【画像あり】「ジャンポケ斉藤に会ってきた、間違いなく復活するであろう面白空気出てました...NEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
【画像あり】かつやさん、またとんでもない商品を開発してしまうwwwwwwwwwwNEW!
【速報】吉本興業、令和ロマン高比良くるまさんとのマネジメント契約を終了NEW!
【速報】プーチン、停戦宣言NEW!
高級食材だけど食べたら大したことないものNEW!
【画像】負けヒロイン「カノジョさんとする時失敗しちゃ恥ずかしいでしょ?だから…わたしで...NEW!
万博イギリス館の英国式アフタヌーンティー(5000円)、まさかの紙コップで大炎上NEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
神社「賽銭に1円玉入れるのやめろ、全額銀行に手数料で取られて1円も入らない!」

板宿八幡神社@留守番@rusubansan
ちょっと大きな一人言なんですけどね、
銀行が硬貨の枚数によって入金手数料を取るようになりましてね、
お賽銭の一円玉ね、あれ、正直な話、多ければ多いほど、
全部手数料として銀行に納めるような状態なんですよね、
神社にはそれこそ、一円も入らないんですよ…
一番やめて欲しいのは、
メダルとか玩具のお金とか、円以外の硬貨ね。
選り分けないといけないから、時間も手間を取られてしまうのよ…
「お賽銭に1円玉はやめて!」
硬貨51枚入金すると手数料330円の世知がらさ
「神様に届かない現実」と嘆く声も
https://smart-flash.jp/lifemoney/241760/
2: 2023/12/06(水) 13:19:18.95 ID:oOkKOw7a0
良い事聞いた
3: 2023/12/06(水) 13:19:38.84 ID:sWgsaK8h0
銀行と交渉しろよ
101: 2023/12/06(水) 14:49:00.94 ID:9E2ct4Oi0
>>3
これ
神社よ
いい加減にしろよ
おまえらは神じゃないのよ?
おまえらは神じゃないのよ?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701836333/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 2023/12/06(水) 13:20:35.47 ID:IR2/0hHh0
それ知っててわざとやってます
6: 2023/12/06(水) 13:20:35.85 ID:agPrUE9o0
うるせえ銭ゲバ
9: 2023/12/06(水) 13:22:33.22 ID:6uPWJX4r0
千円札全部1円玉に変えて投入してやるよ
175: 2023/12/06(水) 18:17:02.86 ID:7xqO/UDL0
>>9
両替にいくらかかるんだ?
両替にいくらかかるんだ?
10: 2023/12/06(水) 13:24:29.77 ID:nnxPVo570
そういや所得税もかかるのかな?
136: 2023/12/06(水) 15:50:49.27 ID:t6865hQh0
>>10
お賽銭に対しては非課税
お賽銭に対しては非課税
11: 2023/12/06(水) 13:25:11.17 ID:TPyS85FC0
極端な話、銀行利用するからだろ?
