【画像】チアリーダーさん、うっかり見せパンはき忘れた結果wwwwwNEW!
【速報】フジテレビ、若手女子社員を『喜び組』と呼んでいたNEW!
【画像】最近の女子高生、発育が良すぎて目のやり場に困ってしまうwwwwNEW!
会社員(61)「こんな飯に1万5000円も出せるわけないだろ!5000円にしねえと殺す...NEW!
「気づいたら1億円たまっていた」“いつの間にか富裕層”が増殖中 弱点は金融リテラシーNEW!
大谷、サヨナラホームラン! ドジャースが開幕8連勝NEW!
【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww (画像あり)NEW!
【ウマ娘】みつ編みの僕…NEW!
【動画】バイク対車の右折事故動画が出回る。これはどっちが悪いの?NEW!
韓国人「李在明代表、尹錫悦大統領弾劾決定に『偉大な国民が共和国を取り戻した』」韓国ネッ...NEW!
韓国人「憲法裁判所、尹錫悦大統領の罷免を決定…裁判官全員一致」尹錫悦大統領が罷免される...NEW!
韓国人「FIFAランキングで日本がアジア首位!世界ランキングでは15位!」→「韓国は?...NEW!
厚労省「日本人の平均月給は31万8,300円で過去最高だったぞ」

フルタイムで働く労働者の2023年の平均月給(残業代など除く)は31万8300円(前年比2・1%増)で、過去最高となったことが、厚生労働省の賃金構造基本統計調査(速報)でわかった。
上昇率が2%を超えるのは1994年(同2・6%)以来、29年ぶり。物価高を受けた賃上げ機運の高まりなどが背景にあるとみられる。調査では、全国の約7万8000事業所を対象に、昨年6月時点の賃金を調べた。
年齢別にみると、20~24歳は22万4500円(同2・7%増)、65~69歳が27万100円(同4・9%増)で、若年層と高齢世代で大幅に上昇した。一方、35~39歳は31万4600円(同0・7%増)、40~44歳は33万8700円(同1・5%増)で、30歳~50歳代の伸び率はいずれも2%を下回った。
若年層や高齢世代の大幅な上昇について、厚労省の担当者は「人手不足を背景に、採用時に好条件を提示する企業が増えていることや、定年延長が浸透し多くの企業で高齢者の雇用を継続していることなどが要因ではないか」と話している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240124-OYT1T50183/
それな
10万くらいここから引かれるよな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1706095414/
スポンサーリンク
これ
おまけに控除なんかの額は据え置きだから実質増税されてる
中間層は転職出来ないだろうとナメられて据え置き。
一瞬たりとも自分の口座に入らない金を収入と呼ぶのいい加減やめたら?
手取りのことを給料と呼ぶようにしろよ
46歳で契約社員やってて、手取り18万だよ
俺の時代、90年代の就職状況は
どうしようもなかった。仕方なくそのまま
非正規で生きてきたツケだし、割り切って生きてる
死んだ父ちゃん母ちゃんの二人が
俺に残してくれた金があるから
なんとかなってる
あほか
こういう奴らばっかりだから日本は30年成長してないとか言われんだよな
政策がどうとか言うより国民が働かなくなっただけだろ
わいフル残業して手取り22万
意味のない数字だよ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (70)
しょぼすぎて草すら生えない
中央値だともっと、ショボい事になるけど?
ジヤツプ役員なんてクソカルトばっかだ。
中央値も公表できないとか、
どいつもこいつも脳みそも性根も境界知能!
まじかよ…すげぇな
こっから7万とられて手取り23万なり・・・
エアプか?
13万引かれて手取り18万やぞ
なお可処分所得
時間外とかの割増賃金含んでなかった?
残業代含んでこのくらいならそんなもんだろうと思ったけど基本給だけでこの金額ならかなり高いな
平均年収って400万くらいなんじゃなかったっけ?
基本給だけで年400万になるじゃん
ボーナスやら残業代やら含んだら500万くらいいっちゃうでしょ
上が上がれば平均が上がるんだから平均なんて値に意味ねえんだよ、それがわからないから衰退してんだろうよ
いつも言われてるけど中央値だせ
あと10年前と比べて給料は大して伸びてないけど税金だけは跳ね上がってるからね
んで中央値はお幾ら何でしょうねぇ
手取りで、中央値で算出しろや
もっと低いだろ
67みたいなやつはまだいい
親の遺産があるなら生きていける
この先親の遺産もない手取りも無いがあふれるんだぞ
非正規が増えたってこと
平均じゃなく中央値出せよカス
都合のいい会社でしか調べとらんからな
年功序列+少子高齢化のため
少子化が進めば進むほど平均年収は高くなり、若者の就職率も競争率が落ちるため高くなる
見かけ上はみんなが就職できて年収も上がってるように見えるマジック
ほーん。なら実質賃金もさぞ爆上がりしてんねやろなぁ…
支出と税金が増えすぎてそれどころじゃない定期
平均控除額はいくらなんですか?
