【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
相互関税の件を批判し続けたヨーロッパ、中国製品への関税免除を維持し続けた結果……NEW!
【訃報】新NISA終了のお知らせNEW!
【悲報】ヴィーガン団体、肉フェスでライン超えの大暴れNEW!
【画像あり】「ジャンポケ斉藤に会ってきた、間違いなく復活するであろう面白空気出てました...NEW!
独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?...NEW!
【悲報】「男のカバン」、何を使ってもダサい判定されるwwwwNEW!
【動画】香港で安楽死となったリバティアイランドの最後が悲しい。NEW!
【画像】ドラクエのゼシカとかいう妙に人気な女キャラwwwwwNEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
とある投資家の配当生活が羨ましい → 資産約7億円、配当は年1700万円

かんちさん(ハンドルネーム)は元公務員の専業投資家。13年前に退職してから生活費の全てを株の利益で賄う生活を送っている。
年に1度、証券口座から引き出す生活費は1500万円。コメや金券などの優待品で生活費を節約するので、生活水準は手取り年収1500万円のそれを上回る。
家族サービスもバッチリだ。優待券を使って夫婦で年20泊前後の旅行に出かけている。自宅のリフォームには累計で3000万円近くをかけてきた。クルマも何度か買い替えた。
使っても残高が減らない
こうした生活を支えるのは高配当株だ。証券口座の約6.7億円のほぼ全てが株式で、年間配当は1700万円超。年初からの値上がり益も1億円を超す。
かんちさんは生活費の1500万円以外に、高額の買い物の費用をその都度、証券口座から引き出している。にもかかわらず、配当と値上がり益で口座の残高は年々増え続けている。まさに打ち出の小づち。退職時2億円だった資産は13年間で3倍以上になり、年間配当もほぼ3倍になっている。
配当狙いの株も含めて600銘柄以上の個別株を保有しているが、普段、株価はあまり気にしない。頻繁に売買もしない。主な目的は配当の受け取りだからだ。「配当は株価ほど変動しない。仮に経済ショックで運用資産が半分になっても、配当は2~3割程度しか減らないだろう。その程度の減配なら、運用収入がゼロでも生活できるし、資産が減ったとしても、持ち続けていればいずれ回復する」(かんちさん)
配当生活を目指す人へ
なんともうらやましい配当生活は、かんちさんが20代から始めた株式投資の結実だ。節約でつくった資金でコツコツと割安株を買い続けてきた。当初は明確な投資の目標がなかったが、資産が増えるにつれ、「暮らしていける配当と優待の獲得」が目標になっていったという。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1530P0V10C23A8000000/
7億あれば年1000万生活で
70年やぞw
何歳かしらんけど
もっと使えとしかw
上手く生活すれば減らないよな。
ゼロから10億を形成できる人は
元々減らないやろ
上がりの人生だが
つまらない人生。
こういう人はたくさんいる。
仕事に追われて鬱になったり過労死するよりマシだろ
仕事休職して、人生適当でいいと思えるようになったわ。資格あるから定年とか関係なく死ぬまで働くわw
>>32
新人の頃バリバリ体育会系でバリバリ仕事してた先輩に10年後に同じフロアで遭遇したら一度鬱で休職したらしく耳にイヤホンつけて音遮断して一言も喋らず定時になったら帰る廃人と化して驚愕したわ。
繰り返しじゃつまんない
金で現実に変化を
志のある実投資を
手堅いならそんなもんじゃね?
3%もあれば高配当ですよ
税金引いてならそんなもんでしょ
それに優待株も持ってるようだしね
ワシは働かなくて良い位の金あっても
恐らく働くわ
そういう仕事に就けた人生のが幸せよね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1692617352/
スポンサーリンク
FIはスタートであってゴールではない
参入チャンスはアメリカのバブルがはじけてから
多すぎて辟易している。600銘柄なんてありえない。
優待クロス民なら普通
この人は優待結構意識してるみたいだから高配当に絡めてやってても不思議じゃない
手堅いしね
局留めにすればいいんでないの?
