【画像】チアリーダーさん、うっかり見せパンはき忘れた結果wwwwwNEW!
【速報】フジテレビ、若手女子社員を『喜び組』と呼んでいたNEW!
【画像】最近の女子高生、発育が良すぎて目のやり場に困ってしまうwwwwNEW!
会社員(61)「こんな飯に1万5000円も出せるわけないだろ!5000円にしねえと殺す...NEW!
「気づいたら1億円たまっていた」“いつの間にか富裕層”が増殖中 弱点は金融リテラシーNEW!
大谷、サヨナラホームラン! ドジャースが開幕8連勝NEW!
【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww (画像あり)NEW!
【ウマ娘】みつ編みの僕…NEW!
【動画】バイク対車の右折事故動画が出回る。これはどっちが悪いの?NEW!
韓国人「李在明代表、尹錫悦大統領弾劾決定に『偉大な国民が共和国を取り戻した』」韓国ネッ...NEW!
韓国人「憲法裁判所、尹錫悦大統領の罷免を決定…裁判官全員一致」尹錫悦大統領が罷免される...NEW!
韓国人「FIFAランキングで日本がアジア首位!世界ランキングでは15位!」→「韓国は?...NEW!
生命保険に入らないって、会社にいたら入らされるだろ?

「生命保険に入りなさい」と母に言われました。
20代で生命保険は必要ですか?
3: 2023/10/02(月) 18:35:30.45 ID:bZE87Mrb0
お母さんのために必要ですね
4: 2023/10/02(月) 18:39:49.15 ID:lCGmqYeJ0
営業は来るけど個人の自由だよ
6: 2023/10/02(月) 18:40:39.78 ID:E8E0HEn/0
独身なら不要
月1万円で30年掛けたらデカい
投資信託に回した方がいい
死んでもそれを相続出来る
月1万円で30年掛けたらデカい
投資信託に回した方がいい
死んでもそれを相続出来る
8: 2023/10/02(月) 18:44:54.20 ID:qvTTGMhK0
生命保険の営業のお姉さんはともかくとして、上司がお姉さんに気に入られようとして保険入ってないこと煽ってくんのキツかったわ。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1696239257/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
10: 2023/10/02(月) 18:45:59.39 ID:K0qCl+/v0
自分が死ぬとかガンなどの病気になる可能性に賭けるのが保険です。
好きにすればよろしい。
16: 2023/10/02(月) 18:50:02.58 ID:3QlLvGwk0
保険会社 生命保険買わされる
銀行 信託商品買わされる
ビッグモーター 在庫車を120回ローン保険付きで買わされる
銀行 信託商品買わされる
ビッグモーター 在庫車を120回ローン保険付きで買わされる
17: 2023/10/02(月) 18:50:16.15 ID:pP4mJaN+0
何年か前に解約してやったわ
19: 2023/10/02(月) 18:50:29.17 ID:W8ulUWPo0
家族を持ったら必須、独身ならまったく必要無い。
うちも親父の生命保険のおかげで借金返せた。
うちも親父の生命保険のおかげで借金返せた。
27: 2023/10/02(月) 18:52:24.73 ID:pfS1xxqa0
損保会社って儲かってるよなあ
それを考えると、自分は入らず株を買うだけでいい
それを考えると、自分は入らず株を買うだけでいい
31: 2023/10/02(月) 18:56:47.75 ID:gV/m8l7M0
昔勤めてた会社に無理やり入らされた記憶
なんだよ保険キャンペーンって
なんだよ保険キャンペーンって
38: 2023/10/02(月) 19:01:45.60 ID:OZmnrR2Y0
妻が勝手にかけてる
46: 2023/10/02(月) 19:11:02.08 ID:ak2BIrhF0
独身一人っ子だが
自分の命は惜しくないし太く短く生きたいと思うが
せめてカーチャンが死ぬまでは生きたいし
もし俺が先に死んだら金には不自由して欲しくないから
掛けてるわ
でもカーチャン死んだら解約やな
自分の命は惜しくないし太く短く生きたいと思うが
せめてカーチャンが死ぬまでは生きたいし
もし俺が先に死んだら金には不自由して欲しくないから
掛けてるわ
でもカーチャン死んだら解約やな