そりゃそうだろとしか。それよりも遥かに早いスピードで上がっていく税金や保険料が問題なわけで。
俺がたった70万なのにそんなに高くてたまるか
たしかに初任給はここ数年結構上がっとるって感じるなぁ
まぁ物価上昇がやばすぎてあれやねんけど
こんなカスみたいな統計取ってる無能共を解雇すりゃ、多少は差っ引かれる額が減るんだからさっさと消えろよゴミ共が
上級国民様が見て見ぬふりする為のデータを作る大役だぞ
実に大義ではなかろうか
生活保護費も値上げしろ!
物価が上がってんだから値上げしろ!
一体誰の所得の平均なのか、計算に使われた人の名簿見せてよ。
ゆーて非正規4割だからね
その非正規ほとんど女のパートだけどな
30代後半から50代まで男性の非正規率1割未満の現実を見ろ
逆に正規だろうが月収18万円みたいな連中が大量にいるけどね
パートかどうかなんて話は正直どうでも良い
初任給で30万は高いと思うけど、勤続10年とかなら普通じゃね?
上がってない負け犬に限って中央値連呼
なお物価上昇により実質賃金は下落
なお年収の最頻値は250万円な模様
中央値による分析にも、政策判断を誤るリスクを伴うので要注意
例
1000万円×1人 800万円×5人 200万円×4人 → 中央値 800万円
統計マジックで国民騙す為にやってるんだよな
ワイ月収318,297円。平均値ニアピンで草
上級国民が見て見ぬふりする為の資料ごくろうさんです
これ出しとけば「お前個人の問題、負け犬は社会から罰せられてろ」で済ませられるから
なお、物価と税金。
普通に俺の1.5倍で草も生えん
消費税とか物価高でマイナスだろ
都市部企業の初任給は分かりやすく上がってる。
氷河期の零細社員は上がらない。
実質賃金は?中央値は?いくら天引きされる?
これで増税できる空気にもってこうとするクソ野郎ども
これで増税しようとしてるクソでも
ここ2年は物価上昇と増税で支出は10%以上増えてるから1%2%増えたところで焼け石に水
>35~39歳は31万4600円(同0・7%増)、40~44歳は33万8700円(同1・5%増)で、30歳~50歳代の伸び率はいずれも2%を下回った。
主力世代はあかんやん
しかも物価の上昇に追いついてないし
“手取り”は過去と比較しません
“中央値”も発表しません
2.1%上がったんだやったー
で、物価や税金は何%上がってるんですか?
つーか年間の総支給の最貧値が240万円前後、ボーナス無しのフルタイム労働者が40%超えてる時点で
月給31万とか言っても何の意味もないな
早く日本を脱出しないと間に合わなくなっても知らんぞ!
転職をどんどんしたほうが良いよ
昇給の交渉したり、無駄な人間関係で浪費するのは本当に人生の無駄
中央値と最多帯も出せ。
中央値はもっと低いし、最多層はもっと低いだろ。
平均値言われても。
とんでもない富裕層が引っ張り上げてるだけで、底辺は腐るほどいる。
上澄みの平均値を出されても。
日本の99%を占める中小企業で出せや、あと日本人を優先的に雇わせる法律を作れ
企業数は中小が99%だが、労働者数は大手で3割占めてるだろ
そんな知能だからお前底辺なんやで
中央値じゃなくて平均値×
非正規増やしまくったのに正社員のみ×
増税しまくってるのに手取りじゃなくて給与×
もう終わりだよ厚労省の脱泡捏造
今の日本は底辺層が落ちすぎてまともに結婚子育てできるレベルにないせいで社会のバランスが崩れている
だから平均でも中央値でもなく底辺層の具合を中心に考えて底上げしていかないと意味がない
物価高で生活できないから、強制的に賃金上げられたせいだろ
一部分の富裕層を入れたら意味無いだろ。ごまかした数字じゃ情弱しか騙せねえぞ。
国民バカにするのも大概にしろクソ議員共。
基本給7万のワイには関係ない世界の話や。みんなもこっち(介護)こいよ
平均でこれとか終わってんだろ。諸々の物価上昇と増税分を考えたら大きくマイナスだぞ
批判避けに詭弁ばかり並べるクソども
中央値がーさんはなぜか海外との比較の場合中央値を持ってきません
ほんの一握りがめちゃ儲けてるだけ定期
最頻値が大事
でもおまえらどうせ自民党に投票するんでしょ?
いつまで経っても何も変わらないね
とくにお前
税金保険料や物価も過去最高
実質賃金20カ月連続低下の発表はまだですか
全体の物価は3%だけど河野ゅう頻度が高い品は6%
日用品や食料品に限定すると10%20%当たり前
そりゃ個人消費が温まりませんわ
友山裕介に給料払うなよ
保険料が尋常じゃないんだが