中国、関税の仕返しに米国債を爆売り。これは危険だな。NEW!
【画像】万博いった人「飲食店これのどこがぼったくり?メディアやマスコミはアホか!」NEW!
広末涼子さんが壊れちゃった理由NEW!
【衝撃】彼女や妻に弱音を吐いちゃいけない理由、判明するwwwwwwNEW!
【画像あり】退職代行モームリ、思ったより過酷だったNEW!
【速報】とんねるず石橋貴明に文春砲wwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【ウマ娘】長期出張するトレーナーを追おうとするドリームジャーニー概念NEW!
【朗報】福岡良子さん、パン●ラ気象予報士がテレ朝で発見されるwwwwwNEW!
【速報】中国政府、トランプ関税に対抗し「米国への旅行や留学、渡航を慎重に判断するようリ...NEW!
韓国人「米国債保有国ランキング世界1位は日本だった」 韓国の反応NEW!
韓国人「東アジアで民主主義が最も機能している国は日本だけのようだ」その理由がこちらです...NEW!
韓国人「日本のロボット技術の近況がこちらです…」→「凄い技術だ」 韓国の反応NEW!
上昇を続ける日本株さん、バブル期以来32年ぶり高値をつけてしまうwwww

19日の東京株式市場は、取り引き開始直後から買い注文が出て、日経平均株価は、さらに値上がりし取り引き時間中として、いわゆる「バブル景気」の時期の1990年8月以来32年9か月ぶりの高値をつけました。
日本企業の業績が全体的に堅調で先行きへの期待感が高まっていることに加え、欧米の利上げによる海外経済の減速を懸念してこのところ東京市場に資金を振り向ける海外投資家が増えています。
またアメリカの債務上限問題の協議の進展を期待して18日のニューヨーク市場で株価が上昇したことや外国為替市場で円安ドル高が進んでいることから取り引き開始直後から買い注文が広がっています。
2023年5月19日 9時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230519/k10014070861000.html
一巡遅れで景気もっと悪くなるんじゃね
彼らがもっと上がると思っていればバブル期を超える
今は株高だけど総貧困だしなあ
定期預金金利が年5%とかの時代で、一般人は会社の財形貯蓄で満足してたわ
年5%で複利はでかかったな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684458066/
スポンサーリンク
がんばって32000円かな?
持つ者と持たない者のが大きく違ってくる
その持つとは株
リスク要因を数え上げて持てない言い訳を並べても現実は無慈悲
保有株のスジが良いのか、昨日から
+200万くらいになってた。
持ったまま放置してるから、
関係ないけどな。
俺の放置TOPIX投信も何か知らんけどここ最近増えてきたな
あまり期待してないんだが
徐々に準備しながら、その時を楽しみに待ってますw
売り抜けられるならね
あれこそ皆が超楽観しているから
誰も言わないけどそれが大多数
1990年 金利7%以上
2023年 金利マイナス0.1
株価が同じでも状況は全然違うわ
バブルの頃って金利凄かったんだよな。
ビッグとかヒットとか7%で新聞踊ってたもんな。
天国だわ。
多分それが正解だけど欲出て手放せない。
庶民は食費爆上げ+光熱費爆上げで節約しまくっているのに
株価だけターボ掛かって高値
どう見てもバブル
壮絶な爆死しか見えないわw
早く売っとかないとな
母親が、アマゾンでバフェットの本かってきて読んで
俺に聞かせるんだわ
円安がすすむなら日経平均株価は4万になるとバフェットの本には描いてあると
まあどうなるんだろね
良い母親だな
母親は投資してるの?