瓶に入れて床下にでもしまっとけ
ほんで日常の買い物の度に20枚ずつ消費してけ
楽しようとすんな
瓶に入れて床下にでもしまっとけ
ほんで日常の買い物の度に20枚ずつ消費してけ
楽しようとすんな
13: 2023/12/06(水) 13:28:51.01 ID:laSw7cM80
44: 2023/12/06(水) 13:58:27.69 ID:HNT8NY8I0
>>13
と思ったら100円もだめなのか
じゃあ千円札しか入らない賽銭箱にしよう
と思ったら100円もだめなのか
じゃあ千円札しか入らない賽銭箱にしよう
161: 2023/12/06(水) 17:20:40.37 ID:0WHlAVS40
>>44
それは賽銭箱の話ではなく
500円とかの御朱印の話だと思う
https://hotokami.jp/area/saitama/Hkkty/Hkktytr/Dmymt/123917/goshuins/
それは賽銭箱の話ではなく
500円とかの御朱印の話だと思う
https://hotokami.jp/area/saitama/Hkkty/Hkktytr/Dmymt/123917/goshuins/
15: 2023/12/06(水) 13:30:08.91 ID:pFeTdRAa0
もうやめろよ
破魔矢やら御守りやらほぼアイドルやら玩具のグッズ販売みたいな事しかしてないんだし
破魔矢やら御守りやらほぼアイドルやら玩具のグッズ販売みたいな事しかしてないんだし
119: 2023/12/06(水) 15:12:57.65 ID:MvturTIR0
>>15
糞アイドルと一緒にすんなよ
糞アイドルと一緒にすんなよ
131: 2023/12/06(水) 15:36:39.23 ID:pFeTdRAa0
>>119
芸能界がクソなのは同意だがやってることは一緒だぞ
芸能界がクソなのは同意だがやってることは一緒だぞ
24: 2023/12/06(水) 13:38:20.67 ID:WQ64v55z0
これ言い始めたの5年ぐらい前からだよな
神さまへ、というテイでやってんだから
これを神社が言っちゃ絶対ダメよ
248: 2023/12/07(木) 00:15:18.76 ID:3mVa4o3B0
>>24
ほんこれ
ほんこれ
25: 2023/12/06(水) 13:39:40.22 ID:mFV1U0Ub0
そう言われると賽銭で1円玉入れたくなる
26: 2023/12/06(水) 13:40:48.22 ID:NgZ8QYgW0
1円、5円で盛大にばらまくのが流行りそう
29: 2023/12/06(水) 13:45:30.41 ID:e9VoMNvw0
これは銀行のシステムがおかしいだろ
そっちに文句言えよ
そっちに文句言えよ
53: 2023/12/06(水) 14:03:34.84 ID:j9Dr4eRt0
>>29
これ。銀行がおかしい。両替でお金取るのおかしい。
これ。銀行がおかしい。両替でお金取るのおかしい。
30: 2023/12/06(水) 13:45:35.50 ID:e1oOgG4m0
24時間テレビの募金はどうしてるんだろ
145: 2023/12/06(水) 16:09:40.32 ID:LGcdJlk70
36: 2023/12/06(水) 13:53:20.32 ID:vtA/W2rs0
経営的には手数料は広告宣伝費と割り切って集客を優先し、その中から1万円の祈祷を申し込んでくれる人を増やすのが正解
儲かってそうな神社ほど小口客を大切にしてるよ
儲かってそうな神社ほど小口客を大切にしてるよ
39: 2023/12/06(水) 13:55:23.64 ID:MV7tzJ3I0
いい加減宗教団体から税金取れよ。
148: 2023/12/06(水) 16:20:04.77 ID:DiwNHi9r0
>>39
まともにやると悪どい奴だけ残ってしまうんやで
まともにやると悪どい奴だけ残ってしまうんやで
159: 2023/12/06(水) 17:17:53.02 ID:umxqIFup0
>>39
賽銭と祭りの寄進だけでやりくりする神社が壊滅して、信者から金を集める
新興宗教は生き残る、最悪の選択なんやで
賽銭と祭りの寄進だけでやりくりする神社が壊滅して、信者から金を集める
新興宗教は生き残る、最悪の選択なんやで
47: 2023/12/06(水) 14:00:12.26 ID:zsX86dwo0
お賽銭は参拝者の気持ちですからね
寺や神社に儲けさせようとは考えなくていいんですよ
気持ちは神様に届いていますよ
寺や神社に儲けさせようとは考えなくていいんですよ
気持ちは神様に届いていますよ
48: 2023/12/06(水) 14:00:34.96 ID:v53qbm930
これって言ってることはわかるんだけど、だったらキャッシュレス化しろや、と思う
65: 2023/12/06(水) 14:10:12.41 ID:rGlehPsH0
とっとと神社仏閣銀行をつくれや!
72: 2023/12/06(水) 14:20:36.26 ID:tq8w7J4m0
ご縁がありますようにの縁起を担ぐ5円玉も却下か
世知辛い時代だな
世知辛い時代だな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (99)
チャリンチャリン鳴ったほうが縁起がいいと思って財布の中の一円玉全部入れてるよ
合計3円とかになっちゃうけど…
お前に上げたんじゃなくて神様に上げたんだよ
それな
神様に献上してるんだよ
神主や巫女のためじゃない
独善的な奴らだなあ
神仏へのお礼が賽銭
神社仏閣へのお礼がお布施
って勝手に思ってる
コイツ俺を祀り奉る人間を蔑ろにしてやがる
探す手間が省けたわぁってなるだけだろ
アホなんか?
