【画像】CカップJSモデルが有能すぎるwwwNEW!
【画像】グエンの給与明細が流出wwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
【悲報】ヴィーガン団体、肉フェスでライン超えの大暴れNEW!
【画像】ガンダムジークアクス、シャア専用ザクの足がヤバいwwwwNEW!
【悲報】X民「VTuberとおしゃべりブース(2000円)、ガラガラでワロタ」→VTu...NEW!
『AEDを女性に使うと訴えられる話』、ついに動画化されてしまうNEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
新聞社「冬ボーナスの調査したら4割が未支給で10~30万円未満が約3割もいたわ。あんまり貰ってないんだな。」

冬のボーナス、支給された?何に使う? アンケートで2023年の傾向を探ってみました
4割「支給されない」
今年の冬のボーナス支給予定を尋ねたところ、「支給された(支給される予定だ)」という回答が51%の92人でした。一方で、「支給されなかった(支給される予定はない)」が69人(38%)、「分からない」が20人(11%)となりました。
「10万円以上30万円未満」が最多の28%
支給予定と答えた92人に、ボーナスの金額を尋ねると、「10万円以上30万円未満」が26人(28%)と最も多く、「30万円以上50万円未満」が16人(17%)と続きました。前年との比較では「ほとんど変わらない」という回答が48人(52%)で過半数を占めました。
使い道は1位「生活費」、2位「貯蓄」
ボーナスの使い道(複数回答)は「生活費」がトップの45人(49%)で、「貯蓄」が41人(45%)と小差で続きました。このほか、「ローンや奨学金、借金の返済」が22人(24%)、「子どもの教育費」「趣味・娯楽」「旅行」がそれぞれ14人(15%)などでした。
https://kahoku.news/articles/20231208khn000032.html
働きだして30年近くなりますがそんなの聞いたことないです
パートでも貰えるのに
わずかな額だけど
まだ信じているの?
あれはサンタクロースと同じ
都市伝説だよ
ボーナスない人ってなんで転職しないの?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702246461/
スポンサーリンク
おまえはそのための奴隷だろw
>>16
起業でも役職上げるでも転職でも良いけど、
自助努力もせずに喚く奴隷を助ける奴なんていないよ?
0.2でどれだけ減ったかによるけど
20万いいじゃん
今回は24万
自分が頑張っても全体が悪いせいもある。
もうあまり頑張らないようにしようと誓ったわ。
ボーナスは払うもので、もらうものではない。
一度もらってみたい。
100万超えたのでみんなに明細見せてたら課長に呼び出されて
考慮しろと注意されたことでその事実を知れた
もう諦めるしかない
日本の平均給料は30年変わらないのに、手取りは下がるばかり
それでも今の50代以上は下に席を譲る気はまったくないから出世もない
東証プライム企業勤務
50歳60万円
今年度賃上げ相当分として遡って差額分の一時金が別途支給されたな
正社員なら多寡の差はあれど貰えるものじゃないのか?
だいぶ違う
昭和の時代は中小零細企業でも社長が銀行から借金してまで従業員のボーナス払ってたらしいな
出るだけマシだぞーw
税金高すぎんよ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (93)
お前らの生活が苦しいのは公務員の給料アップのために増税してるから
高齢者の医療費を払うためなんだよなぁ
医療費と年金な。高齢化で老人多すぎなんよ。俺は小、中の頃から高齢化がやばいと言われてたのにそのままきてる
日本の社会支出はOECD平均並みですけど。
はい、嘘。
社会保障の乗数効果は極めて高いからね。
世代間対立を煽っても騙されるのは馬鹿くらいだよ?
