ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
親戚が小6のメスガキを連れてきたせいで精神が崩壊したNEW!
ウエンツえいじ「ハーフには2種類いる。あっち側とこっち側」NEW!
俺(168cm)「ここ…は……?」 江戸時代人「でけぇ!なんてデカさだぁ!!」NEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
関西万博のイギリス館が開幕2週間で力尽きた模様、2日目に出された料理とは明らかにクオリ...NEW!
6年前の今日から人生が大きく狂った話をするNEW!
【速報】コメ5キロ4220円に 16週連続上昇、前年比2倍「貧困層は日本人の主食である...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
投資素人さん、積立NISAに案の定騙され大損害を出して泣くwwww
1: 2023/12/07(木) 10:49:03.49 ID:23HjmBNw0
2: 2023/12/07(木) 10:50:07.70 ID:D8WTjgJD0
8000円w
5: 2023/12/07(木) 10:50:44.75 ID:Md4FLo1GH
こんなの誤差レベルやろ
7: 2023/12/07(木) 10:51:13.51 ID:t9i+W7X80
友人との縁は8000円も価値がないのかよ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701913743/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
10: 2023/12/07(木) 10:53:32.31 ID:Pjn+ZRHo0
40万が-8000ならええやろ
始めるタイミング悪かったら普通に1割2割減らしてるやろ
始めるタイミング悪かったら普通に1割2割減らしてるやろ
14: 2023/12/07(木) 10:59:07.73 ID:SP0A1pN00
上限が年間40万で月3.3万円なんやけど
24: 2023/12/07(木) 11:02:33.58 ID:2N65hVJl0
>>14
エアプか?
12月までに40万入れればいいんだから月額は関係ないだろ
エアプか?
12月までに40万入れればいいんだから月額は関係ないだろ
31: 2023/12/07(木) 11:08:22.75 ID:cf6JeSZb0
>>14
ボーナス設定でまとめて入れれるぞ
ボーナス設定でまとめて入れれるぞ
20: 2023/12/07(木) 11:01:14.48 ID:Fpq/RfvR0
というか数ヶ月で40万出せる金あるのにたかが8000円でケチケチしとるのはなんなんや
41: 2023/12/07(木) 11:10:51.26 ID:sdwtFM4L0
>>20
こういう奴は上がる事しか考えてないんや
山あり谷ありなんを理解してない
こういう奴は上がる事しか考えてないんや
山あり谷ありなんを理解してない
45: 2023/12/07(木) 11:11:32.67 ID:T3uVJdaWd
>>41
長期積立投資なら初期の暴落はむしろボーナスなのにな
長期積立投資なら初期の暴落はむしろボーナスなのにな
55: 2023/12/07(木) 11:17:30.91 ID:u0ysSyn80
いい時も悪い時も買い続けるからこその積み立てなんやないの
短期で損益見る意味がわからん
短期で損益見る意味がわからん
56: 2023/12/07(木) 11:18:48.49 ID:IBlT3OiHM
でも何もしてないのに8000円奪われると思ったら辛い
82: 2023/12/07(木) 11:30:46.18 ID:i7Pjngz10
株ってほんとメンタルゲーだよな
長期的に見れば途中どんなに大暴落しようが人口の数×生産性の向上で株は上がり続けるのは歴史が証明してるのに短期的な右往左往で失敗する
素人はドルコスト平均法で機械的に積立てる以外は絶対右往左往して余計なことして負けるから
長期的に見れば途中どんなに大暴落しようが人口の数×生産性の向上で株は上がり続けるのは歴史が証明してるのに短期的な右往左往で失敗する
素人はドルコスト平均法で機械的に積立てる以外は絶対右往左往して余計なことして負けるから
86: 2023/12/07(木) 11:32:29.95 ID:+joOLOra0
>>82
情弱でメンタルも弱いやつはほんとタンスにでも入れてた方がええわ
株なんて漬けとくだけでええのにな
情弱でメンタルも弱いやつはほんとタンスにでも入れてた方がええわ
株なんて漬けとくだけでええのにな
109: 2023/12/07(木) 11:37:46.44 ID:i7Pjngz10
>>86