「納税」に使えバイイ。銀行に預けるから手数料を取られる。
直接納税すれば、1円玉数千枚でも数十万枚でも受け取るよ。
国の機関である税務署は、「強制通用力」により拒否できない。
お賽銭とか非課税だけど?
宗教法人は完全非課税でないし神主自身も納税はしてるぞ
一円玉を1000枚いれてあげるのが正解か
こういう心根の腐ったやつは、ろくな人生を送らないだろうな、って思う。
1円だと赤字だから1000円寄越せって奴も大して変わらんだろ
正直ちょっと嫌がらせしたくなるけど
その前に神社いかねえなあ
いいこと考えた。一円投入したい参拝者のために余計な一円玉貸し出そう。それを賽銭箱から回収してまた貸し出せば永遠に参拝できるぞ
寺や神社が賽銭の金種を指定する世知辛さ
そもそも神様にお供えしてるんだから
神社が懐に収めること自体が間違ってるだろ
お賽銭はそれこそ、お賽銭泥棒しちゃう人向けに配布でもして
神社の運営資金は、お守りとかの物販と寄付で賄えよ
文化遺産を残すのに、人の手は必要。神社も修繕は必要だし、境内や建物を綺麗に掃除する必要もある。
何もしなかったら、ぼろぼろに朽ち果てる。
神社庁があるのは、ほとんど人がいない所の小さな祠とかを維持するのにも、お金を回す事もしている。
もちろん、神社で神様にお仕えしている人達にも生活がある。
100円入れたら
駅前に110枚1円玉が出てくる両替機作ったら解決するよ
ウチの地元の自治体だとスーパ-や小売店と神社が両替提携してるみたいだねぇ
まあ田舎でキャッシュレス決済は全然浸透してないし釣り銭用の小銭が欲しい小売も両替手数料が減らせるってんで好評だそうだ
結局そういう余所と提携みたいな形になる以外無いし、銀行も地域に根差すなら少しは協力すべきよな
大手は兎も角地銀ならやらない理由無いと思うが
地銀は500枚未満まで手数料無しで受け付けてくれるんじゃなかったっけな。何行か作ってシコシコ持ってけばいい。
人にあーだーこーだ求めるのをやめろ
あるがまま受け止める、それが神様だ
それができないなら、とっとと滅んでくれ、こんな欠陥世界
心の狭い、性根の腐った人みたいですね。
人にあーだーこーだ求めるのをやめろ
あるがまま受け止める、それが神様だ
それができないなら、とっとと滅んでくれ、こんな欠陥世界
さようなら笑い
宗教は中二ってバレちゃったのにw
商店ではお釣り用の小銭を両替してんだから上手く連携しろよ
前からやってる神社もあるし
まぁここ何十年も参拝行ってないし、今後も行かないようにするよ
知らんけど賽銭投げるってことは少なくとも信心はあるんだろ?
神社は儲けるなって思想の奴は何のために投げてんの?
神様ゴミ人間の居場所はここですよって教えてんのか?
もともとは郵便局だと預け入れすれば手数料もかからなかった。
だから神社もなんも言わなかった。
けど郵便局でも硬貨預け入れで手数料を取るようになった。
だから最近は文句を言っている。
売ればいい
一円硬貨は純度100%のアルミニウム
1000枚集めれば100円ぐらいにはなる
それ犯罪だからやっちゃダメ
貨幣損傷等取締法
鋳つぶすかどうかは買い取った業者次第でしょ
神社はあくまで「1円玉を売った」だけ
造幣局以外はあかんやろ
売ればいい
一円硬貨は純度100%のアルミニウム
1000枚集めれば100円か200円ぐらいにはなる
それ犯罪だからやっちゃダメだよ。貨幣損傷等取締法
神社がビジネスの話をしたら終わり。
“日本人の神様に対する概念”を根底から変えてしまう。
信仰心があるなら1円を入れるもんじゃない
ご縁がありますようにと5円を入れるのが日本人の文化だ
批判の集まった募金に1円玉入れるの流行るかもな。面白いからちょっと期待しちゃう
今度からお賽銭せずに、感謝の念を伝えるわ
燃えないゴミで出しちゃえばいいと思う
募金箱に寄付でもすりゃいいじゃん
QR決済とか電子マネーに対応するくらいの意識改革か必要でねの?