すまんな。0.1ヶ月ふえたわ。新NISAに入れてFIREの足しにするわ。
お前らの生活が苦しのは公務員の給料上げるために増税してるから
フェイクニュース
何十年かぶりで決算ボーナスがあった
夏・冬 ボーナスもプラスαがあったから、製造部門の
度重なる値上げが功を奏しているのだろう。
ムリな値下げ販売を止め、配送条件の見直しをかけ、無
茶な納品条件をお断りしてきたら、驚くほど利益改善に
つながった。
しかも 新物が出て来ているのか、年末に向かい原材料
の値下げ販売が来始めている。今 でとんでもない利益
が出ているのに、円高・原材料の値下げ なんて事にな
ったら価格改定しなければ 小売店よりも利益が出てし
まうかも・・・
オレ、ボーナス7万円
手取り56571円
今月の支払い8万円超
増税クソクソ眼鏡早く辞めてくれ
その待遇、総理が変わってなんとかなる?
働いてる老人ホームの年間利益が5000万超えてるんだけど給料もボーナスもくっそ少ないわ。もう少し色つけてくれてもバチは当たらんと思うんだけどな。
福島は核の冬だから
まともに貰える3割の中の1割弱は公務員やで
ボーナスないところあるのか…社員100人しかいない中小企業でもあったし、今は転職して平社員で90万しか貰えないけど
たぶん新聞社本体とか周辺の企業だけそんな感じなんでしょw
今の景気でありえねーっつーの
たぶん新聞社本体とか周辺の企業だけそんな感じなんでしょw
今の景気でありえねーっつーの
平社員だから90万しかもらえないけど出ないところあるのか…
はいはい上位3割に入っててよかったですねー
すきあらば自慢か妄想ボーナスとか両方痛いからやめとき
君自信それでプライド保ってるんだろうけど笑
凄く稼いでるんだねパッパさん
いいなぁ幾つになっても英一郎出来て
90万ニキ必死すぎだろ
ぜひその内訳を書いてみてほしいけどね。
いくら税金持っていかれてるのか、年収がいくらでボーナスが90なのか。
ちゃんと考えて書けよ~?
横からだが冬賞与が90万くらい(手取り70万)だった
院卒6年目で年収600万弱の見込み
同じく、90の手取り70。謎に昨年より10万減った
年収は750
新聞業界は今とんでもなく不況だからそら調べたらボーナスなんて出てねえだろ
日本中の会社全部調べました!とかなら別だが
別にボーナス出せなんて法律はないし。
ワイ、私立の大学教員。
額面で127万8千円(千円未満は切り捨て)あったけど、
共済短期掛け金が、6万7千円
加入者保険料が、11万2千円
雇用保険が、7千円
所得税が、15万5千円。
いろいろと、引きすぎじゃね?(「独身」にはどれほど厳しくしても良いってか?)
ボーナスは年に200万でるけど手取りが月14だから生活費になるわ
そういうとこあるよな。建築メーカーでもボーナスで調整とってるとこあるわ
ボーナスは200万でるけど手取りが月14だから生活費になるわ
年収とかもそうだけど、この手のデータは平均値じゃなく中央値で語れって話だよな
大企業平均で「大きく昇給しました」「賞与が前年よりアップ」って言ってるだけだもん
そんなに国全体が良い調子ならとっくに景気なんて持ちなおしてるわ
大企業、公務員の給与はあがっているが、
それ以外は下がり続けている。
大企業のマイナス分を中小企業に肩代わりさせる
から、ボーナスもでない企業が増えた。
日本が韓国化している。
大企業、公務員の給与はあがっているが、
それ以外は下がり続けている。
大企業のマイナス分を中小企業に肩代わりさせる
から、ボーナスもでない企業増えた。
日本も韓国化している。
今季はすげー損失だしたから額面で100万しか無かった。
俺ガチで貰ってない。
冬越せないよ
そもそも労働者じゃない人間が40%いるのにインターネットでアンケートしてどうすんの…
そりゃ働いてない人間も含めてアンケートとったらないって答えるでしょ
ボーナスより2週間前に買った米債券ETFの含み益の方がまだ大きいよ
終わりだ猫の国
親父は昭和60年、IHI石川島播磨に中途入社だったが冬のボーナス60万円もらえたそうだ。
昭和ってすごかったんだな
おれはその少しあとに航空業界に新卒で就職したが
冬のボーナスが支給されると、同期の女の子の父親が
「入社間もない娘にこんなカネを支給するとは何事だ」と
抗議の電話をしてきたらしい
親父より多かったらしいよ
いまじゃそんな景気のいい話は航空にはないけどね
バブル世代の知り合いは高卒で最初のボーナスが80万だったらしい
ゲーム開発だけどボーナスなんて一切ないよ
おれはその少しあとに航空業界に新卒で就職したが
冬のボーナスが支給されると、同期の女の子の父親が
「入社間もない娘にこんなカネを支給するとは何事だ」と
抗議の電話をしてきたらしい
親父より多かったらしいよ
いまじゃそんな景気のいい話は航空にはないけどね
>51%の92人
はい解散解散
この手の統計モドキを見抜けない知能だからボーナス出ないんやで君らは
昨今の物価高でボーナスなしってきつくないのかな
ボーナスない人ってなんで転職しないの?ボーナスも出せないところで働くからでは?