資産運用がいかに大事かってことか
>>54
バブルのころは年率5%当たり前だったのにな。
アベノミクスって税金使って無理やり株価上げる政策だったわけで投資もせずに税金だけ払ってたやつは単なる馬鹿。
真面目な話、株やってない奴は人生の負け組
早く始めるほと良いぞ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (66)
株式投資は多くの人が資産を減らすんだよ、気つけてな
そもそも金融教育が盛んな国ほど自己破産率も高いし貧困層も多いという皮肉な統計結果があるからな
全国民に対して高校の時から金融教育してるアメリカで死屍累々ですもの…
そのアメリカと違って日本はこれまで投資はインテリ層のみの嗜みだったけど、そのインテリ層でも8割近くの人は資産を減らす結果に終わるのが投資なのになぜか近年凡人が投資に意欲的なのが理解できん
俺凡人だけど投資を知れて本当に良かった
損する人はマイナスになると我慢できないんだろう
例えば一回落ちて元値に戻るまで年単位はザラだし
多少損しても塩漬けて損失を確定させなきゃ関係ないぞ。
それより全体で均せば年利2〜3%の感じで配当金が定期で入る方が大きい。
溝に捨ててもいい余剰金を銀行預金から株式に変えて長期保持するなら株式投資は全然良いと思う。素人が手出しちゃ駄目なのは株の売買とくにレバレッジを高倍率で掛けた信用取引や投機により利益を得ようとする行為。
資産減らす人が多数派なら資本主義はもう崩壊してるよ
株はポジティブサムである原理を考えろよ
配当生活がつまらないって映る人もおるんやね
ちょっと理解できんわ
ワイからしたら心底羨ましい
妬みで言ってるんだけだと思うぞ
気の抜けた老人みたいな生活なんてごめんだよ
この人のツイ見てるとかなりアクティブだよ
ツーリングしたり、家庭菜園で大量の果物育てたりしてて、社畜の休日の方が気の抜けた老人っぽくて皮肉だよ
何故勝手にそうだと決めつける?
やっかみしか聞こえんが笑
ライブドアショック、リーマンショック、東日本大震災・・・
何度も大きく資産を減らしたが、結局はトータルプラスにはなっている。
投資は金額に寄らず、現代社会では必須の事だと思うわ。
勉強したくないなら、すぐ必要になる現金以外は、
預貯金だと思って低コスト投信に突っ込んでおく、ぐらいの運用で十分だ。
本当の話ならいいけどな
ほら政府が煽ってるじゃん
はいはいw
よく七億まで頑張ったな
俺なら1.5億くらいでもうリタイアする
この人、以前にも日経の記事で出ててググってみたけど
地元で役所勤めの公務員やって50ぐらいで退職だから地元の名士と
言われる土地持ち金持ちだよ
車庫見れば分かるけど車だけで3台以上止められて
庭+屋敷もあるから代々続く地元の名士なのは間違いない
元々持ってた土地に大型店が入って土地売って億の金が
舞い込んできたパターンじゃないかな?
相場が良かったから株にぶっこんで増えた分もあるけど
元々の金持ちが道楽で株やってるだけだからこれ見て
俺も配当金生活やろうとか一般人は思わんほうがいいね
成功例だけあげられても何の参考にもならんだろ1人の成功者がいたらその何倍も失敗してる人がいるんだから。結果論だけで言えばアップルやグーグルの株を買ってた人は大金持ちになってるし、ビットコイン、都内のタワマン買ってたやつは今頃資産億こえてるけど俺の周りににそんな人いないわ
株と仮想通貨一緒にするようなやつは一生無理だろうね
このレベルが本来の中流
羨ましい
行きたいところ、やりたいことたくさんあるが
リーマンのままじゃ全部は無理だ
オレただのリーマン(50代)だけど
若い頃からの投資で増やして
いまは5000万円を年3%くらいで回してる
手取りで月10万円あると生活楽だよ
ウソと言ってる人いるけど、この人は投資界隈では昔から結構有名な人だよ。確か元消防士だったはず。
普通の人には無理w
記事詳細みた?
20代から年間投資100万~300万だぞw
20代のころから年間300万投資とか無理だからなw
43歳の時に3億って30~40くらいのときは年間、何百万投資してんのよって話
それに加えてかなり無茶な投資をしてるはずそれじゃないと3億までは増えない
43歳、3億から60歳6億は再配当投資で複利で回してたら別におかしな数字ではない
20代から43までの投資が明らかに普通の人には無理w
年齢上がるとともに投資額も増えてるだろうから
年間平均約300万投資×約30年としてそれだけで約9000万ですw
普通に人には無理だってw
羨ましい限りだな
家は妻のと併せても年間配当300万程度だから仕事辞められねぇ
配当300万なら1億近くあるじゃないすか
あと少しでfireいけそう
結局金のある人間が今以上に金を増やせる、いや金のある人間しか金を増やす事はできないんだよね
>>たまたま上手く行った人の経験談聞いてもなんの参考にもならない
世の中ってそんなもんやろ
他人の猿真似で楽に稼げるほど甘くないで
出来ても、すぐに限界が来る程度の模倣しか出来んよ
現実世界の攻略の手引なんてのはないんやでw
素人が投資した場合の失敗率は滅茶苦茶高いし、退職金溶かして熟年離婚もほんま多い
それでも国が投資を進めるのは株を売る時、配当金を受け取る時それぞれ20%も税金取れるからや
騙されんなよ
国はNISA拡充してるだろ
NISAは配当でも売った利益でも税金不要
ま、みんながやり出したら税金掛けます、は十分あり得る話だから、あまり大多数がやるような状況にはなって欲しくない
リテラシー低すぎてドン引きだわ
無知って怖いな
20代から300万投資は勇気あるな。
今の知識と度胸なら多分やれるだろうが、若い頃からやってたのは凄い。
資産・配当とも俺の5倍か いいなー
俺もせめて今の倍は欲しかったが投資始めたのも遅かったし
今更どうしようもないから慎ましく生き延びるわ
俺と同じレベルだ
稼げるうちに稼ぐのが鉄則
健康状態とか意欲とかで
その気がなくなると
上げ相場でも見るだけになる
ばかか、生活のために、ヒーヒー仕事してる方が
生きてる充実感あるんだぞ。
生きてる充実感の為に仕事する奴もいる。
>生活のために、ヒーヒー仕事
それって死を免れた安堵感ってやつなんじゃ・・・
仕事をしたくなればいつでも始められるし、やめたくなったらいつでも辞められる。
一日中好きなことしてられるし、ある程度高額な欲しいものを躊躇なく買える。
愛国心で突撃や特攻して無様に死んでった戦時中の兵隊みたい
お前がヒーヒー言いながら充足感感じたところで上が得してるだけだぞ
まさかこの人、日本だけで他の国の銀行や証券には移さないのかな?