税金も払わなければ手数料も払いたくない
そろそろ一円玉五円玉廃止でもいいのでは
それだ
しらんがな
神社とか訳わかんないのより数千年の大木に手を合わせた方がええわ
もちろん銀行にもよるだろうが
メガバンクのufjや住友でも、
100枚、300枚の硬貨入金取扱手数料無料やないの?
横着しないで毎日入金行けば??
他の人も言ってるけど、商店なりスーパーコンビニと連携して両替すればいい。客が札ばっかり使うから週に何度も銀行行って小銭作って来てるのにww
本当に性根の腐ったやつばっかり
そのコメントでまるで自分は違うと思ってそうでに心の底から驚くわ
神様にったって神社としては神社の修繕費にあてがうものだからな
銀行も機械で数えてるくせにがめつすぎだろ
金融庁は日本の貨幣の扱いをないがしろにしる銀行を指導しろや
天下り先の立場で物事を考えるやがって
別に神社の収入になりますようにって1円玉をねらって財布から取り出して投げてるわけじゃないからなぁ。
行き先が神社になろうが銀行になろうが、別に構わない。
他の硬貨とのついでに小銭入れスペースを空けてるだけ。
賽銭とは別にお守りだの熊手やら破魔矢やら買ってるんだから1円玉ごときでガタガタ言うな。
1円玉は近所で商売やってる人に配れば良いんじゃねーの?
タダで貰ってるのに文句言うのが理解不能
神社の氏子総代とかやって賽銭箱の管理とかすると、自前で両替して小銭使う生活始めても、一人だと年間2万程度で限界だったわ。
焦点とかスーパーに協力仰いでお供え物小銭で売ってもらうとかしないとだめだと思った。
しかし、銀行って不良通貨の新品への交換や両替って銀行業するのと交換条件で義務だと思ってたが違うのな。日本銀行の代理店やるんなら義務にしろよと思う。
言ってもいいけど働きかける先が違うような気はするな
政府のフォーラムとかに言ってもろて
そもそも、あくまで”気持ち”のことであって、それをとやかく言われてもなぁ…。
日銀や政府が手数料を受け入れた。
自国通貨を入金するのに手数料発生とか頭おかしい
そこは日銀や政府が禁止させればよかった
日本銀行券ではなく民間企業が発行する電子マネー決済を推進するアホな政府だぞ?
何を期待しているのさ?
あっ、お賽銭なので、お構いなく。
あっ、お賽銭なので、お構いなく。
またやってんのかこの話
定期だなぁ
キャッシュレス化で良いんじゃないか?
どっかの神社がやってたけど
クレカやスマホ決済でコインを購入し
それを投げ入れるシステムにすればいい
とりあえず銀行に入れず貯めておいたら?
また制度が変わるかも知れないし
ワイなら1円玉、5円玉は入り口にご自由にお取りくださいとするけどな。
銀行や日銀に相談すべき事項であって、参拝者に文句をいう筋合いのものではないな
もうちょい反感買わない言い回しが出来なかったのかね?
神社の負担になる位の言い回しなら協力する気にもなるけど…
こちらに迷惑じゃいとか言われても知らんがな、銀行に言えよ
別に神社の従業員にお金渡してるわけじゃないししらんがな
そもそもさ、神社協会とか神社の団体があるんだろ?
銀行に働きかけて手数料無料にしろとか請求しろよ。
なに消費者!というか寄附してる人に文句いってんの?文句言うのは手数料を取る銀行に言えよ!
ほんそれ
上に言わず下に言うのが日本人らしいね
そもそもさ、神社協会とか神社の団体があるんだろ?
銀行に働きかけて手数料無料にしろとか請求しろよ。
なに消費者!というか寄附してる人に文句いってんの?文句言うのは手数料を取る銀行に言えよ!
