大阪万博の開会式、五輪を軽く上回ってしまうNEW!
【悲報】NHK、膨らみかけのJCを放送してしまうNEW!
生ハンバーグマン「ハンバーグは生でもちゃんとしてれば大丈夫!!」保健所「ダメです」 →NEW!
35歳にして失明するの確定、人生終わったわNEW!
【速報】人気女性声優・上坂すみれ(33)さん、とんでもないあたシコをしてしまうNEW!
【衝撃】バスケが一目で欠陥競技だと分かる動画wwwwwwwwwNEW!
【ウマ娘】有識者曰く、ジュニア期の導きはピンク四種類が理想らしいNEW!
【悲報】「アニメと違う」「きれいな日本ってどこにあるの?」アニメ好き技能実習生が後悔NEW!
【悲報】チェンソーマン最新巻売上、同日発売のダンダダンに完敗wwwwwwNEW!
韓国人「日本の「卵かけご飯専用醤油」は美味しいのでしょうか?」→「普通の醤油よりも味が...NEW!
韓国人「ヨーロッパで人気の日本アニメ、韓国ネットユーザー『ギリシャ・ローマ神話の影響?...NEW!
韓国人「日本の四万十川で正体不明の希少ウナギを発見!このウナギの正体とは?」 韓国の反...NEW!
1ドル151円後半まで円安が進行。これ為替介入とかで止めなくていいの!?

週明け13日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、大手銀行によると一時1ドル=151円台後半を付け、昨年10月以来約1年1カ月ぶりとなる円安ドル高水準となった。景気を下支えしようと金融緩和策を続ける日銀と、インフレ抑制のため政策金利が高止まりするFRBの方向性の違いは依然大きく、日米の金利差を意識した円売りドル買いが進んだ。
円は一時、今年の最安値だった先月31日の1ドル=151円74銭を下回った。市場では、低金利の円を高金利のドルに換えて運用する流れが続いている。昨年10月21日に付けた1ドル=151円94銭よりも円安が進めば、1990年以来、約33年ぶりの安値水準となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0f360e6ab2960002c113f9498c6ce69dff51b7
2: 2023/11/13(月) 17:00:57.29 ID:hZdeE7Wz0
160に備えろ
337: 2023/11/13(月) 17:39:46.86 ID:Ls6EV3720
>>2
170な
170な
3: 2023/11/13(月) 17:01:02.54 ID:K2woeCHD0
輸出産業復活
日本の夜明けぜよ
23: 2023/11/13(月) 17:04:03.40 ID:Ye2YbyYy0
>>3
おまえが低賃金で肉体労働するの?
円安になるほど外国人労働者は来なくなるよ
おまえが低賃金で肉体労働するの?
円安になるほど外国人労働者は来なくなるよ
30: 2023/11/13(月) 17:04:55.37 ID:K2woeCHD0
>>23
外国人労働者なんて来なくていいよ
日本人の給料を上げればいい
外国人労働者なんて来なくていいよ
日本人の給料を上げればいい
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699862398/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
10: 2023/11/13(月) 17:01:59.58 ID:OUWDZMPp0
円の叩き売り状態
11: 2023/11/13(月) 17:02:16.65 ID:ubhMk/c20
元々360円だったんだから
180円以下は円高
180円以下は円高
22: 2023/11/13(月) 17:03:52.51 ID:yC3E08Ao0
>>11
今ってその360円時代より購買力低いぞ
今ってその360円時代より購買力低いぞ
65: 2023/11/13(月) 17:09:13.63 ID:PsO1bwpt0
>>22
kwsk
kwsk
88: 2023/11/13(月) 17:11:53.72 ID:v7ZzdKSS0
>>65
世界がインフレしてるのに日本の経済と通貨が置いてかれて相対的に外からもの買う力が急落してるだけだぞ
世界がインフレしてるのに日本の経済と通貨が置いてかれて相対的に外からもの買う力が急落してるだけだぞ
17: 2023/11/13(月) 17:03:21.70 ID:rH9bJvcA0
介入しないの?