株なんて文明の発展=価値が上がるってスタンスで100年前の生活と今の生活は圧倒的に今の生活の方がクオリティが上なんだという事実さえわかってれば、50年後に今よりも生活が発展してると想像出来れば迷わず投資出来ると思う。
株なんて文明の発展=価値が上がるってスタンスで100年前の生活と今の生活は圧倒的に今の生活の方がクオリティが上なんだという事実さえわかってれば、50年後に今よりも生活が発展してると想像出来れば迷わず投資出来ると思う。
146: 2023/12/07(木) 11:45:21.41 ID:qkZkoYU50
>>109
この考え方がまさに真理だなあ
先進国の少子化もAIの生産性で補えるしまだまだ人類の技術は右肩上がりだよな
この考え方がまさに真理だなあ
先進国の少子化もAIの生産性で補えるしまだまだ人類の技術は右肩上がりだよな
89: 2023/12/07(木) 11:33:40.51 ID:h/CTU1WU0
今積立NISA幾らになってるか見てみたら+30万やったわ
91: 2023/12/07(木) 11:34:00.92 ID:WdGz0zlc0
>>89
ええやん
ええやん
92: 2023/12/07(木) 11:34:13.81 ID:myd16O380
>>89
何%か書かないとよくわからん
何%か書かないとよくわからん
97: 2023/12/07(木) 11:35:02.96 ID:h/CTU1WU0
>>92
たし
+25%ぐらいや
たし
+25%ぐらいや
93: 2023/12/07(木) 11:34:18.32 ID:sxxf0r2g0
個人投資家の長期投資は9割が4年以内にやめるらしいな
95: 2023/12/07(木) 11:34:32.76 ID:WdGz0zlc0
来年からほんま楽しみや
新NISAだけは岸田評価したるわ
もう退陣してええぞ
新NISAだけは岸田評価したるわ
もう退陣してええぞ
135: 2023/12/07(木) 11:41:58.47 ID:u0ysSyn80
でもいつかは売って利確するんよな
そのタイミングはいつよ
寿命が尽きてきたら?
そのタイミングはいつよ
寿命が尽きてきたら?
139: 2023/12/07(木) 11:43:32.46 ID:8YAIQY/a0
>>135
長期保有目当てのやつは一生売らない方がいいとかよく話で聞くわ
よっぽど金に困ってなければ
長期保有目当てのやつは一生売らない方がいいとかよく話で聞くわ
よっぽど金に困ってなければ
179: 2023/12/07(木) 11:52:29.21 ID:3r0CkYBTr
>>135
60になってから毎月定額取り崩し
60になってから毎月定額取り崩し
157: 2023/12/07(木) 11:47:18.76 ID:2Cv+7wfA0
インドとか今より確実に発展するやろうけど世界的な大企業が幾つも生まれるかは疑問やからインド株に投資しようとは思えへんのよな
221: 2023/12/07(木) 12:03:05.54 ID:+RiDKVw50
不安があるやつは無理に投資する必要ないやろ
今後も円に投資し続ければいい
今後も円に投資し続ければいい
229: 2023/12/07(木) 12:04:15.37 ID:ZDhvY7aJM
積立の意味わかってのかコイツ
せめて5年単位で見てみろよ
せめて5年単位で見てみろよ
246: 2023/12/07(木) 12:08:35.70 ID:rJxgEqPh0
この程度で縁切ったって
こいつのいう友達って友達やないやろ
こいつのいう友達って友達やないやろ
44: 2023/12/07(木) 11:11:24.44 ID:z8z1hIyE0
友達も縁切れて喜んでるやろなあ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (46)
おいおい、積立はヤバいと思ったらすぐ損切りするのが基本だぞ!
基本も何も、本スレにもあるけど40万出せる金あるのに8000円のマイナスで泣きが入るような人間は、そもそも投資に向いてないと思う
だね。
しかも今の時期アメリカ株が爆上りしてる最中なのに下がったとか言ってる連中は頭おかですよ。
為替がね…
1日単位で見たらマイナス2%なんてしょっちゅうあるからな
きょうもおれの保有銘柄合計は東証指数より悪い2%ダウンでした
いつものこととは思いつつ
100万近く含み益が減るとやっぱり嫌なモンです‥‥
悪意満載だな
ガルちゃんに「女の魅力は30過ぎてから。あせっちゃダメ」とか書き込んでそう
いや? 当然のことだぞ。
課税口座でも非課税口座でも高値掴みを放置するメリットはない。
自分で調べたり考える事出来ないガイジ損切りできた友達が有能
投資とは一種の博打ですよ。積み立てNISAで誰でもが儲かるなんて言う人はいません。あなたの無能が招いた結果ですね。
円安の時に海外のを買ったらそらそうなるだろ
>私は止めるべきでしょうか?
