ウエンツえいじ「ハーフには2種類いる。あっち側とこっち側」NEW!
【悲報】女(うそ、中で出してる!?妊娠しちゃう……) ワイ「あのさぁ」ヌポンッNEW!
【画像あり】かつやさん、またとんでもない商品を開発してしまうwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】大阪駅、謎のメスガキに占領されるwwwwwwNEW!
独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?...NEW!
【正論】人気絵師「『絵を描ける』というのは、その人が勝ち得た『技能』だし、 ある種の『...NEW!
【悲報】中村悠一「switch2当たった人をブロックしますw」 声優ファン「やめたれw...NEW!
【艦これ】ミネちゃん可愛いNEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...NEW!
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...NEW!
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
旅行者「1人旅って最高だよな、人に合わせなくていいから好きなもの食べて自由に移動できる!」

人気高まる一人旅、「行き着くスタイル」 世代問わず旅は個人化傾向
一人旅の人気が高まっている。
リクルート「じゃらんリサーチセンター」による2021年度の「じゃらん宿泊旅行調査」で、宿泊旅行の同行形態を尋ねると、一人旅は、トップの「夫婦2人」(27・4%)に次いで2位の20・1%。過去18回の調査で最高値だった。
同センターの森戸香奈子・主席研究員は「長期的にみて旅行のグループサイズは縮小の傾向で、個人化が進んできた」と指摘する。この傾向は世代を問わず全世代にみられるという。
「旅行はどこに行って何をし、何を食べるか合意形成の連続。人と合わせるのはわずらわしく自分の好きにしたい思いから、夫婦旅、さらには一人旅へと向かっている」と森戸さん。
コロナ禍は、この個人化の流れを後押ししたという。
「一人旅プランを積極的に組む宿泊施設も増えた。今後コロナ禍からの揺り戻しで複数での旅行がいったん盛り返すだろうが、長い目で見れば一人旅はさらに広がり定着していくだろう」
JTBパブリッシングの「ノジュール」は50代からの旅と暮らしをテーマにした年間定期購読誌だ。廣井友一編集長によると、一人旅は最も人気のあるテーマという。※全文はリンク先で
1月くらい一人旅で気の向くままに旅するのも楽しい
1人旅最高過ぎる
朝から温泉浸かって清流の流れを聴いて
朝ビール
いい時間の過ごし方ですな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684701400/
スポンサーリンク
羽田空港よりも1時間も遠回りの成田空港
&座席キツキツのLCCで手荷物1個、といった
エグい旅程に他者を連れていくことは到底できないw
友達と泊まりとかバカだろ
毎年出掛けるような場所と宿を持ってると、旅が楽しくなるよ
それは人による
いつも同じ所に行き続けるのが好きなタイプと
毎回違う場所に行くのが好きなタイプが居ると思う
ひとりのほうが気楽だし動き回れる
さみしさ?ねえよ。同じひとり旅の人と仲良くなれたりする。
北海道はこの時期11月並の閑散期料金だからな
まだ肌寒いが狙い目の時期
6月になると料金跳ね上がる
子供との旅行は金がいくらあっても足りない
早く子供が大きくなって夫婦で気ままに飲み温泉旅行したい
ワイワイしたいならグループ
疲れてるなら1人旅
わしは後者かな海外は
東京行くとすげー過密スケになるw
まあな
何かグッとくるね
それも最後には未知なる世界へと究極の一人旅
人によっては迎えに来てくれることもあるそうだが
たぶん俺には誰も来ない
旅は道連れ世は情け
道中で出会った人たちとの触れ合いも旅の醍醐味
一人旅とか論外
観光名所的なところはほんの少し
早々と夕方に部屋に籠もってコンビニ飯やお菓子を堪能する
酒は好かん
なんで安全安心で快適な地域からわざわざ出かけて行かなければならないのか?
しかも高いお金払ってまで
意味不明すぎる
新潟、福岡とか何もねーと言われつつも結構行ってるのに対して沖縄はたった1回しか行ってない
俺は知らない人と話すのが無理なんで一人旅は無理だ
おれも1人は好き
毎週日曜は朝4時に起きて、5時にサウナに行く。
1時間、汗かいて6時に焼魚定食とビールと焼酎水割りを数杯飲む。
8時になると眠くなる。
そして10時まで寝る。
そして、またサウナに入り酒を抜く
昼前に家に帰り、嫁さんと昼食を取る。
この1人のルーティンが堪らなく好き
一人旅かぁ
温泉行きたいなぁ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
これからはスマートフォンにAiを入れて
スマートフォンと相談しながら旅をするのが主流になる
自由な時間のある若い奴や50代以上の人ならわかるんだが
30,40代の中年ってどうやって一人旅やってるの?
一番下の子供が高校に上がるまでは無理じゃね?
家族を養うほどの年収は無いが一人旅程度なら特に問題なく出来る程度の年収がある氷河期世代の独身は沢山いる
1人旅じゃないけど1日中釣りまったりもええわ
人と合わせずに自分ペースでできる趣味は最高やね
登山目的だけどGWに初めて車中泊一泊したわ
あんな楽しいものがこの世に存在するとは思わなかったわ
今年のGWは一人で甲府・富士五湖。
去年は一人で柳川・大宰府・熊本。
一人は行く場所さえ考えたら、後寝る場所さえ考えたら何でもいいのがいい。
一番楽しいのは知人と旅行だけどな
自由は一人旅
最後は家族・恋人旅行やね
何でもええし、なんならワイは旅行自体の趣味や興味がないんじゃけど
なんか観光客多いエリアで働いてるんじゃが
割と外人の男の一人旅っぽいのはおるね、話聞くと2週間とか1月くらい滞在してるらしい
ものすごい行動力と情報収集力だな、とは思う
迷子にならない自信がある人はいいですね。
一人旅なら迷子にならないんだ。だって一人だし
気分次第で、迷ったのか寄り道だったのかを決められる
迷えるって幸せなことですよ
それだって思い出の一つになる、さすがに樹海とかで迷ったらヤバいが…
日本の個人主義ここまできてんのな
昔から一人旅してきた
今は減ってきたけど少し前まで一人客は旅館で宿泊を断れた
理由は
客室単価を下げたくない
犯罪者、逃亡中…!?
宿泊代の踏み倒し
自殺されるかも
らしい
旅行は一人に限る
一人旅楽しめるのは普段はひとりじゃない奴、これ重要
普段から一人の人間は一人旅なんかしても虚しさが募るだけ
旅行なんて年に数回
そんな数日間より日常の毎日が大事
そんなわけで結婚しなくなって子供も作らなくなっていくんだろうね
個人の生き方も多様性、仕方ない
転勤族は最高だぞ。
この前初めて一人旅したけどまさにスレタイ通りで快適だった
が、飲食店は困った。一人入店はハードル高い。このリスクはかなりデカい
君の事なんか誰も気にしてないよ
一人旅が楽しめる人は、金銭的にも精神的にも余裕がある人だからね
お金と時間を浪費して「この無駄が贅沢なんだよ~♪」って笑える人
私は無理
一人旅のいい所は失敗しても、自分一人で済むって所
列車や旅館の予約間違えても、単なる失敗談として友達に話せる
それに意外と一人だけだと、来てしまった(乗ってしまった)以上仕方ないって便宜図ってもらえるしな