関連グローバル利用者5億人突破…」「驚異...NEW!
金融相「新NISAで積立投資額が10万円になったしクレカの投資枠も10万円に引き上げてやるよ」

クレカで投資、月5万から10万円へ 新NISAのつみたて上限に
クレジットカードで決済する投資について、金融庁は3月中にも内閣府令を改正し、実質的な投資上限を月5万円から10万円に引き上げる。
1月に始まった新NISA(少額投資非課税制度)で、配当や売却益が非課税になる「つみたて投資枠」の上限額が月10万円になったことを受け、変更する。鈴木俊一金融相が26日の閣議後会見で明らかにした。
クレジットカードでの投資は、ネット証券を中心に、毎月など一定の間隔で買う「積み立て購入」をした場合、ポイントがたまるサービスが多い。内閣府令では過度なカード利用を防ぐため、投資上限を月10万円としている。
だが、購入とカード引き落としのタイミングによっては月10万円を超える恐れがある。多くの証券会社は上限を月5万円としているため、府令の規定を変え、運用上も月10万円を可能にする。
おれはスマスロに投資する
口座に金があれば翌月には決済されるので実質借金にはならない。
リボ払いとかはしちゃいけない。
借金ではないやろ
クレカつかいやすくしただけや
国+チキンレースに乗って上手く離脱したやつが勝者やな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1706355903/
スポンサーリンク
その現金でクレカの支払いしたら消えるよね
年会費3.3万差し引いても黒字
そんなうまい話あるわけ無いやん
三井住友になんのメリットがあんねん
クレカで買い物させて手数料ピンハネ
そしたらゴールドに戻せばええやん、解約でもいいし
sbiはいつから10万認めるんだ?
って思い、クレカ増えるのも煩わしいので現金で投信してる
クレカ積み立てはカウントされんぞ
クレカ積立は100万修行のカウントに入らないの知らんアホなんか
今まで毎月楽天から頼んでたアルコール代1万円が浮く事になるから
来月から楽天USA360積み立てるわ
働くの馬鹿らしくなるな
1800万あるなら早めに埋めた方がいい
元々特定口座で投信持ってるし、今年積立分は来年の年初一括分の代わりだと思って割り切ってるけど
なにが大丈夫なんだ?
ワイの老後資金や
>>527
老後資金ならiDeCoでいい
iDeCoなら俺は9年間やってる
ひっそりと老後積立してるわ
NISAは大体的となって
大変なことになってるからな
iDeCoは地味でいい
政府が買ってるやつなら大丈夫じゃね
投資は舐め腐ってる奴が真っ先に食い物にされる
勉強する気もないのに楽して儲かることはない
クレカで絶対に一括しか使わない俺からしたら同じ行動取っててもポイント貰えるからありがたい
2年前に160万からs&p500に投資したけど、いま360万超えた
お前だよSBI証券
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (15)
投資は情報とは言うけど
個人投資家より絶対情報たくさん持ってるであろうプロ投資家の集まりであるアクティブファンドが
SP500に連動してるだけのインデックスファンドに負ける理由が未だに分からん
ガチ系トレーダになれば、雇われ証券サラリーマンプロなどど素人以下の存在だと判るよ。
ガチで自宅警備している方でしたか…
取引額の9割がプロだから
指数=プロの平均
アクティブファンドは指数にコスト分(給料など)負ける
>>538
こいつはいったい何を言ってんのか
Oliveの回し者じゃないんだけど
投信積立と日常の買い物をここに集めると
なんだか年中Vポイントが溜まってきて
じきに居酒屋で一杯飲めるくらいの金額になるよ
積立が上限10万となるならすぐ切り替える
楽天はクレカ10万とキャッシュ5万ができるようになるのかな
官製儲け噺し 踊るポンポコリン
なぜ 金価格が高止まりしてるか分かる?
分かったら 踊るの辞めときなさい
楽天どうなるんだよ
キャッシュとかいう産廃どう扱う気なんだ
カード30万までにしろよ
成長枠は引き落としにしろと?
サブプライムローンみたいにならんよな
これサブプライムローンみたいにならんよな?
なった方がバーゲンセール始まってありがたいじゃん
サブプライムローンは金融商品であってクレカによる積み立て上限云々とはびっくりするくらい関係無い話じゃん
政府の連中はどれだけ国民を罠に嵌めたいんだ?