俺がMac買ってきておいたらそんなばっかしてる
4万は余裕でなるだろ
商社株でさえPER7前後だもんな
もともと評価が低すぎるんだよ
注意するのはバフェット保有株の90%以上がアメリカ株
日本の商社は5社合わせても4%
円安進むと思うなら普通は米国株だろ
北浜流一郎でなくてよかった
今は小遣いで株できるユーザー数はあっと的に増えてる違い
金融所得>労働所得
いかに金を回すかが大事なんだよ
値嵩株だけが上がる感じ。
資金無いなら日経ETF買うのが正解な気がする。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (29)
靴磨きも下部の話を始めたみたい
日銀が低金利のバブル資金提供してるから
今の内に借りて突っ込めば大儲けできる
「なんで上がるかわからん」とか、「バブルだ」とか、「もう天井だ」とかアクセル踏み切ってないならまだ上がるんじゃないかな。
「日本復活」とか「これが日本の実力、ようやく見直されてきた」とか「まだまだ上がる」とマスコミが言い出したら終わりかな。
ネトウヨ向けのまとめやメディアなら言ってたぞ
6月MSQ後で下がらなかったら、いつになるか分からんね
とりあえず、MSQ前には保有銘柄を売っておこうかな
売買動向見ると外人が鬼買いして個人が爆売りしてるから恩恵受けてるの個人は少ないよ
あとプライム市場で買われてるのも全銘柄じゃなく日経平均寄与度が高い銘柄ばかり
個人が買いに転じて、外人が売りに転じたら天井だからそこまでチキンレースが続くよw
実体経済は変わらんし海外マネーも入ったしもう上がり目なくね?
勘違いした海外個人マネーが止まったら横か下だろな
上げて落とすでも利益は出る
マスコミも煽らずひっそりしてりゃいいんだけども こりゃいよいよ株価天井で爆発かな。
流石にバブル期以来は報道するし危機感もそら出るだろ
日経に連動してここ2日で150〜200万増える銘柄とは
ビューティー花壇かね?
日経連動してる訳じゃないが(о´∀`о)
個人的には2007年の雰囲気に似てるような気がする
国内株に関しては日経平均は強いのに新興市場は弱かった
海外から一時的な投資の受け皿になってるだけで、日本企業の経営に影響する前に引き上げよ
CFDでショートするタイミングを伺ってる
アメリカのドル高攻撃に耐えきったんだから当然評価は上がるだろ。
225銘柄の中の一部が引き上げてるからな~
全体で見たらそれほどじゃない印象が拭えないんよ
PER・PBR的には安くはないけどそこまでじゃないけどね
引き上げてるユニクロに不祥事が起きたら日経平均15000まで急降下やろ(俺のインバース助かってくれぇえ
岸田ショックからちょっと戻しただけだし、大型株以外は余裕で割安圏という現状
円安に騙されすぎや
ワイは岸田が投資投資といい始めた時に始めたから
ちょうどよかったな
買うときに下げてくれて今高い 最高の首相だよ
日本は100株単位でしか取引できないから、この円安によって海外投資家が買いやすくなっているのは間違いないだろうな
素人の俺からすると、利益も売り上げもアメリカ人の雇用数もテスラよりもずっと上の
トヨタの方が株が安いっていうのも良くわからんし
買いやすいとかじゃないんだよ
外人は自国通貨やドルを基準にして日本株の動きを見てるから、日本人よりも日本株の事が理解できてるんだ
日本人は円で見てるから「めっちゃ高い!売るぞー」ってやってる
普通インフレに備えて資産防衛するなら株だよな
短期的には金利への思惑で逆に動くこともあるが
何がバブルだよ
32年間全く成長しなかったってことじゃん
> これから格差社会
> 持つ者と持たない者のが大きく違ってくる
> その持つとは株
> リスク要因を数え上げて持てない言い訳を並べても現実は無慈悲
大正解です。
投資格差の時代。
学歴や、年収有利は終了。
資産運用できるものが勝ちます。
> 金融所得>労働所得
> いかに金を回すかが大事なんだよ
その通りです。
ちゃんと理解してる人は理解している。
労働だけでは資産は増えない。
労働は投資の資金のためと割り切った方が良い。
増やすのは投資で。
> そろそろ天井
> がんばって32000円かな?
そう思ってる間は下がらないのよ。
空売りや、ダブルインバース買ってる日本人が一番苦しんでいる。
バブルだとか、天井だとかいう意見は分からなくないんだけど、保有し続けてるだけだから関係ないのよ。
寧ろ、高値だから持たざるリスクを考えた方が良い。
下がる事を気にしているなら、空売りすれば?