【悲報】『もちまる日記』、治療のため活動休止報告 → 猫たちへのいたずらに批判殺到NEW!
【gif】陸上女子、人目もはばからずにパンツのズレを直してしまうNEW!
【悲報】美術館館長「うちの土偶が偽物?本物偽物なんて言うのは日本人だけ!」 → 文化庁...NEW!
【速報】永野芽郁、ただの陽キャだったことが判明wwwwwwwwwwNEW!
【速報】自転車さん、歩道を走るだけで罰金にwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】ドコモさん、とんでもない新プランを発表wwwwwwwwwwwwwNEW!
【激安速報】集英社の少女漫画やBL漫画がKindleで実質半額キャンペーン中!本日4/...NEW!
【悲報】スカートの下にジャージを履いていたJKにブチギレた男性教師(58)が懲戒処分NEW!
【朗報】スト6の新キャラさん、普通にかわいいNEW!
韓国人『平野が多くて土も肥えているなんて…日本の地形は本当にうらやましい』自然のバラン...NEW!
韓国人「日韓が主導できるのか?」アジア経済圏構想に EUモデル を重ねる声と現実的な懸...NEW!
韓国人「略奪か時効か…難しい問題だった」高麗仏像返還へ、日韓を揺るがした13年の議論に...NEW!
潰れまくる「いきなりステーキ」なぜこれほど凋落してしまったのか → → →

「いきなりステーキ」の失速
今年12月で開店10周年を迎えたステーキ店「いきなりステーキ」の失速が止まらない。
ペッパーフードサービスが運営するいきなりステーキは、前菜を挟まずにそのままステーキを提供し立ち食いする、というコンセプトが売りのステーキチェーン。食べたい肉の種類やグラム数、焼き加減を選択できる「オーダーカット」も特徴で、目の前でシェフが焼き上げてくれるスタイルだ。グラム数あたりの金額がリーズナブルなことから、コストパフォーマンスに優れたステーキ店として一躍脚光を浴びた。
2013年12月に銀座でオープンした1号店を皮切りに、急速なチェーン展開を進め、2018年11月には47都道府県すべてに出店を果たす。最盛期には約500店舗も構えており、栄華を極めたいきなりステーキだったが、次第に増えすぎた店舗が飽和状態へと陥り、業績悪化が目立つように。
なぜ凋落したのか
2020年12月期のペッパーフードサービスの決算では、売上高が前年比でマイナス53.5%という苦しい結果に終わっており、現在に至るまで減収、減益を重ねている。不採算店の整理のため閉店が相次ぎ、2023年10月現在では188店舗と大きく数を減らすという憂き目に遭っているのだ。
2022年8月には、業績悪化の責任をとって、店舗外観ポスターの顔でもあった一瀬邦夫社長が辞任。後任には息子の一瀬健作氏が就任し、再建に向けて奮闘するものの、2023年12月期も赤字予想で黒字の見通しは立っていない。
一度は世間を席巻したいきなりステーキはどこで道を間違えたのか。今回はフードアナリストの重盛高雄氏にいきなりステーキ凋落の原因について解説してもらった(以下、「」内は重盛氏のコメント)。
お得感が感じられない
https://news.yahoo.co.jp/articles/69fc09e841940bc275136636d45953b1dc2795e0?page=1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703593633/
スポンサーリンク
同じ値段でもっと美味いの食える
いきなり急成長
いきなり没落
いきなり閉店
>>24
同じく
ファストフードは極力避けてる
自身で作った方がマシ
アルバイト店員が作ったマニュアル飯に
金を払いたくない
チェーン店に一切行かないなんて随分と金持ってるんだな
羨ましいよ
まだあったんだね
タピオカとか唐揚げと同じ?
硬くて硬くて…
二度と行ってない
閉店
ステーキ店としては革新的だったけどな
これ
ふざけんな
たかだかドリンク一杯なのに、それで客足止めるんだから経営センスなかったね
やっぱり自惚れると駄目になるな
和牛自分で焼いた方がマシ
いや、そのダメリカ云々の前に国内の店舗が赤字なんだが
ステーキ肉はプロに焼いてほしい
他に行くわ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (61)
マックカフェもなんかマック新人がどうやれば良いかわからないですってで感じで別の店員に教えてもらいながら10分ぐらい待たされてとりあえず作りましたってやつ渡されてもうマックカフェやめよと思ったわ
値段高くしてるならちゃんとマックカフェ専用の出来る奴置いとけや
みんな金が無いからいきなりステーキはもう高い店の値段、その金払って立ち食い?なら他の店行くわ
こうなっただけよね、同じ金払うならファミレスでステーキ食った方がマシって判断されてると思う
むしろ、今まで続いたのが、気持ち悪い。
いきなりレイ◯プ事件しておいて、
存続してたとか、ただただ気持ち悪いステーキで沼
ペッパーランチといきなりってつながりあるの?