61: 2023/10/02(月) 19:31:19.32 ID:cG4/ffRk0
必要と思う家族が掛ければ良いんだよな
なんで本人が掛ける必要があるのか
謎のシステムやめろ
65: 2023/10/02(月) 19:47:38.07 ID:fwNwhdOB0
都民共済の千円二千円ので十分よ
135: 2023/10/02(月) 22:20:37.98 ID:62S6azUR0
>>65
これ
これ
145: 2023/10/02(月) 23:56:04.66 ID:ptjJ2iy90
>>65
5歳が50歳と保険料かわらん不公平感
65から内容しょぼくなる
5歳が50歳と保険料かわらん不公平感
65から内容しょぼくなる
67: 2023/10/02(月) 19:50:30.19 ID:rc+PECnc0
独身でも医療保険は入っておけ
88: 2023/10/02(月) 20:39:23.99 ID:ZsxtxJ1p0
医療保険は病気になったときすごく儲かる。
90: 2023/10/02(月) 20:40:08.85 ID:8ga1Pi7v0
保険屋がぜんぜん信用できない。あいつらは詐欺師。
96: 2023/10/02(月) 20:43:34.52 ID:0U64eNIb0
生命保険、がん保険は早々に切った。
いま、よかったと思ってる。
でも、年金は続けた。
これもよかったと思ってる。
いま、よかったと思ってる。
でも、年金は続けた。
これもよかったと思ってる。
106: 2023/10/02(月) 20:58:45.81 ID:68RdFAH/0
独身なら300万円が目安
現預金で300万あるなら、いらないともいえる
保険の考え自体が「今金がない人に安心を」というものだかね
300万もあれば、自分が死んだ場合、よっぽどのゴミ屋敷じゃなきゃ、金銭的な負担迷惑はかけないでしょう
現預金で300万あるなら、いらないともいえる
保険の考え自体が「今金がない人に安心を」というものだかね
300万もあれば、自分が死んだ場合、よっぽどのゴミ屋敷じゃなきゃ、金銭的な負担迷惑はかけないでしょう
108: 2023/10/02(月) 21:08:39.69 ID:QgCwdu4h0
年齢じゃなく、死んで困る人がいるかどうか。
独り身ならいらないし、嫁子供いるなら必要。
独り身ならいらないし、嫁子供いるなら必要。
109: 2023/10/02(月) 21:13:09.76 ID:Ea6ScmSB0
嫁子供いるけど死んだら退職金+寡婦年金で何とかなる
だからがん保険と学資保険だけ入ってる
だからがん保険と学資保険だけ入ってる
112: 2023/10/02(月) 21:16:24.73 ID:38HvA+g80
生命保険 入ってたけど契約の時の態度と解約の時の態度の豹変具合がすごいぞ
117: 2023/10/02(月) 21:21:39.79 ID:OjiFbAvi0
>>112
それw
それw
116: 2023/10/02(月) 21:20:07.64 ID:OjiFbAvi0
生保のオバサンが押し強すぎで嫌いでした
ファブリーズかけたら近寄ってこなくなったぞ
ファブリーズかけたら近寄ってこなくなったぞ
124: 2023/10/02(月) 21:39:21.35 ID:/RyJq+Nz0
結婚してからで十分です
127: 2023/10/02(月) 21:50:27.57 ID:vkN/qavg0
社員食堂に保険外交員が来てたけどスルーしまくっていた
129: 2023/10/02(月) 21:56:23.75 ID:JjLATCdW0
>>127
あれって、誰の許しで侵入してくるんだろうね?
強力なコネでもあるのか、上層部の誰かが金を握らされたのか?
あれって、誰の許しで侵入してくるんだろうね?
強力なコネでもあるのか、上層部の誰かが金を握らされたのか?
139: 2023/10/02(月) 23:01:28.34 ID:WxGgDENE0
ちょっとした借金の返済と葬式代分ぐらいは出るようにしてる
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (37)
独身でもう良い歳だけどさ。交通事故で障がい者になっちまったけど、生命保険入ってたから助かった。思いもよらない金額が入ってきた。こう言う時に「入ってて良かった!」て思う。
何となく入ってたが99%無駄だわアレ
結婚して子供産まれてから考えるといい
キミは親に先立つ不幸をかけそうだから
親に迷惑かからんようはいるんやで
無駄金を払ったことを喜ぶのが保険でしょ?
