【画像】チアリーダーさん、うっかり見せパンはき忘れた結果wwwwwNEW!
【速報】フジテレビ、若手女子社員を『喜び組』と呼んでいたNEW!
【画像】最近の女子高生、発育が良すぎて目のやり場に困ってしまうwwwwNEW!
会社員(61)「こんな飯に1万5000円も出せるわけないだろ!5000円にしねえと殺す...NEW!
「気づいたら1億円たまっていた」“いつの間にか富裕層”が増殖中 弱点は金融リテラシーNEW!
大谷、サヨナラホームラン! ドジャースが開幕8連勝NEW!
【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww (画像あり)NEW!
【ウマ娘】みつ編みの僕…NEW!
【動画】バイク対車の右折事故動画が出回る。これはどっちが悪いの?NEW!
韓国人「李在明代表、尹錫悦大統領弾劾決定に『偉大な国民が共和国を取り戻した』」韓国ネッ...NEW!
韓国人「憲法裁判所、尹錫悦大統領の罷免を決定…裁判官全員一致」尹錫悦大統領が罷免される...NEW!
韓国人「FIFAランキングで日本がアジア首位!世界ランキングでは15位!」→「韓国は?...NEW!
グーグル「PixelとかGoogleアシスタント関係の人材をリストラするわ。AIに投資したいんだ、すまんなw」

米グーグルがエンジニアなど少なくとも数百人を削減することが11日までに明らかになった。音声アシスタントの「グーグル・アシスタント」などソフトウエアやハードウエアを開発する技術者を含む。コストを抑制し、成長領域である人工知能(AI)に投資の軸足を移す。
グーグルの広報担当者によると、グーグル・アシスタントやハードウエアなど複数の部署で数百人の人員を削減しているという。持ち株会社である米アルファベットの労働組合によると、削減する人員は合計で1000人を超える。
グーグルの広報担当者は日本経済新聞の問い合わせに対し、「当社の最優先課題と今後の大きな機会に対して責任を持って投資している」と答えた。2023年下半期を通じて経営資源を優先事業に集中するための人員削減を含めた組織変更に取り組み、一部の部署では今でも続けていると説明した。
グーグルは対話型AI(人工知能)「Bard(バード)」など生成AIを活用したサービスの開発体制を見直してきた。23年には本社地区の新拠点にAI技術者を集約した。米新興オープンAIと資本・業務提携する米マイクロソフトなどが攻勢をかけるなか、対応を迫られている。
アルファベットの米国通信労働者組合(CWA)系の労働組合はX(旧ツイッター)への投稿で「グーグルは再び不必要なレイオフ(一時解雇)を始めた。私たちは雇用が守られるまで戦いをやめない」と述べた。
グーグルは人員削減を繰り返してきた。23年1月には世界で約1万2000人の社員を削減すると発表した。アルファベットの社員の約6%に相当する規模だった。同年9月には採用チームでも数百人を削減することが明らかになった。
グーグルなどのテクノロジー大手は新型コロナウイルスの流行に伴う需要拡大で採用を増やした。だがインフレや消費減退が進んだことで、近年は各社が余剰人員の削減を通じたコスト抑制にかじを切っている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN11EDV0R10C24A1000000/
見ものです
今回クビを切られたのはその専門職だよ
AIが完成したから開発してた専門職が不要になったんだよ
Googleアシスタントの開発を切って
これからは大規模言語モデルの開発すれば良くね?って話だぞ
「大規模言語モデルが完成した」とか呑気な事を言っているIT企業は無いから
元googleのプログラマやエンジニアは次の就職先を見つけるのも容易いかもね
でも駆け出しの若いエンジニアはその分チャンスを失うので
労働市場に与えるインパクトは結局かわらないのだ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1705013970/
スポンサーリンク
ディープラーニングはビッグデータを機械学習して
統計判断するだけだから人間の脳の神経網の認知力と変わらん
ほとんどの人間の仕事は機械化出来るよ
CEO「代わりはAI、君はクビ」
AIが作って進化させる
素晴らしい世界だなぁ
アプリ設計製作も輔助し始めている
人間社会なのに人間の地位低すぎね?