まぁそんな知識とメンタルならやめた方がいいのかもしれない
タンスにでも入れておけ
マジレスすると年取ってからの100万200万は誤差レベルだから
増やしても意味ないぞ
むしろ下手に金に執着すると不幸になる
>インドとか今より確実に発展するやろうけど世界的な大企業が幾つも生まれるかは疑問やからインド株に投資しようとは思えへんのよな
インドに入れようと思ってたけど確かにそうやな、カースト制とかも足引っ張りそうだし
大人しくアメリカに入れとくわ
積立なんて金融機関に都合が良いだけの手法。
証券会社や銀行は顧客が大損しても雪だるま式に信託報酬を得られる仕組み。
たぶん、数十年積みニーで喜んだり落ち込んだりして、結局はプラマイゼロでしたってことになるんだろうな。
インデックス投資やっときゃほっといても上がるんだから
チマチマした一時のそんしでギャーギャー言うやつは向いてない
「補足」を読んだらすぐ嘘の投稿だと分かると思うんだがなぁ
積み立てだろうが個別銘柄だろうが損をすることもあれば儲かることもあるという
ことすら分からないような奴がそもそも自力で証券口座を開ける訳がないし
「補足」を読んだらすぐ嘘の投稿だと分かると思うんだがなぁ
積み立てだろうが個別銘柄だろうが損をすることもあれば儲かることもあるという
ことすら分からないような奴がそもそも自力で証券口座を開ける訳がないし
次に買ってくれるバカを待つんやで
積立なんだったら、買い足している間は下がってくれる方が良いだろ。
4年かと思ったら4ヶ月で草
積み立てって意味わかってなさすぎてびびる。
ニーサに一番向かない人だな。
積み立てでも高値づかみを正当化できるわけないだろ。
金融リテラシーがない。
NISAとか怒りしかない!
国民はだまされませんよ
???
知能が反ワク並かな?
結局、積立投資なんて金融機関のセールストークに騙される馬鹿しかやらないんだよね。
高値で買い向かうことに合理性は無いってことくらい少し知識があればわかること。
そもそもランニングコストがかかる投資信託は致命的に長期投資に向いてない。
投資だから、一時的には上がったり下がったりするもんだが、長い時間かけて利益出すものだという最低限の知識を付けてからやろうな
投資を他人に進めるもんじゃないよ。こういう戯言の相手しないといけないし、人間関係壊れるし。
初株は5千円でスクエニ購入、直後半額に下がったので300株追加して何年も塩漬けしてたら倍になったよ
税金引かれたけど配当金も数十万貰ったし130万円の貯金よりは儲かった
NISAでMHI3千円、JT 2千円めいっぱい買ったのは直後ずっとマイナスだったけど高配当だし今は大きく育った
それ、非課税枠なんて気にせず安くなってから課税口座で買ったほうが儲かったよね。
積み立て投資の仕様を考えたら、最初落ちてから上がった方が単に上がるより最終利益大きくなるやろ
友達から紹介されたとはいえ最低限の知識を身に着けてから投資しろや・・・
落ちてから始めたほうがいいだろ
積み立てなのになぁ。
ブルベア買ってマイナスなってから文句言えと
ブルベア買ってマイナスなってから言えと
インドのETF買ってるけど現在やく2倍くらい上がってるな
NISAより証券担保ローン
新NISAの前後で手を出しても今後1年は米株は伸びても円高でよくて微増~トントン、下手すりゃ含み損だもんな
積み立てNISAに限らんけど
投資って勉強しないと間違いなく損するぞ
最初は上手くいっても最後は金が減ってる
投資はリスクもあることを考えないとな
投資すれば100%儲かるのはありえない
小銭で一通りの投資を体感してからの方が絶対いいよね
何も知らないでいきなり手出したらちっちゃな波でも落ち着かなくなるよ
どうして素人はしょうもないクソ株ばかり買うかな。
NTTとか信越他の一流企業で高配当株買って放置しとけよ。
それが無理なら債権買っとけ。ほぼ損はしない(絶対じゃない)。
国が進めてるモンが、まず信用ならんわ。
【絶対に儲かるならば、銀行が利用者の預金を運用して、全て銀行の利益にするよね! それをやらないのは、リスクが高いからなんだよ。
政府はそれでもどうにか市場にお金を循環させたい。お金が循環しないのは、不景気状態だから……。
そこで「そうだ!リスクを解ってない無知な国民に、投資させれば良いんじゃね?」と捻り出したのがNISA案。「上手く行けば儲かりますよ!」ってね。 そうやって上手くいかなかった場合を除いてると、優良誤認しちゃうよ。】
って根拠なく考えて警戒してます。本当の所が判るのは、20年後ですね。