起業でも役職上げるでも転職でも良いけど、
自助努力もせずに喚く奴隷を助ける奴なんていないよ?
ボーナスも出せないところで働くからでは?
起業でも役職上げるでも転職でも良いけど、
自助努力もせずに喚く奴隷を助ける奴なんていないよ?
もはや会社なんてあてにしとらんから貰えるなら貰うけど無くてもどうでもいい
いよいよ投資成績が年収並になってきたから潰れてもまぁヨシ!なメンタルになってきたwww
とりあえず労働者を奴隷扱いするケチな中小はこれからどんどん潰していこうや
そうしないと景気うんぬんなんて言っとられんよ
非正規だろ
底辺弱小の俺ですら2ヶ月分は出るわ
努力しろ転職しろというが、
あと何年か経って支給企業が10%ぐらいになってもお前ら同じこと言うの?
後出しじゃんけんでその相手ごとに最適解をマウントしてる阿呆どもにマジになっちゃってどうするの
日本人資産保有額200万円以下は40代62.1% 30代64.8% 20代68.2%
一方60代の財産1000万円以上は32.2% 50代は23%である
40代以下は圧倒的に金無し、50代以上は圧倒的に金余りが日本の現状
ボーナスが出ねえようなとこで働いてんのは自分が無能だからなのは骨身にしみてんだよ
今更転職できるほど能力開発とか無理なのもよく分かってんだよ
愚痴くらい言わせろや
一応毎年出てるけど、手取りで15万程度だな
もちろん無いよりマシだけど、しょっぺえ
150出たわ
外資で80
ベンチャー勤務だけど25
ワイは12
175出たわ、全部ローンで消えるけど
役人で95かな
国立大学教員
科研費とろうが何しようが、特任だからボーナスない。
むかーしに雇われた人は仕事全然しなくてもボーナスもあるし無期雇用なのに
うちらは有期雇用で退職金ボーナスなんもなし。
まじでやってられない
アベノミクス2年目で「ボーナス平均が悪夢のミンス時代からこんなに上がった!」とかやってたけど、ミンス時代から非雇用者賞与の国民総支給額は落ちてるんだよな。
早い話、中小がボーナス出さなくなり上澄みだけ残った結果、平均額だけ上がったってオチ。
それがずっと続いてる。
もうなんか金持ってるやつを上から順番にぶっ殺したほうがみんな幸せになれる気がする
ポルポトかな?