同じ会社だわ
知ってる奴はいきなりなんて行かない
そもそも低価格ステーキならやっぱりステーキのがはるかにうまいしな
同じ企業だわ
だから知ってる奴は絶対行かないし
そもそも低価格ステーキならやっぱりステーキのがはるかにうまい
経営はどっちもペッパーフードサービスやな
ペッパーランチ事業は売却したから今は関係ないが
同じ企業だわ
だから知ってる奴は絶対行かないし
そもそも低価格ステーキならやっぱりステーキのがはるかにうまい
引き時を見誤った
ランクが上の肉やハンバーグは美味しいのに肝心な看板メニューが美味しく無い
肉の得意なスーパーか、肉屋でステーキ肉買う(イオンやカスミで買う奴はアホ)
→YouTubeで焼き方見ながら焼く→2000円かからず良いステーキ食える
ステーキってフライパンあれば時間かからず疲れて手間が味に反映される良い自炊料理だぞ
香辛料とか材料をアレコレ揃える手間もない
自炊厨ウザい
自炊すれば~とか言うアホ
そもそも話がズレてるってことに気づけ
自炊すれば~とか言う低能
そもそも話がズレてるってことに気づけ
自炊すれば~とか言うていのう
そもそも話がズレてるってことに気づけ
行った事ないから味は解らんが
無計画な店舗乱立 常連を切り捨てるようなサービス改悪 同業他社の台頭 テレビでやってた無意味な点呼
あと店員・店長を経験の浅いアルバイトに挿げ替えたからでは? コロナがトドメになった。
キャンペーンで、レア部位というから食べに行ったら、普通のワイルドステーキよりも硬くてびっくりした
固くてもうまみのある赤身ならいいけど全くなくて二度びっくり
センスないわ
肉米みたいに1000円均一とかだったらもっと伸びたと思う
高くて
硬くて
不味くて
注文し辛かった
近所で開店したからワイルドステーキ頼んでみたら、これならサイゼのステーキのが良いなってなってしまった
ワイン安いし
焼きの腕前不足をカバーするためと回転早くするために、しつこくレア勧めてくるのはひどかった
空席半分以上になってる状態でも回転至上主義なのはアホすぎた
一時期、あちこちのテレビ番組で取り上げてたよな
ステマみたいな情報番組が多かった
密着されてた新人店長がマーチCのラグビー部主将の新卒でこりゃダメだと思った
というよりも今の値段だと普通にファミレスで座ってステーキ食えるからだろ・・・
何で売れてたのか理解できてなかったんだろうね。
そもそもステーキって今流行ってんのかな…
日本人は、霜降りの柔らかい肉を一口大ずつ
食べるのが好きなんだろうと
ゴールドカード無くなって行かなくなったな〜
ペッパーランチはたまに食べる
オフロスキwに見捨てられた時点で終わった
いきなりステーキのステーキはイマイチだけど、ハンバーグは好き。
空いてるから助かるけど、潰れないで欲しいなぁ。
ランチのワイルドステーキ300g(ライス、スープ、サラダ付き)を1000円に戻せば直ぐ復活すると思うよ
1000円以上払って立ち食いってなんだよ
数分かけたすぐのところに同じチェーンの店があれば
同系列で地域の客を奪い合って共食い状態になった結果両方潰れる事になる
無計画な出店の結果で然るべき形にオチがついたってだけじゃないの
ただただ全都道府県出店っていうのが目的だったなら達成の記録は残せた
社長が退陣した結果、後釜が社長の息子じゃあ交代した意味がない
そこら辺わかっててやってても、わからなくても、結局は無能だったという事
チェーン店のアルバイトが作った物より自炊の方が安いし、美味い。自炊した人は誰でもわかる
自炊のほうが安いのは分かるが店のほうが美味いわ
1g5円以下までなら安いなと思って食ってたが、そこ越えたら普通のステーキ店言った方がいいと思って行かなくなった。
たぶん同じような人たくさん居るんでね?
