【謎】えっちな本やDVDばかり売る書店ってあるやん?NEW!
【悲報】水道水が飲める、崩壊 環境省「絶対に飲まないで!」NEW!
ウエンツえいじ「ハーフには2種類いる。あっち側とこっち側」NEW!
ゲーセンにて、客「この音ゲーなんかおかしいからメンテして」 店員「テストプレイしますね...NEW!
独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?...NEW!
【速報】プーチン、停戦宣言NEW!
【朗報】漫画編集「54歳でマンガ描き始めたの?絵が古い!ボツ」→その後マイナー雑誌に持...NEW!
どうした韓国映画…カンヌ招待「0本」の屈辱=韓国の反応NEW!
海外「日本人ヤバすぎだろ…」 江戸時代の日本のテクノロジーが想像を超えていると話題にNEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
積み立てニーサをほとんどの人が継続できない理由 ⇒ ⇒ ⇒

・20年30年という期間の中で必ず「へ?こんだけ株式投資がオワコン化してる時にまだ積み立てNISAなんかやってんの?w」という風潮になる時が来る、この時によほど強い精神力や経済的余裕がないと辞めてしまう
・期待しすぎて思ったほど増えなくて辞めてしまう
・長期でやればプラスになる可能性が高いが浮き沈みを繰り返すので減る時もある事を理解していないやつが辞めてしまう
6: 2023/06/29(木) 20:44:49.71 ID:1cTUffBt0NIKU
今年信じられんほど増えたから去年までにはじめた奴は絶対辞めんやろな。
7: 2023/06/29(木) 20:45:42.88 ID:UBoEQfXV0NIKU
積立nisaですら損切りするヤツいるらしいもんな
9: 2023/06/29(木) 20:46:12.77 ID:jjkeVm6dMNIKU
わざわざ米国株選んでる奴とかそうやろな
直近のリターンしか見てないからわざわざ分散の原則から外れる
インド株が伸びたらそっちに乗り換える連中
直近のリターンしか見てないからわざわざ分散の原則から外れる
インド株が伸びたらそっちに乗り換える連中
15: 2023/06/29(木) 20:48:47.12 ID:1cTUffBt0NIKU
>>9
オルカンでも6割米株やし
それなら米株のほうが良くない?
もっと言えばFANGだけでええわ
オルカンでも6割米株やし
それなら米株のほうが良くない?
もっと言えばFANGだけでええわ
28: 2023/06/29(木) 20:54:34.99 ID:qabfkHvXaNIKU
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688038850/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
12: 2023/06/29(木) 20:47:15.32 ID:whLClYSi0NIKU
ワイは気絶法で今どんだけ利益出てるかも分からんからきっと続けられるわ
16: 2023/06/29(木) 20:49:20.10 ID:JL1KIrsu0NIKU
コロナショックからの回復の波に乗れた奴は今頃笑いが止まらんのやろうな
過ぎたことは仕方ないからコツコツ積んでいくで
過ぎたことは仕方ないからコツコツ積んでいくで
18: 2023/06/29(木) 20:49:29.67 ID:fAliGOoQ0NIKU
気絶してればいいだけなのに人間色気が出るからな
20: 2023/06/29(木) 20:50:19.15 ID:g8LoHfhW0NIKU
コロナ前からSP500積み立てやってるけど今みたらプラス84%やったわ
アメリカつよいからすき
アメリカつよいからすき
21: 2023/06/29(木) 20:51:06.38 ID:1cTUffBt0NIKU
昨日
買ったまま20年気絶してやつが
脱税で捕まってたな
数十万か数億って夢ありすぎや
脱税で捕まってたな
数十万か数億って夢ありすぎや
25: 2023/06/29(木) 20:52:15.30 ID:BN1PtQP90NIKU
つみにーで損切りとかギャグかな
26: 2023/06/29(木) 20:53:49.71 ID:IFEMc5pB0NIKU
理屈じゃなくて感情に従う人が多いからやね
32: 2023/06/29(木) 20:56:10.30 ID:hRYzGYpA0NIKU
現時点でプラスだのマイダスだの騒いでる人がいるからな
たった数年でこれなのに数十年なんて耐えられるわけがない
たった数年でこれなのに数十年なんて耐えられるわけがない
33: 2023/06/29(木) 20:56:27.74 ID:RYClzWUH0NIKU
1ミリでもストレス感じる時点でやる価値無いわ
36: 2023/06/29(木) 20:57:16.86 ID:h4S9EAMr0NIKU