分かった、もうお前のところには1円たりとも寄進しねえ
一円玉の寄進を拒み、千円札の寄進なら受け入れる?
文化遺産も後世に残すのには、人による維持が必要なんだよ。
いつ行っても綺麗な境内は、人の手により掃除されているし、神社も人の手が入らなければ、
すぐに廃墟になる。 他には、ほとんど人がいない様な場所の小さい祠の維持にも、
周囲の人のボランティアと、神社庁からのお金で賄われている。
ほとんどの神社は赤字なんだよ。 後世に日本の文化、精神としても残すべきものだと思う。
その為に、お賽銭の金額を少し上げてください、って話なだけだから。
どうせ1円とかしか入れないヤツに限って、大それたお願いとか言って、叶わないとか文句を言ってる様な
連中だと思うけど。
神社を維持するために、1円とか入れないで欲しい、っていうお願いを聞いて、
両替してまで1円を入れてやる、とか言う様な性根の腐った様な人間にはなりたくないものだね。
>>159 宗教税
>賽銭と祭りの寄進だけでやりくりする神社が壊滅して、信者から金を集める
>新興宗教は生き残る、最悪の選択なんやで
じゃあ弱小神社が生き残れるように累進課税にするとか、
一定額以上入ってくる所から宗教税取るとか、
なにかしらの手間をかけてでも税金とった方がいいわ。
邪悪な宗教に好き勝手させ過ぎ。日本人を敵視しているような奴らもいるようだし。
どうしてこう、脊髄反射みたいな応答しかできないのばかりになったのか。
昔から居たが目立たなかっただけなのか。
じゃあ寄付したらよくね?
このネタ毎年やってんな
ファンタジーを売ってるのにあまりにも現実的なこと言い出したら興醒めっつーか
いずれじゃあイラネってなるんじゃね
この話を聞いてからお賽銭は500円玉を入れるようになった。
入場料みたいな感覚。
両替しないで使うのよ
お賽銭は、入れなくても良いの。 正しい気持ちで、手を合わせよう。
気持ちの問題だから別にお賽銭を入れなくてもいいと思うの
お賽銭で神様に1円玉投げつけてお願いするとは不届き者
嫌がらせして喜ぶ心
そんな心を神様はどうご覧になるか考えてみて
神社もキャッシュレスでスマホで改札にしたらどうじゃろ。
手数料を阿漕に獲る銀行が悪い
1円でも金は金だろ
> ご縁がありますようにの縁起を担ぐ5円玉も却下か
5円しか賽銭出したくないケチが言い出した言い訳(ダジャレ)
十分五円がありゃいいんだるるォン?!(ケチ)
神様は銀行に罰をあたえるから大丈夫。今まで通り1円入れればいいんだよ。
マイナスになるってなら神社の入り口に「ご自由にどうぞ」って張り紙張って置いとけよ
手数料って手数がかかるからとるんだろ?
貯金箱100個と賽銭箱1個なら確認する硬貨の数が同じなら後者の方が手数が少なくて済むだろうから
罰当たり云々関係なく賽銭箱プラン用意してもいいんじゃね?
>銀行がおかしい。両替でお金取るのおかしい。
これで銀行が金取ってるのは神社が賽銭の入金自体を丸投げしてるからだろ
神社が面倒だからとサボって更に金儲けもさせろ!と喚いてる
ワイ、コンビニ店員
ATMで一万円降ろした5秒後にタバコ買って9500円のお釣りを引き出していくバカ客共にウンザリ。
なんでこんなバカ共のために1000円札や5000円札を金払って用意しなくちゃいけないのか。
電子マネーも使えない猿共のためにこっちがボランティアで金使うとかアホらしくて仕方ない。
ん?神社では細かいお金の入金手数料にウンザリしている?…せや!
手数料かかるのはわかるけど
両替する金額以上にかかるのはおかしいよな
止めろと言われるとやりたくなるな
止めろと言われるとやりたくなるな
既に書かれてるけど参拝者に文句言わずに銀行に交渉しろよ
参拝者は神様に奉納してるんだから銀行の手数料がどうのこうの言うな
神様にあげてるんであってお前らにじゃない