71: 2023/11/13(月) 17:10:16.15 ID:FyILMWcb0
>>17
焼け石に水
焼け石に水
21: 2023/11/13(月) 17:03:49.17 ID:eJFwwBc20
上がる要素がみあたらない。
輸出系とインバウンド飲食系は値上げで調子のってるし。
輸出系とインバウンド飲食系は値上げで調子のってるし。
34: 2023/11/13(月) 17:05:47.91 ID:7YLaMr6A0
年内までだよ。
年明けから上がりはじめるから。
年明けから上がりはじめるから。
40: 2023/11/13(月) 17:06:26.17 ID:zqj5yBvq0
>>34
理由は?
アメリカが利下げするとは思えん
理由は?
アメリカが利下げするとは思えん
85: 2023/11/13(月) 17:11:38.47 ID:EkyG/4lE0
これは良い円安
定着してきてすごく嬉しい
定着してきてすごく嬉しい
97: 2023/11/13(月) 17:12:30.43 ID:Si5aPGQl0
円が上がる気配がないからどっかで日銀介入してほしい
140円ぐらいまで戻したら資産をドル定期に移すつもり
来年には180円ぐらいまでいっているだろうしな
140円ぐらいまで戻したら資産をドル定期に移すつもり
来年には180円ぐらいまでいっているだろうしな
98: 2023/11/13(月) 17:12:35.29 ID:NWhqgCkY0
気付けばユニクロがバングラディシュ製になってんな
意地でも日本人には金払いたくないようだ
意地でも日本人には金払いたくないようだ
107: 2023/11/13(月) 17:13:14.83 ID:WZicBnyr0
先を見通せる大先生たちはなぜかノーポジションという異常な状況
113: 2023/11/13(月) 17:14:02.51 ID:qSIDscur0
ゴミ通貨やないか
133: 2023/11/13(月) 17:16:13.28 ID:kWklcryN0
年末年始にまた値上げの波が来る
144: 2023/11/13(月) 17:17:10.08 ID:eJFwwBc20
>>133
正月やらクリスマス需要でマスコミが煽って便乗値上げだな
正月やらクリスマス需要でマスコミが煽って便乗値上げだな
138: 2023/11/13(月) 17:16:48.78 ID:F95xy51G0
なんかもう慣れたな
170円くらいなら問題はなさそう
170円くらいなら問題はなさそう
149: 2023/11/13(月) 17:17:21.28 ID:Z1eDjQot0
日本のエッセンシャルワーカーは安い給料で仕事もきついからな
海外に行けば給料は3倍ぐらいになるだろう
海外に行けば給料は3倍ぐらいになるだろう
155: 2023/11/13(月) 17:18:29.26 ID:CEoh1oPs0
安い年金でも余裕で暮らせるだろうと東南アジアに移住した奴らは貧乏生活w
157: 2023/11/13(月) 17:18:34.71 ID:leyx3Oek0
ドルペッグにしろよwこんなに下落するのはおかしいわな。
197: 2023/11/13(月) 17:23:51.79 ID:XgAl31Qh0
食えなくなったらどうすりゃいいんだ?
そこらへんの畑から取っていいのか?
そこらへんの畑から取っていいのか?
670: 2023/11/13(月) 18:11:12.39 ID:aLpEjqog0
>>197
ほたるの墓かな?
ほたるの墓かな?
212: 2023/11/13(月) 17:26:38.41 ID:fgdruE990
110円くらいで買った米株が価値は減ったやつも、日本円にするとプラスになるから草
218: 2023/11/13(月) 17:27:28.35 ID:CEoh1oPs0
家族で欧米旅行に行ったら100万円なんて軽く消し飛ぶぞw
229: 2023/11/13(月) 17:28:42.62 ID:3hW3fWSH0
昔は円安になるとアメリカが憤怒してあっという間に円高に戻ったが今は円安になって困ることは無いんか?
242: 2023/11/13(月) 17:30:29.97 ID:W5iraolr0
>>229
製品がまったく競合してない
日本はIT売ってないからね
製品がまったく競合してない
日本はIT売ってないからね
246: 2023/11/13(月) 17:30:50.17 ID:axl8fi+T0
>>229
平均年齢50歳の老人国家に何ができるよ??
平均年齢50歳の老人国家に何ができるよ??