安くて良い肉が、高くてまずい肉に転換した悪手だからね
1年で何度も値上げしてりゃ客が離れるわ
傾きかけてからの施策が全て「損したくねえ、客に得させたくねえ」って感じ
一回だけ取れるサラダバーとか時間内最速で食わないと定額商品選んだ方が安い食べ放題とか
そんなケチ臭さが出てるとこは客が逃げるよ
いきなりレープする印象が強すぎて近付き難い
飲食店としてなんか気持ち悪い
そんな感想を持つ人がいても驚かない
ペッパーランチと同じ会社なのかw
知らんかった
行かなきゃよかった
やっぱりステーキみたいに後発もどんどん出てくるくらい真似しやすい業態だからな。
肉切ってざっくり焼くだけだから技術があるスタッフとかほとんどいらないし。
立ち食いで安く提供して回転率上げるってのは良かったけど、郊外まで出店して特別感がなくなって回転率が落ちたのが全てだろう。店の数増やしまくってもそれほど原価率落ちないみたいだし。
でもほとんどのステーキチェーン潰れてるから競争激しいんだろうな。バカみたいに拡大しなかったチェーンも割引券連発で潰れたしなあ。
初期のころ行った。悪くなかったよ。
ステーキの値段として考えるなら今でも悪くは無いと思う。
拡大しすぎて従業員の教育が追い付かなかったのは残念
やっぱそうなんだ、近くにオープンしてすぐに行ったときは従業員しっかりしてたけどしばらくしてまた行ったらビックリするくらい従業員の態度が悪くなってて気づいたら閉店してたわ
初期のころ行った。悪くなかったよ。
ステーキの値段として考えるなら今でも悪くは無いと思う。
拡大しすぎて従業員の教育が追い付かなかったのは残念
ケンタッキーでオリジナルチキンセット買うわな。
同じ値段で旨いもん食った方がマシ。
美味い肉が安く食えるならまだ行く奴いるやろ。
チェーンとして安くもないのに不味い料理出されて立ち食いしてとっとと帰れ、なら行くわけが無い。
中流層が急激に減って客層二極化してるのに、ターゲットを間違えたね。
東京チカラめしとどっちがいい?
最近はソース拡充してチキンが700円くらいで食えるから好き
別に牛とかいいから豚とチキンステーキで選べるソース種類多めでやって欲しい
タレが弱すぎる。スーパーに売ってる中で1番安いやつみたいな味。
ペッパーランチ的な店に戻してくれんかな。
「安さ」って一番の売りを自分で捨てた結果だよ
常連優遇がバレて新規が行かなくなった
経営が苦しくなってポイント改悪で残った常連も行かなくなった、お終い
本当硬い低質な肉出してくるよな
罰ゲームかよ
いきなりステーキやめてペッパーランチに絞ればよかったのにな
なんでそっち売却したんや
マイレージカードでただ肉が嫌だったんだろね
一度リセットしてまたマイレージやりだしたアホ企業
年始にショッピングモールのいきなり行ったらスカスカでビビったわ。昼時だったから他の飲食店は軒並み待ち出ててたのに、少し心配なった
ワイは好きやけどなあ
辛口と甘口ソース混ぜるとうまいで
ずっと前に行った時にワイルドステーキ食ったらガチガチだったけど、最近のは筋をちゃんと切ってるからそんな感じじゃないよ
ワイは好きやけどなあ
甘口ソースと辛口混ぜるとうまいで
最近のワイルドステーキは筋切ってるからずっと前のガチガチって感じじゃないよ
いきなりステーキよりいきなりフェラ!の風俗が好き
駅の近くのいい場所に出店してたけど潰れたなぁ
オープンしたての時は店員もしっかりしてたけどしばらくして知り合い誘って行ったら、厨房で女性店員が「あ~まちがえちゃった~」とか客に聞こえる声で言い出してそれを聞いてへらへら笑っている男性店員たち
明らかに店員と調理の質(肉の質?)も下がっていて生まれて初めて「こんな店に誘ってごめん」と知り合いに言った店だったわ
安めのステーキ店ってのが珍しかっただけだし、競合が増えてその特徴が薄れたらそりゃ弱くなる
競合はそれぞれ独自の色を出していく中でいきなり特有の何かを見いだせなかったのが敗因
あんなうさん臭い店誰が行くんだろと思ってたらこの有様
拉致監禁性暴行怖いっす。男だけど。