【動画あり】万博の、たこ焼きロボットwwwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
バス運転手「(あの女性客、路線一周したのに降りなくて妙だな…)アンタ、もう降りろ」 →...NEW!
【朗報】大阪万博、あんなに叩かれた大屋根リングが1番評判良いwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】広末涼子さん、正気に戻ってしまい絶望NEW!
【朗報】勤続12年、一度も給料が上がらなかったから一昨日社長に直談判した結果、今日返事...NEW!
【画像】JKさん、隣の席におぱっいを見せてしまうwwwwwNEW!
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗に...NEW!
【ウマ娘】「オグリキャップ」←G1・4勝NEW!
【画像】万博で食える飯wwwwwwwwNEW!
【画像多数】韓国人「自動販売機の国、日本の最近の状況がこちらです…」韓国の反応NEW!
韓国人「韓国のイチロー、名古屋生まれ?イ・ジョンフの活躍に日本メディアも注目、アジアN...NEW!
【画像】韓国人「100年前の大阪市内と道頓堀の様子がマジで凄い…当時大阪の繁栄ぶりがこ...NEW!
経団連「円安が日本にとって良いことなのか悪いことなのか一度議論してみようと思う。」

経団連が来月4日の正副会長会議で、円安による日本経済への影響を議論することがわかった。歴史的に円安を志向してきた経団連が、円安の是非をテーマに議論するのは異例だ。
正副会長会議には、十倉雅和会長をはじめ、副会長全員が出席する予定。経団連の会員企業から、円安による日本経済への影響などを問う声が出ていることから、副会長から意見を求める。会議は非公開だが、議論の結果を今後の政策提言などに生かすとみられる。
高度経済成長期以降、日本の主力産業である自動車や電機メーカーにとって、輸出の追い風となる円安は歓迎されてきた。経団連会長は歴代、こうした輸出企業のトップが多く務めており、産業界は、円安を求める傾向が強かった。
ただ、昨年春以降に一時1ドル=151円をつけた急激な円安では、日本経済への悪影響も顕在化した。海外からの輸入に頼るエネルギー価格が急騰。特に中小企業の収益を圧迫している。物価上昇が、賃金の伸びを上回るペースで進み、消費の足かせとなっている。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231128-OYT1T50013/
5: 2023/11/28(火) 15:38:52.20 ID:JkqwOCWl0
トヨタ「$円は250円が正しい」
408: 2023/11/28(火) 19:11:03.19 ID:NhESuCCd0
>>5
トヨタはまう円安いらないと決算で言ってる
トヨタはまう円安いらないと決算で言ってる
448: 2023/11/28(火) 20:12:38.08 ID:BPj2saVV0
>>5
ほとんどが現地生産だろ
ほとんどが現地生産だろ
500: 2023/11/28(火) 22:14:40.62 ID:d3v1XLNw0
>>5
トヨタ儲けさせたって、それによる国民経済への好影響なんてタカが知れてんのよ。
トヨタ儲けさせたって、それによる国民経済への好影響なんてタカが知れてんのよ。
6: 2023/11/28(火) 15:39:09.29 ID:mNxaTnId0
為替レートに良いも悪いもねーんだよ
各国の中央銀行が必要な金融政策を行った結果の副産物でしかない
各国の中央銀行が必要な金融政策を行った結果の副産物でしかない
18: 2023/11/28(火) 15:44:08.33 ID:JkqwOCWl0
>>6
ちゃうよ
円で売るものと外貨で買うものの量の拮抗で決まる
例えば外国人が日本製のものを何一つ買わなければ無限に安くなる
ちゃうよ
円で売るものと外貨で買うものの量の拮抗で決まる
例えば外国人が日本製のものを何一つ買わなければ無限に安くなる
30: 2023/11/28(火) 15:49:25.15 ID:2g+6nxWb0
>>18
アルゼンチンがそれだね
結局変動為っていうのは通貨の供給量と需給によって成り立つものだわな
アルゼンチンがそれだね
結局変動為っていうのは通貨の供給量と需給によって成り立つものだわな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701153326/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
10: 2023/11/28(火) 15:41:13.96 ID:lRvttY+e0
経団連はそんなに一枚岩かぁ?