265: 2023/11/13(月) 17:32:46.09 ID:mvTN3xd+0
>>229
トランプの時は為替操作だとか言われたけどバイデンだし
トランプの時は為替操作だとか言われたけどバイデンだし
244: 2023/11/13(月) 17:30:39.11 ID:zqj5yBvq0
とりあえずウクライナとイスラエルさえ
なんとか停戦になったら一旦は世界的インフレも少しは収まるような気もするが
エネルギー高騰なんだよな
欧米が利下げの方向に向かわなきとどうにもならないね
なんとか停戦になったら一旦は世界的インフレも少しは収まるような気もするが
エネルギー高騰なんだよな
欧米が利下げの方向に向かわなきとどうにもならないね
245: 2023/11/13(月) 17:30:49.27 ID:Z1eDjQot0
外貨やゴールド持ってても日本にいる限りあんまし意味なくないかとは思う
金属類回収令や預金封鎖の国だし
某国だって通貨危機のときはそんな感じでお上に出せって感じだったしな
金属類回収令や預金封鎖の国だし
某国だって通貨危機のときはそんな感じでお上に出せって感じだったしな
250: 2023/11/13(月) 17:31:02.60 ID:a1vLeIsf0
フィリピン人観光客が銀座で安い安いって喜んでる
もう爆買いの主役は中国人から東南アジア人に変わるのかもしれん
もう爆買いの主役は中国人から東南アジア人に変わるのかもしれん
251: 2023/11/13(月) 17:31:07.57 ID:m8Ndmo2E0
金融緩和やめろ
これ以上の物価高はやばい
これ以上の物価高はやばい
301: 2023/11/13(月) 17:36:11.91 ID:6Ah+K8120
日本円は今や
トルコリラやアルゼンチンペソと
同格の通貨だからな
トルコリラやアルゼンチンペソと
同格の通貨だからな
267: 2023/11/13(月) 17:32:48.59 ID:m8Ndmo2E0
米国債売れよ
273: 2023/11/13(月) 17:33:46.15 ID:tkwOYxgC0
もう152円いきそうでウケる
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (40)
生活は苦しくなる一方だが持ってる株はどんどん上がっていってどういう感情すればいいのかわからん
為替は急に値動きするなら問題だけどゆっくりと変動するなら問題ない
152円に行くか行かないかくらいでふらふらしてるんだから十分コントロールで来てる
だね
年内に152の予測なんだし騒ぐに値しない
去年みたいな急激な変動ではないから
介入するのをアメリカに許してもらえる理由がないんだろ
散々円安で輸出が増えるとか強弁しといて、今年上半期の輸出金額は+0%、通貨安でGDPは過去最大級の下げ幅になり企業倒産件数だけ大幅増加
結局物価が上がっただけで円安メリットなんて何一つ無かった事が数字で証明された1年だったね
コロナ補助金チューチューの計画倒産だろw
靴磨き君を落とすためにパワーを溜め込んでる?って位ドル円簡単だよな
そうかな?
たくさん買ったから上がったorたくさん売ったから下がった以外の理由づけができないくらい難しい。こういうときは途中調子よくて最後の最後で損するパターンなので俺は手を出せん。やりとりは現物だけ
2週間ぶりにボラリティ大きく動いたけど利益取るの簡単だったかな?
日銀:320円まで頑張るwww
これもう生活キツイぞ…
>>30
単純に人手足りないって話してんのにわかってねぇなぁ
賃金大して上がらないのもはっきりしたし
要するに日本は生産国に回帰するだけの話だ
もとからそんな時代はない
金利を上げまくったアメリカが悪いw
資産が金利の高い方に流れるのは当たり前だよねぇw
止めなくて良いぞ、株でウハウハ、増配でウハウハ
まじで、最高のボーナスステージ
10年に1度あるかないかの大チャンス
こういう時に、乗っかれる奴が資産増やせるんだよ
自分でやってて分かったわ、どうやったら金持ちになれるか
こんな美味しい状況止められてたまるかって話。
別に、これ以上利上げしなきゃどうってことないし、多少の利上げなら全然余裕。
もちろん、これ以上の円安も大歓迎。
とにかく今の金利差を維持し続けることができれば、投資でめちゃくちゃ稼げる
三菱UFJ、4―9月期純利益は前年比4倍 進捗率71%
メガバンクも円安で大幅増益、MUFGは最早バグレベル
円安で儲かるのは輸出企業だけじゃない
外貨預金や海外融資で稼いでいる銀行も同じ
メガバンクは材料でつくしで株価は伸びなんやんでいるけど、依然として最高値圏だし、自社株買いと増配あるから安定
来年もまだ、増益余地はあるので、寧ろ下がるならチャンス
銀行は円安と円高の両方で稼ぐ手段もってるのが良いよな
MUFGは通期据え置きだろ。
> おまえが低賃金で肉体労働するの?
