ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
親戚が小6のメスガキを連れてきたせいで精神が崩壊したNEW!
ウエンツえいじ「ハーフには2種類いる。あっち側とこっち側」NEW!
俺(168cm)「ここ…は……?」 江戸時代人「でけぇ!なんてデカさだぁ!!」NEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
関西万博のイギリス館が開幕2週間で力尽きた模様、2日目に出された料理とは明らかにクオリ...NEW!
6年前の今日から人生が大きく狂った話をするNEW!
【速報】コメ5キロ4220円に 16週連続上昇、前年比2倍「貧困層は日本人の主食である...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
スーパー「助けて!値上げの影響で30%のスーパーが赤字なの、なんでお前ら食料品買わないの!?」

上げラッシュなどの影響で、スーパーの3割が「赤字」になったことが分かりました。
民間の調査会社「帝国データバンク」によりますと、全国の約1100社のうち、2022年度の業績が赤字となった企業は31.3%でした。
前の年から「減益」となった企業と合わせると約7割の企業の業績が悪化しています。
仕入れ値や光熱費が高騰するなか、商品への価格転嫁は進みつつあるものの、中小のスーパーでは大手の割安なプライベートブランド商品への対抗策で特売や値下げなどを行い、負担となっているケースもあるといいます。
地域別に赤字の割合が最も高かったのは鳥取県で、次いで徳島や滋賀、岐阜など主に地方のスーパーで、人口の減少などに伴って利益確保が難しくなっています。
一方、業績が好調なスーパーではセルフレジなどの導入で省人化を進め、コストカットを図っているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/098a198b1947fdf276bcfd5e282dd81fdcef8d32
不用品処分で使ってるがメルカリもクッソ売れにくくなってるぞ
もうちょっと言うと、売れるものと売れないものに絶対的な格差が生まれた
2018年頃に比べたら異次元の変化
民衆の購買意識の変化がマヂでヤバイ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697894302/
スポンサーリンク
地方はスーパーの数が減ってしまうと遠出しなきゃいけなくなりそうだ
血みどろの戦いだ
スーパーの惣菜
単身向けにしろや
コロッケ5個とかいらねえんだよ
それな
もはや東京都の世帯の半数以上が単身世帯
一人で食べる分で用意して欲しい
多いと思ったら2日に分けて食えよ
皆さん実感してるんですね。
>>31
シーチキン高いよな
腹一杯食いたい
値上げして暗い店になって客は少なくなった
昭和より貧しい感が出てきてんだけど
買い物難民になっちゃう
産地偽装はやってるだろうな
スーパーはポイントデーの日に食料買い込み
イベントない日は閑古鳥だよ
物価上昇で飲食店も潰れまくってる
いまはスッカラカンよ
ほんと割引狙ってる人が増えたよね
値付けが値引き前提価格だから半額でようやく値上げラッシュ以前の値段同等だからな
それが出来ないスーパーは消えてもらうしかない
セルフレジは万引き問題が
コスト削減どころか万引き被害で赤字拡大する恐れもある
値上げすればそのぶん消費しなくなって売上が増えることはない
俺は漬物を畑の菜っ葉で自作してるし
昔は味噌も作ってたけどさすがに買ったほうが安い
卵だけはあったほうがいいけど、卵も上がってんな
畑がある時点で勝ち組ですわ
べらぼうに高かったから即店出てしまむらに行ったわ
ユニクロで服を買うのがいつの間にか贅沢行為になってる
ちなみに服買ったのは6年ぶり
>>185
ユニクロはいつのまにか高くなってるね
おかげで食物繊維が不足してるから便秘だよ
まぁトイレットペーパーと水の節約にはなるけど
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (53)
そりゃあ給料が上がらないから業務用とか安い店で買うから
冷凍・レトルト食品・菓子・アルコール類はドラックストアー・業務スーパーの方が安いからな~
最寄りのスーパーが潰れる
ジジババがますます車で遠出する
ペシャンコになる人間が増える
政府に文句言えよ
増税して経済活性化!とか言ったら連中だぞ
この状況を変えるには政治しか無いんだが、自民も維新も民主も信用ならない
数千万の給料を十年以上もらってるやつには理解できない
岸田不況
原材料費上がってたら普通こうなる。原材料費上がって過去最高益出したエネルギー関連はどういうことなの?
此処数年の食料品の値上がりが凄い、高い物だと倍に成ってる
収入は増えても1割だから買う量や品物を減らすしかない
岸田は経済激変の最悪期に総理に成ったという意味では不運を引き当てた
イトーヨーカドー視察はコレか
バラマキ先を忖度されたかバカメガネ
本スレにある小分けは本当にそう 元々セットの盛り合わせみたいなのはしょうがないとしても、いつもは個別で有って隣に明らかに個別が置いて立ったであろう空白があって、2個セットの揚げ物が5~6個積みあがってるの見ると小分けにしたら売れるだろうって疑問に思う 勿論そういう場合は買わないし
肉も多いの700とかで売るより150くらいで複数に分けたほうが絶対はけるでしょ
こんな時代が来るだろうと、10年前に家庭菜園を始めたのは大吉
ほぼ野菜の購入はなくなった
セルフレジ導入したほうが金がかかるという記事も見たけどどうなんだろ
操作わからなくて店員呼びつける、機械壊す、万引き発生で手間も倍増
何で買わないのって・・・値上げの影響って自分で言っとるやん
高えーんだもん
最近は日配品だけじゃなく
野菜とかの生鮮食品も価格の上下がなく高止まりだし
野菜は夏の酷暑の影響らしいけど他に逃げ場がないから買う量減らすしかないよねえ…
肉より野菜が高い気がする
白菜1個700円とかどないなってんねん
それは猛暑の影響。他の食品とは値上がりの理由が違う。
今年になって間食(菓子類)辞めたら食品の値上げ分
が帳消しになってる。
スーパーの駐車場何時行っても空きが有るから
厳しいと思う。
増税眼鏡>消費税増税して経済活性化!!
