【画像あり】「ジャンポケ斉藤に会ってきた、間違いなく復活するであろう面白空気出てました...NEW!
スマスロ吉宗でもう7万円使ってるんだけど。。。NEW!
俺(168cm)「ここ…は……?」 江戸時代人「でけぇ!なんてデカさだぁ!!」NEW!
ゲーセンにて、客「この音ゲーなんかおかしいからメンテして」 店員「テストプレイしますね...NEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
【悲報】ヴィーガン団体、肉フェスでライン超えの大暴れNEW!
【速報】中国人達、ようやく気づいた結果・・・・・・NEW!
【衝撃】戦地を爆走していた2台の四輪バイクが同時に地雷を踏んでしまう。NEW!
【悲報】トランプ大統領「私の支持率が最低水準?フェイクニュースだ!!病気だ!!国民の敵...NEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
ホテル業界「時給1350円も出してるのに誰も働きに来ない。何故だ!?」

30日、4月の有効求人倍率が発表されました。前の月と同じ1.32倍で、仕事を探している人より求人数の方が多く、人手不足の状況が続いています。中でもある業種では、求人数がおよそ15%も大きく増加しました。それがホテルなどの「宿泊」業です。特に脱コロナで観光需要が回復する中、人手不足が大きな課題となっています。
東京・高田馬場駅前に3月下旬に開業したばかりのホテル「ベッセルイン高田馬場駅前」。フロントスタッフとして働く女性は、4月から新入社員として働き始めたベトナム出身の従業員です。このホテルの従業員12人のうち、実に半分の6人を外国人が占めています。
実は、開業に際して、時給1350円でスタッフを募集したものの、応募がなく、外国人従業員の採用に踏み切ったのです。
「本当に厳しい状況。今後、時給1500円もあり得ると思っている」(ベッセルイン高田馬場駅前の大鋸渉支配人)
5月のこのホテルの稼働率は78%。インバウンドの急速な回復で、予想を上回る宿泊率の中、外国人材は今や欠かせない戦力だと言います。
人手不足が深刻化する中、30日、東京ビッグサイトで開かれたホテル関連の展示会「ホテル開発&リニューアルフェア」。人だかりができていたのは、ファミリーレストランなどでも見かけるようになった配膳用のロボット。人手不足解消に繋がると関心が高まっているのです。
実際導入した湯本富士屋ホテルでは、配膳にかかる時間がおよそ25%削減され、人件費負担の削減にもつながったといいます。配膳ロボットを販売するアルファクス・フード・システムの菊本健司さんは「ビジネスチャンス。皆さんがロボットを活用していく時代」と話します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/209fc6497dbab2a0c1c2acf1d9348df84bc6eda8
これ
若くなきゃいけない理由があるのか?
中高年って隙あらばサボろうとするし、そもそもの体力が劣ってる
だから普通はキャリア積んで管理職に回ってくんだけど、そうでない落ちこぼれは
若者より給料か待遇下げないと他の人たちから不満出るからね
正社員でないと
>>3
俺副業でバイトしてるけど分かるわ~。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1685783818/
スポンサーリンク
それそれ
会社の偉い連中の給料上げるより現場の給料上げろ
まじそれ
> 外国人材は今や欠かせない戦力だと言います。
外国人人材 = 低所得国からの出稼ぎ労働者
うちの会社18万で募集してるけど内定辞退ばっかり食らってる。
そりゃ大学出てたら。
基本ホテル安すぎでしょ
一泊1万とかやってるのがおかしいわ
それで人手不足はないよ
当たり前だ、あなたがコンビニオーナーで
10年以上引きこもりだった人が面接に来たら絶対に落とすだろ。
まあ賃金安い所にはそれなりの人材しか来ないからね
いい人材選り好みしてたらいつまで経っても人材不足
安すぎるわ。
月給30万(夜間手当別途)なら集まるやろ
そこから保険天引きだと16~7万だな
で、実際にはホテルだと深夜勤あり交代制、週休1日+αだろ
そういう仕事なら普通は1500~からだし しかもシーズンオフはクビなら誰もやらんわな
空港の検査の仕事と同じことになっとるわ
誰でもできると馬鹿にするなら経営者が全部やればいいんだよな
出来もしないくせに
残業、深夜別途支給ならまだ考えるけど込みで400なら嫌かな
地方なら来るかもだけど東京で400万なら来ないでしょ
時給を高くしても人は
戻って来ないよ
信用ならない
それな。
助成金も出てるんだし解雇しないければ良かったろうに。
時給でボーナス無しの契約社員かな?
