【悲報】ま〇こにフグを挿入された女性、死亡NEW!
【速報】イーロン・マスク、大統領顧問と大喧嘩wwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】スタイルの良い女性さん、ランジェリー姿でパシャッ → 炎上するNEW!
【悲報】広末涼子(44)、肉を食べると凶暴化することが判明NEW!
【速報】広末涼子、主演映画撮影中に監督と揉めて言い合いになりブチギレ → 帰る途中で追...NEW!
【衝撃】学校一可愛かった11歳の美少女、男子大学生のおもちゃにされてしまう・・・NEW!
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、新キャラにポンコツ理系の妹系ヒロインきたぁぁぁ...NEW!
トランプ大統領は強制送還命令後に出国しない移民に対し、1日あたり998ドルの罰金を科す...NEW!
aikoの旦那は元々aikoファンだったらしいんだけど →NEW!
韓国人「米国債保有国ランキング世界1位は日本だった」 韓国の反応NEW!
韓国人「東アジアで民主主義が最も機能している国は日本だけのようだ」その理由がこちらです...NEW!
韓国人「日本のロボット技術の近況がこちらです…」→「凄い技術だ」 韓国の反応NEW!
「エンゲル係数」が過去43年で最高を記録、家計負担はおととしより“21万円増”

物価高の家計負担が一段と深刻です。みなさん、エンゲル係数って覚えていますか。出費のうち「食費」の割合を示すエンゲル係数。ここ43年で最高なんです。
小学4年生の子どもを育てるシングルマザーの室井さん。1年前に取材した際には…
シングルマザー 室井かなえさん
「食品とか日用品が上がってきている」
物価高で子どもの習い事が難しくなっていると話していました。その後、物価高はさらに進み、家計は一段と悪化。最大の悩みは食費だといいます。
シングルマザー 室井かなえさん
「(食費は月あたり)5000円とか1万円いかないくらい上がった。ストレスだなっていうのは少しある。外食をしないとか、好きなものより安いものを買って食べるとなると」
室井さんはNPOから食料品などの支援を受けていて、この日も担当者が訪れました。
NPO法人ぱんだのしっぽ 小川達也理事長
「満足に食事がとれない親御さんもいますし、子どもに対しても十分な食事を提供できない家庭がかなり増えています」
9月の全国の消費者物価指数。伸び率はプラス2.8%で13か月ぶりに3%を下回りましたが、生鮮食品を除く食料は8.8%上昇と高止まりしています。
きょうから始まった臨時国会では、物価高に対応する経済対策が最大の論点となります。政府は高騰するガソリン代や電気・ガス代支援の延長などを検討していますが…
第一生命経済研究所 経済調査部 熊野英生首席エコノミスト
「庶民感覚としては食料品が高い。それが困る。政府の経済対策の弱点は、食料品の押し下げに手が届かない」
家計の消費支出に占める食料費の割合を示したエンゲル係数。エンゲル係数は29%と1980年以来、過去最高に。食費の負担が増え続けています。その主な要因が円安です。
日銀は円安につながる異次元緩和を今も続ける一方で、政府は円安による負担軽減のために税金を投入しています。
第一生命経済研究所 経済調査部 熊野英生首席エコノミスト
「政府と日銀が緊密に連携しながら行き過ぎた円安を是正する。食料品価格を落とすには一番効果がある」
今年度の家計負担は、おととしより21万円程度増える見通しです。
無駄なものは買わない
これだけで値段は下がる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697863117/
スポンサーリンク
当たり前だ
みんな食べすぎあるよ。
カロリー計算して必要な分だけ摂取するようにすれば自ずとエンゲル係数はもとに戻るあるよ。
惰性で食べてただけで
家庭菜園あり
前は8000円くらいだった
お菓子外食費別で
・食のレジャー化
・エンゲル係数は時代遅れ
・GDPは根拠のない数字
・円を使う日本にはドル建て関係ない
・欲しいものがないから食以外で消費しないだけ
好きなのを選べw
加工品は値上がりしてるけど
不作じゃない野菜は安いだろ
米も安いし
サボって冷凍とか加工済みばかり使ってるから
食費が高いとかなるんだよ
しかも3本で150円もあったわ
バナナはモヤシみたいに値上げで客離れが怖くて100円前後で凄く小さいの維持してたがもう崩壊か
卵も耐えきれず倍になってるしバナナも3倍4倍にそのうち高級品になるのでは?
ご飯があれば腹は膨れるじゃん
頑張れお前等
中小で20%上げろ
>>138
物価は上がり
給料は横ばい
生活水準は下がったが正解
賃上げしない企業が問題
ふるさと納税で各世帯で毎年50000円ずつ高級食材を買うようになったからだろ
実際ふるさと納税でもらう食品はどうやってカウントされてるんだろうね
>>1
もはや生きるために食料品しか買えずに、
趣味や嗜好品にはお金を出せない状態かぁ
そらぁ、高いラーメン屋とかたこ焼き屋の嗜好品枠の
外食はダメになるわw
円安にして企業助けても内部留保増やすだけや
あと原油価格が60ドルくらい
体感で1.5倍くらい
お前らいいもん食ってるからだ
食のレジャー化だ
社会が悪いってデモ行進しても解決しないよ!
食事を一日に2回にするとかしないとな
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (17)
アベノミクスの成果だね
景気のいい話しないのかよw
日本人が辛い辛いと言いながら贅沢してることがバレたのは景気のいい話だろ
食を楽しむほど余裕が出来たという証なんだが?
原因はいいから解決策書けってのw
年金生活世帯の割合が増え続けるんだから
当然エンゲル係数も上がり続けるだろう
問題なのは税金でなく社会保障費用負担だろ
年寄りの医療負担は三割にしろよ
本スレ>>78
いま野菜が上がってないとかマジで言ってるのか
超絶値上がりの上に品質もがた落ちのものばっかりなんだが
買い物すらしたことない奴は黙っててほしい
話は全くその通りだし、食料品という絶対必要なものの負担が増えているのはきつい
生鮮・日配・冷凍、、上がってない分野がないんだよな
そして生きる為に必要な食品にも消費税はかかる
新聞とか言う紙屑優遇するなら、せめて食品を軽減税率にしろ
そして主張は分かるが、それなら普通の勤労者家庭を取り上げろ、なぜシングルマザーとかいう例を出してくるのか
マスコミのセンスの無さと知識や人脈の偏りはもう修正効かないな
果物高くなったなー
いやブドウは安いよ、例年よりかは
トマトやほかの野菜も高いの多い
給与を10%上げない企業は法人税アップしとけ、財源は高齢者社会保険の見直しで
食料品はコストプッシュで上がってるだけだからなあ
別に小売の売上が伸びるわけではないので赤字や閉店が増えている
内需にテコ入れが必要な時にインボイス導入なんかしたんだから、より需要は冷えて必需品以外の消費が抑えられ、その分エンゲル係数はさらに上がる
コストプッシュインフレなのでシンプルに貧しくなった
1ドル150円じゃ先進国面もできん
去年3月頭は115円だったんだよな…ありえねーわほんま
ただ、アメリカの利上げは今年で頭打ちだから、来年はガクッと下がるとは思うが
ありがとう自民党
比較がおかしい
なぜ昨年との比較ではなく一昨年との比較なのだ
もしかして都合の悪い数字だった?
財務省が諸悪の根源