積み立てブームになってから
資産がゴンゴン減っていく時期がまだ来てないから
今YouTubeとか見て偉そうに言ってるやつらも絶対途中で投げ出すわ
そろそら米国債ブームくる
42: 2023/06/29(木) 20:59:47.76 ID:r+DBy2Tz0NIKU
>>36
金利で4%つく環境で株式で4%の利回り求めるアホおらんわな
金利で4%つく環境で株式で4%の利回り求めるアホおらんわな
45: 2023/06/29(木) 21:01:38.98 ID:pPPAFKaF0NIKU
暴落したときは絶好の買い場
こう考えてるだけで積立は継続できる
こう考えてるだけで積立は継続できる
52: 2023/06/29(木) 21:02:35.63 ID:gRhi1jNl0NIKU
オルカン買ってるやつアホだろ
SPXに有望個別株買ったほうが100%良い
日本だったらトヨタキーエンスあたり個別で買えば良いだけ
SPXに有望個別株買ったほうが100%良い
日本だったらトヨタキーエンスあたり個別で買えば良いだけ
53: 2023/06/29(木) 21:02:42.36 ID:XVbBGadm0NIKU
ワイ初めて3年目やけで+20万でホクホクや
銀行で貯金寝かせてるだけとかアホやってよくわかるわ
来年は更に全力で行く
銀行で貯金寝かせてるだけとかアホやってよくわかるわ
来年は更に全力で行く
59: 2023/06/29(木) 21:03:32.22 ID:5Yp6Tk3e0NIKU
74: 2023/06/29(木) 21:05:34.99 ID:DFyJpYPldNIKU
77: 2023/06/29(木) 21:06:05.21 ID:pPPAFKaF0NIKU
オルカンなんて資産形成期に買うもんじゃない
あれは資産防衛の為の商品
資産増やしたかったらナスダックかFANGを積み立てろ
あれは資産防衛の為の商品
資産増やしたかったらナスダックかFANGを積み立てろ
78: 2023/06/29(木) 21:06:10.18 ID:sVS1mBh8aNIKU
米国株が落ちてたとき楽天証券が緊急メール送ってたし積立を個別株感覚でやってるやつ結構おるんやろな
80: 2023/06/29(木) 21:06:26.90 ID:0iHfBJUE0NIKU
ラップファンドには騙されたなぁ
97: 2023/06/29(木) 21:08:08.69 ID:TBCzaVlAdNIKU
オルカン民だけど今売りたい欲がやばいわ
配当金もないのに握り続ける意味ってなんかあるんか?
こっから+50%とかあるんか?
配当金もないのに握り続ける意味ってなんかあるんか?
こっから+50%とかあるんか?
107: 2023/06/29(木) 21:09:07.24 ID:hRYzGYpA0NIKU
投資金の運用はファンドに任せて自分は仕事を頑張って稼ぐ力を上げる
これが一番
これが一番
133: 2023/06/29(木) 21:11:07.04 ID:gRhi1jNl0NIKU
>>107
結局入金力でしか差がつかないからなw
インデックス積立してるやつはw
結局入金力でしか差がつかないからなw
インデックス積立してるやつはw
115: 2023/06/29(木) 21:09:39.44 ID:h4S9EAMr0NIKU
20年ガチでほっとくつもりならドルコスト平均法よりも初めに一括入れる方が複利効果あるのに
誰もやってない
誰もやってない
129: 2023/06/29(木) 21:10:44.29 ID:CUKm3ZgC0NIKU
>>115
その投資法を出来る金とマインドあるならつみニーなんかやらん
その投資法を出来る金とマインドあるならつみニーなんかやらん
144: 2023/06/29(木) 21:12:28.81 ID:MzjNoAP70NIKU
個別株と積みニーやってるけど積みニーは増減しようが大きな値動き無いから見ること無いわ
171: 2023/06/29(木) 21:16:37.30 ID:9ai4FbbEaNIKU
3年前の天井の時に初めて今はなんだかんだ+30万やからな
何もしないでこれだからやったほうがええと思うわ
何もしないでこれだからやったほうがええと思うわ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (39)
俺は積みニート
詰みニートやろ
後々とんでもない事が発覚しそう
そりゃするんじゃね?
バブルしかりリーマンしかり、人間のやる事なんだからそのうちどこかで何かが爆発するだろ。
そうやって上がったり下がったりするのが経済ってもんなんだし。
…もっとも、岸田のアレっぷりをみるに良からぬ企てを仕込んでいても不思議はないが。
だからまぁここは化かし合いだな。
上手い事エサだけ掠め取れれば我々の勝ち。罠に嵌まれば岸田の勝ち。
積立NISAは貯金よりはマシくらいの精神でいい
米株のリターンが直近はって100年くらい直近扱いしてんのか?