見てるところ間違ってると堂々巡りやぞ
見てるところ間違ってると堂々巡りやぞ
29: 2023/11/28(火) 15:49:01.72 ID:X5S+bceY0
>>10
落ち目住友が神輿になってる時点で終わってる
落ち目住友が神輿になってる時点で終わってる
11: 2023/11/28(火) 15:41:35.54 ID:O097COQq0
経済わかってない人の集まりになっちゃってるのに議論するポイントはどこなんだろうかw
13: 2023/11/28(火) 15:41:51.60 ID:/bTV2bBz0
今更円安の是非をどうこういったところでアベノミクスで歪んだ金融は元には戻らないんだよなぁ
そもそも経団連は円安で数字膨らむ企業が多いんだからデメリット少ないし
そもそも経団連は円安で数字膨らむ企業が多いんだからデメリット少ないし
15: 2023/11/28(火) 15:43:30.59 ID:zj2saH6N0
製造業が幅を利かせてる団体が議論をしても偏った結論しか出ないだろ
19: 2023/11/28(火) 15:44:35.50 ID:kCk53E4z0
上級国民老害の会
20: 2023/11/28(火) 15:44:50.25 ID:QfKg4CgL0
こいつ等日本の癌だろ
24: 2023/11/28(火) 15:46:42.97 ID:gFTyK1Sv0
年取るとあらゆる動作が遅く緩慢になるけど、
そういった類の話かな?
そういった類の話かな?
420: 2023/11/28(火) 19:26:13.85 ID:WyEUqySH0
>>24
デフレからの脱却とか言ってるアイツを誰か止めないのかよ
デフレからの脱却とか言ってるアイツを誰か止めないのかよ
26: 2023/11/28(火) 15:47:03.40 ID:YoS1opTz0
>>1
経団連は日本全国民の利益を考える組織ではなく、輸出産業の利益のみを考える組織と明確に表明すべきだな
経団連は日本全国民の利益を考える組織ではなく、輸出産業の利益のみを考える組織と明確に表明すべきだな
28: 2023/11/28(火) 15:48:33.67 ID:33qbR7by0
円安と消費税を誘導した経団連は国賊として処刑されるべき
31: 2023/11/28(火) 15:49:25.74 ID:xoF/xXoq0
1ドル360円が適正と決定したらどうするんじゃ?
33: 2023/11/28(火) 15:49:49.86 ID:Yrg3NPzA0
>>1
遅っ!コイツらマジで何のために存在してんの?
遅っ!コイツらマジで何のために存在してんの?
34: 2023/11/28(火) 15:50:25.33 ID:iyGy8UGn0
円安のメリットを得ているところばっかりなのに議論の意味無いだろw
36: 2023/11/28(火) 15:50:45.04 ID:nizZSPK10
通貨高はほっとけばいずれ戻るが、通貨安はほっといても戻らない可能性があるし是正するには倍のエネルギーがいる
37: 2023/11/28(火) 15:51:12.90 ID:cSPxdhmx0
>>1
どうせもっと円安にしろで終わる
どうせもっと円安にしろで終わる
47: 2023/11/28(火) 15:54:42.75 ID:TbMKCV6z0
>>37
マジかよとるえる全力ロングいきます!
マジかよとるえる全力ロングいきます!