金銭的に得する場合、払った代償はとても悲しい
営業はあるにしても加入は任意だろ
「入らされる」とかマジなら違法やんけ
まじでこれ
若い内に入れば毎月の掛け金が安い、中高年に入ると毎月の掛け金が高くなる
でも平均寿命までで計算すると、どちらも大体同じ掛け金になる
というか、そうなる様に毎月の掛け金を設定している
ブラックとか、ちょっと仕事がきついと感じる人は入っとけ。体壊れるから
保険金入ってくるぞ
ホワイトなら要らん。暴飲暴食が趣味なら、体壊す前に入っても良いかな
宝くじの還元率50% 愚者の税金
保険の還元率30~70%
貯金の還元率100%
保険の場合受け取るのが数年後、数十年後なので
現在価値は宝くじより低い
入社したての頃に何となく入ったけど今じゃ必要ないかなと思ってる
若いころは結婚して家庭を持つかもしれないしと思ってたけどもう独身で生きていくことがほぼ確定なので次回更新は断ろうと思ってる
うまく断れるかなぁ
医療はお金のない若いうちこそ必要だと思ってる
確率は低いけど引いたら大打撃
マイナスから人生再起するのは苦しい
ある程度お金がたまったら解約すればいい
高額医療費制度ってのがあるんだ
どんな病気にかかろうともそこまで無限にお金がかかるわけじゃない
> ある程度お金がたまったら解約すればいい
> 高額医療費制度ってのがあるんだ
本当にその通り。
実際、自分は入院して高額療養費制度使ったけど、自己負担1/10位まで減らせるから。
長い年数、生命保険入ってて、その掛金分使うかは怪しい
(統計的には使わないはず)
> 会社にいたら入らされるだろ?
入らされた事ないぞ。
昼休みになると営業の人はいっぱいいるけど、入るのは任意
> 社員食堂に保険外交員が来てたけどスルーしまくっていた
うちも来てた。
コネは知らんけど、IDないと入れないから許可はもらっているだろう。
自分は入院した経験あるけど、高額療養費制度と貯金で十分だった。
医療費1600万超えてたけど、自己負担は150万位。
それ位なら、保険なくても平気だろ。
一生分の掛金の累計 >>> 実際に使った保険金
> 月1万円で30年掛けたらデカい
毎月、株式でも積み立てた方が利口。
年間12万で、30年で360万だからな。
普通、そんなに保険使わない。
生命保険は保険屋が一番儲かる商品やで、癌等の疾病系の保険なら良いと思うよ。
> 都民共済の千円二千円ので十分よ
親が勝手にいれてたの、引越しの際に解約したわ
> 現預金で300万あるなら、いらないともいえる
正解、9ヶ月入院しても300万はかからなかった。
入るとしたら、掛け捨てでない生命保険だけだな。
それすら必要ないけど。
保険料分、自分で積立とけ。
それで十分。
そもそも、
・会社員だったら、会社の健康保険
・それ以外は、国民健康保険
入ってるだろ。
それだって、相当な金額毎月払ってるはず。
追加で任意の保険なんていらないよ。
健康保険じゃなくて生命保険だし
普通は子供や奥さんのために
家族向けの別のやつはいるし
会社の団体保険だろ。
元保険屋だが保険入るやつアホ扱いだったな
よく生命保険入ってて良かったとかいうやついるけど大概は実は保険に入ってなくても国が補助金出してくれるから問題なかったってケース
生命保険はいらない。
賠償責任保険は必要。
保険買うなら保険会社の株でも買っとけ
掛けしましょうよ!
あんたが死んだらあんたの勝ち!
あんたが死ななかったらあたしの負け!
これが生命保険
健康じゃなきゃ入れませんって言われたけど
必要そうだから入ったことはあるけど、会社員だからって入らされたことはないなぁ
社員に生命保険かけるなんか危険な職種なの?
宇宙飛行士とか?
最初だけ付き合いでしょぼいのに入ったが
少額とはいえドブに捨ててるのと変わらんのに気が付いて解約したな
数年前に生命保険も医療保険も個人年金も解約した
元本割れしたが、損を垂れ流し続けるよりはいい
その金は全部オルカンに突っ込んでる
火災保険や自動車保険みたいに自力では責任が取り切れないものについては流石にやめられんが、基本的に保険は無駄金だな
いらんよ。この前癌になったが高額医療制度使えば負担するのは総額100万程度だった。カード支払いで治まるレベルだし、足りなくてもある程度の資産あったらそっから出せば良い。保険金出ると言うが、それ以上に出しているだろ
独身で入って良い保険は県民共済だけ
独身でも貯金が100万以上あるならそもそも入らないでその金でNISAでもやっておくのが正しい
ある程度金持ってたら本当に不要だからな!
どうしても入りたいなら何に対して備えているのか要件をまず整理しろ
なんとなくなら止めろ
独身でも医療保険は入っておいた方がいい
若いから大丈夫だとタカをくくって入ってないと、大きい病気にかかると終わる
貯金が少ないうちは入っとくといい
日本の国保、社保は優秀なんで、急な入院とかで必要な現金の手持ちあるならそれで十分対応できる、民間の保険は本当に万が一の備えなんだよ
宝くじに高額当選したらどうしよう、と心配でたまらないひとなら、保険入ると安心ね、同じ理屈
独身のときは入らなかった
結婚してから全労済の掛け捨て(月3000円)に入っている
月何万も払って保険外交員の歩合給を増やしてあげている人たちの金銭感覚がわからない