そら20年くらいやるしつみたて
貯金や預金で数百円よりはマシ。いつでもやめられるしな。
コロナ後に始めて吹き上げてこんなもんと思ってしまったのが利上げショックでふるい落されただけやろ
今後も上げて下げては続くから甘い夢見過ぎないのが続けるだけになるならいいんじゃない
株式投資は才能
親から教えて貰わないと出来ない
老後誰でも、個別株の複利求めて行くように政府がNISAで種蒔いてるんだよ。現金切り崩す方が損しない人もいるだろうけど。
>20年ガチでほっとくつもりならドルコスト平均法よりも初めに一括入れる方が複利効果あるのに
>誰もやってない
投資に回せる現金をたっぷり持っていて投資をする意欲もあるのにまだ何も投資をしていない「初め」の状態になる人がいないからでは
オルカンかぁ…
聞いた話じゃ、30年前は日本株式の割合がかなり多かったそうだね。
経済最強の日本よ、今いずこ…。
逆だろそういうことがあるからオルカンなんだろ
積立ブームが始まってからの下落がまだないとか言ってる奴いるが2022年なんて典型的な下げ相場だったじゃねえか。
インデックス歴1~2年あれば恐慌程ではなくても強烈な下げをくらってる。
反対に今年の相場はどんなバカでも儲かる相場だから今始める奴等は下げ相場で狼狽するけどな。
>下げ相場で狼狽するけどな。
それは仕方ねーべ。投資を始めた人間が必ずかかる病気みたいなもんだ。
ここにいる人間も罹ったことない奴なんてほぼいないんでないの?
そして、その病気の予後がどうなるかはその時の状況とその人次第…と。
去年アメリカ経済終了、S&P500買ってるやつwwとかスレいっぱい立ってたよな。
むしろ最近上がってるから不愉快だわ
積み立てに金がかかる
積立は、インフレ率や預金金利以上に増えてればOKくらいの心構えがちょうどいい
俺は円高株安が来るのを待ってる
ダウ暴落+1ドル90円くらいになったらありがたい
積み立てNISAの限度額程度でよくそこまで悲喜こもごもになれるな
日本円とかいう、衰退する日本経済と連動する通貨を100%保有するよりは、分散させる方がたとえマイナスでも傷は浅いはずだけどね
NISAとかみみっちい事しないで1000株ドンと買えよ。
自分が積立NISAしていたことすら忘れていたわ。
定期預金の亜種だと思ってる。
それはしゃあない
利益を確定させたい
これ以上損失を出したくない
これは人間か持つ本能だ
失敗するやつの10割が「楽して大儲けしたい」って間抜けだろ
そういうやつが堅実に貯金なんてできるはずもなく・・・
インデックス投資は平均じゃなくてトータルリターンだぞ。
つみたてNISAみたいな無意味なことやるやつ信じられねーわ
普通のNISAでまあちょっとは意味あるかもね程度なのに
リターンを得るにはリスクを取らんといかん、増やそうとするなら取るべきリスクも増大する
余ってるカネならええけど、老後資金とか、必要なカネならやめときなっせ
明日払う家賃を握りしめてパチ屋に行く奴、なんて言うか知っとるか?
ほっときゃ儲かるんだから楽々よ。でも、金が絡むとそれが難しいみたいやな。
額が低くて興味ね~から積立NISAの仕組みがよくわからんけど2,30年のスパンで数十万ずつ積み立てるの?何の銘柄に積み立てるのかわからんけど日経平均みたいなのならそのくらいのスパンで普通に大暴落起こしたし外国のものなら戦後かなり長い期間円高に動いてるからその円高に進んでいるスパンの間なら普通に損なのに誰が騙されてんの?バカって自分で調べないしやったことも無いから普通にそれっぽいかっこしたやつがそれっぽいこと言ったら簡単に騙されるよなwリーマンショック起こしたサブプライムローンも国家が推奨してたしゴールドマン・サックスも最高評価だったっつーのwほんまバカって最近のあんなでかい出来事でさえ知らねーからこれだもんなぁw
長期投資なんてこんな異常な低い給料でやっていけるわけないんだよ。
投資は金持ちの道楽です。金持ちの遊び場です。
こんなものに金を出すべきではないです。
投資は余った金でやるものであって、大事な貯金を賭けるものではないよなぁ
>>59
プラス30万って1年分延命されただけなんだよね。2年前のどのインデックスかしらないけど、戻ったらプラマイゼロ。720万で5%配当の株を買って月々3万円もらう方がインカム狙いの投資って言うもんだよ。
申し込むときに会社に書類書いてもらって
そのすぐあと転職して
また会社に書類書いてもらってが面倒くさすぎる
ちゃんと申請してないから引き落とし止めます的な通知きてたけど
何年かしたらあの書類要らなくなる予定らしいから、もうそれまで放っておくつもり
ガチでインデックスしか買わずに金融資産2億超えたけど誰も信じてくれない
めっちゃ儲かってる
1月からはさらに全力で行くぜ
すぐ1800万まで積み立てたるw
まあ株価があがった分だけ物価もあがるから20年かけてこつこつ1000万程度稼いだところでほぼ意味ないんだけどな
本当にいい思い出来るのは元々金もっててがっつり行ける奴だけ
庶民レベルの投資で株高を喜んでるやつはアホ
33,333円(399,996円/年)ってやっぱ気持ち悪いな
なんで積み立てNISAの限度額って12の倍数にしなかったんだろうか
限度額考えたやつは算数すらできないアホなんか