日本の信用なくなったら資産が紙屑になるからそれまでは楽しめるかもね。
????
日本にしか資産がなくても海外株・外貨への分散はできるししてないわけないだろ
円が紙屑になって真っ先に終わるのは円の現金資産しかない、この人とは対極の人だよ
どういう角度での心配してんだよw
日本の信用が無くなったら持ち株の会社が倒産でもすんのか?
日本国内だけの体力のない中小企業は別として
一時的に配当が無配になってもいづれ配当は再開される
円が紙くずになっても現物資産(株や金や土地)は紙くずにならないよ?
退職時の資産2億w
資本主義を満喫してますなー!
おそらく生まれも育ちも庶民とは違うんだろうね
とは言えもしかしたらかつての恐慌みたいに破滅していた可能性もあるわけだ
投資は結果論でしかないからね
羨ましいもなにも、だったらお前らまず7億稼いでから言えよだろ。
そもそもそんな稼いでたら配当金生活なんていらんやろ。
7億稼いでから全額株に代える話なんて誰もしていないんだが・・・
投資の時期が良かったのもあるだろうけど、この人は保有銘柄の多さから見ても投機はしてないと思うよ
運が悪かったとして元本ぐらいは残っていたはず
2022時点、投資歴35年て書いてあるから1987年ごろから開始だろ、投資開始して少したったタイミングでバブル崩壊を経験しているはずで、ずっと株価は低迷してる。相場環境は非常に悪いよ
そのなかで資産を増やしているのだから投機的な取引をしていると想像できる。
もしくは遺産相続で大きな金が入ってるとかの別要因がある
なんで日本株しか持っていない想定なんだ?
インターネット取引ないころなんて外国株は一般的ではないから
7億弱で1700万円かぁ
年300万円の配当得るには1億円近く投資必要ってなると夢が遠のいたなぁと
投資は1千万くらいでそれを増やして1億にすりゃいいだろ
俺はそうしたぞ? 18年かかったけどな
配当で暮らすとか言うけど、普通に寿命で逆算すればもっと少ない金額で貯金を切り崩して最後まで生活できるのでは?
すっぱい葡萄がいっぱいだなあ
ちゃんと税金と健康保険料のこと書けよ。そっちの影響の方が今多いんだからよ
健康保険料は上限額決まってるから一定以上になると相対的に比率は低くなる
投資株で儲けるって平等の精神からかけ離れてると思うわ。
資本主義である限りはなぁ
投資株で損するって平等の精神からかけ離れてると思うわけ?
ぶっちゃけ1億あれば減らん資産形成は出来る
マンション3部屋貸してる家賃収入で月70万入ってくるからそっちで生活して、
仕事の給料、ボーナス分が丸々貯まってってるわ
なぜ日本人はゼロから作り上げることにこだわってしてしまうのか
遺産なり金はあるだろうに
>>58
単なる富裕層優遇政策をいいかえるとこうなるんだな
羨ましいも何も
投資=ギャンブルと思い込んでるような知的水準では
どうがんばっても無理やろ( ´,_ゝ`)プッ
普通の国ならインフレするからこれが成り立つ方がおかしい。
金利が異常な国ニッポンそのものだな。
本スレ7
>たまたま上手く行った人の経験談聞いてもなんの参考にもならない
「若いうちから(節約生活してでも金を作って)投資始めた方がいいですよ」
ってだけの話なんだが7億という結果の数字にしか目が行かなかったんだな
そういう人は一発大当たりを狙って身を滅ぼしがちだから株やめた方がいいんじゃね
金持ちの金は減らない
貧乏人は生涯収入を以てしてもスタートラインに立てない
世の中とはそういうものだ
郵送物は真っ先に気になるところ