東京なら1,800円は出さないと無理でしょ
大阪でも1,500円は出してるところあるぞ
家賃やら物価考えたら2,000円出しても良いと思うが
宿泊料金も違うしな
繁忙期と閑散期、平日と週末と客数が偏るから休日なんか労働環境は酷い
シフトなんかも直前なんか当たり前
誰が好き好んで根なし草になるもんかよ
ホテルの仕事ってかなりキツイのに何考えてんだか
平日日中で2000円、休日と深夜は2割増し、繁忙期は更に5割増しくらいで集まらないなら問題だけど
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (35)
中高年はサボるとか言い切ってるのは若い子かしら?
それとも職業インターネット戦士の人かしら?
経営者の本音やと思うやで
応募がなく、外国人従業員の採用に踏み切ったのです。盗難、暴行まみれて廃業まで見えるわw
40代くらいから新しいものが受容できなくなって
自分のやり方に固執するようになる感じだなー
俺も疑問
良く働かないオジサンが多く居るとかも言われるけど、
もし本当に存在するのなら管理監督者が無能ということになる
中高年の特色として『海千山千』の経験値だけは高いから。
本人たちは『要領よくこなしてる』つもりなんだろうけど、
管理者側から見ると『手抜きとサボり』にしか見えない。
メンドクサイことは旨いこと言って若者にさせようとする
のも多いから、若い衆から不満と告げ口が上がってくる。
よくあることです。
時給2000円位やないともう誰も働かんやろ?
それでもホテルで働きたいとはならんと思うしなあ
ITなんかで仕事無かったので取りあえず働いてますみたいな人達に一気に余剰人員削減リストラで中層の労働力の適正再分配みたいにせんともう立ちいかんやろ
四国とか九州とかの郡部民を住み込みで働かせるなら1000円でええと思うが・・・
標準語使えん、仕事その物の概念が違う、そもそもホテルって何?みたいなヤンキーに仕事教えるのは大変だろうしなあ
ホテルって結構きついのに1350円とか最低賃金に毛が生えた程度じゃ到底人集まらんやろ
これで高給と思ってたら笑うが
どうせコロナとか地震とかでまた解雇されるもんな
何やっても利益出なくされるのが問題
犯罪とグレーゾーンは除く
ホテル業界はブラックをずっとやってきたツケだ
勝手に潰れりゃいい
泊まるとこがなくて困るからさ・・・
バイトとか期間雇用とかさ ヒマんなったらいつでもクビにしたるって魂胆隠す気ないやんな
だったら倍くらい出さんかいっちゅう話や
1350円?舐めてんの?
見合ってないと思うから人来ないんじゃない
大学生のころやってたラブホのバイトは時々うんこが落ちてるの我慢すればいい職場だったけどな。
ホテル業界はブラック企業の代表だった
新入社員が1年もたずに退職していったけど待遇を改善しなかった
それでも募集すれば応募が有ったのでなんとかなったが、ブラック企業であることが浸透し現在はホテル業界に就職しようとする人はいない
わいなんて670円でバイトしてた時期あったで
バブル前かな?
1350円て額面で年280万くらいだぞ
高いと本気で思ってんのか
試用期間が時給1350円で
試用期間後は時給3000円を確約すれば来るのでは
チップや心付け無いんじゃ誰もいかんだろう
2000円出せばいいじゃん
ちなみに、30年前は1250円だったぞ。
1%ずつしか上がらなくても、1600円は超えてなきゃおかしいわ。
アルバイトで募集したからでしょ
正社員で募集かけたらよかったのに
応募が無いって事は見合ってないって事だと
なんで理解できないのだろう
時給1350円で募集した(そこそこの容姿でホテル業経験者専門卒以上の30歳未満)のに(こちらの要求水準に達する)人が来ないんです!
なので(技能実習生制度の補助金込みかつ時給850円以下で)外国人を雇う事になりました
こう言う事だろ、肝心な部分の文章を削るなよカスが
マジで2000円以上出さないと集まらんぞ
給料決める偉いさんは人が余っていた時代がとうに過ぎていることに気づいていないんだろうな
江戸時代後期からずっと続いてきた人余り現象が一気に解消されたんだろうね。
「お前に代わりはいくらでもいる」と脅されるのは過去のことになるといいな。
何かあったときにクビにされる仕事が普通の仕事の給料と同じわけないだろうに
そもそもホテルで1350円ってかなり安く感じるんだが
儲からなくて大変なのか知らんがコンビニ時給600~800円とかの頃でもホテルはどこも1500~2000円ぐらいは維持してたろ
今その辺のスーパーのおばちゃんのレジバイトで1350円やで
宿泊費は倍していいから従業員の休養は1.5倍にしなさい
優秀な人材欲しいなら時給上げろ
人件費を押さえたら儲かるなんてまやかしだぞ
外国人はかなり職務教育徹底しないと日本人レベルにはいかないぞ
そもそものスタートラインが全然違う、がっつり研修する時間=働けない時間が日本人より長くなる
東京のホテルで1350円って労働者なめすぎだろ
1350円でいいと思うならまずお前が1350円で50年ぐらい働けよカス
と雇用者には言いたいね