65: 2023/11/28(火) 16:04:32.67 ID:DqLWnyga0
まさか経団連が為替を動かす気か
66: 2023/11/28(火) 16:04:53.45 ID:9gUsceJ50
観光立国にしても悪手なんだわな
日本メーカーが売れてたのは、日本がアジア唯一の先進国だったからだし
大した国じゃないことがバレちゃってる
日本メーカーが売れてたのは、日本がアジア唯一の先進国だったからだし
大した国じゃないことがバレちゃってる
137: 2023/11/28(火) 16:29:43.43 ID:IroOdB/f0
通貨危機になってるのに経団連はアホしかいないのか
158: 2023/11/28(火) 16:34:49.64 ID:vfZ4mygQ0
>>137
大手企業は儲かってるところ多い。
便乗値上げしたり、補助金(石油元売りとか、6兆円も!)でウハウハ。
大手企業には是だろう。
大手企業は儲かってるところ多い。
便乗値上げしたり、補助金(石油元売りとか、6兆円も!)でウハウハ。
大手企業には是だろう。
153: 2023/11/28(火) 16:33:16.40 ID:j/JfbKOW0
コイツラ、中抜き以外に一体何ができるんだよ
157: 2023/11/28(火) 16:34:13.41 ID:6sBRKTzW0
アホの経団連。
海外要因なのにお前らが是非論じても何の影響力もない。
そんなことより仕事しろ。
そんなことより仕事しろ。
まともな企業はとっくに円安体制で儲かるようシフトしている。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
お前らの仕事の実効為替レートなんとかしろや
晴れ時々悪い円安
円安で何がしたいのか具体性に欠けすぎてる
実質購買力があっても、円安で名目購買力が低ければ消費は起きないし
現状だと外需を肥えさせて内需を疲弊させてるだけなんだよな
そもろもこいつらの存在意義って何?
日本を衰退させたい集まりか?
なんかほんとバカって増えてるんだな
最近の円高傾向が日本の価値が上がったから円高に振れたとか本気で思ってんのかな
他国の主にアメリカの金融政策次第で円高にも円安にも簡単に振れる
アメリカの景気もひと段落してこれからやばくなりそうになってFRBが金利下げたらまた当然のように円高に振れるだけ
商人の意見を聞いて国が発展した試しがない。
超円安放置で少子化超加速してるし、物価のさらなる高騰で消費ダダ下がりで
超円安でも輸出拡大なしの現状だとなー
バブルの時から出生率は下がってたから、まじでもうどーにもならんね
円安と消費税で錬金する連中
国内法と関税自主権からやり直さないと。
橋龍、小泉、民主政権の時に、それまでの国内需要で儲けるシステムは全て破壊されてる。外国人株主が日本を食い物にする為の仕組みに変えられてる。
為替レートの影響が世界でも小さい日本で、何を議論してんだよ。世界から笑われるわ。
アベノミクスで円安に振れて以降、日本企業の収益は40兆→90兆に上がってるんだから、
企業としたら良いに決まってるだろ。大赤字叩き出してるのは中国の犬である貴様の会社くらいだ。
経団連会長・十倉。
円安も円高もそれ自体は問題ではない
急に変動するのが問題
今の円安はゆっくりと進んでるから問題にならない
ひろゆきが「150円までお小遣いタイム」って言ってから本当に150円になるまで1年以上かかってる
為替が安定しないのが一番良くない
今後10年ドル140円前後で固まるならそれはそれでいい
そもそも日本経済に経済に真に詳しい人物って居ないだろ?
だからその隙間にケケ中なんかが入っちゃった訳でさ
円安になったところで給料が大幅に上がるわけでもないし円高のが恩恵あるわ
こいつらの言う事従ったところで格差が増えるだけで日本が栄えるわけじゃないよな
海外から物買わないと何も回らないから円安はかなり困るんだよね
原発も止めてるから石油買うために馬鹿みたいに金払わないといけないし
今年1月から10月までの日本の輸出総額が円安前と比較してゼロ成長なのに何を言ってるんだ?
「円安で全く輸出は伸びなかった」以上、物価が上がるだけで今の日本に円安によるプラス効果は全く無いと言う事が証明された
半導体工場今作ってるからなあ