いつも客が少ない朝7時にラムーに行ってるけど、どんどん客が増えてきてる。
スーパーのダウングレードしてきてるんだな。
値段上がればいらんもんは買わなくなるよ
口に入るものでも必須意外買わなくなるよ
値上げしないで業績上げてるとこあるんだから勉強せーよw
魚釣って焼いて食えばタダだから
デフレ大好き日本人w
値上げし過ぎなんだよ
全国民が金持ちじゃねえから
地方は道の駅とか市場競争から外れた小売りが乱立して、補助金で建物立てているから実は変な安売りが多い。そうすると一般のスーパーは売れなくなる。
一度買わなくていいと認識したものは一時的に金が入ってもなかなか買おうとしないからな
実質賃金17月連続減少は伊達じゃない
広島市民見てるか?これがお前らが招いた結果やぞ
服とかはホント買わなくなったけど
kindleと食料品と酒は変わらないペースで買ってるわ草
金持ってる奴が買ってくれ
お爺さんお婆さんよろしくどうぞ
安いところで買ってる
そういうとこのが何故か質も良いんだよな
日常のスーパーで自炊や節約にハマると楽しいからね
筋トレやダイエット要素をプラスすると効果や変化まで楽しめるし
賢く審美眼まで持ててスリムになったらもう止められない
イオンは最高業績
史上最高益とかいってるとこは潰していい
ネギが1束230円とかなってて、最早恐怖だわ
ちょっと前まで98円やったやろ
東京の下町で物価安い方だけど、その中でも安いスーパーですらネギ3本で298円
トマト2つで350円
サンマは一匹300円だったのが150円位に値下がったわ
生鮮食品も高いが、それ以外の調味料他諸々も全て値上がってるし
しかも大抵50円以上の値上がり
生鮮はともかく、値上げる側も調子に乗りすぎなんだわ
給料も上がらないのに買えるかよ
必要ない物は買わんし、自作できるものは自作してる
売れなければ売上0だもんな
そりゃそうか
値上げはリスキー
しれっと便乗やってるからブーメランが後頭部に還ってきてるだけ
可処分所得が減ってる上に、生きるのに必要な食料品の高騰
娯楽に使う金があるのなんて少食のジジババくらいだろう
給料上がらないから使う金額は以前と変わらない
値上げ?じゃあ買う量減らします。もっと安いスーパーいきます。になるだけ
むしろ家賃、電気ガス水道が上がって以前より買い物に使える金額を減らした人の方が多そう
この状況で消費税を上げようとしてるメガネがいるらしい…
政治家の給料を国民所得平均の2.5倍、官僚の給与上限を2倍と定めておけば政治家様も官僚様も国民所得を上げるほうに気を回すだろ。今はお手盛りで上げ放題だしな
買わないのではなくて、スーパーに行く回数が激減しているから当然売り上げは落ちるさ。
1回でも行けば、いろいろ買うからなぁ。ワイも回数を減らしたら、1万円ぐらい浮いた。
イオンは黒字化謳っていて、他スーパーの小売業界も近いうちに値上げが売上に奏効するんじゃないの。今季ではなく、1年後の前年同月比とかで。
選挙も行かねえ愚民どもがいくら文句言っても何も変わらねえよ
次の衆院解散のときに、与党に一泡吹かせてやれや
この件、一番悪いのはロシアの大統領なのに
割を食っている日本の首相には同情する
金ねンだわ
一番に切ったのは外食だしなぁ、スーパーで買う頻度はむしろ増えた
ねぎ3本78円、もやし19円 だった時代覚えてるけど
本当にそれ正しかったか?今が適正価格だったりしないのかな
昨年度の話か
今年度も値上げラッシュは続いてるし拡大するだろう
キシダガーって喚いてる奴は岸田が何の関係があると思っているんだろうか…
どっちかっていうとインボイスで消費税分懐に入れられなくなるんで潰れてんじゃないかねぇ
ホタテ御殿とか作ってるやつらから取らないとだめだよ
もちろん世襲政治家・世襲議員からもね
県ごとのご当地チェーンスーパーが、軒並み採算の取れない店舗潰して回ってて、まじでやばいわ
ユニクロのロンTがべらぼうに高い、とかどんな金銭感覚だよ。
買い溜めしなくなったからな
とくにインスタンス食品
推しのカップ麺100円越えたら無理して買わない
所得が上がってないのに買えるわけないがね。
牛乳なんか3倍。よう買わん。