額面はとにかく、税金で取りすぎなんよ
25%取るってなんなの
>>200万だけど全部、投資に消える予定。
溶かすということだなw
養分さんサンキュ
ボーナスとか言って有り難がらせるな
給料の後払いだよ
しかも合法的にカットも出来る
額面で80しかなかった、がっかりだよ。
高卒零細勤めだけど、額面60万出たわ
本当に会社次第だな
これを書いてる新聞社はどれくらい支給されたのか記事にしてほしいものです
アンケートは会社勤め・派遣・アルバイト・正社員・非正規の限定無く聞いているから。参考に成らんな。
しがない派遣社員やってるから月給45万ポッキリのボーナス無しなのよ、トホホ
会社が儲かってるかそうでないか次第だろ
嫌ならさっさと辞めろ
当たり前だろ、非正規雇用派遣労働者パートアルバイト、契約社員に特別支給賞与など無い
4割りだってのも社会の実勢に合っているんだろ
人件費は会社が雇用した社員の支出項目で収益分配。
非正規雇用者などは事業の経費でコスト、パソコンなどと同じ事務経費。
非正規労働者のコストを節約出来れば、利益が上がって正社員のボーナスも増える、冷酷な資本主義論理。
ボーナス無しは嘘やろ。
今まで転職回数は多い方やと思うが、今まで賞与無しは経験したこと無いぞ?
それはお前が世間知らず
ボーナス出ない企業なんて山ほどあるわ
お前の常識が世界の常識だと思ってんのか
夏と冬合わせて150万と決算賞与で30万もらえた俺は恵まれてるのか?48歳地方の事務職だけど
210万でした。
税金で2割、年末年始の付き合いで2割、親へのお年賀で2割消えるけどな。
付き合いに必要なコストが高い。
ITエンジニア、230でした。
税金で2割、年末年始の付き合いで2割、親へのお年賀で2割消えるけどな。
付き合いに必要なコストが高いわ。
IT系、230でした。
税金、年末年始の付き合い、親へのお年賀で6割消えるけどな。
根本的に冬のボーナスとかいう基準で見る意味って何があるんだ?
会社によって決算賞与がほとんどのところとかいろいろあるだろうに意味なくね
1年間のボーナスで見るならともかく
中小なので支給50万切ってます
支給日直前の数日間の円高で150万円位ぶっとんだので焼け石に水ですが補填に使って自分へのご褒美は無しでした
NHKは報道専門にして、中国やアメリカの工作を徹底的に排除するシステムを作って、電波枠を減らすべき
今のままではNHKは超特権階級で一般国民の敵だよ
「既得権益」の話をするときは、せめて「NHKが一番の既得権益。ごめんなさいね。」という自覚が欲しい
「盗人たけだけしい」という言葉が頭をよぎってしまう
ボーナスもらうのも期待するのも甘え
大企業は軒並み黒字でボーナスそれなりに貰ってる。
貰えないのはそれなりの会社でしか雇ってもらえず能力が低いから。
それで文句言ってる方々はやっぱりな~としか思わん。
調査対象が少なすぎる上に、雇用形態すら明確じゃない
なんの参考にもならない数字
40万。転職前は十四万やったのをみるとまし
そりゃアンケートに答えるのは少なくて不満があって聞いてほしい人だからな。
金持ちは答えない
まあそんなもんやろ
ボーナスは投資で自分で稼ぐもんだと自分に言い聞かせてる
大手に就職したからボーナスなしとか信じられないな
それだけで年収200万とか変わるのに
結局ボーナスなんて騒いでるのは貧乏なレベルの人だもんね。年収うん億以上の社長みたいな人はボーナスとか言わないもんね。切ない。。
M重工のヒラの中年やけどワイでも今年は80万やぞ、今貰えなかったら未来永劫貰えないと思うわ
今回のペースなら年度末(3月)の業績次第では業績手当てで10万前後は期待できる(前年度は7万5千円やった)
ワイ地方中小企業
ボーナス50万円
何とも言えん
嘘ばかり書き込んで恥ずかしくないんかね?
ここのバカ共は
日本の政治家の平均年収4千万円だよ。
ついでに、裏金もある。
貧乏人の庶民とは違うwwww
これが上級国民ですwww
発表されている数字には無支給が含まれていないからな
ボーナスないのは月給に加算されてんだろ
ボーナスないけど、年収は600万とかざらよな
賞与無くて低賃金の会社に勤めてる奴ってどうして転職しようと思わんの?
まあワイも言う程高収入じゃないけど賞与は年4ヶ月分出るぞ。