不必要な部門だと判断したらそれでもバッサリって感じか
この世界狂ってね
これがアメリカの強さだよな
切られた奴らも時代に求められるスキルを学び直して戦線に復帰する
自動車メーカーのエンジニアがリストラされた直後にはこの世の終わりみたいな顔してたのに
数ヵ月後にはプログラマーとしてIT企業に勤めてたり
廃業した庭師がペットトリマーになってたりTVで見たけど
職業訓練も含めたセーフティネットが手厚い
成功例だけを見れば輝かしいがその何倍も失敗例があるんだがな
誰でもポンポンうまくいくならあそこまでホームレスは溢れてない
いびつなアメリカンドリームに夢見すぎで現実はそんな甘くない
どうしてOpenAI/Microsoftの後塵を拝したかね
今やChatGPTが一般名詞化してる
言うても二番手にはつけてるし、それでいて訴訟とか社会との軋轢の風当たりはOpenAIに集中してるしで結構いいポジションにも見える
まあ将来はわからんけどさ
今完璧な姿を見せたら警戒されて
開発を中止されてしまうからね
AIがバカの振りをしてる
AIと言ってるけど中身はネットで拾った情報を統計処理して結果を出してるだけだからな
その情報の中身なんてAIは見ていない
人工知能とか看板に偽り有りだと思うよ
そう遠くない将来2流、3流大学を出た中途半端な人材より
中卒で暑い、寒い外での力仕事をする奴の方が稼ぐようになりそう
英語圏の先進国だと既にそんな感じだけど
日本だと、そこに中抜き産業が多重で割り込んで来るからな
AIで首切りになったPGは
百姓になりコメを栽培して
これを食って生き延びれば良い。
先のこと考えるより、今日を健康に過すことよん。
農業を舐めすぎだよ
他の職種を追われたからといって始めて簡単に食えるようになるもんではない
今からプログラミングの勉強するとかアホみたい
あとバックオフィスの事務職とか実際アメリカでもうリストラ始まってるからな
米国企業の合理化はハンパないな。
日本企業にはマネできない
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (15)
アメリカが職業訓練も含めたセーフティネットが手厚い?
ヨーロッパの間違いだろ
トップクラスのエンジニアさえ必要なくなったらポイっ。本質的には派遣社員と何ら変わらんね。
我々と違って引く手あまただから同列で語ることさえ無意味
AIとかEVとかそんなしょぼいものよりタイムマシンや不老の薬作ってよ
全世界の英知と富を結集すればなにかできるでしょ
>統計判断するだけだから人間の脳の神経網の認知力と変わらん
むしろ昨今のAI技術発展のおかげでこれが誤りだったとわかったんだがな
人間の判断は統計的なだけじゃないし、統計的じゃない部分とは何か、統計的な部分との関連性は何か、人間の優位性はどの条件で発揮されるか、というところが今後問われていくことになるだろう
AIどうにかする前に、クソ検索エンジンどうにかしろ
最近のgoogleはgeekさがない
やべーわ
bingの方がまともになりつつある
アメリカの技術者は年収高いから、今は1人当たり数千万
1000人で報酬だけで百億とか維持費にかかるからね
年収が高いってことは会社が切りやすいってこと
逆に日本はたかが知れてるから解雇しなくてもいい、というか解雇できないから低く抑えられてる
ますます一握りの人が富を得て行くのかな?
最終的に1つのAIだけがGoogleを運営して人間の社員は0人になるか
DIY
アルファベットやテスラのエンジニアは大体1年契約で更新やからね。
その代わり年俸が日本の2から10倍ある
グーグルはもういい
信用度は中国並み
>職業訓練も含めたセーフティネットが手厚い
うそよん