> 円安になるほど外国人労働者は来なくなるよ
馬鹿なのか?
自分は開発系にいたけど、別にブルーカラーじゃなければ、肉体労働なんてしないし。
今は投資で稼いでいるから、尚更関係ない
投資なら、誰でもできるだろ
円安の度に、介入だのなんだのいう馬鹿っていつまで続くの?
こんな、ボーナスステージで喜ばない方がおかしいんだけど?
・外貨預金で資産倍増です
・FXでウハウハです
・株で大儲けです、増配美味しいです
なんで、こういう人がもっと現れないの?
マジでバカしかいないの?
円高の方が有利なんだから当たり前だろ。
そもそも金融リテラシーがあるなら外貨預金なんてボッタクリ商品は買わないし、fXもスワップ分円高のほうが有利。
それに株の配当なんて企業資産が原資だからありがたがるようなものじゃない。
典型的な馬鹿がやってきたw
うーん、経済も為替も株も、全然理解してないねw
これだから稼げないんだね
円安に乗り遅れたか、株で乗り遅れたか
どーせ、出遅れで僻んでるだけでしょ。
為替に興味ないって奴がここ見てるとは到底思えないし、乗り遅れて僻んでるだけだろうな
円安が不利に働くことには反論できないからって妄想に逃避するなよw
全然理解していないのはキミなんだよなぁ。
円安ってことは国内資産が減価しているってこと。
通貨高のほうが資産を買い入れるのにも有利に働く。
アメリカが何故、伝統的に強いドル政策を行ってきたかもしらないのか。
> それに株の配当なんて企業資産が原資だからありがたがるようなものじゃない。
この辺、間違いだらけなんだけど、どこが間違ってるか答えられる?
こいつには無理だろうけどww
まさかあんたは配当が天から降ってくるとでも思ってるのか?
Amazonなどの成長企業が何故、配当を出さないかすら知らないんだな。
こういう、香ばしい馬鹿が顔真っ赤にして反論してるの見ると楽しいw
痛いところを突かれたからって個人攻撃に逃げるなよw
> 理由は?
> アメリカが利下げするとは思えん
現状、利下げするのは、最速でも来年後半。
しかも、0.25%とか、ちょっとずつなので、基本今と大きく変わらない。
FXチャンネルなのに、円安で儲かったって報告が少ないのが謎すぎる
いや、お前らなんなん?
普段、何してるの?
ここってそういうまとめサイトじゃないの?
> 外貨やゴールド持ってても日本にいる限りあんまし意味なくないかとは思う
ドル建てゴールドは2020年以降は頭打ち、2023年は、5月がピークでそれを超えていない
寧ろ、円安で上がってるから日本だけで見たら上がっているように見えるだけ
だから真逆w
ゴールドは真贋の鑑定が必要だし、手数料や保管の費用が高かったりするから素人にはおすすめしない。
自宅に、金庫持てるレベルの金持ちでないなら止めとけ
ゴールドは、株とか不動産とか既にたくさん持ってる金持ちが、分散投資でするもの
金積立もあるけど、こっちは現物じゃないし、いろいろ罠もあるので注意
いざという時の役には立つのは現物だけ。
ギリギリで、ひろゆき天井(151円94銭)回避しているのが面白い
円安は歓迎だけど、ひろゆきが外れるのは愉快w
こいつは投資の才能ないわ
正直、今くらいの円安でちょうど良い
別にこれ以上円安になっても困らないようにしてるけど、ならなくても困らない
現状維持が安定していい
最高のボーナスステージを有難う
今年1年だけで、投資資産が5000万も増えました(投資以外の収入は除く)
マジで、政府にも日銀にも感謝しかありません
これだけ稼げたのは、日本の政策のお陰です
読点を打って、句点を打たない文章能力でそんなことを書いても説得力がないよ。